住宅ローン・保険板「イオン銀行ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. イオン銀行ってどうですか
 

広告を掲載

ゴッド [更新日時] 2024-05-27 17:56:03
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】銀行の住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

ついにイオン銀行が住宅ローンをはじめるそうです。
金利を大手銀行に比べて0.1%程度低くし、
繰り上げ返済の手数料や保証料を無料にするのが特徴だそうです。

みなさん、いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2008-01-18 09:33:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イオン銀行ってどうですか

426: 匿名さん 
[2015-02-22 22:49:22]
イオンの買い物です。しかも、1年間の上限もあった様な・・。
427: 匿名さん 
[2015-02-23 02:23:31]
そうなんですか…。
ずっと5㌫offだと思って勘違いしてました。
ありがとうございます。

いま借り換えを検討中で事前審査も通ったので本審査に移ろうかと思ってたんですけど5㌫offが5年間だけだし、あまり借り換えのメリットないですかね?

ちなみに今は、ろうきんで変動0.85%残り26年で残債2600万円からの借り換えを検討中です。

住宅ローンに詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。
428: 契約済みさん 
[2015-02-23 08:48:38]
>>426
借入額の0.5% 例えば2000万円借入で初年度100万円が買い物額の上限です。後はローン残額に応じて毎年見直しして最長5年間です。
429: 不動産業者さん [男性 50代] 
[2015-03-03 01:27:21]
ここのスレを読む前に、サイトで0.57とか言う数字を見て、広島で唯一のイオンの窓口に行ってきました。
やはりこの金利はすごいのですが、色々と判明することがありました。
こちらにも書かれていたのですが、イオンの買い物5%引きはずっと続くものだと思ってました。お話では五年間だけ。それで一千万円以上の借り入れでなければ駄目だと。
あと団信につける8大疾病ですか、何かオプション。これも年齢で五十歳までとか。
あと、司法書士を頼むと高いので、自分でやりたい。本人申請なら登録免許税だけで良いですから。決済のこともあるので、まず購入して、イオンの抵当権を設定して、その後で決済でお金を出してくれたら良いといいましたが、没となりました。
それと、購入物件ですが、ジャンクの古家付き土地を購入し、改装したいのでその費用も、という申し出でしたが、結局、物件購入と改装の二件の融資となり、手数料が二倍になるとのことで断念しました。
行員の人はえらい人、真ん中の人、女性、というラスボス・ボス・戦闘員という感じで、最初の人はお話を聞いてくれて、色々と説明すると次の人に交代、さらに色々と説明すると、後ろで色々、色々相談をして回答をしてもらえるというパターンでした。
私は一応宅建業の登録を持っていますが、不動産賃貸業で大家さんです。自宅を昨年売却して、今は戻ってきていた貸していた物件に住んでおり、ジャンクの家を貰いものの部材で手直しして貸していた感覚で、ちょっと物件を探していたらジャンクでありながら良さそうな古家付きがありましたので、自宅として使おうかと思ってイオンに走りました。手数料二倍、イオンの5%も効かない、とのことで、いつもの金融機関に寄りましたところ、それ以前に不動産を既に持っていると、セカンドハウスのローンを使わないといけないとのお話を代理さんからされました。結局、そこでも、事業で借りる程度の金利にしかならず、預金担保の融資で逃げることとなってしまいました。
一日、走り回って終わりました。
430: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-03-12 17:55:03]
預金通帳や給与明細を見せたり家族構成とか家庭環境まで突っ込まないと審査できないみたいで、とても不愉快でした。
窓口の担当はみんな一生懸命だけど、これでは審査通っても利用しませんね!
431: 購入経験者さん [男性 40代] 
[2015-04-15 17:58:58]
イオン銀行さん・・・客あしらいは良いのですが、融資実行日と転居日がずれる(売主さんの転居先 新築住宅の竣工待ち)事をNGとする審査基準てどうよ!、という感じでタイムアウトにしました。
432: 契約済みさん 
[2015-04-20 12:39:44]
私はイオン銀行で契約しましたよ。
上の方が、預金通帳や給与明細を見せたり家族構成とか家庭環境まで突っ込まないと審査できないみたいと書かれていますが、
特にそういったことに問題を感じませんでした。

むしろ、0.1~0.2%程度安いんだから、それくらい目をつぶるって感じですかね。
30年あれば100万円くらい違いますしね。
それ以外にも平日忙しい私にとっては、土日でも夜でも窓口対応可能で助かりました。

あと、みずほや三菱や住友とかの普通の銀行マンより一生懸命な感じが好印象でした。
とはいえ金利が一緒なら普通の銀行で借りますけどね。
433: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-04-20 14:26:38]
イオン銀行の住宅ローン本審査提出しました。
返事に2〜3週間かかると言われましたが、実際どうだったか、教えて下さい!
434: 契約済みさん 
[2015-04-21 15:47:19]
私も返事に2〜3週間かかるといわれましたが、
急いでくださいとお願いしたら1週間くらいで返事が来ました。
まぁ多く見積もって2~3週間なんじゃないですかね?
435: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-04-21 18:24:10]
一週間ですか、、早いですね。
一応、急いでいるとは伝えましたが、返事が待ち遠しいです。
ありがとうございます
436: 匿名です 
[2015-05-15 13:00:45]
住信SBIのスレッドでイオン銀行の話題があり、通年1.80%引いてもらう様な事が書いてありましたが、
サイトを見る限り、最大年1.80%差し引かせていただきますと書いてあるだけで、他銀行と同様のような気がします。

この最大って意味だと、全期間1・80%引いてもらうって意味じゃないですよね?全期間なら魅力的だけど。
最大であって、いつもこうだとかは限らないって意味に受け取れるんですけど、どうでしょうか?
437: 匿名さん 
[2015-05-15 16:22:53]
↑日本語で頼む
438: 匿名さん 
[2015-05-18 23:13:19]
>>436
最大ってのは、その人の属性に対して最大で1.8%引きますよって意味でしょう。

もちろん貸し倒れリスクが高い人は1.8%引きにはならないかもしれないが、一度1.8%引きに決まれば、借入期間中はずっと1.8%引き。

これはイオン銀行に限らず、住宅ローンの常識ではないかと?
439: 匿名さん 
[2015-05-26 00:38:04]
今住宅ローンをイオン銀行で検討中ですが考えられる懸念材料を教えてください。
440: 匿名さん 
[2015-05-26 12:16:04]
>>439

審査にとおるかどうか
441: [男性 30代] 
[2015-05-31 07:58:12]
今やってるキャンペーンは、10年固定期間が終わっても今の変動金利と同じく1.8%優遇してくれるってことですよね。
これ、変動と固定のいいとこどりで地味にすごいんじゃないかと思うんですけどどうでしょうか。
442: 匿名です 
[2015-05-31 16:45:59]
>>438
あれ?そうなの??

じゃあ、何で住信SBIはわざわざ変動金利に(通年引き下げ)プランなんてあるの?
通年2.215%が引き下げって意味に受け取ったけど。

変動金利だと、基本的に5年間支払う額が固定で済むけど、その後見直しあるよね?
その時の見直し期間に同じように1.8%最大優遇されるとは限らないって受け取ったんだけど。違うのかな?
443: 匿名です 
[2015-05-31 17:05:40]
あ、少なくともイオンはずっとなんだ・・・凄いな。
ただ一つ気になるのが、

>借入利率をお借入れ期間中、完済まで店頭表示利率から最大年1.80%(最小年0.30%)を差し引かせていただきます。

これ、どういう意味なのかしら・・・。
444: 匿名さん 
[2015-05-31 20:40:28]
>>443
まさしく438が言っていることかと・・
445: 匿名さん 
[2015-06-02 21:50:37]
審査から1ヶ月過ぎても南野連絡もありません。

2週間前に職場に電話はあったのですが。
446: 匿名さん 
[2015-06-03 17:28:07]
>>445
もう、そろそろかもですね。
もしかしたら、地域によるかもしれませんが、私は職場に連絡来てから1週間とちょっとで審査結果来ました。
待ってるのは気持ちが落ち着かなくて嫌ですよね。早く来るといいですね。
447: 匿名さん 
[2015-06-19 18:45:02]
>>446
無事に審査通りました。
販売会社から入居者説明会の連絡があって、その書類の中にイオンからの書面がありました。

448: 匿名さん 
[2015-06-25 17:19:50]
>>447

おめでとうございます!

イオン銀行さんは他行と少し違うのが、
住宅ローン契約が出来るのが引渡確定後(入居説明会後)、及び融資実行月の金利確定後でした。

なので、金利が毎月10日に確定しますので、私の時は10日以降の日にちでスケジュールを調整しました。

たぶん、申込書がイオン銀行かデベから送られてきたと思いますが、
住宅ローン契約までに口座開設をしておいて、イオンセレクト(クレジットカード&銀行カード)は住宅ローン契約時に、引越後に手続してください。
って形で申込書を手渡されました。

後、登記は提携デベを通してやってもらいましたが、抵当権設定はイオン銀行指定の司法書士でやらなければならないので、費用の発生が登記と抵当権設定で別々でした。

最後、融資実行日におうちの購入代金、銀行手数料、抵当権設定費用がイオン銀行から振替になるので、銀行手数料と抵当権設定費用、及び振替手数料(確か1件864円だったと思います)を口座に入れておく。と言う流れになります。

もしかしたら、既にご存知かもしれませんが^^;
私が疑問に思ったことややってみて初めてわかったことです。
参考までに。

449: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-08-06 23:20:38]
イオン銀行住宅ローンは、自己破産したことがあっても契約できるんでしょうか?
破産手続は8年前です。

450: 匿名 
[2015-08-12 01:14:54]
>>448
司法書士手数料はどの程度ですか?
451: 匿名 
[2015-08-21 18:14:37]
20万前後だったかと。

イオン銀行のサイトで借入シミュレーションすると、
諸費用も概算で出てきますよ~。
出てきた概算とそんな差分は発生しませんでした。
452: 匿名さん  
[2015-08-21 19:38:22]
不動産屋に聞いたら、イオン銀行の住宅ローンの場合、手続きは不動産は書類を持参するのみで、自分で全部やらないといけないと言われたんですが・・、何をどう自分でやらないといけないのでしょう?イオン銀行さんも手続き等の手伝いはないのですか?
453: 匿名さん  
[2015-08-23 09:57:45]
早速イオン銀行の住宅ローン相談会に行ってきた。広島ですがうわさするような、接客態度でなく詳しく丁寧でした。土曜日でしたがひっきりなしに相談会に問い合わせや予約される方が多かったです。地元銀行の広島銀行に比べ大柄で話が二転三転することもなく相談しやすかったです。なにより利率や解りづらい金利について良い説明をしていただきました。
454: 匿名さん 
[2015-08-25 22:16:51]
地銀とイオンでは地銀が圧倒的に有利な地域が多いのでは?
保証料無料の地銀もあるし。
455: 匿名 
[2015-08-27 14:06:45]
借り換えですか?新規ですか?
(借り換えだと私はわからないのですが…)

自分でやるって言うのは「住宅ローン契約」ですかね?
デベロッパー提携の銀行さんじゃないから自分でやるって言う意味なら、
申込みとか書類のやり取りをデベロッパー通さずに
直接銀行さんとやり取りが発生します。
が、基本的には銀行さんのあれくれ、これくれって言う書類などを
準備して送ったりするだけなので、そんなに複雑ではないかと。
デベロッパー通さない分、くれって言われる書類は、
もしかしたら多いのかもしれませんが。。。。

それか、審査後の「登記」のことですかね?
だとすると、イオン銀行さんの提携でやってもらえますよ。
それも指示があるのでそれにしたがって書類を準備するだけかと。

もう少し詳しく不動産屋さんに聞いてみたらいいかもしれませんね~。
456: 匿名 
[2015-08-27 14:07:42]


>452さんへ

入れ忘れました。。。
457: 匿名さん 
[2015-08-28 01:39:12]
手数料が高すぎる。
買い物での還元も年間上限がある。
私にとっては、あまり有利な条件はなかったけどね。

458: 匿名さん 
[2015-08-29 22:08:21]
千葉の幕張のイオンで借り換えを検討しましたが、後から後から用意するものを言われ、どうしようも無い接客態度だったので止めました。
必要書類くらい一度に教えて欲しいものです。
二度と利用しません。
459: 購入検討中さん 
[2015-08-29 22:47:41]
手数料って何の手数料ですか?
どれくらいの頻度でどれくらいかかるものなのか教えてほしいです。
460: 購入検討中さん 
[2015-08-29 22:50:09]
保証料がないとのことですが、もし死亡したらどうなりますか?
主人の名義でローンを借りて主人が死亡したら、妻がローンを支払って行くのですか?
それとも死亡したらローン残額免除になるのでしょうか?
保証料がないということは、そのような保証もないのかなと疑問になりました。
461: 匿名さん  
[2015-08-30 10:55:46]
手数料は、事務手数料というものです。銀行でいう保証料とおなじ銀行に支払いお金です。金利はイオン銀行は安いですが、事務手数料は銀行の保証料のようにかえってきません。銀行も全額かえってきませんが。保証料と事務手数料はローンの金利総額と比べると大した額の違いはありません。
462: 匿名さん  
[2015-08-30 10:58:01]
まぁ、銀行のネームバリューや金利の安さだけでなく、何件か銀行の「住宅ローン相談会のはしご」はしたほうがベストな選択はできます。
463: イオン銀行でかりました 
[2015-08-30 11:05:55]
イオン銀行の繰り上げ返済手数料は無料はいいですね。繰り上げ返済してやるのに、銀行に手数料まで払うのは馬鹿ばかしい。
464: 匿名 
[2015-09-05 23:35:31]
属性が良い方、安定した職業の大企業や公務員や公共料金の会社にお勤めの方、また貯蓄の多い方、不動産資産として価値が落ちない物件を購入の方はお勧めです。3階建や二世帯住宅、都心部でない新築中古マンションは難しいてようです。
465: [ 30代] 
[2015-09-07 19:44:53]
注文住宅を建てるため、先週1800万の土地を購入しました。
11月中旬決済で建物は3階建で5月完成予定、建物決済は5月です。

メーカーは三井住友銀行を勧めてきたので、事前審査出したところ翌日には通りました。
イオン銀行は金利が低いのでできればイオン銀行かなと思うのですが私のように決済が分かれている注文住宅の場合でもイオン銀行は利用できますか?

最悪、三井住友銀行かUFJにしたいと思います。

アドバイスお願いします。

466: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-10-19 14:53:08]
何気に普通預金の金利0.12%って魅力的だね。
コンビニATMとの連携が強まれば、もっとシェアを伸ばせるはず。
467: 匿名さん 
[2015-10-20 22:19:47]
>>465
まずハウスメーカーの言うなりになって、
金融機関の仲介手数料取られない?
そこの確認が一番先。
取られるようなら自分の足で探すべし。
468: 匿名 
[2015-11-20 12:38:04]
ローソンも銀行業務参入されるようだから、業界内の競争があり金利も優遇が続きそうです。
469: 匿名さん 
[2015-11-22 00:38:05]
ATMが少なくて不便です。まいばすけっとがあんなにあるのに、スペースが狭いから導入できないと回答もらったことあります。狭い店でもATMがどこにでもあるセブンイレブンとの差を感じます。
470: 匿名さん 
[2015-11-28 17:25:50]
イオンで買い物してもTOPVALUなんかは中韓製が多く、原価が著しく安いので他のスーパーで買う方がモノがはるかに良い。そもそも反日企業なので日本人顧客が離れてるから業績が悪くなっているのであり、金利が急に上がったらどうするのでしょうか?
471: 匿名さん 
[2015-11-28 19:55:04]
イオン銀行と三井住友信託で住宅ローン申し込んでいて、
八大疾病特約で告知内容の記載は揃えたのにイオン銀行は通らず(団信は可)、三井住友信託は八大疾病も通った。
同じカーディフ損保なのに。なぜだろう。
472: サラリーマンさん [男性 50代] 
[2015-12-11 21:18:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
473: いつか買いたいさん [女性 40代] 
[2016-01-15 20:28:22]
新築建て替えで、つなぎ融資利用する場合は取り壊しする建物の住宅ローン残高も融資可能?それとも新築建て替えの費用のみ?
474: 購入検討中さん [男性] 
[2016-02-04 18:35:15]
かなり審査厳しい
事前でOK、本審査で減額が当たり前のような気がする
相当窓口に通ったが無駄だった
私も知人も同じような減額を受けて結局地銀にしました
475: 物件比較中さん 
[2016-02-04 20:31:05]
つなぎは大手ハウスメーカーだと問題なし
ローコストの小さなところは否決される
実際否決された(一切の融資ダメ)

減額されたが住宅ローン自体はいいけど
(引渡し後一括で借り入れ)
つなぎは否決なので他で調達よろしくと言われる

借り手 大手正社員 公務員 医者等
ハウスメーカー 大手
この条件の人が利用する分にはいい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる