横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデン海老名」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 河原口
  6. ガーデン海老名
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2017-08-10 13:20:39
 削除依頼 投稿する

ガーデン海老名のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ガーデン海老名でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:27:00

現在の物件
ガーデン海老名
ガーデン海老名
 
所在地:神奈川県海老名市河原口字二大縄1048-1他(地番)
交通:小田急小田原線・相模鉄道線・JR相模線「海老名」駅 徒歩13分
間取:3LDK
専有面積:70.02m2-80m2

ガーデン海老名

201: 匿名さん 
[2006-11-26 23:25:00]
目の前の貸し店舗、本当に何か入ってほしいですね・・。ちょっとあのままでは寂しすぎ!
202: 匿名さん 
[2006-11-30 10:03:00]
オートバックスほんとがっかりでしたぁ。あれじゃ用はほとんどないです・・・
コンビニ熱望します!!!
203: 匿名さん 
[2006-11-30 22:13:00]
目の前の貸し店舗には以前、コンビニと「かぼちゃの馬車」というケーキ屋さんがありましたが、客があまりはいらなかったのか、万引きでも増えたのか、相次いで閉店してしまいました。
 またコンビニ入ってくれるといいのですが。
オートバックスは、道路が明るくなったけど深夜、たまり場にならないといいのですが…
バックスの周りの道路には中央分離帯が将来できるという話があるんですが、南北に走るでかい道路の方なのかマンションの前なのかどっちなんでしょうか?
 もし、マンションの前だとすると、出入りに支障はないんでしょうか?
 どなたか情報をお持ちの方いますか?


204: 匿名さん 
[2006-12-01 18:33:00]
マンション前の道は片側一車線なので、中央分離帯ができる可能性は低いと思いますよ。出来るとすれば広い道路でしょうね。
205: 匿名さん 
[2006-12-03 20:13:00]
このマンションを購入する前に市役所に問い合わせをしましたら、ソルスィートから日通倉庫ビルまで四車線になるようです。小田急高架工事が終わった後、トンネルができ、ブックオフの前の道路からこちら側に往復通行が可能になるとのこと。今まで小田急線が道を遮断して、さつき町からしか入れなかったのですが(それも一方通行)、向こう側からもこちら側からも、いけるようになるとのこと。車の便がよくなる反面、交通量が増えるのも困りますね。
206: 匿名さん 
[2006-12-04 13:07:00]
205さんのおっしゃるように、都市計画道路が整備されると交通量は増えますが、マンション前の市道は都市計画道路の計画はできないので、厚木から海老名へ抜け道の交通量が影響しますね。。
ただ、ソルスイートから日通の交差点までとブックオフ(ローソン)から51号までの都市計画道路が出来た後、あゆみ橋の上に海老名-厚木を縦に縦断する道路ができ、かつ、都市計画地域の見直しで海老名西側の地区が市街化調整区域から住居系もしくは商業系へ変われば、海老名駅西側の発展と同時に、海老名高校からブランニュー亭前の道路を延長し、緑の都市軸を計画してるとかと思います。
本厚木からの海老名への車の入るルートが変わるのはまだ先ですかね・・・
207: 匿名さん 
[2006-12-08 22:52:00]
海老名駅の隣でガイアの前に大きな建物を建てているようですが、あれもやはりマンションでしょうか・・・?
208: 匿名さん 
[2006-12-09 19:54:00]
あれは、海老名駅再開発の関連のものではないでしょうか?確か、工事がはじまったと広報えびなに記載されていたと思います。
209: 匿名さん 
[2006-12-09 19:58:00]
週に2回、前に広がっているさつき町を巡回しているパンや牛乳を販売している車にあいました。時間は夜の9時すぎ。販売しているおじさんにガーデン海老名の方にもきてもらえるのかということをききましたら、夜遅くに音楽をならしながらきているので、お子様の多いところでは嫌がられるとのこと。以前のNTTの社宅のときは、そちらも巡回していたのですが、といわれました。さつき町にいたっては、もう20年以上もまわっているので、音に関してはみなさんのご理解があるとのことでした。9時頃すぎに5号棟、その後、20号棟横のとまるとのことです。コンビニがないので、こういうものもありますということのご報告です。牛乳やパン、お菓子、おつまみ、カップラーメンなどなど販売されていました。
210: 匿名さん 
[2006-12-11 21:24:00]
大掃除をしていて気づいたのですが・・・トイレや脱衣所、浴室のフィルターって使い捨てのフィルターあるんですか?うちは無いと言うか買ってないので金網みたいなフィルターを洗って取り付けたのですが。売ってるとすればどこで買えるんですか?
211: 匿名さん 
[2006-12-12 20:43:00]
インターネットのことですが、WAKWAKピアルがマンションには入っているということで、先日入会したんですが、NTTのいわゆる光フレッツ?とはなにか違いはあるんでしょうか??通信速度が光にした方が速いということでしょうか??いまいちブロードバンド(ピアル)と光の違いが理解しにくいです。。また、NTTの光フレッツにする場合は、共用の盤?からもしくは専有部(部屋)の盤から、工事が新たに必要なんでしょうか??詳しい方がいらしたら教えてください。
また、管理費の中にインターネットの保守料みたいのもあったとおもうんですが・・これは、ピアルに入会しなくても、一律支払いしてると思うんですが・・何の為??と今更ながら思ってます・・
213: 匿名 
[2006-12-14 20:22:00]
1階に住んでいるのですが、洗濯機の排水、においます。
におう方、ほかにいらっしゃいませんか?
新築なので、におうわけないですよね・・普通は。。
214: 匿名 
[2006-12-14 20:27:00]
212さん。
エスティマですよね。
機械式の駐車場にとめているのを見たことがあります。
車が大きいので、入れるのがめんどうなんでしょうね・・。。
215: 匿名さん 
[2006-12-15 08:14:00]
駐車場かりてはいられるんですね その方。ちょいどめなら 多少多目にみられますが 毎日ですから
いいかげん やめて欲しいです。
216: 匿名さん 
[2006-12-15 09:21:00]
ここに入居する前はインターネットは光フレッッツを使っていました。たしかに早くて良かったけど、プロパイダ料と合わせて月7000円位はらってました。値段を考えるとWAKWAKピアルも速度がそんなに遅くないので十分な気がします。
217: 匿名さん 
[2006-12-15 12:23:00]
ピアルはマンションで同時にインターネットをすると速度おちるんでしょうね。インターネットをするだけなら、マンションにはいっているピアルで十分ですかね。
218: 匿名さん 
[2006-12-15 12:36:00]
1階に住んでますが、きになりませんよー。1階の排水は基本的に上階の排水とは別系統で排水されますので、上階からの影響は考えがたいですね。ちなみに、洗濯の排水の上端は浴室の排水になってると思います。。とんな匂いかわかりませんが、洗面の下の点検口を開けた時のコンクリートの匂いと同じであれば、生活し始めて2ヶ月くらいでおちつくとおもいます。違う匂いであれば、排水管の勾配がうまく取れてないと、雑排水が流れきず、腐った匂いがしてるのかもしれません。管理会社に一度相談してみては??
219: 匿名 
[2006-12-15 22:46:00]
218さん、詳しいですねー。
ありがとうございます!
221: 匿名 
[2007-02-09 09:18:00]
ここのマンション、砂みたいのけっこう入ってきませんか?
スリッパの裏が黒くなるんですけど・・。
222: 匿名さん 
[2007-02-19 13:37:00]
裏が セメントやだからかな。北がわは めったにあけないから ウチは気にならないけど。
223: 匿名さん 
[2007-02-20 08:56:00]
北側はうちも普段閉めっきりにしてます。
家の中の音(室内ドアの開閉とか電気スイッチON/OFFとか)がすごく響きます。
隣や上下の方の音は全然聞こえないからいいんですけど・・・
224: 匿名さん 
[2007-02-20 22:58:00]
確かに上下隣の音が全く聞こえないです。たまたま静かな方が住んでいるのか構造がしっかりしっかりしているのか分かりませんが・・・
225: 匿名さん 
[2007-02-21 21:26:00]
南側からの強い風の日は、窓をあけておくとフローリングはざらざら。これは、道路に近いので車のガソリンの影響です。ベランダは、おかげですごい真っ黒。1週間に一度、ほうきで掃いたり、水で洗い流したりしています。
226: 匿名さん 
[2007-02-21 21:59:00]
1階だからですか?確かにベランダは気になりますが・・・。
227: 匿名さん 
[2007-02-22 15:22:00]
ベランダは たしかにすぐ黒くなる うちもデッキブラシで洗ってます。
ところで半年点検はそろそろあるのでしょうか、
228: 匿名さん 
[2007-02-23 22:45:00]
半年点検は、あるのですか?ついこないだ、3ケ月点検が終わったばかりですが・・・。次は1年点検ではないですかね。
229: 匿名さん 
[2007-02-23 22:47:00]
1階です。音は基本的に大丈夫ですが、夜中に上階でドスンドスンしているのは、気がつきます。家具の異動でもしているのかなと思うくらいです。静かなときは、音はわかってしまいますね。でも、これぐらいはマンション暮らしでは、覚悟の上です。
230: 匿名 
[2007-02-24 17:02:00]
靴下の裏、黒くなったりします・・。
掃除機かけなすぎ??
リビングの物入れのドア、ずれてきています。ぴったりしまりません。
半年点検、あるといいなぁ。
231: 匿名さん 
[2007-02-27 19:44:00]
うちはまだ二人暮らしなので問題ないのですが、これから一人・二人と子供が増えていく事を考えると自転車置き場が2台しかないのが心配なのですが。もう大きなお子さんがいる所はやはり廊下に置いているのかしら?それはそれで良いのでしょうか??
232: 匿名 
[2007-02-28 12:05:00]
道路わきに停まっている原付は不法投棄のものですかね?ずっと停まっているので景観的に気になります。車で入ってくるといつも目にするので・・・。邪魔にならなければいいものでもないと思うのでモラルを持って欲しいです。最近車の駐車は減りましたが。
233: 匿名さん 
[2007-02-28 15:09:00]
自転車置き場にいつも止まっている原付も気になっています。子供を乗せて、荷物があるときなどは、通るのが狭くて困っています。「みんなの声」に投書してみようかなとも思ったり。みんなは不自由に思っていらっしゃらないんですかね。
234: 匿名さん 
[2007-02-28 15:11:00]
自転車は、今はまだ1台なのですが、いずれ子供も乗るからとすでにもう一台分借りています。ところが、1台分のスペースって結構せまいですよね。今ある子供を乗せる自転車だけで十分2台分、幅ととっていたりしてびっくり!子供の自転車を自転車置き場に置くようになったら、今ある自転車もスリム化しないとはいりませんね。
235: 匿名さん 
[2007-03-02 12:50:00]
駐輪場は結構空いてるんじゃないかな。2台以上でも借りられるかもしれませんよー。
自転車を外通路におくのは個人的にはやめてほしいけど規約はどうなってましたっけ・・・
駐輪場にいつも置いてある原付はほんとに邪魔!!!ですね。
236: 匿名さん 
[2007-03-02 16:57:00]
3ヶ月点検はあったのに半年はないんですかね。3ヶ月は11月下旬だったので
2月下旬だと思っていたのに。
駐輪場って あのラックってたいていのマンションにありますけど 必要なんですかね
ないほうが止めやすい気が、、、乱れるから?
237: 匿名さん 
[2007-03-02 22:14:00]
以前マンションの正面玄関からエントランス内に自転車に乗ったまま入ってくる小学生(高学年)の子二人がいました。住人にドアを解除してもらうと、そのまま自転車に乗ってマンション内に入り、あろうことか、エレベーターに二台自転車を乗せて上へあがっていきました。訪問者の自転車は管理人さんのお話では自転車置き場の隅の邪魔にならないところもしくは外の道路脇に止めることになってるはずですが、驚きました。
 ああいう場合、事故が起きたらどうなるのでしょうか…?
また、エントランス内に自転車に乗ったまま入り込むのはいかがなものでしょうか。
238: 匿名さん 
[2007-03-04 12:12:00]
駐輪場のラックは必要だと思います。じゃないと放置自転車とか出てきそうだし・・・。
エントランス内に自転車に乗ったまま入り込むのも
エレベーターに自転車のせるのも私は非常識だと思う。
239: 匿名さん 
[2007-03-04 12:44:00]
駐輪場の原付って入居者の方のなんですかねーいつも止まってて邪魔で蹴りたくなります!!
ところで「みんなの声」って、気になる事を紙に書いて入れればよいのですか?書式とかないですよねーー。(理事会とかで付けたの?告知なかったような・・・)
収納とかのスライド丁番やツマミ類は何度かつかっていると緩むので、自分で調整すれば直りますよーー。建具には「あそび」がつきものですから。。
240: 匿名さん 
[2007-03-04 12:54:00]
先日、なんとかコミュニティーとか言う業者、「キッチンの換気扇のフィルターを付けに来ましたー。」と、集合玄関機では長谷工コミュニティーのようなそぶりで「無料」でといってうちの奥さんが通したが、玄関では自分が、「何の目的できたか?業者名は?フィルターはつけたら有料なんだろ?」と確認したら、本当のところをいいました。。なんか、なかば押し売りみたいな感じでしたのでつっかえしました。
訪問販売みたいなのってなんか対策ないかな??例えば、インターホンを連続して5回以上押したら、管理人室に自動的に通話転送され、業者名記入の上、注意してもらうとか・・
241: 匿名さん 
[2007-03-07 14:05:00]
うわわ、そんな押し売りみたいなのが来るんですね。気をつけねば。
洗面所の収納の上の扉がバタバタするから良く見たら
蝶番のネジが1つしか付いてなかった・・・。
242: 匿名はん 
[2007-03-12 20:18:00]
no240へ
うちも引越ししてきたときにやられました。「ファインコミュニティー」です。換気扇の取り付けの仕方を教えてにきましたといって、ズカズカはいってきて、キッチンのフィルターの説明をして、有料!そして年間契約とかいろいろと押し売りをはじめたので、ヤバイ!変なのいれちゃったと気がつきました。とにかく、この半年の間に3回はインターホンを押してきています。それも、ドアのところにいるの!誰かのついでにきているのだろうけれど、もう怖いです。
243: 匿名さん 
[2007-03-13 18:39:00]
うちは換気扇の枠だけ買いましたよ、ファインコミュニティから。3枚で9000円でした。今考えると高いかもしれませんが、ダスキンみたいに毎月フィルター料がかからないし、フィルターのみホームセンターで買ってきて好きなときにこまめに換えれば良いと思ったんで。ちなみに引っ越して枠のサイズが変わった時は無料交換してくれるそうです。同じ枠だけ買うんであればてんとう虫の方が安かったかも。ちなみにファインコミュニティはその後も来ますが断っています。
244: 匿名さん 
[2007-03-19 17:17:00]
グレーシアさん ここにもチラシいれてますね。いらないですからぁ
245: 匿名さん 
[2007-03-23 08:14:00]
はじめまして。
3ヶ月点検があったのですか?
うちには何の通知も無かったです。
246: 匿名はん 
[2007-03-25 21:09:00]
通知ではなくて、掲示板に張られていました。受付期間も短くてびっくりしましたよ。気がついて、すっ飛んでいったくらいです。当日の受付も可能だったみたいですが。
247: 匿名さん 
[2007-03-26 08:16:00]
え、、、あったんですか??いつでした? 気をつけていたつもりですが。ちょっとひどいですよね!!
248: 匿名さん 
[2007-03-26 08:18:00]
あ、間違えました。私は半年点検のことでした。2月にあるものと思っていたんですがなかったみたいで。
249: 匿名はん 
[2007-03-26 22:19:00]
3ケ月点検受付シートには、アンケート提出日は11月9日ですので、その前後に案内があったと思います。実際の点検は12月1日頃、ありました。日程は、電話で調整していたので、何日かに分かれていたかと思われます。
250: 匿名さん 
[2007-04-01 20:30:00]
245です。皆さんありがとうございます。掲示板は時々見ていましたが、全く気付きませんでした。受付期間も短かったのですか。定期点検は全戸に漏れなく行われるべきだと思うのですが、ちょっとひどい対応ですね。半年、1年点検の予定を確認しておきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ガーデン海老名

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる