住宅ローン・保険板「本審査がダメになるとき」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 本審査がダメになるとき
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-16 10:46:14
 削除依頼 投稿する

今、事前審査がとおっています。
本審査がダメになる場合ってどのようなことが考えられますか。

[スレ作成日時]2006-05-24 10:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

本審査がダメになるとき

664: 匿名さん 
[2011-10-30 13:44:20]
その2億の債務って何?
665: 匿名さん 
[2011-10-30 14:20:25]
2億の債務があって楽勝モードなんて!
666: 匿名さん 
[2011-10-30 18:22:12]
663読んで、私は債務の意味を間違って覚えてたのかと焦ったわ。
2億の債務で楽勝なんて、どんだけお花畑なんだ・・・
667: 匿名さん 
[2011-10-31 15:01:15]
そのうち会社も亡くなりそうだな・・・

668: 匿名さん 
[2011-10-31 18:48:06]
2億5000万円一括借り換えないと認めない。一本化要求されました。メイン変更要求されました。

これの解説頼む。なぜ債務が増えるの?
5000万円借りると2億5000万円一括借りるの?

借金が増えるの?

一本化要求ってなに?
669: 匿名 
[2011-10-31 20:43:27]
>>668
債務は増えてないし一本化も文字通りの意味で明快だが?
670: 匿名さん 
[2011-10-31 22:24:18]
30代で2億5000万円借りることはできません!
671: 匿名さん 
[2011-11-01 08:56:02]
一本化要求ってなに?
672: 匿名さん 
[2011-11-01 20:00:06]
よその2億の借金をうちの銀行で借り換えたら5000万貸すよって事。
よって2億5000万の借入になる。
なんか嘘くさいけど。
673: 匿名さん 
[2011-11-01 21:22:35]
>>670
冗談ですか?本気ですか?
674: 匿名さん 
[2011-11-01 23:27:47]
会社でよっぽど良い資産有るんでしょうね。

ただ、この書き方だと2億5千万を事業用資金として貸し出すみたいなので
「住宅ローン」としての貸し出しは断られたみたいですね。

購入予定物件を、住宅として使用する可能性がないことを見破られたのかな。
675: 匿名さん 
[2011-11-02 00:17:14]
アパートローンかプロパーか知らないけど収益物件とかが担保なのでは。
それで、その借り換えが住宅ローン融資の前提ということでは。
一本化の意味が分かりにくいけど。
それなら意味は分かる。
銀行の営業的にはヘタだとは思うけど。
でも借り換えの条件が良ければ悪くない話とも思うが。
メイン変更がまずいのかな。
676: 匿名さん 
[2011-11-02 00:21:29]
代表者だから会社で買って社宅かな。
しかも追加の不動産担保を要求されたか。
しかも上位で。
どんだけ担保価値の無い不動産を買おうとしてんだ?って思うけど、
定期借地権付きのマンションなら有り得るのかな。
定借付きってそんな扱い?
てっかメインバンクに相談したら?
677: 住まいに詳しい人 
[2011-11-02 16:07:22]
審査してくれる人と殴り合いとかの喧嘩とかしてしまうと、落ちます。
678: 匿名さん 
[2011-11-04 02:24:43]
5月に入院したんですが、ローンってもう組めないんでしょうか?
679: 匿名さん 
[2011-11-04 08:16:05]
審査部なんてフロントに出ないし殴りようが無いね。
680: 匿名 
[2011-11-12 13:38:20]
自己破産歴って
10年たたなくても
消える事ってありますか?
681: 匿名さん 
[2011-11-12 14:17:25]
あるでござる
682: 匿名 
[2011-11-12 14:51:23]
681さん
教えて下さって、ありがとうございます。
結婚前に旦那が自己破産をしているのですが
まだ7年ちょっとしたたっていない状態で
住宅ローン審査をしてみました。
銀行の住宅ローンが通らないのは
まだ自己破産の履歴が消えていない可能性が高いですよね…。
いちかバチかで今フラット35の申し込みもしてみました。
仮審査は通ったのですが本審査はダメだろうなと思いながらも
希望をもちたくて質問してみました。
683: 匿名さん 
[2011-11-12 16:16:30]
一か八かでなく個信を確認すればよいでござる。
消えてないものは消せる可能性もあるでござる。
落ちれば落ちるほどドツボに嵌るでござるよ。
684: 匿名さん 
[2011-11-12 17:06:28]
682さん

信用情報登録機関で確認したら?

郵送でも開示請求できますよ!


全国銀行個人情報センター
http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/

CIC
http://www.cic.co.jp/

両方とも確認してみたら殆どのケースはわかります。
載っていなくても金融機関ごとにデータがあるから
自己破産したときに利用した金融期間以外が条件です。
685: 匿名さん 
[2011-11-12 18:00:36]
>678

入院の理由によるでしょう。
病気ではなく骨折とかなら大丈夫では。
686: 匿名 
[2011-11-12 18:03:36]
683さん684さん
ありがとうございます。
信用情報開示が出来るのですね。

載っていた場合は
頼めば消してもらえるケースもあるのでしょうか??

クレジット会社のカードを何枚か持っていて
払えなくなって
自己破産したみたいなのですが
そのふたつの信用情報を開示したら
わかりますか?

無知で質問ばかり
すみません。
687: 匿名 
[2011-11-13 02:46:15]
自己破産したら10年は絶対に消えませんよ。
でもそれでも審査通る人もいるみたいだから可能性は0じゃないけど、かなり低いと思う。
あと3年待った方がいい。
688: 匿名 
[2011-11-13 10:43:31]
687さん
ありがとうございます。
消える可能性があると教えて頂いたのですが、違うのでしょうか!?!?
689: 匿名さん 
[2011-11-13 17:05:53]
四の五の言う前に開示してから考える。
690: 匿名さん 
[2011-11-13 23:58:03]
>>682さん

個人信用情報を登録している機関は主に3つあって、KSCとCICとJICCというところです。
既にフラット35を申し込んでいるとのことなので、結果次第というところでしょうが、もし本審査がNG
だった場合、一度その3社に情報開示をしてみてください。多分、2週間もあれば通知が来るかと思います。

その3社のうち一つでも「延滞情報」があれば他の金融機関をあたっても無理だと思います。ただし破産等の
「官報情報」は別です。フラットを扱う住宅金融支援機構では「官報情報」はNGの対象とはなりません。
...絶対とは言いませんが、私も7年前に破産していましてその官報情報はしっかり載っていましたが、
本審査は通りました。他のサイトでも私と同じ様な体験をされている方が何人かいらっしゃったので、
信じていいと思います。

ただその場合、フラットの申し込みはノンバンク経由で行うことが必須です。

ノンバンクは主にCICを利用
フラットはKSC、JICCの2社を利用

要はこの3つの情報機関に「延滞情報」がなければ、個信の審査ではクリアできる確率が高いです。
ただし、返済比率や物件審査、ましてや現在の債務にウソの申告が判明した場合は即否決になるかと。

銀行は絶対に「官報情報」は見逃しませんのでまず無理と思ってください。

本審査、無事可決するといいですね。がんばってください。

691: 匿名 
[2011-11-14 07:50:10]
690さん
ご丁寧にありがとうございます。
ご経験からのアドバイス、不安がだいぶ和らぎました。

開示はまだ結果が届いていないのですが延滞とは
自己破産前に所有していたのクレジットなどに、延滞という記載がついている可能性があると言う事なんでしょうかね?また質問になりすみません…。

本審査に出してから半月が過ぎたので
そろそろ住宅金融支援機関から結果がでる頃だと思うのですが
690さんのご回答を見て
そわそわしていた
気持ちがだいぶ落ち着きました。

優しいお言葉もありがとうございました。
692: 匿名さん 
[2011-11-14 11:02:37]
>>691さん、少しは不安が和らぎ何よりです。

それより、改行がおかしくなって読みずらかったですね(~_~;)
すみません。

ついでにもう少し経験から話しますと、自己破産して「免責」
されると、本来は「延滞情報」は消えます。

ですが、貸金業者によっては意図的に情報を消さないとか、
定期的に「延滞」を更新する業者もあるようです。

私の場合も、「免責」になっていたのですが当時2社ほど、
情報が残っていましたので、電話でその業者に当時、ご迷惑を
おかけしたことをお詫びしたうえで削除依頼をしました。

幸いに2社とも、すぐに削除に応じてくれましたので、
それ以来情報が残るということはありませんでした。

このような状況は、他の書き込みを見ていても少なくないようです。
ですから必ず、情報開示はしていて損はありません。

以前レスしていた方の「消せる情報」とはこのことだと思います。
ただし、破産手続き開始後の新たな借金は事実として情報が残り、
良い情報(入金状況など)、悪い情報(延滞など)は消せません。

本審査がもう半月経過しているということはおそらく「人」の
審査は終わっているのではないでしょうか。あとは「物件」の
審査に移行してるものと思います。

ノンバンクの営業マンやってる知り合いに聞いた話ですが、
申し込みした金融機関の本審査が通れば、30分以内に機構の
「人」の審査は終了するそうです。なぜなら、機構の審査は
クレジットカードの審査と一緒でロジックを活用した自動審査
をしているからだそうです。(全部ではないでしょうけど)

ただし、機構は「物件」の審査が厳しいので、最後まで気を
抜かずに頑張ってください。

今回も長文失礼しました(~_~;)
693: 匿名 
[2011-11-14 18:53:07]
692さん
またまた参考になるお話、情報を
ありがとうございます。
いえいえ、とても見やすくわかりやすく
教えて下さったのでありがたいです。

消えていなくてはいけない情報が
消されていない場合消して頂けるのですね。

金融機関の本審査とは
住宅金融支援機関が審査する前に
ノンバンクが本審査をすると言うことでしょうか?

質問ばかりで本当にすみません…。

物件審査は問題ないと思いますので
人【旦那】がひっかからない事
願ってます。


694: 匿名 
[2011-11-18 15:31:31]
692さん 先日はありがとうございました。
無事に本審査通りました。
695: 匿名さん 
[2011-11-18 19:51:13]
>>694さん、本審査通過おめでとうございます。
...本審査開始から20日くらいですか?

生きた心地しなかったんじゃないでしょうか(~_~;)
でもそんな苦しみも今では良い思い出となるはず(^u^)

これからは、団信や火災保険とか新しい経費が発生
してくるので、しっかりプラン立てていきましょうね。

あと、最後に注意点ですが「金消契約日」までは
新しい借金や延滞は禁物ですよ。ETCとかの
細かい引き落とし(クレジット)にも注意してくださいね。

兎にも角にも良かったですね(●^o^●)!
696: 匿名 
[2011-11-18 20:32:56]
695さん
お返事ありがとうございます。
調べれば調べる程にいろいろな情報があり、不安がありましたが 695さんのアドバイスや
応援で気持ちが和らぎ、良い結果となりました。
本当に嬉しくて
今日は晩御飯に
タイを焼きました(笑)
工務店さんの登記登録に時間がかかるそうなので
引き渡しは来月になるそうです。
待ち遠しいです。
モーゲージバンクからも火災保険などの書類が本日届いておりました。
先にかかる出費や
支払いの件もアドバイスありがとうございます。
気をつけて、
気を緩めず前進したいと思います。

本当にありがとうございました。
697: 匿名さん 
[2011-11-18 21:14:12]
>>696さん

本審査通過祝いで「タイ」なら、
引っ越し祝いはもっと豪華なんでしょうね(●^o^●)

ところで、金融機関の案内でご存知かと思いますが、
今回、国の第三次補正予算でフラット35Sの金利が
さらに下がる法案が審議されております。

今月中には参議院で法案成立の見通しですが、
機構が新しい金利を適用するまでは、金消契約の日程を
調整する必要があると思います。

私もはじめてのことなので、色々調べていますが、
ローン担当の方と今、融資実行日を調整しています。

あと、お子様がいらっしゃって小学生以上であれば、
学校の転校日にも注意しなければなりません。

工務店からは移転登記のために引っ越し前にさきに
住民票を移動してくださいと言われると思います。

これが問題で私は今、壁にぶちあたっております(苦)。

私は696さんの少し前を走っているという状況なので
また分からないことがありましたら聞いてくださいね。
698: 匿名 
[2011-11-19 00:01:05]
697さん
新たな情報もありがとうございます。
今夜はタイ。
引越し後は、おそばと決めました(笑)

物件が
今住んでいる区域と違い場所なので転校はしなくても大丈夫です。
(*^○^*)

フラット35S私も気になっていました。
建物がSに対応しているけどフラット35での審査だったので
金利はどうなるのかな??と思っていました。
対応しているのであれば少し待っていたら
必然的にSでの金利適応になるのでしょうか?
再度申し込みが必要だったりしますか?
今日新居の住民票と印鑑証明をもらってきてと不動産屋さんに言われたのですが
後から
工務店さんの登記が出来ていないので、住所が決まっていないため
まだ住民票はうつさなくて大丈夫です。と連絡がありました。
順調にいきつつも
少しでも日にちがかかる出来事があれば
ダメになってしまうんじゃないか…と
何故か不安になります(苦笑)

697さんの壁、
わたしも後を追いながら
ぶち当たっています(笑)

先を行く先輩のアドバイスで
道に光が出来ています。
ありがとうございます。
700: 匿名さん 
[2011-11-19 01:15:19]
引っ越しそばは、ご近所さんに配るものですからね~699さん(^^)
でも、「新居に末永く居座る」という意味で考えれば、そばもアリかも!

私も来月引っ越し予定ですが、当日の食事はバタバタして多分、
近くのファミレスか、ホットモットの弁当になるかなぁ...。

フラットについてですが、「S」に適合している物件であれば、何もしなくても
それに応じた金利になります。ただ、機構には「適合証明書」の提出が必須ですから
「S」になるかどうかは最終的に「適合証明書」の内容次第で確定します。

ですから、再審査などはありませんから安心してください。本審査(買取仮承認)
がおりた時点で699さんはすでに「お客様」です。

先に述べました様に、著しく信用情報にマイナス変化がなければ事務的に手続き
が進むものと思われます(多分ですけど...汗)。

喜びのあまりあせって契約するよりも、実行金利の動向をしっかり見据えて契約
することは、今後の生活に大きく影響してくるものと思っています。

私は本審査通過からすでに一カ月経ちますが、いまだ契約には至っておりません。

それぐらい機構の「本審査通過(買取仮承認)」は重みがあるものと思っています。

...という私も内心ドキドキしてますが(笑)。

今回の法案が通れば、被災地で1%の優遇、被災地以外では0.7%の優遇が
5年間受けられます。エコポイントも復活しますから、影響大だと思います。




701: 匿名 
[2011-11-19 19:50:39]
700さん
こんばんは。

引越しした当人は
おそば食べないんですかっ!
今までアパートからアパートへ引越しした時は
いつも、おそば食べてました(笑)

うちも
新居での一番最初のご飯は
お弁当の可能性高いです(*^。^*)

S対応物件なら
このままで大丈夫だと言う事で
引き渡しに日にちがかかっても
焦らずに過ごそう~と
気持ちに余裕が出来ました。
教えて下さってありがとうございます。
今はエコポイントもないのですか?

物件の項目に
エコポイントが書いてあったのですが

エコポイントも
9月30日で終わってしまってたんですかね(;_;)

702: 匿名さん 
[2011-11-20 12:32:17]
旧エコポイントの発行対象は7月31日までに建築着工された
物件に適用されるものです。

不動産屋さんからエコポイントの案内があるのでしたら、
701さんの物件も対象になるかと思います。

以前ネットでカタログを見てみましたが、細かい商品が
たくさんあって30万ポイント使うのにはかなり時間が
掛かりそう.....。

商品券で調べてみると、ダントツにお買い得なのが、
ベスト電器っていうトコロの商品券です(●^o^●)

他の商品券はほとんど5%位の手数料を取られますが、
ココだけは20%増しで交換できます。

30万ポイント全部ココで交換したら36万円!!


....でも、私の住む愛知県は一店舗しかないのが
悩むところ(;一_一)


703: 匿名 
[2011-11-20 13:51:08]
702さん
エコポイント情報もありがとうございます。

対象物件になると言うことで
何を買おうかワクワクしてきました。
ベスト電機、最高ですね。
36万になるなんて
お徳ですね~。
702さんの解答下さった文章を何度も見てニヤニヤしちゃいました(笑)。

702さんの方では
ベスト電機一件しかないとの事ですが
6万のプラスは使わないともったいないですよね。

エコポイントは
電化製品しか使えないと思っていましたが
もしかして雑貨とかもあるのでしょうか。

愛知県の方は地震は落ち着きましたか?大丈夫ですか?

私は四国なので
南海大地震が噂されているので
保険のパンフレットで地震の項目を
念入りに見てます。
(;_;)
704: 匿名さん 
[2011-11-20 15:25:03]
エコポイントはエディのポイントにするとか商品券と交換して金券ショップで売ってしまった方が多少損はしても使い勝手が良いと思います。
705: 匿名 
[2011-11-20 19:11:16]
704さんエコポイントは イコールお金に変えられると言うことですね。
参考になりました。
ありがとうございます。
706: 匿名さん 
[2011-11-21 00:56:19]
>>703さん

幸い、先日の東海地方の地震は最大で震度3ということで、
大きな被害には至りませんでした。
703さんの優しいお心遣いに感謝いたします。

私も現在、火災保険を検討しているところなのですが、
どこの保険会社も「水災」まで保障に入れると、一気に
保険料がUPしてしまいますよね(+o+)....。

....とは言っても、せっかく手に入れたマイホームは
手厚い保障で守りたいし...。

私の場合、色々検討した今の心境としてはフルカバーの
保険でとりあえず、10年間の契約で考えております。

10年経ったところで、今の家をどうするかもう一回考えてみようと
思ってます(お金も余裕ないし)。

703さんも保険については、旦那様としっかり検討してくださいね。



エコポイントについてですが、>>704さんのおっしゃる通り、
幅広く使える現金化が手堅いように思えますね(^^)。

これから、「商品券に交換して現金化」した場合の試算を
やってみたいと思います。


...それにしてもベスト電器は九州地方では圧倒的に強いですね~(^<^)
私も九州に住んでたら間違いなくベスト電器選んでます!(^^)。
707: 匿名さん 
[2011-11-21 01:04:34]
あっ、そうそう..言うの忘れてました(~_~;)。

エコポイントは様々な商品と交換できます。
もちろん、雑貨もたくさんありますよ!(^^)!

>>http://jutaku.eco-points.jp/user/item/


↑参照してみてください。
708: 匿名 
[2011-11-21 08:12:55]
706さん
おはようございます。
地震震度3もかなりの揺れですね…
怪我や事故などないように
気をつけて下さいね。本当に気をつけて下さいね。

地震のせいで
日々の幸せ、笑顔が消えてしまうなんて許せないです。
本当に本当にくれぐれも気をつけて下さいね。


エコポイントは
電化製品だけじゃないんですね~

初めて使うIHのコンロなので
鍋やフライパンがエコポイントで交換出来たらいいな~など思っていました。


ベスト電機ではエアコン欲しいな~とか
毎日
間取りや家具の配置など、新居の事で頭いっぱいです(笑)

ベスト電機は
都道府県によって内容が違うのですね。
半分ベスト電機
半分雑貨交換もしくは
商品券という事も出来るのでしょうか。
ご丁寧にサイトのURLも貼り付けて下さりありがとうございます。
(*^∇^*)
709: 匿名 
[2011-11-21 08:17:18]

肝心な保険の事抜けてました。
保険って
ピンからキリまでですね。
わたしが頂いた保険の見積もりは地震欲しいがどれも5年しかなくて
水災は×【なし】が多いです。

今の日本は地震や水災は外せないですよね…

710: 匿名さん 
[2011-11-21 09:55:58]
>今の日本は地震や水災は外せないですよね…

地震はともかく、水災は立地によるでしょ。
711: 匿名さん 
[2011-11-22 02:26:40]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
712: 匿名 
[2011-11-22 09:58:11]
710さん、水災の場合立地が重要と言うこと教えて下さってありがとうございます。

711さん
今回も詳しく教えて下さってありがとうございます。

うちの旦那は
わたしに不満いっぱいです(笑)

わたしは計算【数字】が苦手なので
711さんの計算を見て凄い~【拍手】と感心しちゃいました。
エコポイントはお得な使い方を利用したいと考えつつも、少しくらい手数料がかかっても
細かい物で欲しい物に交換したくなるんじゃないかな~とか
いろいろ考えちゃいます。

地震保険は
最長5年なのですね…
何故なんでしょうね (;_;)

アドレス教えて下さりありがとうございます。

わたしも
内容がズレテきている事気になってましたので
教えて下さりとっても嬉しいです。

ありがとうございます。
メールしますね。
(*^∇^*)
713: 匿名さん 
[2011-12-02 01:05:21]
はじめまして。同じような経験がある方にご意見をお願いします。

狭小の戸建て(ローン中の持ち家)がかなり狭く、新規に中古戸建てを検討中の身です。

私は上場企業(親会社)の子会社の役員(取締役)6年目をしています。
従業員が10名以下の小さな会社で、ここ2年はずっと黒字ですが、3年前は小さな
赤字を出しました。
銀行の方には、最新の決済では前年度の倍の売上があり、評価は悪くないと言われました。
心配になり、出入りしている帝国バンクの人に自分の会社を内々で評価してもらったところ、
A(良い)〜E(悪い)だとBくらいだと評価頂きました。
親会社は今季、前年共に黒字決算でした。

私個人の年収は600万弱で、もちろん社保で年金もOKです。

しかし、
1.モ●ットに残金が数千円あり、数日前に解約しました。
2.オ●ックス・ク●ジットに60万の残金があり、すべて完済、解除。
3.UF●ニコスカードに、ローン、1回払いの合計が50万あり、こちらもすべて完済しました。
こちらは公共料金引き落としがあるため、キャッシング枠だけ解約しました。
この掲示板のご意見を参考に解約と完済証明書を送ってもらっております。
他にもクレジットカード(セディア系)がありますが、全く使っておらず、解約すべきか悩んでおります。

4.若いころに買った戸建ての残金が400万(住宅ローン)残っているが、今回に合わせてすべて完済。
  土地・建物自体は10坪程度の狭所住宅で、評価は低く1000万にも満たないものです。

今回、4の住宅ローンをしている地元の信用金庫で、新たな中古戸建てのローンの事前審査を依頼しました。
上記のすべての解約と完済証明書を添えて、2400万(頭金250万)の事前審査を依頼。

私は、実家の土地(両親の持ち家)を添え担保にしてでも本審査までクリアしたいのですが、
似たような会社役員で、カードローンを直前に完済、解約されてもクリアできた方はみえますでしょうか?

諸先輩のご意見を伺いたく、投稿させていただきました。
失礼致します。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる