注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-05 20:13:15
 

早くもNo.25ですね。
一条工務店についてさらに有意義な情報交換の場にしましょう。
よろしくお願いします。

(これまでの一条工務店 総合スレ)
No.24 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/274655/
No.23 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/253345
No.22 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/184103/
No.21 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143087/
No.20 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

[スレ作成日時]2012-12-13 14:53:41

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店 総合スレ No.25

216: 匿名さん 
[2012-12-22 15:19:25]
>215
反論できないからってそんな短絡的な意見はどうかと。

悔しいなら知識披露して反論しなよ(笑)
217: 匿名さん 
[2012-12-22 15:22:15]
200のほうが理解できる。

218: 匿名さん 
[2012-12-22 15:58:06]
松戸はいいね。
今も「すぐやる課」があるのかな。
低周波音測定できる職員がいるなんてうらやましい。

松戸みたいにちゃんと対応できない役所に住民税払いたくないね。



219: 匿名さん 
[2012-12-22 16:57:49]
例えばどうしても市役所が動かないなら、うるさくて寝られないと警察に110番するという手もある。
寝られないくらいの騒音は傷害罪で起訴できる

施主が起訴されるのですか?
220: 匿名さん 
[2012-12-22 21:02:27]
他に誰が起訴されるの?
221: 匿名さん 
[2012-12-22 21:20:57]
気になって読んでみたけど、100Hz以下の低周波だったら低周波音症候群になる可能性ってあるんでしょ?
最後の方は騒音へと問題をすり替えて「行政の怠慢」、「警察呼べ」みたいになってるけど、低周波音はHzの問題であって、騒音(dB)ではないわけだから、訴えても解決してくれるわけじゃないよね?それで、今、高崎のエコキュート裁判が起きてるんでしょ?

エコキュートもエネフローも低周波音症候群の被害者を出してしまう可能性があるから、「隣地との境界まで距離が取れないような狭い密集団地には設置できない。」これが正解なんじゃないかな?
222: 匿名さん 
[2012-12-22 21:26:15]
平日の昼間にあれだけのレスが出来る人間が、一般的な会社員な訳ないだろ。

ま、これを言うとアンチも同様なんだが、他社HMもエコキュート等々の機器を採用してるから、他社の営業ではないだろうけどな。
223: 匿名さん 
[2012-12-23 23:15:27]
>222
推理小説じゃあるまいし、どうだっていいじゃん。
224: 匿名さん 
[2012-12-24 07:07:07]
ま、核心を突かれりゃ、どうでもいいなんて言って逃げるしかないわな。
225: 匿名さん 
[2012-12-24 07:23:34]
>222
会社員かどうかは何か関係あるのか?
核心をつかれたと言うが、何の核心かさっぱりだ、
低周波騒音で近隣に迷惑をかけているという事実は変わらない。
近隣の事を考えるなら22時から7時までは床暖房を停止しろ
226: 匿名さん 
[2012-12-24 08:43:34]
長府以外の室外機も低周波の可能性があるってことは深夜電力でエコキュートは使うなってこと??

床暖房だけ使うなってのはおかしいですよ(笑)
227: 匿名さん 
[2012-12-24 09:22:10]
そう思うならエコキュートもやめればいいんじゃない?
2台も低周波騒音で共鳴させるよりは1台のほうがまだましでしょう。
隣からクレームが来るならどんな機種でもとめたほうがいいのでは?
228: 匿名さん 
[2012-12-24 09:27:31]
>225
要するに一条社員が擁護のために書き込んでるって事を言いたかったんだろ。
229: 匿名さん 
[2012-12-24 09:33:37]
なるほど。しかし擁護にはなっていないようだな。
一条の社員が書いたならよっぽどのあほだな。
施主もあほだとは思うけどww
施主が一条を守っても一条は施主を守ってくれないぞ。
230: 匿名さん 
[2012-12-24 09:40:17]
アンチが感情論でしか語れないから可哀想になってきた(笑)

低周波は解決されたんだから違うネタもってきてよ。
231: 購入検討中さん 
[2012-12-24 09:54:29]
一条工務店の「基本理念」に「一条で働いて良かった」ってあるけど、確かに一条工務店で働いたことのある人は多数いると思うんだけど・・・
聞いたところによると、一条工務店の営業マンの平均在職期間は1年4ヶ月と聞きましたが本当でしょうか?
こんなに出入りの激しいメーカーって他にないと思うけど・・。 契約して、引き渡す頃には担当の営業が2度も変わったって話も聞いたこともあります。
非常に不安です。
232: 匿名さん 
[2012-12-24 09:57:23]
毎日、バナー広告で社員募集してるところを見ると、あり得ない話ではないんじゃない?
233: 匿名さん 
[2012-12-24 10:19:06]
>230
感情論のアンチってどれだ?
低周波解決したのか!よかった。
ちなみに一条が出した解決策を教えてくれ。
トラブルにきちんと対応するならいいHMだな!
234: 匿名さん 
[2012-12-24 10:28:25]
解決なんかしてないよ。
煽るなって。
235: 匿名さん 
[2012-12-24 10:32:45]
一条がだす答えは本社にでも聞いてくれや(笑)
低周波は行政の責任なんだから。

もし行政が働かないならリコール請求でもすれば解決だし。

頼むから法律上の話で行こうよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる