注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マツシタホームで建てた方いかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マツシタホームで建てた方いかがですか?
 

広告を掲載

ビビンパパ [更新日時] 2025-01-11 11:36:32
 削除依頼 投稿する

大手HMは一定の安心感があるものの、どうしても高くつくように思います。
中堅のHMとしてかなりの努力をしていると思われるマツシタホームに関心がありますが、建てた方の感想をお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-13 22:07:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マツシタホームで建てた方いかがですか?

2467: 通りがかりさん 
[2024-12-31 16:49:28]
企画型のプランは、一条もハグミとかやってる。
安いけど、性能わるいし、やりたいこと何もできん。
あれはホームページにも出てこない、一条ルールも謎。
2468: 匿名さん 
[2025-01-02 10:40:10]
いろいろな意見があって面白いですね。
考え方にもよりますが、企画プランでは土地に合った設計はかなり無理があると思いますよ。
やっぱり注文住宅は最高です。

私はエムスタの断熱7等級、28坪のコンパクト平屋に住んでいます!
今朝はエアコンは22℃設定で、
リビング24℃
書斎24℃
寝室23℃
玄関23℃
トイレ24℃
脱衣所23℃
お風呂23℃
でした。昨日は外が冷え込んでいたので、全体的に1℃低いくらいだったと思います。気化式加湿器使うと、加湿もされて家もほんのり暖まるのでいい感じです♪それでも湿度は40%強なので乾燥には注意!

全館空調マジで快適です…昼の4時間しか暖房してませんが、いつ帰ってきても暖かいのに、オール電化で12月の買電1.1万円の売電1.3万でしたので電気代はゼロ以下です。

あと、私はもともとの2階建てプランから平屋プランに変えたとき、50万円減額なりました。夫婦二人暮らしなので、2階建てだと空間持て余してたんですよね。土地の広さはある程度必要ですが、平屋=お金持ちではないですよ!階段のない暮らし超快適なので、検討の価値あると思います。
2469: 名無しさん 
[2025-01-02 17:44:50]
>>2467 通りがかりさん
ハグミーという企画商品は、激安でグレードが低いので買う人は割と少ないらしいです。
その激安商品で集客して、グランスマートまで金額を釣り上げで契約していると思います。
要は、一条はハグミーを売りたいわけではない、ただの客よせ商品としているし、自社のホームページ内の商品に堂々と掲載したくはないのです。
(材料、間取りや外観の制約やルール、ドア幅60センチ、床材つんつるてん、構造が骨格がみんな小さいし天井や屋根が低い)
商売の戦略としては効果的ですが、買い手を完全に見下していると思います。
もはやローコストメーカーの注文住宅の方がまともです。

2470: 名無しさん 
[2025-01-02 23:37:55]
オメーら全然わかってねーんだよ
どこで建てるかじゃなくて、
どんな家を建ててーのかだろ
2471: 名無しさん 
[2025-01-03 02:18:58]
40坪の家建てたいんだけどいくらぐらいなりそう?
2472: 評判気になるさん 
[2025-01-03 07:26:21]
3500万くらい
2473: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-03 14:43:11]
総額、税込でそれなら買いだけど、
そんな安いの?
2474: 名無しさん 
[2025-01-03 23:41:33]
40坪で、太陽光10kw、ダブル断熱にトリプル樹脂窓、無垢床、瓦、タイル外壁も入って3500万だとしたら、このご時世どこのメーカーもむずかしいんじゃないの。
がんばれー、新参者。
2475: 名無しさん 
[2025-01-04 02:12:39]
なんだかんだで坪100万近くするみたいよ
2476: 坪単価比較中さん 
[2025-01-04 10:20:58]
この令和の時代、ローコスト住宅でも坪100万円近くする
大手は坪120~130万円はする
2477: eマンションさん 
[2025-01-06 05:10:36]
デザインや間取りは本当に大切。
ネットでフリーダムアーキテクツを見た後に、
一条を見たらわかる。
注文住宅の設計レベルって、会社によって全然違う。

2478: 匿名さん 
[2025-01-07 18:32:44]
MHで建てましたが、値段が高いから、、、という人はMHを建てないと思います。
購入時の値段が高くても、断熱性、耐久性、外観、設備、他では出しきれない木の温もりに惚れて。という人しか建てません。
もちろん、他のハウスメーカーさんでいいところはたくさんありますが
MHの良さにほれた人にはお金は妥協できます。笑
私自身がそうでした。建物だけで、4.500万かけても惜しくないとおもい決めました。
イニシャルコストの高い安いは、後回し。
ランニングコストが大幅に安くなれば良し。
家づくりは、人生の投資。
もっと言えば生き方そのもの。
他のメーカーで、どんなにMHっぽくしようとしても限界があります。
名だたる大手で建てるのは、話しにならない。
たぶんアホしか建てんよ、極めてる設計事務所にはコスパは敵わないから。
まじで金をドブに捨てるようなものだから要注意。
2479: マンコミュファンさん 
[2025-01-07 20:20:19]
そんな人ばっかじゃねーぞ
2480: 名無しさん 
[2025-01-08 01:47:18]
4,500万もだすなら性能もデザインも少し物足りないだろ。ただ、両者を両立しようとしたらありかもねー
フルスペックだと相当高いので覚悟した方がいいよ
2481: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-09 08:59:06]
そんなに出せませんよ、普通は…。
土地も買うし、旦那の年収から考えても無理。
2482: 名無しさん 
[2025-01-09 20:12:41]
マツシタで建てた親戚の家に試住したとき、部屋の空気質が明らかに違ったのを感じた。風呂上がりはいつも背中を掻いてたのに、まったく掻かなかったのを、嫁に言われて気付いた。

一条で建てた友人宅にも行ったが、これも違う。
しっくいや無垢床を使ったi-works系の工務店とも違う。
総合力という言葉で片づけていいのか分からないが、確かに何か、マツシタは違う。

まあ結局、予算が足らなかったので、パッシブハウス会員の設計事務所に行き、事情を話したよ。予算に合わせた微調整が可能で、技術力のある工務店を効率良く探すのは、それがベストだった。設計料を考慮してもね。

セカンドブランドの話が待てなくて予算も厳しい人は、マツシタや低燃費住宅の会だけじゃなくて、パッシブハウスジャパンの会員や新住協系列、エコハウス大賞に名が載るところも見てみたらいいんじゃない。私と同じパターンの人は、恐らく何人かはいると思う。
だけど予算が増えたとしても絶対にマツシタで建てるべきだったと後悔してます。
2483: 通りがかりさん 
[2025-01-09 21:31:24]
明らかに営業の自演コメントで溢れてるなw

坪単価があと15~20万ぐらい安ければ選択肢に入るんだけど…
2484: 通りがかりさん 
[2025-01-10 14:22:27]
タマ、アイ、ノーブルあたりは安いよ^_^
このあたりの会社の価格は検討しやすい。
どう考えるかは人それぞれだからね。
2485: マンション検討中さん 
[2025-01-11 08:53:24]
先週マツシタさんの見積りをとりました
32坪で本体坪単価は85万でした
家のスペックからすると格安に感じましたが…
単純に値段だけ見たら、高い部類のハウスメーカーになると言えます
私たちは土地も購入するので、総額がかなりの金額になり厳しいので諦めようと考えてます
失礼しました
2486: 名無しさん 
[2025-01-11 11:36:32]
85万って税抜だろうから、多分もっと高いよー
総額だったら100いくんじゃないかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる