住宅設備・建材・工法掲示板「ツーバイフォーはやめたほうが良い?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ツーバイフォーはやめたほうが良い?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-17 20:07:07
 削除依頼 投稿する

ツーバイフォーの購入を考えている者ですが、友人いわく近所の建築現場を見ていると、たった1人の職人さんで建てていて、機械で釘を打ちつけていく様子は、誰にでもできそうでなんとも頼りないからやめたほうがいいとのことなのですが、どうでしょうか?

[一部テキストを削除しました。]

[スレ作成日時]2005-10-20 19:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

ツーバイフォーはやめたほうが良い?

501: 匿名さん 
[2008-11-08 13:11:00]
>2×4が何故にSPFの3種混合無垢材ばかりで建築されているのか
笑うべし。
SPFの2×4しか見たことないようだ。
502: 周辺住民さん 
[2008-11-08 15:10:00]
>◆桧材→高価な上にCN釘を数本打ち込むと築数年で釘の保持力が弱くなる。
>◆国産杉無垢材→CN釘を規定どうりに周止め数本打ち込むとあれれ?割れる、割れる。
>◆その他集成材→柔軟性、粘りがなく、割れ易く保持力も弱い。

参考までに根拠と言うか、ソースは?
503: 周辺住民さん 
[2008-11-08 15:13:00]
もう一つ質問です。
>軸組に比べて2×の釘を打ち込む本数も多いのもご存知ですね?

家一軒に対してですか?それとも面材に対してですか?
504: 匿名さん 
[2008-11-08 16:27:00]
>501

SPF以外の2×4は・・・・
邪道では?

それでいて通常2×4より耐震強度低かったら話しにならん。
505: 匿名さん 
[2008-11-08 19:55:00]
>>504さん
ダグラスファーは比較的高級なツーバイの構造材に使われますよ。
まさかPやFと同じものだなんて強弁はしないでしょうね?
植物学的な分類はともかく、材としての扱いが違いますから。
506: 匿名さん 
[2008-11-08 20:15:00]
2Xといえば普通SPFでしょ。
例外を持ち出して話を発散させちゃう人って必ずいるよね。
507: 匿名さん 
[2008-11-08 20:31:00]
ツーバイフォーと言えば、ダグラスファーでしたが…アメリカ国内でも良材が手に入らなくなり…
現在は、異種材の高額な集成材かSPFです。
ですので、現在は、カナダ産SPFが最良との事…
異種材混合集成材は、とても高額です。
508: 匿名さん 
[2008-11-08 22:16:00]
ダグラスファーもファー(F)であります。
フォー!
509: 周辺住民さん 
[2008-11-08 22:21:00]
どれもシロアリの好物じゃない?
510: ツーバイ建築士 
[2008-11-08 22:29:00]
集成材で2×4建てるのはよくない。
構造材は隠れて見えてないが釘打った箇所の組合せ部位がクラック入ってると思う。

それと硬い割りに釘の掴み(保持力)が弱いので釘が抜け易い。

ホワイトウッドが適材かと思います。
511: 近所をよく知る人 
[2008-11-09 00:32:00]
そもそも2×4なんてアメリカで手軽に建てられるってことで普及したんだよ
それをなんで日本ではありがたがるのかわからないよ〜
たかがプレハブごときで・・・
512: 匿名さん 
[2008-11-09 06:35:00]
↑たかがプレハブごときで・・・・

ははは・・・それはあんた日本人だけの視野の狭さだよ。

井の中の蛙ってか?

しかし地震の少ない国で地震の多い国の建物より耐震強度のある丈夫な建物を開発するんだから地震の多い日本の太い柱で固めた重戦車のような実は華奢な建物工法より素晴らしいと思いませんか?

あれだけ太い骨組み使っていて強度取れないのだったら1.5とか2寸の柱で十分。

真似したパネルで誤魔化さないでぇ。
でも筋交いより実は効果大だったんでビックリってか?
え〜い真似しちゃえー
513: 匿名はん 
[2008-11-09 09:03:00]
SPFの集成材でツーバイって
見たこと無いぞ
テイレベ過ぎる
514: 教えてください 
[2008-11-09 09:27:00]
誰か教えてください。東北地方でツーバイふぉーで新築中です。断熱材は入ってますが、外断ではないです。
高断熱高気密という点で今盛んにいわれている外断熱に比べ、いかがなものでしょうか?
気になって仕方ないのです。ちなみに換気はできるようにしてあります。
515: 匿名さん 
[2008-11-09 09:33:00]
>514

外断熱じゃなくて良かったですね。
例え外壁レンガでも内断熱の方が良い。

失礼ですが釣りじゃないですよね?
516: 教えてください 
[2008-11-09 11:22:00]
なぜ、内断のほうがいいのですか?

あるホームメーカーの方から、これからは絶対外断熱ダヨ〜と言われてガッカリしてしまったのです。

釣りとは何ですか?勉強不足ですいません。
517: 匿名さん 
[2008-11-09 11:32:00]
じゃ外断熱にすれば良かったのに…

外断熱でQ値どのくらい出せると考えてます?
518: e戸建てファンさん 
[2008-11-09 12:09:00]
>>516さん
単純に充填断熱がいい、外張断熱がいいということでなくて、構造によって向き不向きがあるんですよ。
木造住宅だと腐れとかカビとかの予防の意味で、躯体構造材の通気・乾燥を期待できるのが望ましいです。
ツーバイに外張断熱ですと外壁通気層がほぼ無意味になりますので、リスクは高いです。

どこかの営業の方に外断熱勧められたみたいですが、鉄骨メーカーの人じゃなかったですか?
鉄骨ですと充填断熱してもヒートブリッジによって熱の移動が起きますので、逆に外張断熱によってそれをストップするのが常道です。
519: 教えてください 
[2008-11-09 15:54:00]
有り難うございます。あまり勉強もせず決めたので不安になりました。
また、何かあったら教えてください。
520: 匿名さん 
[2008-11-09 18:05:00]
それから外断熱と外張断熱は違うので注意した方が良いですよ。
521: 教えてください 
[2008-11-10 00:04:00]
なるほど。その違いにも初めて気付きました。無知とは恐ろしいものです。大変参考になりました。

前の話題を遮断してすいませんでした。
522: 匿名さん 
[2008-11-10 01:35:00]
ちなみに某鉄骨大手の外張断熱材は10Kグラスウールに換算すればたかだか1、2cmしかありません
523: 匿名さん 
[2008-11-10 06:48:00]
断熱材を外に張れない木造よりゃあよっぽどマシ。
木造は本体価格が安いだけでなく住む人間まで安っぽい。

でもそうなんだよね。ダイワハウスの分譲**とローコスト住宅の**だとダイワのほうが高い分収入のある品の良い人が集まる。

ローコストは貧しい人が集まる傾向があり住民トラブルが絶えない。

セキスイの分譲ともなるとかなり差を感じます。
524: 匿名さん 
[2008-11-10 06:53:00]
SCの外断熱と言ってるものは外>中 内>中の熱交換があり、何もしないよりかえって室内の熱を奪うアフォな断熱があるなあ
525: 匿名さん 
[2008-11-10 07:45:00]
ダイワがどうしたって?
526: 匿名さん 
[2008-11-10 12:48:00]
№523はナルシストか?
勘違いくんだねー。
527: 購入検討中さん 
[2008-11-10 14:37:00]
ツーバイ外張りで高高にするならかなりの厚みが必要だし、その厚みを持った断熱材が何年もずり落ちずにいる保証はない。
ちょっとでも隙間があれば,通気層が取れない分合板の結露の問題もあるだろうし。
ちょっとまだ発展途上の技術だと思う。
528: 匿名さん 
[2008-11-10 16:01:00]
ナルシストって意味調べたら(笑)
529: 住まいに詳しい人 
[2008-11-10 16:41:00]
ツーバイで外張り断熱にするなんて、構造的にも材質的にも非合理的だ。
今後も主流になることはない。
530: 匿名さん 
[2008-11-10 18:45:00]
合板を両面にサンドしたツーバイは内側を構造用合板と見れば実質外断熱だな。
実際桁違いの性能だし
531: 申込予定さん 
[2008-11-10 19:44:00]
それだと、合板の通気層が取れないから結露するんじゃないの??
532: 匿名さん 
[2008-11-10 20:01:00]
中を気密状態に保てば問題ないだろ?
発砲材の外に結露が起きても中が結露するなんて実例がない。
533: 匿名さん 
[2008-11-10 21:54:00]
収入多い人で単価の高い戸建て購入した人って皆品が良いの?
534: 匿名さん 
[2008-11-10 23:19:00]
完全に隙間無く施工出来れば…だが、現実的には隙間ゼロは有り得ない。
535: 数多く現場を見てきた人 
[2008-11-10 23:24:00]
みなさん ここにどこかで拾ってきたような説明を
熱く語る人の中で 建ててる現場を見てた人がどのくらいいるのでしょうかね??
と 言うのも2xを根本的に否定してるのではないし
軸組みを完璧だなんておもわないし・・・・
今現在の建て方として 十分公庫基準はクリアしているわけで
スレ主が質問している やめたほうがは良い?とは一概にいえないわけで
従来工法でも 2xでも 問題ないと・・・・

2xは決して安くないって 誰か書いてたけど
それは ちと違うんじゃない 頼んだHMが高いところなだけじゃない?
安く建ててるメーカーの2xと高いメーカーのを見てきなよ 安すぎるとこは別だが
そして従来(軸組み工法)の安いところと高いところを見て
ここを見直せば?? 誰が適当なこと言ってるかわかるんじゃない

ちなみに自分は 軸組みにしました
理由は 最近目撃した2xの場合 壁を地面でくみ上げて 3人ぐらいでロープを使って
ひょいと起こしてくぎ打ち機で カンカン そんなで午前中に1階部分だいぶ出来上がって・・・
おまけにほとんど ただのコンパネ 雨でびしょびしょ<−−これは関係ないか
まあ 全部がこうじゃないが こんなの見た日にゃ ちょっとねえ

コンパネ使わないで 耐震壁(耐力壁じゃないよ)を使用してるならいいけど
今時コンパネはねえ

軸組みも凄いところある(書ききれない)  

正直な話 工法よりも 蟻のや欠陥が一番こわいよ
536: 匿名さん 
[2008-11-10 23:29:00]
キチンとルールが決まったるから欠陥になりにくいと思うけどね…
537: 教えてください 
[2008-11-11 00:02:00]
安いツーバイでは問題ありに感じたって事ですか?
538: 匿名さん 
[2008-11-11 00:16:00]
だからさあ
冷たいようだけど
人に聞いてばかりいないで
数千万の買い物するんだから
自分で見てきて 判断しろってこと
見りゃ わかるよ!!

あ 出来上がり見たって なにもわかりゃしないよ
建ててる所を足をとめて見たっていいじゃん
外に何々建設 何々ホームって書いてあるから

はは〜〜んこのHMはこうやって建ててるぞみたいな
見るところは 腐るほどあるでしょ
539: 匿名さん 
[2008-11-11 00:22:00]
535さんは在来なんかやめて、
・白蟻が嫌なら鉄骨
・現場での雨が心配ならプレハブもしくはパネル工法
などを検討してはいかがでしょうか?
540: 匿名さん 
[2008-11-11 00:24:00]
僕は雨上がりの天気のいい日にびしょ濡れの合板から盛んに湯気を立ててる建築現場を見てから
それが一種のトラウマになりましたよ。シートぐらいかけとけ!
いまだにその光景がありありと目に浮かびますよ。
こんなこと言ったら何かまずいですか?
541: 匿名さん 
[2008-11-11 00:30:00]
540さん それって気になりますよね ほんと施主なら
539さん 鉄骨なら結露がとかプレハブなら・・・・きりがないなか
消去法と見た目の信頼感で軸組みを選びました

ようは 自分で見て聞いて調べて納得して決めたということ
542: 匿名さん 
[2008-11-11 05:45:00]
なぁ〜に、2、3日あめに濡れても乾けば全然平気。
かえって少しでも濡らしたがらない○○のほうがあぶない。
少しでも濡れるとなんかまずい事あるの?
543: 匿名はん 
[2008-11-11 06:46:00]
>>533
「購入」という時点で「お里が知れる」。
544: 土地勘無しさん 
[2008-11-12 02:42:00]
ま、少なくともメーカーの営業は「購入」とは言わないわな
545: 匿名さん 
[2008-11-12 10:42:00]
540さんと同意見です

在来・ツーバイどちらにしても屋根がつくまで(雨で上から下まで濡れる心配が無くなるまで)の間はどのようにしているのかつっこんで聞くべきだと思います
うちは見た物件を例にして「こんな風にしてほしくない」と言っておいた(うちは在来)

極力雨に濡れるのを嫌うなら在来、たくさん濡れても躯体が気に入っているならツーバイという考えでもいいんじゃないかな?
しかし9月上棟の我が家はみごと雨にたたられまして・・・皮肉にも上棟後屋根が乗ってからは晴天に恵まれています
極力、の範囲だと思っています(涙)
その後の養生は良かったと思いますよ
546: 匿名さん 
[2008-11-12 11:06:00]
濡れるの嫌なら在来なんてダメでしょ。
木質パネルなら二階建で二日あれば組み上げられちゃうから、私は木質パネルにしました。
在来は耐震性が心配でやめました。
いい大工を探せるなら在来でもいいと思ったのですが、私には無理そうでしたので。
547: 匿名さん 
[2008-11-12 18:01:00]
545です
540さんは現場組み立てのツーバイを見たからあのようなお答えになったと思います(たぶん)
私もそうです(確実に)
一を見て十を語ってはいけませんが出来上がったパネルを施工するのと現場組み立てとはどちらが多い施工方法なんですかね
2日くらいで施工された方は正解だと思います
それなら否定はしません

耐震面からツーバイでというならそのあたりよく確認をし台風やゲリラ豪雨に見舞われないことを祈ります
在来は耐震に不安と言われていますが、基準が厳しくなった昨今そんなに不安視する必要があるのか・・・でも選択肢として工法が選べるのは良いことだと思うしぜひツーバイを超えた在来を開発していただきたいものです
548: ツーバイの揺れって? 
[2008-11-12 18:16:00]
しかし、地震の度に思うのだが、どちらが強度的にどーのとか別にして体感的なものだが確かにツーバイの家は絶対的に揺れが小さい。地震が多い地域で集まりや隣近所に居合わせた時に地震の揺れに遭遇した事が何回かあるが、やはりツーバイのお宅は余り揺れないのだ。ウチは在来だか、震度相当の揺れだと思っていたが、ツーバイの揺れにくさ?を体感すると???不思議に思ってしまう。スタッドなんか見ると細くて華奢に見えるのだが見た目ではわからないものだ。
その揺れにくい強度が持続(長持ち)するのだろうか?
549: 匿名さん 
[2008-11-14 01:15:00]
↑誰かこのメカニズム解説できる奴いないのか?
550: 匿名さん 
[2008-11-14 13:04:00]
ツーバイは壁耐力だから歪みが少ない。歪みが少ないから揺れも少ない。
たとえぺらぺらな紙でもティッシュ箱は歪みにくいでしょ?
これが辺だけ3mm角ぐらいのスチール棒使って(面無し)
ティッシュ箱の形作ってもおそらく簡単に歪むと思う。
しかし今は在来でも構造用の壁を多く入れてるから耐震面はどっちも同じだと思う。
551: 匿名さん 
[2008-11-14 14:07:00]
↑違うんだよなぁ〜。書くと長々となるから詳しくは書かんけど、エネルギー伝導率を勉強すると解りやすい。
軸に耐力壁張ってもツーバイの様に分散しない。それどころか耐震面材の役割をはたしていない。

なぜって?

構造上ある一ヵ所の構造理由の為にその面材が効いて無いに等しい。

それもやはりエネルギー伝導率を勉強すると見えてくる。
さあ探してみよう。
552: 匿名さん 
[2008-11-14 23:16:00]
551さん
あなたは構造計算とかエネルギー伝導率とか研究してる方?

それだけ専門的な事書いてて ただの一般人だったら 無責任すぎるよ

自分は制作側の人間だが

3.5寸角の柱にべニア張ったって 明らかに強くなるぞ
どこかのメーカーが書いた他社の構造を比較するための説明の 引用だったら
書かない方がいいんじゃない 違ったらごめんなさいね
でもその書き方じゃ 軸組み+耐震面材を全否定することになるね
強い面材を使用して 強くならないなんてありえないとおもうけど・・・・・

実際問題 今の2xで建てた30年後の家を検証してみないことには
結論がでないのではないでしょうか
553: 競合物件企業さん 
[2008-11-14 23:49:00]
30年前に建てた2xが今も問題なく建ってるし、地震でも倒壊は殆ど無いわけだから、良いんじゃない?
30年前には無かった外壁通気層とかが今はあるわけだし。悪くなった要素はないでしょう。
一方、30年前に建てられた軸組は・・・(略)
554: 匿名さん 
[2008-11-15 04:51:00]
柱と面材が一体化してないものがどうやって外的エネルギーを面で吸収出来よう?
安易にツーバイ構造もよく理解できないのに軸骨格に外周面材打ち付けても外的エネルギーを面で吸収などできる訳がない。

それに気が付かない軸組工法はいくら高価な耐震面材を使ってもエネルギーの入力先はやっぱり軸(点)なんだな。
ヒント≫最初に軸組はやっぱり柱を立ててしまって、完全に軸組を構成してしまっている。その後面材を張ってもやっぱり軸は軸。

組あげる段階で面構成していかないとモノコック強度はとれない。でもそれだと軸組とは言わなくなる。笑

だから軸組に面材使ってどーしたいのか逆に聞きたい。

後から張った面材より軸組強度のほうが勝っていたら面材張る意味あるんだろうか?

つまりは軸組は軸が優先で面材は後。これでは一体化して面吸収等できるはずもない。

・・・・・と考えます。
555: 匿名さん 
[2008-11-15 05:55:00]
軸は垂直荷重に対して効いていて、
それに貼られる面材は水平荷重や捻れに効くのでは?
筋交いなどと同じ働きです。勝るも勝らないも働きが全く違う。
もう少し勉強してから書きましょう。
556: 匿名さん 
[2008-11-15 06:53:00]
笑)これ以上勉強しなくて良いくらい勉強してますよ。笑

貴方が言うのは別体作用と言って固有で持つ効果の事。
垂直荷重型の柱や水平荷重?(水平荷重とは言わない)型のパネルは相反する作用のものが組になっているので期待効果が低減するだけなく弊害作用すら発生してしまいます。
この場合エネルギーを面で捉えるなら面構造として構成されていないと意味がありません。要は『支点』があっては駄目なのです。

貴方は海外の整備用ツールでSnap-Onと言う工具をご存知でしょうか?
これはネジを回す為にプラスドライバーの捉え処を面で均一にトルクを伝えるので、ネジ自体をなめてしまうことなくきれいに締緩する事ができる画期的なツールです。
物理的にも証明されていますが、『支点』となってしまう箇所が一切無い精度の高いものです。(値段も高いですが)NASAでも指定されているツールです。
話しが逸れましたが、面構成でエネルギーを分散させるなら『支点』となってしまう箇所があっては駄目なのです。
ツーバイは柱となる部分(スタッド)に面合板を組ませてランバーを構成されていると思われがちですが、スタッドは柱の役割はしていません。あくまでも主体は面材です。面材の剛性を高めるだけのユニットを構成する部材に過ぎません。

今度機会があったらツーバイの建築をよーく見て下さい。本当にティッシュボックスの様に見えてきます。笑
そして、面=箱、支点となる部分が一切無いというのが良くわかりますよ。
557: 匿名はん 
[2008-11-15 08:08:00]
みんな、自分の好きな家、建てようね。
558: 契約済みさん 
[2008-11-15 08:45:00]
>貴方は海外の整備用ツールでSnap-Onと言う工具をご存知でしょうか?

あなたはMATLABという汎用SIMツールをご存知でしょうか?
現場もいいが、きちっと設計し、机上でのSIMを十分に行った建物ほど、施工負荷を軽くすることができ、力さえあれば建築を知らない素人でも机上で耐用年数まで保証できる家を建てることができるのです。

 変な構造計算ツールだけで家を建てるから失敗するんです。

ま、関係ないですが設計の大切さを学びましょう
559: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 09:13:00]
ツーバイは力を面で受けると理解していますが、ツーバイシックスについて教えてください。

ツーバイシックスの利点は壁厚を取れることで断熱材を厚く出来る事だと考えていたのですが、
ツーバイシックスメーカーではスタッドが4→6になる事で耐震性がアップされると説明している所もあります。
また、北米式ツーバイのスタッド間隔307mm(でしたか?)だと耐震性がアップとの説明をしている方もいます。

単純に面で受けるならスタッドが2×6になっても耐震性は上がらないような気がします。
また、スタッド間隔に関してもぱっと考えると強くなりそうな気がしますが、面で受けるという考えを出発点にするとスタッド間隔が耐震性に影響するとは思えません。

この辺りの論理的解釈をご教示お願いしたいのですが…。
560: 匿名さん 
[2008-11-15 09:47:00]
全て面材強度を上げる為です。×6でなくとも単純に×4でスタッド間を詰めればランバーとしての強度は増します。但し合板強度との兼ね合いもありますから一概には言えませんが、考え方としてはそういう事です。
561: 匿名さん 
[2008-11-15 10:04:00]
>558

自慢ですか?笑っ
562: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 10:19:00]
ありがとうございます。

現在の耐震基準は壁倍率に基づく計算がメインなのかな?と思っていたのですが、
壁倍率を計算する上でスタッドの種類や間隔が倍率に反映されているという事を聞いた事がありません。
スタッドによって耐震強度が変わるのであれば、現在の耐震基準は意味のない物になってしまうような気がするのですが…。

それはどのように解釈すればいいのですか?
563: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 10:20:00]
すみません

>560さんへのレスです
564: 耐震性生活 
[2008-11-15 12:07:00]
>>562 スタッドの種類や間隔よりは、面材(と釘打ちの間隔)でほぼ耐力は決まるから、基準法ではそこまで細かく分けてないのでしょう。ツーバイシックスのほうが若干は強いはずですけど、微々たる差だと思います。

>>554 ツーバイフォーのモノコック効果って軸組みに面材張ったものと比べて何%アップするのか具体的なデータはありますか? あればそれをもとにツーバイフォーの優位性を議論することもできるでしょう。
565: 入居済み住民さん 
[2008-11-15 13:21:00]
>564
有難うございます
やはり面材と釘がキーという事ですね。

スタッドの間隔や種類が耐力に及ぼす影響がどれほどの物か…
データをもっている方がいれば教えて下さい。
566: 匿名さん 
[2008-11-15 19:28:00]
他スレやググった先のデータがどれ程信憑性のあるものか?

自分の場合後で公立図書館で専門書をひらいて見ますが、殆んどがガセだったりします。
パソコンの検索はあまり宛になりませんね。
567: 匿名さん 
[2008-11-15 20:11:00]
壁倍率だけじゃなく総合的なバランスが重要ですよね?
同じ壁量でも「ダインコンクリート」等にすると壁倍率5.5採れてしまったり。笑
間口補強も弱かったり開口部分が広過ぎたり(↑これ一番危険だと思う。阪神大震災では開口部の大きい建物が被害にあったらしい)

四角で層二階の窓の小さい間口の小さい耐力壁線がバランスの取れてる建物が耐震性に優れていると思う。
あ、平屋もありか?笑
568: 耐震性生活 
[2008-11-15 21:13:00]
>>565 軸組工法の場合、壁倍率3倍程度の壁で、軸組み(105ミリ角の柱をホールダウンで固定)が負担している水平耐力は10%程度のようです。

2x4の場合スタッドによる耐力はその半分の5%程度でしょうか??
枠材の断面積比でいうとその程度
2x6の場合枠材の耐力が1.5倍になったとしても7.5%程度
すると2x6は2x4の2.5%アップくらいになるのかな?
かなり大雑把な計算ですが(断面積比より、上枠、下枠にどれだけしっかりとめるかとかのほうがネックになるかも。)
、いずれにせよあまり水平耐力アップは望めないと思います。
鉛直力に対する余裕はだいぶあがるような気がしますけどね。
569: 匿名さん 
[2008-11-15 21:35:00]
>568さん:強度計算上では総じて軸組が上回っているのに過去レスでも書き込みがあるようにツーバイより揺れたり、大震災で築浅の建物が被害にあったり、計算上では上手くいかないという事でしょうか?
570: 569 
[2008-11-15 21:51:00]
あ〜それから平屋は強度計算は×2(架ける2)でよろしいのでしょうか?間違っていたら詳しく教えてください。
571: 匿名さん 
[2008-11-16 00:23:00]
いても答えられないみたいやな。
大雑把というよりそのパーセンテージどこから出て来てんねん?
おかしいやないか?なんや5%って?消費税?
572: ? 
[2008-11-16 00:44:00]
571のおっちゃん
誰に口きいとるん?
573: 568 
[2008-11-16 01:37:00]
>>569 強度計算上でもたいていツーバイのほうが強いです。568に書いたのは軸組、枠組みだけの場合の話(筋交いとか構造用合板とかを張っていない状態の強度)。平屋は、同じだけの壁量入れれば総2階建ての2倍強の強度になります。逆に言うと必要壁量は総2階建て1階部分の半分以下でOK

CiNiiの論文検索したら、2x4と2x6の強度差の実験とか出てこないかな?
スチールハウス(軽量鉄骨フレームの2x4みたいな構造)と木造2x4での比較はあったみたいな気がするけど。
574: 匿名さん 
[2008-11-16 10:07:00]
↑言ってる事支離滅裂じゃないかい?
知識ある人は絶対おかしな事言ってるなと思ってるよ。
自分何を書いたのかよく読んでごらん?
何でそーなるの?笑
575: さくら 
[2008-11-16 15:38:00]
2×4はこれからの時代どんどん減ります。
大工なしで立てられるお手軽工法なので、高度経済成長の昭和の主流でしたが、
もともと乾燥地域の北欧の工法です。
簡単にばらせて組み立て可能。移動生活にもってこいです。
でも、日本は四季があり、梅雨があります。
壁でもたせる2×4だと、壁体内結露(壁の見えない中に結露)が起こると、というか必ず起きます。耐震性自体が損なわれます。
現在では大手では三井のみです。
どんどんすたります。
576: 匿名さん 
[2008-11-16 17:00:00]
>>575
>2×4はこれからの時代どんどん減ります。
今更ソースは必要ないと思いますが、現在ツーバイのシェアは徐々に増えてますね。

>高度経済成長の昭和の主流でしたが
それこそ軸組み工法が主流でしたよ。

>もともと乾燥地域の北欧の工法です。
北米起源が通説ですよ。

>移動生活にもってこいです。
笑。

>壁体内結露(壁の見えない中に結露)が起こると、というか必ず起きます
根拠が知りたいですな。

>現在では大手では三井のみです。
ハイムや住林は大手に入りませんか?

>どんどんすたります。
最後の1行だけ真実である理由などありませんな。
577: 先生 
[2008-11-16 18:55:00]
まあまあ・・・
日曜日は中学生も学校休みで暇なんで・・・許してあげて下さい。
578: 匿名さん 
[2008-11-16 19:08:00]
2×4のシェアが増えているのは、安けりゃいい(同じ坪単価で販売するなら構造が安いほうが、見た目の仕様UPにお金が使えるから)建築条件付の不動産屋の建物とか建売のシェアが増えているからだよ。
プラスもマイナスもどの工法にもあるわけだから、その辺をきちんと整理して購入すればよし。
自分にとって何がプラス要因として働くか。万人に100点満点の工法なんてありえませんので。
579: 匿名さん 
[2008-11-16 20:03:00]
壁体内結露はツーバイだけか?
笑わせるな。
知識不足で随分といい切ってくれるじゃないの。
困るなぁ、書き込まないでくれる?
580: ビギナーさん 
[2008-11-16 20:08:00]
へっへっへ。
格安住宅の木造同士のなじりあいは見てて楽しいな。
さすが安物だけあって人間が卑しい。(笑)
582: 匿名さん 
[2008-11-16 21:39:00]
>580
寿命10年は縮んだな。
583: 匿名さん 
[2008-11-16 21:49:00]
>575byさくら
もともと乾燥地域の北欧の工法だって?2×4が?笑っ笑っっ
北欧?北欧?北欧?
?????・・・・・?
へぇ〜恥ずかしいねぇ。
赤っ恥さらすっつぅーやつだねぇ。笑
584: 匿名さん 
[2008-11-16 21:54:00]
№580はあれだろ?
練りもの住宅だろ?
えっ?違う?
あ、足場組むあれか。どうせ鋳物だろ?笑
585: 匿名さん 
[2008-11-17 07:58:00]
自分でメンテなんて建てられない人間が正しく出切る訳ない(笑)
できないくせにメンテ費ケチっておかしくすんだよ。素人貧民は(笑)
586: 匿名さん 
[2008-11-17 08:19:00]
№585の方、何と言ってるのか分かりません。誰か訳して。
587: 565 
[2008-11-17 10:15:00]
>568さん、ありがとうございます。
壁倍率3(片筋交いですよね?)での木軸工法の柱が負担している耐力が10%と言うのには驚きました!
ただし、スタッドに対する考察には納得できませんでした。
そもそも木軸の柱とツーバイのスタッドでは役割・目的が違うと思うのですが…。

CiNiiと言う物が何かわかりませんが、もし論文があったら、要約をしていただけると嬉しいです。

575さんや578さんの見識の低さには驚きを隠せません…。
ツーバイとういう工法を理解したうえで意義を唱えているようには全く見えません・・・。
588: 匿名さん 
[2008-11-17 14:02:00]
№587
壁倍率3が10%しかなく
ツーバイだったら5%と言ってるんだよ。

納得しちゃ駄目だよ。
耐震3指標の壁倍率5以上だったら何%?

取れる訳ないでしょ。。
589: 587 
[2008-11-17 17:52:00]
>588
ニホンゴデオネガイシマス
590: 匿名さん 
[2008-11-17 19:58:00]
分からないほうが良いよ
傷つくからw
591: 588 
[2008-11-18 01:19:00]
>587

№568様の構造強度計算でいくと、いくら壁倍率上げても耐震強度3はとれません。
と言っているのですー。
だから真に受けてはいけません。と言っているのですー。
コレイジョウニホンゴ、ワタシニハムリデス。カンベンシテクダサイ。
592: 入居済み住民さん 
[2008-11-18 10:31:00]
>591
判りやすい日本語になりました。ありがとうございました。

というか、私が知りたいのは耐震強度3の取り方ではなく
2×4と2×6の耐震強度がどれほど違うかなんですよ…
591さんがご存知であればご教示下さい
593: 匿名さん 
[2008-11-18 11:55:00]
>592さん

私の建てたツーバイHMの施工担当に聞いたところでは、×4も×6も幅自体は企画2インチなので断熱性能以外の耐震性と気密性、耐風性は余り変わりないと言ってましたが、構造規格上×6の方がスタッド間隔が狭いのでランバー自体の強度はあるそうです。数字的な違いまでは確認してませんでした。
すいません。

余談になりますが、地震に強い家を造るのに軸組も枠組も太い柱や建材は必要ありません。
極端な事を言えば全部おなじ太さの軽い木材を使えば地震に強い家が出来ます。

固定箇所に負荷がかからない造りが一番です。
594: 匿名さん 
[2008-11-18 17:04:00]
基礎部分より建物側の方が重いと危ないのでしょうか?
595: 匿名さん 
[2008-11-18 20:19:00]
>593
アフォ!

全部同じ重さの木でつくったら結合点に集中して応力がかかる。
文系は口出さないほうが無難だな。は゛かが露呈する
596: 匿名さん 
[2008-11-18 22:38:00]
いや 593が言ってることは間違ってはいない
ツーバイは強いが
基礎と建物の接合点に負荷かが掛かるのは事実
597: 匿名さん 
[2008-11-18 22:49:00]
極端な事を言えば全部おなじ太さの軽い木材を使えば地震に強い家が出来ます。

1階が2階より重くて太い方が強いでしょ
それに 軽くしすぎたら 風に弱いね

全部同じ太さってのは 語弊がある
598: 文学科 
[2008-11-18 23:17:00]
>595

応力の言葉の使い方間違ってるよ。

応力とは何なのか?

待ってるのでレスください。
(急いでググってもいいですよ。)笑
by 文系。
599: 匿名さん 
[2008-11-18 23:40:00]
せいぜい揚げ足取って応戦か、さすが文系、いや中卒か(笑)
600: 匿名さん 
[2008-11-18 23:41:00]
レス下さいだって。ぷくくw
601: 匿名さん 
[2008-11-18 23:48:00]
つまらん連中だ
602: 593 by 文学科 
[2008-11-19 00:10:00]
>595

>全部おなじ重さの木でつくとたら結合点に集中して応力?がかかる。

正しくはエネルギーが集中する。ですね?


何故主要構造材に2×4規格で同じく揃えているのか?それは対水平力を重視している為で、強い剛性を出すために面材と枠組材を釘で一体化した(ダイアフラム)と呼ばれる立体盤面を形成し、床を組織する「水平ダイアフラム」が各所にエネルギーを分散させる。そして壁を形成する「垂直ダイアフラム」は、水平ダイアフラムから伝わるエネルギー、あるいは垂直側のエネルギーを分散して基礎へ伝達し、建物の変形や倒壊を防ぐ。
この為、床構造や天井構造は壁構造と一体化していなければならない。ツーバイ材が揃っているのはその為である。

あくまで、同じ太さ、同じ質量の材を使うと言ったのは以上の理由からで、エネルギー分散効果の為であります。
上記の力学的な考えからすると逆にエネルギーが集中するとは考えられないです。

アフォはどちらですか?
603: 文学科 
[2008-11-19 00:21:00]
>595

応力とは?

物質が外部から入力されたエネルギーに対して反発する力の事をいいます。

あなたの文で使われた応力は大間違いでしたね。笑

もの知らないのに乱用すると恥さらすよ。
あ〜恥ずかしい。笑
604: 匿名さん 
[2008-11-19 00:23:00]
頭でっかちなのは 時には余計な理論になりかねないよ

高層ビルをみてみなよ
あなたが見てるビル 重量配分考えたことある??

全体重量の何パーセントが 地面の下に埋まってるとおもう??

簡単な話 1階が5寸角位で2階が4寸角みたいな家を建てたら
そりゃ強い家ができるぞ!

低い建物の場合上は軽いに限るが
総2階の場合には 考え方が違ってくる

軸が太くなれば接合点も強固になる

あのね
机の上じゃ計算しきれない部分があるの知ってる??
釘やコーススレッドの打つ位置や打ち方本数で 全然ちがうのよ
なんでも計算で済むとおもったら大間違いだよ

だから色んな事故が起こるんだよ 机上計算で事を運ぶから

事件は現場で起こってるんだ!
605: 匿名さん 
[2008-11-19 00:24:00]
脳内おなにー。
606: 契約済みさん 
[2008-11-19 00:24:00]
>603

いいねえ、応力の意味を書いただけで全く応用できないこのアタマの悪さは
しかも待ちきれなくて自分から書いている。。。。○○丸出し
文系の典型例だ。
次の揚げ足期待してるぞ!(大爆笑)
607: あほくさー 
[2008-11-19 00:38:00]
もうやめたら
このスレ
意味ないし
608: 理数系 
[2008-11-19 00:39:00]
>606

笑、笑〜
負け惜しみはいいよ。あんまり笑わせないでくれ。
609: 蛍の光 
[2008-11-19 00:50:00]
このスレは終了いたしました。
610: 匿名さん 
[2008-11-19 00:56:00]
>604

あなたのはあくまでも軸組構造の話しで、枠組とは全然違います。
釘の打つ位置が違ってくるのは軸組工法で決めてないからであって、枠組工法では打ち付け位置も22㎝という間隔も指定されてます。
枠組工法は日本では木造4階建てまで許可されていますが海外では5階建てや6階建てなんてのもあります。
なので下階の強度をとるのに構造材を太くしたり補強したり、ビルの話しが出ましたが、地下に3分の1構造埋めたりなんて事はしません。
ですので、話しの内容が違います。
611: 匿名さん 
[2008-11-19 09:54:00]
えーと、
少しは構造について分かる人なら、当たり前のことですが、
床の耐荷重を考えると、全て同じ寸法の根太を等間隔に並べた床と、
真ん中の1本だけ太い根太に取り替えた床では、太い根太が入った床の方が耐荷重は高いです。

固有振動数を考えても、太い根太が入った壁、床の方が、
共振周波数も高い周波数になり、より剛構造になります。

また、壁に使う時を考えてもスタッドの短辺が長い方が、
上から荷重がかかったときに歪みが少ないので、
面材とスタッドを繋ぐ釘に恒等的にかかる力も小さくなります。
この状態で、太いスタッドが入ったものと入らないもので、
どちらが水平方向にかかる力に耐えられるかは想像できるでしょう。

ただ、同じ木材量を使って、壁や床のスタッドや根太を組むとき、
一番耐力が出るのは、同じ太さの材を等間隔に置くことです。
少ないコストで、少ない材料で、強い面を作るときには、
同じ太さの材を等間隔に置くと言うことは有効で、効果的な配置です。
ただ、それ以上に木材を使えば、それ以上に強くすることは簡単にできます。
612: 匿名さん 
[2008-11-19 10:17:00]
ツーバイでは2インチという規格サイズの太さを使用します。なので振動エネルギーは均等に分散する様な構造となっている為、同じ材を均等に使用しています。
ただ、床の振動や生活音を抑制する為に2×10や2×12を用いて剛性を上げた仕様もあります。
しかしあくまで厚さは2インチなので耐水平力はあまり変わりません。あくまで同じ厚みで均等に施工する2インチという規格サイズの理由はここにあります。
613: 匿名さん 
[2008-11-19 10:40:00]
えーと、
あまり物理を理解されていないようで…。
ツーバイのような剛構造では、建物にかかる負荷は、加速度、力の部分が主です。
一方、軽量鉄骨造などの柔構造では、建物全体を揺らし振動が持続するので、
振幅、即ち振動エネルギーが集中しないように考え、制震装置などを入れます。
最も、完全な剛構造、柔構造は存在しないので、よりどこに注意が必要かという話ですが。

剛構造では単純に建物の耐力が、地震の力を上回るかが争点です。
ツーバイで構造材の幅が規定されているのは、
単に材の太さを単一規格にした方が効率が良いからです。
アメリカでツーバイは、別に地震に強いという観点から開発された工法ではありません。
数々の規定は、日本にツーバイが入ったときに、
地震の多い日本で耐力の殆どを釘に頼った住宅を建てるために後付された規定です。
614: 592 
[2008-11-19 10:47:00]
>593
ありがとうございます。
ツーバイの構造理論におけるスタッドの役割を考えると2×4と×6で耐震性に違いがあると言うのは論理的ではないと考えていたので、593さんの言葉を見て納得しました。
2×6メーカーで×4に比べ耐震性アップなどと謳っているところは注意が必要ですね。
615: 612 
[2008-11-19 11:34:00]
>613
あの〜言葉の表現は違ってますが同じ事を言っておられると思うのですが。

アメリカでの2インチ規格は工場製材品が主体となっているという背景がある為規格材が現在に至ったのでしょう。
ツーバイ構造が耐震構造として産まれたとは言っていません。
アメリカでは様々な気候変化に富んだ土地なのでそれにあったものが進化して現在の2×4になったものです。
アメリカは地震が少ないですし・・・。

ただし耐風性を考慮して変化してきたのは事実です。アメリカでも軸を主体とする建物もありましたが、風は日本の比ではなく軸組は自然と淘汰されていきました。

総合的に枠組構造は合理的な構造になった結果、耐震性がある造りになっていると言う事になるんでしょうか?
でも振動エネルギー分散効果に優れているモノコック構造体である事は間違いありません。
616: 613 
[2008-11-19 13:40:00]
全く違いますよ。
力、エネルギーといった物理量が、どういうものかを理解してないようなので、
理解できるかどうかは難しいですが再度説明します。

まず、振動のエネルギーが問題になるのは、建物全体の揺れの振幅が大きくなる柔構造です。
ツーバイで振動のエネルギーを議論するならば、問題になる箇所は壁や床の内部構造ではなく、
個々の壁や床の連結、接合部分の繋ぎ方の部分の話です。

剛構造では、加速度つまり力が問題になります。
これはミクロ的に見れば、スタッドと面材などを繋ぐ釘に負担がいきます。
負担がかかるメカニズムは、

①スタッドがねじれることによる効果
②スタッドに加重がかかりたわむ効果
③壁が平行に拉げる効果

などがあります。
③に関しては、スタッド同士の接合、耐震金具へ負担がかかる部分です。
①、②はスタッドの強度に絡む部分で、これらは同じ断面積の材を使うと、
長辺と短辺の比の2乗に比例して影響が大きくなります。
つまり、角材とスタッドでは、スタッドの方が負担は大きいです。

これらを緩和するために、ツーバイでも、
所々の要所にスタッドを並べて配置することで捻れやたわみの効果を抑えています。
ツーバイでも、完全に均等にスタッドが並べられているわけではありません。
ただ、同寸の材を2本平行に並べても、幅が2倍の材1本と比較すると、
同じ木材量でも捻れやたわみには半分程度の効果しかありませんが。

とは言え、ツーバイにも利点はあります。
細かなところでは、軸組ツーバイそれぞれに利点欠点が沢山ありますが、
ツーバイの最大の利点は壁量を増やせるということです。
そして、壁量を増やせるのに伴い、耐震性に影響する箇所に沢山釘を打てると言うことです。
軸組では工夫をしないとPBボードへの四周打ちは難しいので、PBの耐震性への効果は弱いです。
バランスの話は耐力壁が多いので、建物全体を見渡すと、
必然的にバランス良く耐力壁を配置しやすいということです。
決して、スタッドが細いから有利などということはありません。
617: 612:615 
[2008-11-19 15:45:00]
>613:616

解りやすい説明有り難うございました。

私はエネルギーと加速度を混同していましたね。スイマセン。

当方ツーバイ4に住んでいますが、スタッドが変則的になるのは窓や玄関等の開口部分や曲がり角部分等の強度が要する部分に2×4材を2・3本重ねて使用しています。(平面状に使ったり、垂直状に立ててつかったり)。
文末に書いてありましたがスタッドが細いから有利とは思っていません。出来る事なら3インチでも4インチでも太い方が良いです。ただ、材料が多いので重くなるのは避けたいです。
力の分散についての構造的な考え方は間違っていないと思いますが(2×4建築資料を見て勉強した「三井ホームテクニカルブック」抜粋)
いかがでしょうか?
616さんの書き込みには力の分散についての構造的解説は書いてないですが、どうお考えでしょうか?
618: 匿名さん 
[2008-11-19 20:19:00]
軽量鉄骨=柔構造だと思ってる人多いみたいね。
619: 購入検討中さん 
[2008-11-19 22:44:00]
柔構造が多いんじゃないの?軽量鉄骨って。
剛構造の軽量鉄骨ってどこ?
620: 匿名さん 
[2008-11-20 00:36:00]
笑、鉄骨の柔構造ねぇ、鉄はしなったり擦れたり動いたりすると素晴らしい熱を発生するんだなこれが、で、どっち?
621: 比較検討中さん 
[2008-11-20 00:59:00]
>№616
ツーバイでの振動エネルギーについての議論は繋ぎ部分の負荷についてで、

加速度についての議論は釘にかかる負荷?
??????

繋ぎ部分止めてるのも釘だよ、釘。

どーひっくり返しても同じだ。
大丈夫か?
622: 匿名さん 
[2008-11-20 01:25:00]
>621さん

>>個々の壁や床の連結、接合部分の繋ぎ方の部分の話

と書いてありますよね。
これは釘じゃなくて、耐震金物でしょう。
釘で壁同士や壁と床を留めているツーバイなんてあるのかな?
623: 匿名さん 
[2008-11-20 01:39:00]
622さん
え? 見たことあるの?????
624: 比較検討中さん 
[2008-11-20 03:41:00]
ハハハ、墓穴ほったな、釘だろうが耐震金具だろうが負荷の掛かるところ、これおんなじ。w
625: 匿名さん 
[2008-11-20 06:38:00]
そこの中卒は゛かに質問だがツーバイの壁や床は何で止めると思ってるんだか教えてほしいね。アフォちゃんへ
626: 匿名さん 
[2008-11-20 07:50:00]
柔構造を理解出来てないやつがいるな…
627: 匿名さん 
[2008-11-20 11:16:00]
⇒625
釘だ。
628: 入居済み住民さん 
[2008-11-20 11:49:00]
人の発言にちゃちゃしか入れない人が目立ってきましたね…
仮に間違っている事なら訂正してあげればいいのではないですか?
もう少し建設的な意見を述べないと、人を無能よばわりしている方のほうが無能に見えますよ
629: 匿名さん 
[2008-11-20 16:08:00]
じゃあ№628さんツーバイの壁と床との繋ぎ方及びそこにかかる軸組との負荷の違いを建設的に解説願います。
630: 比較検討中さん 
[2008-11-20 18:45:00]
ツーバイ=基礎と建物を連結しているのはアンカーボルト、補強金物でホールダウン。土台、構造床板、下枠を繋げているのは釘。下枠とスタッド(パネルユニット=構造壁)と床構造を繋いでいるのは釘。追って構造壁外側に土台〜一階部分、一階〜二階床構造を通して二階部分にそれぞれ帯金物で緊結。補強で金物は使用しているが、固定連結はあくまで釘が主体。二階床構造も一階構造壁と二階構造壁でサンドする通し床で構成。
金物はあくまで補強用。
・・・・・調べました。
631: 匿名さん 
[2008-11-20 21:22:00]
監督に聞いたら設計上がりだそうでいろいろ教えてくれたよ。
まず釘の擅断強度は高い。素人は摩擦しか知らないがこの擅断強度を生かすように使うんだって。中にはネジ止めするとこもあるらしいがヤバイぜ(笑)
632: 匿名さん 
[2008-11-21 00:14:00]
ネジでとめたほうが強いけどね。
633: 匿名さん 
[2008-11-21 00:27:00]
↑大間違い 笑↑
634: 628 
[2008-11-21 12:51:00]
>629
私はずぶの素人なので詳しくは判りませんが
私のツーバイで建てた自宅は床と壁パネルは釘で繋がっていましたよ。

軸組みの柱に掛かる負荷の違いに関しては、
木軸の場合は一点に負荷が集中してしまう為ホールダウン金物などで補強をしなければ危険なのではないのでしょうか?
ツーバイの場合は床勝ちになっているのに加え、床と壁の接合部が広い為、負荷は分散されるように思えます。

木軸を最高の工法と思っている方は、釘で止まってる物が強いわけがないと思い込んでるようですね。
ちなみに私の父親もそう思っているようで、金物がない家は弱いと決め付けています。

そもそも木軸工法は金物を使う事が前提だったのか?合板を張ることが前提だったのか?と考えると、現在大手HMなどが建てている建物にはちぐはぐな印象を受けてしまいます。
本来の方向性を無視してまで、木軸に拘る理由は何処にあるのでしょうか?
629さんは、どのようにお考えですか?
635: 匿名さん 
[2008-11-21 13:25:00]
>>634さん
地震に強ければいい家、という価値観ならそういう考え方で正解だと思います。
確かに木軸パネルは今まさに進化の途上にある工法で、傍から見てて変だなあということも多いです。
が、国産材を有効に使えることや壁の工作自由度など、優れた点も多いのですから、木軸を改良したいという意図はわかりますよ。
636: 629ですぅ 
[2008-11-21 15:44:00]
№634:628さん

あの様な書き込みで失礼しました。
レスして頂き有り難うございます。

私は基本的にこの様な掲示板は論争的なやり取りの中に本音や真実や人の感性などが色々な表現方法で情報として凝縮されていると思っています。
(まぁ、お互い顔が見えないので、言いたい放題ですが、)
中には冗談や冷やかし、悪ふざけもありますが私はその方が欲しい情報が広く深く収集出来ると思っています。(人を傷つけるコメントはいけませんが、)
ですので、要らない書き込みは殆んど無いと思っています。
ですので、私も相手によっては悪ふざけもしますし、冗談や**たりもします。口論にもなります。
掲示板特有のコミュニケーション方法なのかもしれませんね。
楽しみながら欲しい情報、必要な情報をその中から見つけて役立てれば良いのかと思います。

ご存知かもしれませんが、ある1300レスも超えるスレッドがあったのですが、荒れているとの事で否定意見を排除した新スレを立てたところ、それまでの勢いが止まり活気の無いスレになってしまいました。
やはり相反する相互やり取りのなかで新しい考え方や思わぬ情報などが引き出されるのではないでしょうか。

ツーバイに関してはほぼ628さんと同じ考え方ですし、釘による連結に関しても私が学習した事からみると合っています。

長文にて吸いま千弟子他。 笑v
637: 匿名さん 
[2008-11-21 20:22:00]
>>633 どんな貧弱なネジと比べてるの(笑
ネジでとめた場合のせん断強度は、釘の1.5倍以上ある。

現場監督はそういうことまでは知らない人も多いかもしれないが。
638: 匿名さん 
[2008-11-21 21:56:00]
でもインパクトでビス打つとよく折れるよね。
でも釘って折れたことない。
639: 匿名さん 
[2008-11-21 22:20:00]
多くの方が目にした事あると思いますが、釘は180゜曲げても折れません。も一回曲げ直しても折れません。
そこがミソ。
640: 入居済み住民さん 
[2008-11-22 11:22:00]
>635
確かに「和」に焦点を置いた場合には木軸のメリットは大きいですね。
しかし、大手HMなどと話をさせていただいた限りでは635さんのおっっしゃる様な利点を感じる事はありませんでした。
木造最大手のHMなどの真壁和室の提案は集成材に化粧板を張る方法でした…。
出来る事なら無垢を使いたくないと言うHMの方針なのだと思いましたが、こういう対応は木軸メーカーが耐震性に重点を置いているからなのではないでしょうか?
加圧注入材を使用して耐久性を上げているHMもありましたが、真壁の場合は当然のように加圧注入材は使用しません。という事は真壁にする事で耐久性を犠牲にしていると言っているような物なのではないでしょうか?

私が家作りをする過程で木軸工法に「日本人の心」のような物を感じる事が出来ませんでした。
木軸工法がただの工業製品に成り下がってしまっているのであれば、ルールが明確なツーバイの方が工業製品としての完成度は高いように感じてしまいます。

また、私のような素人が疑問に感じるのは、何故、一度原点に立ち返り、日本の伝統工法を改良しようとしないのか?という事です。
寺社仏閣などは素晴らしい建造物と感じるのですが、これらを発展させようとしないのは何故なのでしょうか?
635さんは、良質の国産無垢材を現しで使おうと思っても、そこに金物をつけなければ成立しないような工法が優れていると心から思えますか?
641: 住まいに詳しい人 
[2008-11-22 12:55:00]
それは無垢材を厳選して売るより新建材合板ベニヤの2次製品(再生品)を売りつけた方が商売として儲かるし建て替えが多いほうが企業も国も潤うからですよ。ことは単純なんです。
642: 635 
[2008-11-22 13:30:00]
>>640さん
神社仏閣などは芸術品の域でしょう。
コストまで考慮して実際にどれほどのスペックが求められるのか、を追求して現出するのが住宅という工業製品を扱うHMの使命であって、それは非の打ち所のない建築物を作り上げることとは方向性が異なります。
「日本の心」を感じさせる「伝統工法」・・・美しい響きですが、そこまで求める施主がどれほどいるのでしょうか。
生産性と需要と価格考えれば、少なくとも大手がやることは考えられないです。
そうした家が欲しいなら、技を伝える大工や工務店にお任せしましょう。

>良質の国産無垢材を現しで使おうと思っても、そこに金物をつけなければ成立しないような工法が優れていると心から思えますか?
自分はカラクリ的に優れていると思えなくても一向にかまわないです。
というか新建材なんかも大好きなので、もっと安くて安全でいいものできないかなあと思ってます。

640さんとでは家に対するアプローチが違うのでしょうね。
自分は佇まいや生活動線は重視しますが、構造は合理的であれば文句ないのです。
家は生活のベースになってくれればいいのであって、家自身が主役になってもらう必要ありませんから。

とはいうものの
>木造最大手のHMなどの真壁和室の提案は集成材に化粧板を張る方法でした
これはヒドイですね、本末転倒です。
ただ日本の住宅会社・工務店は星の数ほどありますので、住●といえどもシェアは1%そこそこでしょう。
そのやり方がスタンダードというわけじゃないですよね。
あるいは消費者のニーズに応えられないのは企業としていただけないので、新たなうまい方法が生まれてくることでしょう。
自分が進化の道半ばで、かつ工法としてツーバイよりフレキシブルな木軸パネルに期待している所以です。
643: 匿名さん 
[2008-11-22 14:19:00]
神社仏閣の発展したものね〜!
最低実売坪単価が数百万とかになるかもね〜…
伝統工法って、だけなら大手実売が坪百万〜
大工が坪七十万〜位か?
644: 匿名さん 
[2008-11-22 22:58:00]
№635さん
あなたはツーバイで建てるべきでしょうね。
645: 635 
[2008-11-23 08:44:00]
>>644さん
ご指摘のとおり、ツーバイで建てました。
ただ限界があるというか、仏壇のある部屋が大壁ではどうにもしっくりこないんです。
合理性を買ってツーバイにしてるのにウソ柱貼り付けるのも、なんか無駄なことしてるようで白々しい感じですし。
性能だけじゃないなあ、と建ててから気づかされた思いです。

で、木軸パネル工法が今以上に発達するといいな、と考えています。
次建替える時はたぶん、ツーバイを選択しないです。
646: 644 
[2008-11-23 10:11:00]
>645さん
そんなもんなんですかねぇ。
ツーバイでは化粧柱はしょうがないのではないでしょうか?
次は軸組ですか。
無い物ねだりのような気もしますが・・・・・、
建てたくても建てられない人も沢山いるので幸せだと思うのですが。余計なお世話ですね、すいませんでした。
647: 契約済みさん 
[2008-11-24 09:25:00]
構造上仕方なく必要な柱だってのにイザとなったら見栄えで必要とは・・・
全く意味が分からないことホザく連中だよ。
新しい工法がおっかなくて結局金もないから軸建てて。。。。
懐ばかりかアタマまで貧しい
648: 匿名さん 
[2008-11-24 12:47:00]
文末の一行は余計だな。もう挑発するのは皆止めよう。
649: 640 
[2008-11-25 10:52:00]
>642
ありがとうございます。
635を読んだ時に、木に対するこだわりなどがあるかと思ったのですが、まさか付け柱ごときの問題だとは思わず失礼しました。

私がツーバイとの違いの説明を求めた某木軸HMの営業の答えは「ウチには柱があります」でした(笑)
個人的には「なんじゃそりゃ?」と思いましたが、意外と良い売り文句なのかもしれませんね…。
木軸派の方にツーバイの利点を説いても、結局は「柱がない」だの「筋かいがない」だのになってしまうのですよね。

それと、坪100万などと勘違いなさってる方がいらっしゃいますが、
私の言いたいのは伝統工法で建てるではなく、新たな視点を持って伝統工法を工業製品に改良したらどうか?という事です。
柱があればいいのであれば、一度視点をフラットにする事によりツーバイの良さを取り入れ、しかも柱があるような新たな工法が生まれるかもしれませんよ?そんなの無理なんですかね?
643さん、どう思います?
650: 643 
[2008-11-25 12:35:00]
簡略化したのが、在来なので、伝統工法を進化させるには、腕の良い大工さんが認める程にプレカットが進化するのが前提ですね。
しかも、柔構造に剛構造をそのまま入れたら意味が無いので、やはり、在来でやる事が現実的でしょう。
ティンバーフレームを進化させるなら、2×と相性が良いので、現実的ですが、高額です。
651: 匿名さん 
[2008-11-25 12:43:00]
↑北州ハウジングが得意ですよ。スタッドが2×8。
652: 635 
[2008-11-25 14:52:00]
ウソ柱はあくまで私のケースの解決しがたい問題であって、一般論じゃありませんよ。
ティンバーフレームは日本では難しいと思いますが・・・外面に構造材が露出する部分がありますので、それこそ寺社建築並みに木を選ぶんじゃないでしょうか。
653: 入居済み住民さん 
[2008-11-26 09:35:00]
>643
ありがとうございます。
簡略化したのが在来と言いますが、本当にそうなのでしょうか?
私のようなど素人が見ると、まったく違う物のように感じてしまうのですが…。

ちなみに643さんは現在の新在来のような工法を否定しているように見受けられますが、
ツーバイ肯定派の方ですか?
654: 匿名さん 
[2008-11-26 18:57:00]
またとんちんかん発言。
見てると在来と旧家のつくりは全く違う。
旧家はは支えを格子状に並べ復元力を期待する完全な柔構造だが在来の筋かいは本来たわみを突っ張って抑止する剛構造。
たまにそれを柔構造と言うメーカーもあるが遊びによる単なるガタでしかない
655: 匿名さん 
[2008-11-26 22:23:00]
>654
同感、共感、あっ快感。
656: 匿名さん 
[2008-11-26 22:45:00]
>旧家はは支えを格子状に並べ復元力を期待する完全な柔構造だが
支えとは何を指しているのでしょうか。
格子状の配置が何故復元力に関係するのか意味不明です。
力学的な話のようですがもう少し詳しく説明してください。
657: 購入検討中さん 
[2008-11-27 00:02:00]
658: 匿名さん 
[2008-11-27 06:44:00]
さらに言うと伝統工法だか何だか知らないがホゾ?組み手?良くは知らんが複雑なホゾ組みだけで家をつくる奴もいるみたいだが、決して正しい方法ではないと思う。
まずホゾは小さめの穴に食い込ませていく剛組が基本。しかもノミ入れた段階で材料の擅断強度がノミの亀裂までになる。
こだわりだけじゃ良い家はできない
659: 購入検討中さん 
[2008-11-27 08:20:00]
在来木造住宅の新築工事に未乾燥のグリン材を納入され、完成後に梁が大きくひび割れて補修を余儀なくされたとして住宅会社が木材業者を訴えていた裁判(東京高等裁判所)で、住宅会社が全面的に敗訴した。日経ホームビルダー2008年10月号の「使えるニュース」でお伝えしたこの裁判で、住宅会社が最高裁判所への上告手続きを断念し、判決が確定した。なお、この判決については、ケンプラッツでも、「未乾燥木材の割れ『欠陥ではない』と裁判所が判断、木材業者側の弁護士が公表」で報告している。

 この判決によって、「木材は多少割れても構造上の性能は問題ない」という木材業者側の主張が判例として残ることになった。木材業者側が法廷に提出した専門家の意見書では、以下のように、「貫通割れ」以外の割れは構造上問題とならないことが強調されていた。

 「心持ちのムク材であれば乾燥して割れるのが通常の事象である」(岡野健さん:木材・合板博物館長、東京大学名誉教授)
 「貫通割れ以外の割れは構造強度に影響しないことからグレーディングの基準から除外されている」(全国木材組合連合会)
660: 匿名さん 
[2008-11-27 08:43:00]
で、何に対して何がいいたいの?
661: 匿名さん 
[2008-11-27 09:05:00]
これはね、亀裂の方向と荷重の方向に関係してくる。
木材の通常の割れというのは木目に沿って起こるがノミ入れは垂直に入れる。
これが決定的な差分。
だって柱を木目に対して垂直には切り出さないよね?

無論何を選ぶかは個人の勝手だから関係ないんだろうが
662: 購入検討中さん 
[2008-11-27 12:01:00]
無垢材は、木目に沿ってヒビ割れは当然だし、ヒビが入っても文句は言えないと言う判例が残った。
今後は、割れやすい、安い無垢が増えるだろうね。割れたところで文句は言われないわけだから。

ま、高い無垢でも割れるけど。
663: 匿名さん 
[2008-11-27 13:06:00]
えーと、割れと強度に関してですが。
乾燥過程で割れが起こった材と、割れなかった材の強度を比較すると、割れが起こった材の方が強度が高い傾向にあるというデータは各方面で論文で出されています。

この背景には、固い無垢材は、年輪が細かく、伐採時の外周部の含水率に比べて内部の含水率は低いため、乾燥過程で割れが起こりやすいこと。一方、間伐材などは伐採時に内部と外部の含水率の差が少ないので、乾燥過程で割れが起こりにくいことがあります。

なので、間伐材を狂いの少ない背割りを入れないで済む無垢材として利用することを各県の林業技術センターなどで進めています。ただ、もとの木材が間伐材なので、強度は比較的弱く、防蟻性や、耐水性はあまり良くないことに代わりはありません。
664: 匿名さん 
[2008-11-27 14:01:00]
>663
では、日本材より細かく目の詰まった北米材のほうが強度が出ると言う事でしょうか?
665: 663 
[2008-11-27 18:04:00]
>>664さん

北米材のSPFなどは、加工がしやすく、建築時の強度もそこそこありますが、腐朽性は非常に悪いので、構造材を濡らさないことが強度を保つためには大切です。また蟻害にも弱いので、壁体内結露対策、雨抑え、白蟻対策などを、どれだけしっかりやるかで、その後の性能に大きく差が出やすい材です。

また、同じ北米材でもレッドシダーなどは腐朽性にも強いので良い材ですし、米松はヤング率だけでなく、せん断応力も高く、白蟻には強くないですが、そこそこ腐朽性も良いので、梁には最高の材です。

それぞれに使い方を考えて、使用するというのが、一番大切なのだと思います。
666: 664 
[2008-11-27 19:59:00]
>663:665さん
有り難うございます。さすが詳しいですね。勉強になります。
667: 664 
[2008-11-27 20:04:00]
>663:664さん
すいません、追加で聞きたいのですが、やっぱりスプールスは最悪なのでしょうか?
大工さんからは粘りはある材だと聞いたのですがどうなのでしょうか?
668: 664 
[2008-11-27 20:06:00]
↑ミスしました。
>663:665 です。
669: 匿名さん 
[2008-11-27 23:05:00]
>>654 筋交いはあえてあそびを設けて取り付けたほうがよい、といっている設計士がいたけど(笑
そんな話聞いたことあるひといますか? 

ついでに言うと鉄骨系のプレハブも柔構造といっている人がいますが、
木造は在来、ツーバイ共に1/150rad時の耐力で設計するのに対し、鉄骨系は1/200radで設計しますね。
670: 購入経験者さん 
[2008-11-28 00:09:00]
ツーバイフォーは確かに強度が強い!!と感じたのは、海外ニュースでハリケーンで河に流されていく家が倒壊するどころかそのままの形でごろごろと流れていくのを見たときです。つまり箱家なのです。しかしツーバイフォーは通気性に欠けるため日本の梅雨などの風土には適さないとも耳にしました。空調などの設備をしっかりとするとそのデメリットをクリアーできると思います。
671: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 00:24:00]
>ツーバイフォーは通気性に欠けるため日本の梅雨などの風土には適さないとも

通気性・透湿性の全くない合板がこの国での普及の障害であることは誰の目から見ても明らか。
一方で壁板として通気性・透湿性に富みながら合板を超える強度を持つ素材がないのも事実。

全く新しい素材の登場を強く待ち望む。
もし登場すれば革命的な進歩を遂げる事が出来る。
672: 匿名さん 
[2008-11-28 00:33:00]
ってか、最近じゃ軸組もその通気性・透湿性のない合板を使うのが流行りな訳だが…
673: 物件比較中さん 
[2008-11-28 03:22:00]
鑑定士だが2×だからダメになったという家は見ないよ。
逆に軸組で10年も経っていないのに湿気でやられている家のがよく見る。

2×の場合は初期のキノコが印象的なのかもしれないが,そんな家はほとんど見ないぞ。
674: 匿名さん 
[2008-11-28 15:58:00]
一人は゛かがいるようだが
耐力は構造に関係ない。
あと単位の使い方もおかしい。おむつ大丈夫か?
675: 匿名さん 
[2008-11-28 16:02:00]
ツーバイはこれといった欠点がないため、素人は決まって通気ばかりを指摘する
24時間換気が義務つけられ、問題はとうの昔にクリアになってるというのに
676: 匿名さん 
[2008-11-28 16:11:00]
>全く新しい素材の登場を強く待ち望む。
素材が新しくなくとも、有孔合板をツーバイのパネルとして認めてくれさえすればいいんだよ。
あれなら通気性抜群、透湿抵抗ゼロだ。
677: e戸建てファンさん 
[2008-11-29 08:56:00]
>>676さん
有孔合板はいいですね、孔あけた分強度は落ちますが、それなら厚くすれば良いですし。
MDFやダイライトは構造用合板より一桁透湿度抵抗が低いのが優れた点ですが、あれ耐震性高めるために厚くしちゃうと、逆に透湿性が落ちるというジレンマがありますから。
678: 671 
[2008-11-29 13:29:00]
有孔合板。
そういう材料があるのですか。
どのメーカーで製造しているか分れば教えてください。
679: e戸建てファンさん 
[2008-11-29 14:39:00]
>>678さん
「有孔合板」でググるとたくさん引っかかりますよ。
吸音材や内装材、通気緩衝材として使われることが主で、ホームセンターなどで普通に売ってますが、現在の有孔合板そのままでは、構造用の建材として使えるものではないと思います。
強度を落とさない孔の数や配置を考慮した、新たな規格が必要でしょうね。
考え方としては住友林業のクロスパネルが近いかと。
680: 匿名さん 
[2008-11-30 17:02:00]
ツーバイで建てようと思うのですが
どこのメーカーが良いですか?
地元の工務店なら安くすみそうですが
ツーバイで工務店は危ないってことも聞きますし・・・。

三井なら坪50強で友人が建ててますが
高高住宅としてはさほどでもないとのことです。
スウェーデンはかなり高いと聞きますし

無難なのは三井?
681: 匿名さん 
[2008-11-30 17:57:00]
ローコスト2x4なら住友不動産。
三井ホームと比べると設計力がかなり低いですが。
(建築士同席の打ち合わせがないとか)

でも住友不動産がむかし三井ホームの家を建てていたって
聞いたけどほんと?
682: 匿名さん 
[2008-11-30 17:59:00]
無難なのは三井・住林・住不という東証一部上場企業でしょうね、あるいは大成の子会社とか。
住林はツーバイあまり熱心じゃないです。
工務店でもフランチャイジーだと、バラツキあるでしょうが、いいところあるとおもいますよ。
683: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 18:04:00]
>681さん

個人的には三井の評価が高すぎるような気がしますが、以下のサイトが参考になります。
(三井以外の評価は、私の実感に大体合っています。)

http://www.iiuchi.info/450/ent119.html
684: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 18:07:00]
683です。失礼しました。

宛先は681さんではなく680さんでした。
685: 匿名さん 
[2008-11-30 20:15:00]
今2×6で一番高性能なのはセルコのグランドスーパーEですね。地域別にサッシからエコ対応の熱源まで全て仕様設計。
建てた後の性能の維持も管理するそうです。ISO 9001の様な維持管理基準があって、それをカナダ政府が認定するそうで、完成から維持管理まで世界最高水準だそうです。

カナダ政府が設定した基準項目をクリアしてなければ認定されないので、いい加減な施工は出来ないと思われます。

今一番欲しい住宅です。
686: 物件比較中さん 
[2008-12-01 08:25:00]
セルコ? 聞いた事ありません。日本で建ててもカナダ政府は保証してくれるのですか?カナダだと長くて寒い冬対策がすべてだと思います。
687: 匿名さん 
[2008-12-01 08:34:00]
>685
は釣りだよ。知らないとここに巣食うやつは大抵HP行くだろ?それが狙いだよ。
見るだけ労力の無駄(笑)
688: 匿名さん 
[2008-12-01 08:44:00]
スェーデンマニアがは"かさらけだしにきた。
スェーデンは資金力がない零細企業なので契約後の客には一切餌を与えなくなりますよ。施工不良も多く、その割りには対応する金がないので自分で修理するハメになりますよ。
それを楽しいと評すのはオーナーくらいなもんです。

どういう訳だかプライドだけは中国人並に高く、特にオーナーの発言には毎度呆気にとられます
689: 匿名さん 
[2008-12-01 10:42:00]
スェーデンって何?
スウェーデンなら知ってるがね?

それと釣りではないし、スウェーデンじゃなくてカナダといっている。
カナダ政府がR2000やHOT2000の性能基準を満たしている住宅に認定書を発行している。
住宅性能は世界最高水準なので暖房や冷房の効率はトップレベルでしょう。

こう書くと冷やかしやひがむ輩がいちゃもんつけてくるが無視、無視。
だってカナダ政府が施工や性能を保証してくれるのだから間違いない。性能の維持までアフターで保証されているのだから凄い。

環境性能を謳っているので生活排出の二酸化炭素も低減されるので素晴らしいと思う。

まぁ、基準が世界レベルなので日本ではややオーバースペックかも?
690: 周辺住民さん 
[2008-12-01 10:53:00]
あちらこちらのスレで「ばか」を「は"か」で伏せ字を避けて投稿する同一人物、あんまり連発してるとアク禁になるよ。既にレスごとに特定されてるし。あはは、バレバレ。
691: 匿名さん 
[2008-12-01 11:43:00]
>カナダ政府がR2000やHOT2000の性能基準を満たしている住宅に認定書を発行している。
>住宅性能は世界最高水準なので暖房や冷房の効率はトップレベルでしょう。

う〜ん、住宅性能は冷暖房効率だけじゃないからね。
R2000だから日本の湿気に強いとか、シロアリが恐れ入って食わなくなるとか、そんなこた〜ない。
やはりツーバイなら構造仕様と会社の安心感で、三井が一番だと思う。
高いとか営業が横柄とか外部任せとか、批判は多いだろうけど。

スェーデン?マニア向けでしょう、需要はありますよ。
692: 匿名さん 
[2008-12-01 12:06:00]
689・690は必死だな。
しかもあちこちでうぜえ発言。は"か丸出し(笑
アク禁なんてなるんだ。へぇー
経験者は語るか(笑)
693: 匿名さん 
[2008-12-01 12:27:00]
なんで濁点「は"」なんだ?
特殊か?
なぁスレ住人よぉ?

あんまり人にバカ、ばか言うなよ。人に不必要な恨み買うのは良くねーぞ。それも不特定多数な掲示板で。

止めとけ。
694: 匿名さん 
[2008-12-01 12:54:00]
過去レス追うとわかるが全て君に向けての発言だから君のような荒らし屋がいなければそういう発言もなくなると思うよ。
ねドコモダケ(笑)
695: 匿名さん 
[2008-12-01 12:57:00]
訂正
× 君のような
○ 君
696: 匿名さん 
[2008-12-01 13:22:00]
>694
ば〜か、俺はリスモだ。ははテキトー
697: 建築検討中さん 
[2008-12-01 13:51:00]
>691さん→三井は高い!地元の2×4会社の見積り持って
(2400万)
これと同じ仕様でいくらでできますか?と聞いたら、うちは同仕様では出来ません。と言うので、同じ様な感じでやったら三井的にはどーなんだ?って聞いたらなんと3200万だって。
設備や建材のグレード見てもメーカーの違いはあるものの同グレードで、おかしいと思い細かく突っ込むと、うちは設計が優秀だからとか、デザイン的センスが違うとか、最後にはうちは三井ですよ。だって。
バカにしてる。

原価のかかりようはどこでも一緒。価格設定は大手程ふかす。
それにしてもSPF材でJグレードでどこも同じで内装も変わりないのに坪単価70万とは?

三井っていう名前だけ?
698: 匿名さん 
[2008-12-01 14:04:00]
リスモって何だ?今落ち目のPHSか?(笑)
699: 販売関係者さん 
[2008-12-01 14:22:00]
地元の工務店が良ければそこにすれば?冷やかしで三井に行っても話にならない。
700: 691 
[2008-12-01 14:22:00]
>三井っていう名前だけ?

いや例えば同じ吊り天井でも隅々まで吸音を考えてあったり、トラスにしてもダブルシールドパネルにしても時間をかけてよく練られていたりする。
R壁対応・大空間対応も高級志向の顧客向けで、細かい構造面の配慮はさすがツーバイの老舗だな、と自分は思うということだよ。

もっとも評価は人それぞれだし、それにしてもあの値段はねーだろ、とは感じるのだけれども。
701: 匿名さん 
[2008-12-01 15:20:00]
大手と地元を価格で比べたらダメ!
経費利益が多いだけだから三井
702: 匿名さん 
[2008-12-01 22:59:00]
そんなのうちでもそうだけど…
三井じゃないけどね。
703: 匿名さん 
[2008-12-02 00:08:00]
三井さんもうちょっと経費削減して建物安くしてくださいよぉ
他の財閥系ツーバイさんは頑張ってくれるのにぃ
三菱じゃないよ。あそこは空調の話しかしない。丸の内から出てくんなよなぁ
704: 匿名さん 
[2008-12-02 01:05:00]
三井はパワードバイデザイン・・・デザインバイコスト・・・デザインオンリー・・・
なんだっけ??? で売ってるから見てくれ勝負!!!
なかみはどうせ2x4だから安く簡単にそれっぽくできる。
705: 匿名さん 
[2008-12-02 14:50:00]
704
安く簡単にできて頑丈だったら最高じゃん。
706: 匿名さん 
[2008-12-02 15:19:00]
そうそう。
経費きりつめて客に安く提供することだけが真面目だとは思わない。
金で贅沢させてくれるんならそれも立派なサービス。それが成立つから水商売が存在する
707: いつか買いたいさん 
[2008-12-02 15:28:00]
↑おもしろい表現ですね。
三井は医院などよく手がけているそうですが、部材とか特別なものですか?
壁紙や床材の色調の合わせ方とかが得意なんですか?
近所に三井で建てた医院があるんですが、医院仕様だとまた高いんでしょうね.
708: 匿名さん 
[2008-12-02 15:50:00]
人生一度か二度しかできない買い物なんだよ。 車買うのとおなじじゃ記憶にも残らないよ(笑)
だから部材の善し悪しじゃなくて営業がいかに尽くしてくれるかかな。(そういう場合は初期の見積もりから変な部材は入ってないし)
年末大商談会をそれなりのホテルで開催して、VIPルームで商談とかね。

これは俺の実際の体験談なんだが嫁も大絶賛でマジで思い出に残った家作りになったよ。

タワーマンションの商談も高層階だと別室扱いだかんね。

まあ三井ごときだととても無理だと思うが一例を
709: 691 
[2008-12-02 15:50:00]
自分は住友不動産で建てたが、まずまずだと思うよ、基本は抑えてる。
逆に言うと、真新しいところのない、普通のツーバイ。
構造では三井がいいことはわかってたけど、細かいところは極端な住み方しないと差は出ないし、複雑な空間も必要なかったし、それなら普通で十分だった。
三井に比べるとうんと安いしね。
ほぼ担当営業とマンツーマンだから、ハズレ引くとアウトだけど。
710: 匿名さん 
[2008-12-02 16:17:00]
708

思い出に残る家づくりになったのに、なんでタワーマンションなんだ???

でもマンション、庭がねーのはちとキツイね。
711: 匿名さん 
[2008-12-02 16:53:00]
>707さん

三井は医院を建てるのが得意なのではなく、医者の施主が多いのを売りにしているのですよ。単純に考えれば世帯年収が高い=三井が高い、かな。
知る限りでは住居兼用でなければ、委員は鉄骨または鉄筋が多いです。
712: 匿名さん 
[2008-12-02 17:30:00]
俺は公務員だけど
三井で建てた
低所得者にも親切に対応してくれて
安く出来るよう色々やってくれた
施主支給ガンガン使って本体2100万(43坪)だったよ
マイレーブっていう安い企画ものだけど
住み心地よくって大満足ですよ

三井は低所得者向けもやってますよ
713: 匿名さん 
[2008-12-02 18:13:00]
公務員で低所得と言ったら低所得者に失礼だな。
十分高給所得者だとおもうがね。

まだ足りないってか?
年収400万ギリギリが半分しめてる世の中公務員がこんな感覚では先が暗い。

あなた月給の手取りローン引かれた後、12万円でやりくり出来ないだろ?その感覚では。
思い切りのひがみでした。
714: 匿名さん 
[2008-12-02 19:58:00]
確かに
公務員なんか民間に比較したら遊んでるに等しいし業務方法も古典的なまままるで改善がない。
まあ給料泥棒って言われるよ。民間なら。間違いない。
715: 匿名さん 
[2008-12-02 21:45:00]
公務員も色々厳しいよ
俺なんて36歳で年収600弱だよ・・・
716: 匿名 
[2008-12-02 22:14:00]
民間からくらべたら表面上は安く見えるが金は公金からただ同然で借りれるわ恩給はつくわやりたい放題じゃねえか。
しかもあの仕事ブリで毎日17:30ダッシュだろ?
よくもまあ苦労して稼いだ民間人の金を無駄遣いしてくれるよ
717: 匿名さん 
[2008-12-02 22:19:00]
ここは公務員スレではないので別な所でしてくれる?
718: 検討中 
[2008-12-02 23:01:00]
教えてください
ツーバイの外壁で一番相性いいのは何ですか??
三井の標準の外壁ってなんですか?
ちなみに、住友不動産はジョリパットっていってたような…
719: 匿名さん 
[2008-12-02 23:08:00]
シャクティーパットだろ?
720: 匿名さん 
[2008-12-03 00:11:00]
ここはオウムスレではないので別な所でしてくれる?
721: 匿名さん 
[2008-12-03 00:16:00]
俺なんて38歳で年収420万円毎月30時間の残業込みで。で、住宅ローン残2400万円。
公務員が愚痴こぼすとやるせなくなる。
もらいすぎだよ。
722: 匿名さん 
[2008-12-03 00:28:00]
だよね〜
723: 匿名さん 
[2008-12-03 00:33:00]
>421
裁判所の職員(事務官)ですが,35歳,配偶者手当て(妻専業主婦,子供1人)等の諸手当込みの源泉徴収前の金額が400万ですよ。
思われているほど高給取りとは思いませんし,普通に暖房切れた職場で防寒具着ながらサービス残業の嵐です。
民間に行った大学の同期の3年目くらいの給料をいまだに抜けませんよ。
724: 721 
[2008-12-03 00:49:00]
そういえば、自衛隊の事務官も低かったのを覚えています。正公務員との差は段違いですね。
でも、中小での殆んどの人はそれが現実なんですよ。
痛みを負うのは民間で公務員はその上に乗っかって・・・・・
給料減の調整しようとすると自治労が大騒ぎするし・・・・・その自治労は自民党の票数握ってるし・・・・・困ったもんです。
725: 申込予定さん 
[2008-12-03 01:03:00]
公務員みたいなプレッシャーのない仕事なら多少給料安くてもいいだろ
民間企業で働いていている中での精神的な重圧を公務員は知ることは無い
726: 匿名さん 
[2008-12-03 04:12:00]
いやぁ〜夜勤終わったぁ〜。疲れたぁー

三井の2×4欲しいけど何で2×6より高いんだろう?

迷っちゃうなぁ。
嗚呼、暖かい風呂入りてー。
727: 匿名さん 
[2008-12-03 09:04:00]
俺消防だけど
結構プレッシャーあって 体力的に大変ですよ
ただ休みが多いからおいしいけどね
給料は普通の公務員よりは良いかもね

みんな凝った家建ててるよ
728: 匿名さん 
[2008-12-03 09:07:00]
安くつくってぼったくる。他とはデザイン力が違うらしい、素人には違い分からないけど。
見栄っ張りはいちころ。医者とかね。
729: 匿名さん 
[2008-12-03 09:56:00]
>728さん

勤務医(サラリーマン)は通勤に便利なマンション暮らしが多いですよ。儲かっている開業医はこだわりの建築士設計に住む。某HMの口先広告ではないですか?実際そのHMに依頼するのは見栄っ張りでローンが通りやすい正公務員です
730: 知りたい 
[2008-12-05 21:22:00]
なぜ三井のツーバイが欲しいのか?他と何が違うのですか?
731: 入居済み住民さん 
[2008-12-05 21:43:00]
三井はツーバイで長い経験があり、洋風デザインが得意です。実績も多く、ユーザーニーズのデータベースもしっかりしているので魅力あるデザインの提案が出来るからです。まあ、趣味が合わない人には全く関係ないでしょうが。
732: 匿名さん 
[2008-12-06 10:12:00]
洋館はツーバイでしょう。
趣味としては別邸だね。
本邸は逆に洗練和風がいいね。
733: 申込予定さん 
[2008-12-07 20:07:00]
>本邸は逆に洗練和風がいいね。

年寄りはそうかも知れねえが、椅子の生活しか知らない若い世代にとって和風ほど醜いものはない。(笑)正座なんかさせたら足が短くなる。ガキを思うなら和のしつらえは最低限で用足りる。

ただツーバイで洋館という表現も大笑いだな。
734: 匿名さん 
[2008-12-07 20:11:00]
で、ツーバイでなんちゃって和風?
ちんけで笑えませんが...
735: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 22:04:00]
ああウチ?
ツーバイでも在来でもないよ。鉄筋コンクリート。
木造なんか建てる訳ねえじゃん。(笑)
736: 匿名さん 
[2008-12-07 22:16:00]
ああキミ?
もしかして夏は灼熱冬は氷河期、断熱性能最低級クラスの
メンテに金のかかりすぎる洞窟隠者用シェルターのことですか?
お呼びでないのですけど何かご用?
それとも金の無駄遣いの自慢ですか!
無心ならお断りですよw
こんなとこまでホントにご苦労様。
737: 質問 
[2008-12-08 00:42:00]
ツーバイの断熱材はグラスウールを使うのが普通ですか?ただ単にグラスは安いからですかね?
ネオマとかの断熱材にした人いますか?
あとツーバイの外壁に、しっくいはありですか?
738: 匿名さん 
[2008-12-08 06:33:00]
ネオマ(笑)
それ貼る意味ないと思うよ。合板より断熱性ないし。
739: 匿名さん 
[2008-12-08 20:58:00]
ネオマ使って、ソーラーサーキットを改良したのもあるし、アイシネンにしたのもあるし…
グラスウールだけとは、限らないよ。
740: 匿名さん 
[2008-12-08 20:59:00]
ネオマ二重に使って、ソーラーサーキットを改良したのもあるし、アイシネンにしたのもあるし…
グラスウールだけとは、限らないよ。
741: 匿名さん 
[2008-12-09 00:19:00]
色々出てるけど、グラスウールが一番だと思うな。
742: 匿名さん 
[2008-12-09 07:30:00]
断熱材はどれも一長一短だが、耐火性を考えればGWがいいと思う。
743: 質問 
[2008-12-09 10:40:00]
ツーバイだと壁内結露が心配なのでグラスで大丈夫か?と思ってます。ポリスチレンフォームでいいのありますか?
744: 申込予定さん 
[2008-12-09 12:25:00]
745: 匿名さん 
[2008-12-09 12:36:00]
>>735

鉄筋コンクリートさんがどうしてツーバイスレなんて覗いてんの?
746: 匿名さん 
[2008-12-09 14:41:00]
グラスウールとロックウール
どちらが良いの?
747: 匿名さん 
[2008-12-09 14:47:00]
>>746
こだわりないなら自重沈下しにくいロックウールがいいんじゃないか?
ただ高性能ガラスウールほどの断熱性能はない。
748: 匿名さん 
[2008-12-10 01:09:00]
ここに現場の職人さんってどの位いるのかな?

机上の計算やどっかの受け売りじゃなくて、実際に自分の手で確かめてみ

ツーバイフォー安くて丈夫でいいと思うけど・・
749: 匿名さん 
[2008-12-10 09:16:00]
スレタイに戻って
収入が低い人にはツーバイは向かない…というか買えないと思います。単純に
750: 匿名さん 
[2008-12-10 10:15:00]

え?2Xって高いの?別段普通だと思ったけど… 工法によって金額決まるわけじゃなし、木でも鉄でも坪単価もオプションもピンキリでしょ。伝統工法で宮大工総動員して国産無垢の古いのを大量導入して工芸の域を尽くすんならそりゃ高いだろうけどねえ、好き好きは別にして。
751: 匿名さん 
[2008-12-10 11:19:00]
ツーバイでもローコストなら坪40万ぐらいでできますよ。たしかに軸のローコストにはかなわないけど、決して高い部類には入らないです。
752: 匿名さん 
[2008-12-10 12:01:00]
749
そんなにお高いものでもないようですよ。
本格茶室ほど高くはないでしょう。
坪150程度はザラですから。
753: 749 
[2008-12-10 14:15:00]
もちろん部材コストは断然安いが高付加価値で値段取れるんですよ。
勿論地元のヘッポコビルダーの安物も存在するんでしょうね。自分には無縁な世界です。
754: 750 
[2008-12-10 16:07:00]

>高付加価値で値段取れる
あそこか。やたらハイレベルを自称する某HMね。そちらのスレにどうぞ。
付加価値は購入者が判断するんですよ。見たとこ可もなく不可もなく。それに値段取れるって息巻くほど高くないんじゃね?
地元ビルダーの2Xは確かに手を出したくないな。だって2Xって規格品だもん。自社工場持ってる方が安心。
755: 匿名さん 
[2008-12-10 16:46:00]
750
勘違いするな。客は君だけじゃないのだよ(笑)
気に入らないやつは見なきゃ良いだけのこと。
ホント貧しい香具師はひがみっぽくて嫌だよまったく
756: 750 
[2008-12-10 16:58:00]
755
勘違いするな。営業マンは君だけじゃないのだよ(笑)
ホント展示場が休みの日は湧くよね〜
757: 匿名さん 
[2008-12-10 17:26:00]
ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ
俺は住宅ってか建築・不動産には関係ない。
自動車関連のエンジニアだし。
てか展示場が休みのときは営業所にいたけどな。うち担当の営業は。
君あたりだときちんとした会社知らないから休みだって思い込んじゃったのかな(笑)
758: 匿名さん 
[2008-12-10 21:13:00]
まるで越後屋のような笑い方だな。笑

ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。
759: 入居済み住民さん 
[2008-12-11 00:35:00]
越後屋ねえ...
そんなに卑しい笑い方だったかなあ。
760: 匿名さん 
[2008-12-11 07:46:00]
757はンジニアとか言ってるけど、ただの派遣らしいよ。
それも契約切られてもうすぐアパートも追い出されるとこ。
761: 匿名さん 
[2008-12-11 07:46:00]
757はエンジニアとか言ってるけど、ただの派遣らしいよ。
それも契約切られてもうすぐアパートも追い出されるとこ。
762: 匿名さん 
[2008-12-11 12:15:00]
ドブネズミ君は知らないようだから教えてあげるよ。
エンジニア派遣会社というのはテンプスタッフ何かとは違って派遣会社の正社員だから派遣先から切られても自社に戻るだけ。

世間で騒がれてる派遣とは全然違うんだよ(笑)
もっともその派遣会社から希望退職募られてるかも知れないけどな。ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。

叫んでも、叫んでも外して、本当に世間知らずなんだね(笑)
763: 匿名さん 
[2008-12-11 12:20:00]
いかにも真っ先に
リストラ対象にされる
性格のような気がする。
764: 購入検討中さん 
[2008-12-11 12:59:00]
自動車関連のエンジニアって・・・
高卒の整備工場の兄ちゃんだろ?w
765: 匿名さん 
[2008-12-11 14:30:00]
ハイオク満タンお願いします
766: えんじにあ 
[2008-12-11 15:47:00]
エンジンルームの点検はどうですか?ただいまサービスでやってますが。
あ、水抜き剤はいかがですか?
767: じゃあ 
[2008-12-11 16:04:00]
1本すっきり抜いて下さい♪
とろけさせて〜
768: 匿名さん 
[2008-12-11 17:35:00]
ほうほう。悔しさ余って続々と中傷文が集まってきたな。
やっぱりこう書かれると悔しいか? そうかそうか。
まあいろいろ楽しんでってくれよ(笑)
769: 匿名さん 
[2008-12-11 17:38:00]
あ、ひょっとしてエンジニアって言葉知らなかっただけ?
それなら俺が悪かったよ。ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。
770: 匿名さん 
[2008-12-11 17:45:00]
いやいや、中卒の自動車整備工で家を建てたんだからたいしたもんだろ。
ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ。
771: 匿名さん 
[2008-12-11 20:43:00]
↑桔梗屋並みの高笑いだな!

ほぉ〜ホホホホホ。
by 笑うセールスマン
772: 購入検討中さん 
[2008-12-11 20:56:00]
情報集めに寄ってみましたが、残念ながら、家を建てた方々の会話とは思えません。このやりとりを見てるだけで、2×4はやめた方がいいような気がしてきました。。
773: 匿名さん 
[2008-12-11 22:21:00]
耐震性は2バイの勝ちっていうことで、終わりにしましょうよ。

では、それ以外の部分で2バイのデメリットてあるのでしょうか。
なぜ、普及していないのでしょうか。
未だに、在来が9割であり、ローコストメーカーがこぞって在来を採用するのは
なぜなのでしょうか。
2バイは構造材の量が多くても安価でちゃちなSPFを使用していますが、経験が浅い
大工でも作れますし人件費が抑えられる分、ローコストメーカーにも有利と思うのですが。
自分は在来で建て増したが、ローコストメーカーが2バイをもっと採用していればと
思いました。
774: 匿名さん 
[2008-12-11 22:38:00]
ローコストメーカーがあまりツーバイを採用しない、もしくはできない理由を考えてみてください。
自ずと答えは見つかります。
775: 正解は? 
[2008-12-11 22:49:00]
ローコストは数売らないと採算が取れないがツーバイでは数売れないから。

ある意味№773さんの疑問は当たってます。
776: 購入検討中さん 
[2008-12-11 23:03:00]
ツーバイでは数売れないとは?
単に人気がないという買い手側の需要がないからでしょうか?
それともシビアな構造計算が必要(?)という事で注文住宅での設計にローコストが対応できないという供給側の問題でしょうか?
777: バイフォー住人 
[2008-12-12 09:15:00]
>№772
こっちから願い下げだね。軸でどーぞ。
778: 匿名さん 
[2008-12-12 10:53:00]
知り合いの大工に聞いたのですが

ローコストのツーバイが少ないのは
大工によるごまかしが難しい工法だからです
完全にプラモデルなんで、設計に狂いがあると
後からの修正は厳しいらしいです
だから工務店はやりたがらないんです

ツーバイに限ってはノウハウの豊富な大手で建てるのが吉とのことです
779: 匿名さん 
[2008-12-12 11:08:00]
それって、正しいですね。
在来とツーバイを単純に比較しても意味がないという事ですね。
在来だったら信頼出来る所に頼む、ツーバイは大手であれば大ハズレはないはず、後は個人の好みで。
コストを安くしたいのであれば在来で。
780: 匿名さん 
[2008-12-12 12:12:00]
>ローコストのツーバイが少ないのは大工によるごまかしが難しい工法だから

ツーバイがコストが高くなる理由がここにあるということですか。
ツーバイ住民から見た在来のイメージがローコストに傾斜している理由が理解できました。

在来はピンキリ。坪単価にして40〜150以上と価格にも相当幅がありますからね。
781: 匿名さん 
[2008-12-12 12:20:00]
う〜んツーバイは規格が厳格だから、抜くところがあまりないんだよね。
必ずしも大手じゃなくていいけど、実績の豊富なところで建てるのがいい。
782: 匿名さん 
[2008-12-12 12:51:00]
ははは、在来の坪150なんて有り得ないどころか下限の40が上限だろね。
タマ・一条・センチュリーと有名在来メーカーが名を連ねる。(笑)
783: 匿名さん 
[2008-12-12 14:42:00]
ああ、そのあたりの在来としか比較できなかったんだ。無知って強いね。
784: 購入検討中さん 
[2008-12-12 15:22:00]
強いってなんだ?w
ニホンゴダイジョウブデスカ?
785: 匿名さん 
[2008-12-12 15:40:00]
ごまかしがきかないのはツーバイなのか。
それならわかる。
ということは、ローコストでツーバイは結局今後も無理だろうね。
ツーバイはリッチな家と定義づけれれた。
これからは
富裕層はツーバイ
それ以外は在来っていうことで。
786: 匿名さん 
[2008-12-12 15:43:00]
意味不明な日本語使うやつ確かに多いよな。
だから在来150とか意味不明こと言うんだよ(笑)
787: 匿名さん 
[2008-12-12 15:45:00]
エスバイとかいうローコスト軸屋もあるな。(笑)
788: 匿名さん 
[2008-12-12 15:56:00]
>>787
エスバイエルのsum@i21のことなら、あれは軸組みではない。
789: 物件比較中さん 
[2008-12-12 17:01:00]
地震に強いということで2x4も検討しようかと思っていますが、
そんなに高いものなんでしょうか?
ネットで調べた限りどの工法もあまり変わらないようですが、
設備投資に高額な追加がかかるということですか?
ローコストは考えていません。

今、鉄骨と鉄筋で数社で見積もってもらっていて、
坪単価70-80万くらいでどこも来ています。
一番気に入ったパルコンはちょっと予算が・・・
延べ床50坪くらいで外構や諸費用すべてひっくるめて4500万まででおさめられますか?
790: 匿名さん 
[2008-12-12 17:14:00]
>>789
パルコンが建てられる地域なら空間王は?
パルコンよりは安いでしょうし、交渉もしやすいでしょう。
791: 匿名さん 
[2008-12-12 18:34:00]
パルコンと空間王じゃ天地のさがある。
値段も二束三文か。トレードオフってとこだ
792: 匿名さん 
[2008-12-12 18:40:00]
>トレードオフってとこだ
わかります。
トレードオフとは「パルコンだとコンクリート住宅の満足感が得られるけれども寿命が短くなるかもしれない」、そういうことですね。
793: 匿名さん 
[2008-12-12 21:23:00]
↑う〜む、読みが深いな。
794: 周辺住民さん 
[2008-12-12 22:42:00]
>785
>富裕層はツーバイ それ以外は在来っていうことで。

富裕層ねえ...

じゃ聞くけど

なぜ500人もの召使のいる大富豪ロックフェラーが

わざわざ数奇屋建築で自邸を建てたりするのか説明して♪
795: 匿名さん 
[2008-12-12 23:50:00]
金持ちの道楽だろ?
遊びで作るならなんでもいいっしょ。
796: 入居済み住人さん 
[2008-12-13 00:11:00]
>>789
スレチな質問だが、50坪で4500万、鉄筋がいいなら、レスコハウスがいいんじゃないかな。

施工エリアに入ってれば、上級グレードのオプション付けても、その予算内に収まる(3階建じゃなければ)と思うよ。
797: ほほう 
[2008-12-13 00:33:00]
自称富裕層がツーバイで
本物の金持ちその他が在来ってことだな!
798: 匿名さん 
[2008-12-13 09:00:00]
794
まあ偏屈なやつが数人くらいいるだろ。
いわゆる2000近く所得がある小金持ちはすきこのんで在来は建てないということだよ。
799: 匿名さん 
[2008-12-13 09:21:00]
まあ何だっていいじゃねえか。他人が建てる家につべこべ言っても仕方ねえし、水掛け論になってるし。
まぁこれからの時代はツーバイって事で。笑
800: 匿名さん 
[2008-12-13 09:59:00]
目眩のしそうな価格に関するやり取りが行われているな。

そもそも、2×であっても在来であっても、両者の違いである構造が価格全体に占める
割合はそれほど大きくない。
ローコストは軸組というが、地元不動産屋では、ローコストHMの軸組みより
はるかに低価格の2×を提供している。

価格は2×だろうが軸組みだろうが、内装、外装、断熱、住設次第でいくらでもかわる。
もちろん、ローコストHMは、仕様は下げずに価格を抑える努力をしているのだと思うが。

構造材が価格全体に占める割合は小さいが、床柱や框の樹種に拘れば価格は天井しらずに上がる。
少し極端であるが、カウンター材にとんでもない幅広無垢一枚板を用いれば樹種によっては、それだけで1000万円をこえるものもある。
数奇屋にすれば大工の手間がかかるので、価格はあがる。
和室も大工の手間がかかるので価格はあがる。

価格を2×と軸組みで比べようとすること自体がとんでもないこと。
それもと釣りというやつに釣られてしまったか。
ここで2×のほうが高いなどと書き込みをしているのは、軸組み派なんじゃないかとさえ思う。
2×は高級なんて書き込まれると、2×を建てる会社はいい迷惑。
2×は優れた工法だが、2×は高級と言ってしまうと、2×のメリットの半分はなくなる。

どこかにも書き込みがあったと思うが、2×のメリットは、工期が短いので低価格なこと。
その分、外装や内装、住設などに予算をかけられる。
あと、合理的工法で施工しやすいにも関わらず耐震性に優れる。

大手の2×は高いが、それは、2×だからではなく、仕様などが高いためだと
思う(ここら辺はよく知らない)。
801: 匿名はん 
[2008-12-13 10:09:00]
しかし
最近ツーバイの新築はほとんど見かけないな
コストが安いのに人気が無いのはなぜか?
やはりアレンジを好む日本の職人にマニュアル型建築は向いていないという事なんじゃない?
802: 物件比較中さん 
[2008-12-13 10:32:00]
789です。まとまりのない質問にお答えいただいてありがとうございました。

>>790さんへ
ここも2x4をしているのですね!営業さんに伺ってみます。ありがとうございました。

>>796さんへ
ありがとうございます。軽量鉄骨HMの見積もりはほぼ予算内OKだと思っています(贅沢言わなければ) ただ、確かこちらでの書き込みでしたが、2x4は富裕層でないと建てられないとか見かけましたので、パルコンより高くなるものならば無理だと例を挙げさせていただきました。すれ違いで失礼いたしました。


800さんがきれいにまとめてくださったように、工法関わらず金額は上がるが、特に2x4が高価だというわけではない、という理解でよろしいでしょうか?多少ゆとりのある間取り、例えれば少し広めの廊下・トイレ・お風呂など対応していただけるものでしょうか。

皆様どうもありがとうございました
803: 匿名さん 
[2008-12-13 10:46:00]
>801

>最近ツーバイの新築はほとんど見かけないな

あなたの周辺ではツーバイの主力メーカーや地場ツーバイがあまりないのでは?

関東以北や東北、北海道ではやはり寒いせいか断熱・気密の効いたツーバイは結構見かけますよ。

仙台なんかはスウェーデンやセルコ、北州、三井、住林(住不)、東急などたくさん名を連ねています。

分譲地によってはツーバイの方が多いところもあります。
804: 801 
[2008-12-13 12:52:00]
>803さん
なるほど。
ここらのような冬はさほど寒くはなく、夏は43℃にもなる地域では少ないかも。
やはり寒冷地には気密性能の高いツーバイが絶対有利という事ですか。
805: 東海地区 
[2008-12-13 22:40:00]
ツーバイは寒冷地域むきなんですか??夏のⅣ地域ではツーバイは暑いですか?ツーバイに住んでいる方、教えてください
806: 匿名さん 
[2008-12-13 22:56:00]
ツーバイの夏は地獄かもね。
ただエアコンかけるとあっという間に快適になるけど
807: 匿名さん 
[2008-12-13 23:39:00]
室内温度の持続性は外気温の影響を受けにくいので、夏なんかは朝のうちに窓全開で涼しい空気を取り込む様にすると午前中くらいはエアコン無しでギリギリ過ごせたりします。午後はさすがにエアコン必須ですが、一度冷やせばしばらく保冷してるのでつけっぱなしはないです。
外気温の影響を受ける迄にタイムラグがあるので電気代はある程度セーブできると思います。
808: 匿名さん 
[2008-12-13 23:47:00]
ただ日中誰も居ないなどで一旦暖まると熱が逃げないから、外気温が下がった夕方になって帰って来ると室内は蒸し風呂状態ですね…
809: 匿名さん 
[2008-12-14 09:45:00]
強めに換気スイッチ入れておくか、窓あけておくかすればいいじゃん。
開けっ放しでも雨降ったとき水の入り込まない、防犯上心配のない窓を設置しておくのは、ツーバイにかかわらずアリ。
810: 匿名さん 
[2008-12-14 09:56:00]
夏に蒸し風呂は高気密高断熱仕様の在来軸組みでも同じ。
窓からの熱の入力を遮りながら通風性を確保することがとても重要です。
811: 匿名さん 
[2008-12-14 14:41:00]
軸は壁から直接熱が伝わるからエアコンかけても全然温度が下がらないよ
窓閉め切ってハイソな生活するツーバイみたいなことはできない。
軸は窓全開で扇風機まわしが一番お似合い(笑)
812: 匿名さん 
[2008-12-14 16:26:00]
へーー そうなんだーぁ
813: 軸軸 
[2008-12-14 16:53:00]
断熱のない家だねそれは。
814: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 17:35:00]
違います。
構造上、いくら断熱しても効率よく効果が出ない・・・ということです。
あしからず。
815: いつか買いたいさん 
[2008-12-14 21:11:00]
古くからの在来住宅はそうやって夏は窓という窓を全部開放して扇風機と
風鈴で過ごし、冬はストーブとこたつとハンテンで寒さを凌ぐ。
 そういった自然を感じたいから軸組みをチョイスするわけですよね。まさに純和風でいいことなんじゃないですか(笑)
816: 匿名さん 
[2008-12-14 22:11:00]
ここで断熱や気密について書き込みをしている人達は、家を既に建て終わっているのだろうか。
とてもそうは思えない。
断熱と気密をどのように確保しているのかを理解しているのだろうか。
住宅の営業マンが、気密、断熱の考え方などについて、しっかりとした説明をしなかったのではないかと疑ってしまう。
自社の気密と断熱施工に自信があれば、しっかりとした説明をすると思うけどな。
その説明を聞いていれば、2×だろうが軸組だろうが気密と断熱は十分に確保できることが
理解できるはずだけど。
817: 匿名さん 
[2008-12-14 22:20:00]
>>816さん

ただの営業トークじゃないんですか?

在来の営業はツーバイをすごくけなしますが、逆はありませんでした。あくまで私の体験ですけどね。
それだけツーバイを脅威に感じてるんじゃないですかね。
818: ビギナーさん 
[2008-12-14 23:03:00]
>2×だろうが軸組だろうが気密と断熱は十分に確保できる

構造を理解していない奴の発言だね。
構造から考えたら軸組みでは気密構造が取れないのは明白。

鉄骨住宅で気密がとれないのと理由は同じ。

じゃあパネルはるか?
パネル張ったら軸組になってねえよ(笑)

以上。
819: 匿名さん 
[2008-12-14 23:43:00]
素人がやかましいなあ。
あたまがものすごく悪そうだし。
ツーバイのイメージを悪くする為に出てきているとしか思えん。
820: 匿名さん 
[2008-12-15 07:17:00]
No818は、気密は構造(面材)でとると考えているのか?

すごく危険な発想だ。 

No818は新住協あたりですこし調べてみてはどうか。

ちなみに鉄骨でも気密はとれる。

気密と断熱の区別もしっかりと理解したほうがいい。

そんなこと言っていると、C値0.5なのに寒い家を購入させられてしまうよ。
821: 匿名さん 
[2008-12-15 08:02:00]
鉄骨の気密は頑張ってC値2を切る程度でしょ?
822: 匿名さん 
[2008-12-15 08:14:00]
C=0、5値で寒いは軸組構造の軽量鉄骨住宅と在来木造の専売特許だよ(大笑)
823: 不思議 
[2008-12-15 23:43:00]
一条とか富士とかC値の数値がいいのは合板と発泡系断熱材のおかげじゃないんですか?
それでも軸組は寒い?
824: 匿名さん 
[2008-12-16 00:07:00]
ってか、一条は引き渡し直前の測定ではないし(換気扇つけるまえ)、隙間は目張りして測定するって話だし。
825: ビギナーさん 
[2008-12-16 09:22:00]
ツーバイってアメリカの通産省が建設省にごり押しして4階を認可させたっていうのは本当かい?
826: 匿名さん 
[2008-12-16 11:17:00]
>825さん
おもしろそうだ。ソースはどこにあるかい?
読んでみたい。
827: 匿名さん 
[2008-12-16 12:12:00]
ソースソース言う奴がいるが使い方間違ってると思う(笑)
828: 匿名さん 
[2008-12-16 14:02:00]
ガセです。メンゴ。
829: ご隠居さん 
[2008-12-16 14:10:00]
827はもんじゃ焼き屋のソースのことじゃと思っとるようじゃの
ふぉふぉふぉ
830: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 14:12:00]
2×4は、高気密高断熱に適しています

私は一条の夢の家で新築しましたが、
20畳のLDKを8畳用のエアコンでまかなっています。

2×4は最新工法だということを理解ください。
831: 匿名さん 
[2008-12-16 14:15:00]
↑一条の夢の家が2×4であるかのようだ。
軸組みだよね?
832: 匿名さん 
[2008-12-16 14:47:00]
>830
一条じゃあそれでは寒いでしょう。エアコンにも過負荷状態で寿命を縮める事でしょう。
一条クラスの軸に合板はったような手抜き住宅は論外かも知れません(笑)

値段だけですかね、メリットは
833: 匿名さん 
[2008-12-16 14:54:00]
source表現は我々設計用語であり戸建てハウスの営業ごときはどっからか聞いてきたそれを意味を知る由もなく使ってるのみ
834: 匿名さん 
[2008-12-16 15:09:00]
>>833
設計用語というか、もともと操觚界の言葉だろ。
835: 匿名さん 
[2008-12-16 19:39:00]
>834
絶対違うと思う。
てかちんけな言い回しで人を錯乱させるな
836: 購入検討中さん 
[2008-12-16 20:50:00]
っていうか、sourceって源、情報源って言う普通の英単語でしょ??
大学受験とかすれば覚えるだろ。


http://eow.alc.co.jp/source/UTF-8/?ref=sa
837: 匿名さん 
[2008-12-16 20:52:00]
>826
ソースとか言ってる奴恥ずかしいな。
もしかして主のオリジナル用語かw
838: 826 
[2008-12-16 23:54:00]
そーすか?
839: 検討中 
[2008-12-17 00:08:00]
FPの家は高気密高断熱と聞いたことあるのですが軸組ですか?ツーバイもあるのですか?誰か教えてください
840: 匿名さん 
[2008-12-17 08:46:00]
FPの家ってこれからもやってくの?
大元の会社が倒産したって話だけど
841: 匿名さん 
[2008-12-17 20:30:00]
ソースって言葉が日本で使われるようになったのは、ニュースソースという意味がはじめだったんじゃないかな。
834はあながち間違っちゃいない。

FPはHP見ればわかるけど、軸組みもツーバイも両方ある。
ただし、加盟店によってはどっちかしかできないケースもあるんだろう。
松本建工は潰れたけど、FPについてはニチハが受け継ぐらしい。
842: 匿名さん 
[2008-12-18 00:27:00]
随分過去までさかのぼってまで読み返したんだね。さすが主。
やることがきてますw
843: 匿名さん 
[2008-12-18 13:43:00]
オイスターソース。
844: 匿名さん 
[2008-12-21 08:20:00]
アメリカの外圧で導入が始められた日本のツーバイフォーはなんでこんなに高いの?
採用しているメーカーも少ないし。トラブル多くてやっていけないから?
845: 匿名さん 
[2008-12-21 09:21:00]
何処で出た誤った情報か知らんが外圧ではない。
明治時代に建築関係者の交流が盛んになり、興味を持った日本の建築士が設計図を見よう見まねで建てた掘っ立て小屋が始まりである。
846: 匿名さん 
[2008-12-21 09:32:00]
情報でも何でもないよ
買えないやつが口からデマかせ言ってるだけ。懐だけでなく心も貧しい(笑)
847: 匿名さん 
[2008-12-21 09:32:00]
№844
>トラブル多くやっていけないから?

ツーバイ建築でトラブルネタは余り聞いた事ないな。

トラブルが多い。とはどこからの情報ですか?
私は建築関係の情報を4、5年見てますが、ツーバイ建築での目立ったトラブルは見てませんね。

ほとんどマニュアル化された簡単な工法ですので、不具合を出す方が難しい。笑

トラブルネタはどこから?
848: 匿名さん 
[2008-12-21 09:35:00]
某スーパーゼネコンは鉄骨をやめてツーバイに切換えた位軸はダメダメ。
建築のプロがそう言ってるんだからPCとツーバイ以外はカス
849: 匿名さん 
[2008-12-21 10:49:00]
844大人気!思わず嫉妬。
三井やスウェーデンは高いが、HMで建てれば軸だって高いだろ。
ローカルビルダーやFCだと安いところあるよ。
850: 匿名さん 
[2008-12-21 11:08:00]
ツーバイは2F床の音が1Fに響くからだめだとか、あんなものは家じゃないとか、軸組みの営業の方によく言われました。

しかし、実際に自分がツーバイに住んでみて、うそであることがはっきりしました。
851: 匿名さん 
[2008-12-21 12:12:00]
>ツーバイは2F床の音が1Fに響くからだめだとか
ツーバイを含めた2階剛床の工法は確かに足音響くよ。
でもまともなツーバイメーカーなら、防振ゴムなり吊り天井なりの対策を施してる。
852: 匿名さん 
[2008-12-21 12:20:00]
ベニヤ板やコンパネで家をつくるという発想が嫌い
という輩はやめたほうがよい。
853: 匿名さん 
[2008-12-21 13:37:00]
うち、ツーバイですけど剛床ではないですけど。どーなんすか?
854: 匿名さん 
[2008-12-21 17:37:00]
なにそれ?剛床じゃないならモノコックが成立しないじゃん。
地震に弱いよ。
855: サラリーマンさん 
[2008-12-21 21:00:00]
ツーバイ=コンパネハウス

原価がかなり安そうだなw
856: 購入検討中 
[2008-12-21 21:48:00]
三井・住友不動産・セキスイツーユー。
どれも一緒のツーバイでよね?これといった違いはありますか?
857: 契約済みさん 
[2008-12-21 22:06:00]
ツーバイとかいっときながら通し柱があったり剛床でなかったりと亜種が大量に出回っているのは事実。
 これこそがローコスト住宅の始まりなんだろうな。
858: 匿名さん 
[2008-12-21 22:09:00]
原価が安かろうが、ローコストだろうが、火災保険や、地震保険は在来に比べて安い。

それが真実。
859: 入居済み住民さん 
[2008-12-21 22:13:00]
ツーバイで建ててしまってから、増改築が難しいと知りました。

当初の設計図から、2箇所、窓をやめて壁にしたところがあるのですが、将来ここに予定していたような窓を開けるようなリフォームも難しいのでしょうか。

真夏に設計したので、窓が多いと暑くていやだな、と浅はかな考えでやめてしまったのですが・・。
860: 比較検討中 
[2008-12-22 02:54:00]
ツーバイ専門のリフォーム業者もいますよ。
以前ほどリフォームがしにくくはないと思います。
861: 匿名さん 
[2008-12-22 12:21:00]
普通リフォームって建てたメーカーに頼まないか?
だからリフォームできないという問題は発生しないはずだがね。どうよ?
862: 匿名さん 
[2008-12-22 12:31:00]
リフォームはリフォーム専業の業者に任せるべきです。
ただしクローズド工法で躯体(柱や耐力壁)をさわる場合は建てたとこの方がいいかもしれないですが。
863: 匿名さん 
[2008-12-22 16:58:00]
だって図面持ってないのに何で家触れるんだっけ?
絶対怪しいと思うね。まあそこらの野良工務店施工の家ならパースくらいしかないんだろうから何でも良いんだろうが。
864: 匿名さん 
[2008-12-22 17:56:00]
ツーバイは止めた方がいい。
素人でも作れる家なんか住めたもんじゃない。
865: 匿名さん 
[2008-12-22 18:55:00]
誰でも作れるほどマニュアル化された家じゃないと、手は抜かれるわ施工はグチャグチャで第三者がチェックできない。
野良在来は恥かしくて建てる気しない(笑)
値段安くていいけどな(笑)
866: 匿名さん 
[2008-12-22 19:01:00]
>865

荒れるような発言は慎みましょう
867: 匿名さん 
[2008-12-22 19:09:00]
>>863
図面は施主が持ってるだろ。
施工したHMしかさわれないって安易な説明&洗脳によって一般消費者を騙すのはやめなさい。
そうやって市場価格を無視したHMのリフォームの見積が作られてるんですよ。
みなさん、注意してください。
HMの系列のリフォーム会社より、リフォーム専門で優れた会社はいっぱいありますので。
868: 匿名さん 
[2008-12-22 22:12:00]
>>864

素人でも作れるかどうかは私にはわかりませんが、仮にあなたが言うように素人でも作れるとして
なんで、住めたもんじゃないという結論に至るのですか?
869: 入居済み住民さん 
[2008-12-22 23:35:00]
ツーバイフォーのご自宅をリフォームされた方、どの程度のリフォームなら可能でしたか?

建てて1年もたっていないのに、ああすればよかった、こうすればよかったばかりで、もうリフォームのことを考えてます。
870: 匿名さん 
[2008-12-23 07:46:00]
耐力壁に開口部を増やしたり取り払ったりしなければ大丈夫ですよ。
871: 入居済み住民さん 
[2008-12-23 22:56:00]
869です。

モノ知らずで恥ずかしいのですが、耐力壁というのは、家の外壁部分全部ということでしょうか。
だとすると、窓を追加するリフォームというのは難しいのですね・・。
872: 匿名さん 
[2008-12-24 08:53:00]
三井と住友不動産で、湿気対策(建築中の雨濡れ、壁内換気)しっかりしているはどちらのでしょうか?
873: 匿名さん 
[2008-12-24 12:46:00]
№872

どこも湿気対策や壁内通気対策は万全ではないでしょうか。
874: 匿名さん 
[2008-12-24 12:57:00]
大成の空間王は壁内結露ゼロだね。
発泡スチロール内が結露する訳ないし壁内結露ゼロを保証してる唯一じゃない?
合板とも接着させてるから強度も高そうだし。
875: 匿名さん 
[2008-12-24 15:06:00]
>大成の空間王は壁内結露ゼロだね。
怖いのは断熱材が結露することよりも、OSBとの境が結露することだよ。
隙間がゼロってことじゃないから。
876: サラリーマンさん 
[2008-12-24 15:53:00]
セキスイの2×4は通気層が無いぞ
結露は大丈夫かな?
877: 匿名さん 
[2008-12-24 15:55:00]
壁内通気対策が万全といったらS×Lに勝るものはないでしょう。
ミサワと同じパネル工法だけど、2×4と似たようなもの。
878: 匿名さん 
[2008-12-24 16:46:00]
>875
超音波溶着だそうだから隙間ないんじゃない?でないとメーカー保証できないっしょ
ひょっとしてアロンアルファとかで接着すること想像してた?w
879: 検討中 
[2008-12-24 18:38:00]
874さん
発泡スチロールの断熱材ってちなみに何って名前のでしょうか?合板と断熱材って接着剤で付けるんですか?
ツーバイの断熱材はほとんどがグラスで、ホッチキス止めですよね?結露で錆ないんでしょうか?
880: 匿名さん 
[2008-12-24 18:43:00]
>>878
突っかかるなよ。
『ゼロ』というのが正確でないだけで、誰も壁内結露がおきやすいなんて思っちゃいない。
片側がOSBである以上、どんな方法でも隙間を無くはできないし、水分もゼロにできないって意味だよ。
881: 検討中 
[2008-12-24 18:54:00]
すみません。878さんが『超音波溶着』って書いてましたね。超音波溶着?って他のHMでもやってますか?
882: 匿名さん 
[2008-12-24 19:58:00]
やっぱりあ ほには分からなかったか。
溶着と接着は全く意味が違うよ。
エスバイの接着とは次元が違うと思います。
でも木造はやだからコンクリートにしたけど
883: 匿名さん 
[2008-12-24 20:00:00]
溶けるということがどういうことか。
あえてOSBを使って結露ゼロが言えるのか。中卒には理解むりぽw
884: ビギナーさん 
[2008-12-24 20:21:00]
ツーバイも在来も重量・軽量鉄骨も鉄筋コン栗も施工者次第ですよ
みなさん
坪単価が高くても作業者の優劣に差はないので自分がしっかり監督することです
885: 入居予定さん 
[2008-12-24 21:33:00]
>作業者の優劣に差はないので

分かってないね。
人の作業なんだから差が出るに決まってる。
差が出にくくなるようにマニュアルがある。そう、誰がやっても同じサービスができるようにマニュアルがあるのだしレシピがある。

大手で建てる意味は
作業がマニュアル化され、製品が規格化されマニュアルどおりに施工していけばみんな同じに作ることができる。
 同時に工程がマニュアル化されていれば現場監督でなくとも施工確認が行える。

それを作るために莫大な人材と知恵が使われている。

大手が高いのにはちゃんと意味があるんですよ。おわかりかな?びんぼうさん(笑)
886: 大工見習い 
[2008-12-24 21:51:00]
↑こういうごう慢ちき施主には敢えて手抜きしてやるんだ。
ただでさえ他人の家建てて自分の家建てられないジレンマに陥っているのに金に物言わす態度は手抜き工事のターゲットです。
887: 入居予定さん 
[2008-12-24 22:00:00]
>手抜き工事のターゲット

ははは、さすがしょぼ工務店の大工は言うことが違う。
大手の、高いレベルにいる人間は皆仕事を愛してるよ。プロ根性もって金ではなく自分のこだわりと情熱を持って仕事してるよ。現場監督だって何件も抱えているのに毎日現場に足運んで・・・

大手って機械の部品のように・・って思っている人が大半なんだろうけど、自分ちを施工してくれた監督は、電話でいきなり仕様確認してもそらで答えられるくらい、記憶してくれてたよ。

やっぱりますます大手で建てるべきだろうね。あはは

墓穴掘ったね。田舎見習い大工君(わはは)
888: 大工見習い 
[2008-12-25 06:27:00]
↑無知ってのは怖いね。都会の人間分かって無い。田舎の人間はもっと人がいい。

・・・俺施工したわけじゃないけど絶対手抜きされてるな。
889: 匿名さん 
[2008-12-25 06:38:00]
東京のマンションは近隣と挨拶しないだとか冷たいとか言うやつがいるが、それを構成してるのは田舎から越して来た田舎者。
元々東京住まいがマンションなんか要らないしね(笑)

実は田舎侍こそが冷たさの狂言。 人を信じる発言がこれっぽっちもない。
またまた墓穴ほったね、田舎大工…じゃない見習いだからただの作業員か。
キミの場合正しい施工ができないが正解だろ(笑)
890: 世田谷区民 
[2008-12-25 08:29:00]
同じ田舎もんが言い争ってるな 笑。

見えないからってウソつくな。

くだらん。
891: 検討中 
[2008-12-25 08:32:00]
大手の営業マンは、なぜあんなにしつこいのですか?やっぱり売れないから??施主一人からしっかり金を取るんだね
892: 匿名さん 
[2008-12-25 09:19:00]
家売らないとお金もらえないでしょ。基本給じゃフリーターの方が稼げるしね。
893: 匿名さん 
[2008-12-25 09:25:00]
>892
現実味があって素敵なはつげんだよ。
でもここは家の板なんだからせめて500万位の所得もらってから発言しないと恥かしいだけだよ(笑)
営業がしつこいとこは大手ではありません。まさか一条とかを大手だと思ってない?(笑)
894: 入居済み住民さん 
[2008-12-25 12:55:00]
>893
住林とかしつこかったよ
895: 匿名さん 
[2008-12-25 13:12:00]
>溶着と接着は全く意味が違うよ。
水分子より大きな空間があって、水分があれば結露の可能性はゼロじゃない。
で、誰が水分子より大きな空間が絶対ないって証明するんだ?
896: 匿名さん 
[2008-12-25 15:17:00]
あらら、アフォ炸裂か。
大体温度が飽和水蒸気量まで下がらなければ水に戻ることはない。100歩譲って液体となったところで個々は密閉状態なんだから腐食要因とはならない。
そもそも発泡自体の気泡は大変小さく、その中に含まれる水分も微々たるもので肉眼で確認することは不可能。
それを素人諸君に分かりやすく解説するために実証試験も行われている。

こんなとこにくるような低レベルな人間が思い付く程度の内容なんか机上で解決済みです。

それが大手の実力。技術では大手に到底かなわないさ(笑)
897: 匿名さん 
[2008-12-25 15:54:00]
こういう下品な人がいるから大手はやだね。
898: 匿名さん 
[2008-12-25 15:54:00]
>大体温度が飽和水蒸気量まで下がらなければ水に戻ることはない。
気温が露点以下に下がらないのはなぜだ?

>100歩譲って液体となったところで個々は密閉状態なんだから腐食要因とはならない。
発泡断熱材の結露なんて言ってないぞ。
OSBに結露すると問題だって言ってるんだよ。
密閉されてようが、腐敗菌やカビの胞子がいて水分があるならOSBがやられないとは限らんだろう。
899: 匿名さん 
[2008-12-25 18:20:00]
>896

温度が飽和水蒸気量まで下がらなければ水に戻ることはないだぁ?
アフォ炸裂かwwwwww無理して難しい用語使おうとすんなよwwwwww
意味わかんね〜ぞ〜wwwwwww
900: 匿名さん 
[2008-12-25 19:11:00]
密閉空間でどうやって生き延びる気だ。
勝手にやってろびんぼー人め。
メンテナンスできない壁内通気してカビでも生やしてろ(笑)
901: 匿名さん 
[2008-12-25 19:28:00]
密閉空間?勘違いしてないか?
OSBは確かに透湿抵抗は低いがゼロじゃない。
通気性も透湿性もあるんだよ。
902: 匿名さん 
[2008-12-25 19:44:00]
へっへっへ
そんなに透湿するなら壁内通気したら両面から一気に吸湿してあっという間に朽ち果てるな(笑)
また墓穴ほってるし(笑)
903: 匿名さん 
[2008-12-25 19:50:00]
まあ既存の民生向け技術でいえば空気層をつくらない工場施工の密閉が一番有効だろうね。
無理して理にかなわない通気なんか不安定要因を増やすだけ。

せいぜいグラスウールでも詰め込んで雨ざらしにさせれば良い(笑)
904: 匿名さん 
[2008-12-25 20:27:00]
エスバイエルの特許が切れたとはいえ、ツーバイで壁内通気は流行らんだろ。
それにしても大成オーナーは物知らずでしょうがないな。
以前にもそんな奴いたが、何が人間性を堕落させのだろう?
大成恐るべし。
905: 匿名さん 
[2008-12-25 20:41:00]
>904
以前て…何年張り付いてるんだ?
人にガタガタ抜かしてないで早く家建てたら?w
906: 新築検討中さん 
[2008-12-25 20:54:00]
うーん、空間王ってそんなに悪いかな?
今ミサワ・三井・大成で検討中ですけど三井の壁はグラスウールなんですよね。
それが気に入らない。
907: 匿名さん 
[2008-12-25 21:37:00]
>>905
なんだ、同一人物か。
オマエこそ何年張り付いてるんだ?

>>906
いや、空間王が悪いなんて話はしてないよ、特にタルカスなんかよくできてると思う。
ただ断熱材のEPSは(難燃材配合だろうけど)燃えるし劣化も速い。
所詮発泡スチロールだからね。
価格を落とすためだろうけど、もっとマシな断熱材使って欲しいと思う。
ボードもOSBってのは意図がよくわからない。
908: 匿名さん 
[2008-12-25 23:15:00]
907さんはなにがしたいのかさっぱりわかりませんが何のために書き込みしているのでしょう?
909: SIM 
[2008-12-26 02:32:00]
建てたくても建てられない甲斐性なしだからここで憂さ晴らししているのでしょう。笑〜
910: 匿名さん 
[2008-12-26 06:31:00]
>909
自爆コメントか(笑)
911: SIM 
[2008-12-26 08:01:00]
>910
オハヨウゴザイマス。
今日も出勤前のレスチェックご苦労様。

いっぱい働かないとお家買えないもんね。

やっぱ、出勤前だとコメント短いようだね。
あ〜ウチはもう年末の休み突入して新築の家でゆっくりと休日を満喫してるよ。

頑張って良い家建てろよ。(笑)
912: 匿名さん 
[2008-12-26 08:53:00]
>>908
>何のために書き込みしているのでしょう?
空間王についての私見を述べてるだけだろう。
ツーバイスレなんだから、根本を否定されても困るね。

>>909
>建てたくても建てられない
私のことを指すならこれは当たらない、ツーバイの施主だから。
ローンの心配はしてくれなくても結構、キャッシュで払った。
913: 匿名さん 
[2008-12-26 09:02:00]
>911
良いな派遣は、仕事なくて。
おかげで正社員は仕事量がガッツリ増えてさ、残業規制があるから早朝出勤だよ。

あぁ、解雇されてるから君は元派遣社員だね(笑)
914: SIM 
[2008-12-26 09:30:00]
↑出勤してからも掲示板気にして覗いてる不真面目人間には一生家は建てられない。マンションも無理。
せいぜい公団が精一杯だな。
仕事の帰りにパチンコでもやるのかな?
庶民の娯楽w

あっハッハァー——!
戸建てなんて一生ムリ
爆笑〜〜〜〜〜〜〜〜
915: グッドウィル 
[2008-12-26 11:15:00]
派遣や期間社員の犠牲のおかげで、あなたがたの給料や賞与が確保された事をお忘れなく。
916: 入居済み住民さん 
[2008-12-26 12:00:00]
派遣は止めた方がよい?

に変わったの??
917: 匿名さん 
[2008-12-26 12:07:00]
>914
仕事見つからなくてくるったな(笑)
見苦しいよ
918: 匿名さん 
[2008-12-26 13:00:00]
別に犠牲でも何でもないでしょ?
そのためのアウトソーシングでしょ。
今さら怒るのは変だ
919: 匿名さん 
[2008-12-26 15:17:00]
正社員も派遣も期間社員も同じ人間なのに・・・・・そういう人を踏み台にする様な発言をする奴が先にクビになればいいのに。
まぁいずれ痛い目にあうだろう。
920: SIM 
[2008-12-26 15:36:00]
>911:917

(笑)いいから仕事場からレスすんなよ。

休憩時間の間に間に書き込みしてくるなんて意外に楽しみにしてんじゃねーの?(笑)

「何て書いてくるかな?」 ワクワクってか?(爆笑)

あ〜ぁ、14連休も何してっかなぁ〜♪

あっ、愚痴なら仕事から帰ったらたくさん聞いてやっから今は真面目に仕事専念しましょう。

首の皮一枚なのにホントにクビになっちゃうよ。ガハハ〜
楽勝、楽勝♪♪♪〜
921: 匿名さん 
[2008-12-26 15:40:00]
>911:917 →×
>913:917 に訂正
922: 匿名さん 
[2008-12-26 16:17:00]
人間と仕事は関係ない。学歴つけるのは高い位置にいるため。
キミらが遊んでた時期に自分達は苦労したんだから。3年留学して卒業遅らせたとかきみたちにはそういう苦労想像つかないでしょ?
踏み台でも何でもなく単に努力の差なんだよ。だめだよ人のせいにしちゃ
923: 匿名さん 
[2008-12-26 16:22:00]
14連休!?
あぁ、あそこ生産休止したけどぴったりだな
休止といっときながら閉鎖すんだけどね3月末に。引越し準備しといたほうが良いね(笑)

ああこれナイショの話ね
925: SIM 
[2008-12-26 17:26:00]
>923
あんたホントに面白いね。スルーどころか毎度丁寧にノリレスくれるから突っ込みもエスカレートしちまう。

3月末に閉鎖する工場・・・・・何処だ?言ってみ?

うちの製薬会社は休止どころか増産体制だが?
ん?何の生産工場だ?
それより家に帰ったのかな?

風呂入って飯食ったらレスちょーだいな。(笑)
926: 匿名さん 
[2008-12-26 17:57:00]
へっへっへ。薬屋か
よっぽど暇なんだな。休み中どこにも行かないみたいだし。金回りも深刻のようだね
突っ込めば突っ込むほど生活丸出しにするからよっぽどオツム悪いみたいだね?
れ?ひょっとして自慢のつもりだった?(笑)
927: 匿名さん 
[2008-12-26 17:59:00]
№922
だが、底辺で働く期間社員や派遣が身を粉にして働いたおかげであんたら食っていけるんだろ?
ダメだよそんな学歴主導な考えじゃ。
どんなものにも尊重していかないと学歴も地位もいつか無くしてしまうよ。
自分は派遣の人と仕事を通して親友になったのだが、職制の立場で推薦したが、無駄だった。
今でも彼等のおかげで年末無事で過ごせると思っている。

これが社会の仕組みが社員も契約も派遣も分け隔てなかったら、社員とて安泰では無いだろ?
学歴があってもその時がくればどうなるか・・・・・
工場閉鎖だって人選なく工場従業員ごと解雇されたりする。

どんなに会社に貢献したとしてもその時がくれば関係ないんだよな。
そういう意味でも辞めさせられた彼等には感謝しなければならない。
928: 検討中 
[2008-12-26 18:00:00]
906さん
『三井の断熱材はグラスウールで気に入らない』とありますがツーバイの断熱材で一番いいのは何ですかね?
929: 匿名さん 
[2008-12-26 18:03:00]
飼えない捨て猫に餌をやることがどれだけ傷付けることか。
まだまだ修行がたりないね♪
930: SIM 
[2008-12-26 18:04:00]
>926
へへ、レス待ってたよ。

>れ、ひょっとして自慢のつもりだった?(笑)
・・・・・・〜ん?何が?
931: 927 
[2008-12-26 18:12:00]
№929

そんな抽象的な言い方で片付けるな。

>まだまだ修行がたりないね。

きみはもう少し道徳観について勉強した方がいい。
932: 匿名さん 
[2008-12-26 18:21:00]
>930
しかしこれだけのレスに良く付いてこれるよ。ホント性格悪いんだね。中国人の嫁さんも大変だな。友人らしい友人もいないようだし来年仕事あると良いね(笑)
933: 匿名さん 
[2008-12-26 18:23:00]
そうだ。人生を当ててあげるから生年月日教えて?
934: 匿名 
[2008-12-26 19:01:00]
あらら、他でも暴れすぎて書き込めなくなったか(笑)
PCそのまま使ってるんだね
935: SIMの妻 
[2008-12-26 20:44:00]
>932
年末の休み少ないからってひがまないあるね。
連休の予定?

あなたに関係ないあるね。

やっぱり正月くらいワイハに行くでしょ?
あなたも。

しかし匿名で連レスされると誰が誰だか特定できないあるよ。

ん〜?わたし?
チャイナ服はもってないあるね。

ツァイツェン鈼
936: 物件比較中さん 
[2008-12-27 12:32:00]
なんだ、○国人か。
937: 匿名さん 
[2008-12-27 12:35:00]
制限解除かw
串くらい通したほうが良いかもね
938: 匿名さん 
[2008-12-27 15:11:00]
ツーバイは高値だが、それなりに性能がよく快適である。
価値=価格に値する。
939: 検討中 
[2008-12-28 01:16:00]
938さんのおすすめツーバイメーカーは、どこですか?
940: 938 
[2008-12-28 02:42:00]
セルコでしょう
941: 938 
[2008-12-28 02:46:00]
↑大当たり
942: 匿名さん 
[2008-12-28 07:50:00]
№940

!? ドウシテわかった???
943: 申込予定さん 
[2008-12-28 19:01:00]
名前を見たら・・・
自作自演ごくろうさん
944: 942 
[2008-12-28 20:32:00]
№940の938は偽物です。がしかし、当たっている。こわ〜い。
945: 匿名さん 
[2008-12-28 22:02:00]
異邦人さんの次はエスパーさん
ですか...
946: エスパー魔美 
[2008-12-29 01:26:00]
呼びました?
ちなみに私はミサワにしました。
蔵は実用性低いです。
947: 匿名さん 
[2008-12-29 01:30:00]
あなたは誰?

ここは何処?
948: 匿名 
[2008-12-29 02:12:00]
ヲタ来んな。キモい
949: 匿名さん 
[2008-12-29 08:31:00]
↑(笑)お前もヲタ。
951: 匿名さん 
[2008-12-29 11:45:00]
>Dayで建ててくれるよ
どういう意味?
DIYのこと?
953: 匿名さん 
[2008-12-29 21:15:00]
↑じゃあ、あんた建ててみろ。
954: 野口五郎 
[2008-12-30 02:33:00]
私はそんなことしませんし、だいいち出来ません。
いい加減にしてちょんまげ!
955: ビギナーさん 
[2009-01-04 13:31:00]
住友林業2X4はどうですか?
957: 匿名さん 
[2009-01-04 15:12:00]
>>955
住林にとってツーバイはお荷物に他ならないが、北米事業があるから撤退はしないと思うんだ。
だけど魅力的かどうかは売り上げが証明してる。
よほど住友ブランドを重視するのでなければ用無しじゃないかな、今は。
将来国産材をふんだんに使用したツーバイが実用化されたとき、初めて選択肢に入れればよいでしょう。
958: 匿名さん 
[2009-01-04 15:16:00]
だども本物がわかる施主がもういねぇんでさ。
鉋使えねえへぼちん大工でも通るさね。
959: 匿名さん 
[2009-01-04 15:18:00]
国産材をふんだんに使用したベニヤは要らないよ。
960: ビギナーさん 
[2009-01-04 16:45:00]
>>957
なるほど、了解しました。
お荷物ですか・・・。
961: 匿名さん 
[2009-01-04 19:14:00]
>>959
あなたがいるかいらないかはどうでもいいんだよ。
国内の林業のことも考えような。
962: 匿名さん 
[2009-01-05 01:32:00]
いやあ住林社員あけましておめでとう!
夜鍋仕事本当にごくろうさん。
ひさびさにいかにも庶民を見下し切った
パンチの効いた台詞がかっくわりぃ〜♪

>あなたがいるかいらないかはどうでもいいんだよ。

なかなか言えんよ。俺様財閥住林様ばかまるだしだ。
963: クールポコ 
[2009-01-05 08:53:00]
スミリンとて北米材はいってるからね。
強気でなんか言えないよぉ〜。

なぁ〜にぃー。

言っちまったなぁー

男は黙って「国産」!!
964: 匿名さん 
[2009-01-05 10:18:00]
>>962
>>963
外材頼みは乱伐と輸送に使う化石燃料を考えると、地球に優しくないんだよ。
そういう意味では国産材を有効に利用できた方が、国内の林業育成のためにも山林環境が手入れされて良くなることにおいてもマイナス面はごく少ない。
住林どうこうじゃなくてさ、あるいはコスト的に採算が合うか合わないかは別として、そういうマクロな視点で見てみろよ。
965: 匿名さん 
[2009-01-05 11:57:00]
国産材をふんだんに使用した無垢材ならいいが
国産材をふんだんに使用したベニヤは要らないよ。
966: 匿名さん 
[2009-01-05 13:02:00]
どうして?
国産材をふんだんに使用しないベニヤならいいの?
967: クールポコ 
[2009-01-05 13:11:00]
無垢材が好きな施主が言ってたんだけど、
国産材をふんだんに使用したベニヤは要らないよぉ

なぁ〜にぃー

言っちまったなぁ!

男は黙って「集成材」!
968: 匿名さん 
[2009-01-05 22:04:00]
接着剤をふんだんに使用したベニヤは要らないけど
接着剤をふんだんに使用した集成材も要らないよ。
969: 匿名さん 
[2009-01-06 09:48:00]
>>968
ベニヤも集成材も建材だけに使われてるわけじゃない。
あなたが自分の家に接着剤を許さないというのはポリシーとして立派だが、それだけでベニヤや集成材がいらないという根拠にはならない。
970: 匿名さん 
[2009-01-06 11:21:00]
接着剤が嫌と言ってる人がたまにいるけど、設備や家具にも気をつかってるのかね?
大抵の方は表向きのイメージだけで語られてるような気がして。
そこまで気にするならトレーサビリティとか必要だよね。
だって土壌が汚染された地域で生育した木じゃ無垢材でも不安でしょ?
少なくとも植栽年月・生育地・伐採年月・乾燥年月・管理者ぐらいの情報がわかってる木じゃないと怖くて使えないよね?
971: 匿名さん 
[2009-01-08 01:03:00]
>土壌が汚染された地域で生育した木...

...このひとそんなめずらしい材料の家にわざわざ住んでんだ。
972: 匿名さん 
[2009-01-08 06:32:00]
>970
お金ないくせに注文ばかりつけやがって。
クレーマー臭ぷんぷん!
びんぼー人にかぎってそうなんだよ。
973: 匿名さん 
[2009-01-08 07:55:00]
要はイメージ先行で中途半端なことしかしてない人が多いって例えでしょ。
971さんも972さんもそんなことぐらいわかりませんか?
974: 匿名さん 
[2009-01-11 20:11:00]
現在2×4で建築中です。
建築現場が近いのでよく見に行くのですが、先日パネルを張り屋根部分の作業をしていました。
しかし、パネルに何箇所が亀裂が入っているのを見ました。
釘打ちしたその下に、数センチのものから30センチ近くの亀裂もありました。
また現在造作作業をしているようですが、ここ最近作業をしているのは外国の大工さんだけで作業をしており、少々不安を感じました。
この亀裂は問題はこのまま次の作業に入っても問題はないのでしょうか?
来週現場監督さんと現場での打合せがあるので、
それまでにアドバイスがあったら是非お願いします。
975: 匿名さん 
[2009-01-11 20:24:00]
強度をもたせる耐力面材に亀裂はまずいんじゃないですか?
976: 匿名さん 
[2009-01-11 20:25:00]
本当に困ってる人が登場しました。

ではイメージ先行で中途半端なことはしないと言う973さん。
お手本にアドバイスしてあげてはくれませんか?
977: 契約済みさん 
[2009-01-12 09:49:00]
>釘打ちしたその下に、数センチのものから30センチ近くの亀裂もありました。

あーはっはっはっはーーー
まじめな話だったら最高のネタだよ。
キミ日曜大工とか好きだけど下手クソだろ?(笑)

まさか釘を手で打ってるのイメージして話作ったかな??

建ててるという話からでまかせだったということが一撃でばれちゃいました(笑)
978: 匿名さん 
[2009-01-12 11:21:00]
表現の仕方が悪かったかもしれませんが、縦に亀裂が入っていたのは間違いありません。
それが、数センチのものからもっと長いものもありました。
979: 匿名さん 
[2009-01-12 14:08:00]
ほんとうの話のようですよ。
どうしたらいいのでしょう。
ツーバイに詳しい方、いっぱいいるんだから助けてあげなさいよ。
ポイント高いですよ。
980: 入居済み住民さん 
[2009-01-12 14:41:00]
974さんへ

2x4で建築した者です。

ご心配でしょうが、素人の口だけの説明では何にも分からない。
写真を添えて、例えば「住宅クレーム110番」のようなところへ投稿した方が良い。

もうひとつは、建築確認申請に名前が書いてある監理建築士に聞くこと。
法的にはこの人が責任者となりますから。
981: 匿名さん 
[2009-01-12 16:44:00]
974です。

写真は撮ってありますので、教えていただいた方法で確認してみたいと思います。
アドバイス、どうもありがとうございました。
982: 匿名さん 
[2009-01-12 17:58:00]
SPFはやはり厳しいね。
983: 社員 
[2009-01-12 18:03:00]
>SPFはやはり厳しいね。

技術がない零細工務店が扱うのは確かに難しいと思います。
技術も設計もしっかりした大手でないと扱えないかもしれません。

技術がないからこそ国産無垢とか使わないと手に負えない・・・
これは合っていると思います。(笑)
984: 匿名さん 
[2009-01-12 19:43:00]
この流れでどうして無垢に矛先が向かう???

まるで劣等感の塊みたいだぞ
大丈夫か?少し休んでみたらどうだ

無垢がトラウマなのか

まんじゅうこわいってか
985: 匿名さん 
[2009-01-12 19:57:00]
ははは、無垢なんか興味ないよ。
木造事態興味ないし。

木造ってだけで劣等感かもよ(笑)
986: 匿名さん 
[2009-01-12 20:24:00]
985さん
漢字間違ってるよ。
987: 匿名さん 
[2009-01-12 20:26:00]
動揺は隠せなかったようだね
988: 匿名さん 
[2009-01-12 22:15:00]
構造用合板に亀裂といってるのだからSPF材は関係ないだろ?ベニヤ板だよ。笑
989: 匿名さん 
[2009-01-13 00:18:00]
ベニヤなんかまだ使うとこあるのかなあ。
990: 匿名さん 
[2009-01-13 08:04:00]
せいぜい反論は誤字の指摘くらいか。
木造はいろいろ苦しいなあ(笑)
991: 匿名さん 
[2009-01-13 10:10:00]
本来SPFより強度のつよい構造材を使うべきなのに、安いからSPFがツーバイの
標準となっていることに、ツーバイの限界がある。
992: 匿名さん 
[2009-01-13 11:11:00]
本来軸組より耐震性のある2×4を推進すべきなのに、安く手抜きしやすいから軸組が日本の住宅の主流となっていることに、日本の住宅業界の限界がある。
993: 匿名さん 
[2009-01-13 12:08:00]
ツーバイが熟練していない大工が手がけていることに限界がある
994: 購入検討中さん 
[2009-01-13 15:12:00]
軸だって、何も知らない若造が建てたりしてるけどね。
ツーバイは規則に乗っ取ればいいだけだから、すぐ覚えられるし。
「誰にでも」建てられるってのが長所な訳だし。
995: 匿名さん 
[2009-01-13 19:25:00]
きちんと設計ツールも使いこなせれば素人でも耐震設計ができる程確立されています。
軸組は鉄骨も含め単なる過去の遺物と評されても仕方ない所以です。
996: ビギナーさん 
[2009-01-13 22:00:00]
軸組は過去の遺物ね。
世界遺産になれるのは軸ってことね。
ツーは世界遺産になるかな?
997: 匿名さん 
[2009-01-13 23:18:00]
負の遺産だね…軸
998: 匿名さん 
[2009-01-13 23:56:00]
ツーに資産価値あり?
999: 匿名さん 
[2009-01-14 06:35:00]
ツーバイは資産評価額で言うと在来木造より安く評される。

耐震をはじめとする住宅性能が劣る軸に住むには高い税金を払わなければならない。
初期投資の安さだけで安易に在来木造を選ぶとそういった悲惨な目にあうのです。
1000: 物件比較中さん 
[2009-01-14 08:23:00]
火災保険も高いしね。軸。
いいこと何もなしだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる