住宅設備・建材・工法掲示板「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?
 

広告を掲載

「吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?」スレに投稿された「結露」についてのレスをまとめて表示しています。

吹き付け断熱材「アクアフォーム」ってどうですか?

検索したキーワード:結露
画像:なし

42: BON之助 
[2010-06-14 12:37:36]
グラスウール厚みだけじゃなく、密度の基準有り10K,16K, 24K1メートル角10㌔、16㌔、24㌔です。断熱材入れてる現場見たことありますか?大工さんが入れるんですが、各スリーブ周り、コンセント、スイッチ等パネル周り、エアコン補強周り、各端部どんな施工してますか、天井は乗ってるだけ?ほとんどあぶないな、在来根太有り工法とくに注意、床と壁に隙間有り(携わってる人、ほとんど知らない)私も昔、家を作った時失敗した、結果意味ない入れ方してた。20年から30年使うんだったら発泡系、かねかけて当然。30年前グラスウールバケツに浸して実験したら溶けてしまった。いい加減な施工で壁体内結露したらずり下がるところか無くなる、リニュウアルしようと外壁壊したらカビだらけなんて事も。
105: ビギナーさん 
[2012-09-16 08:31:55]
経年変化による材 料収縮が生じることから断熱材同士の継ぎ目や構造材との間に隙間ができやす く、もし誤った施工や材料収縮により隙間ができると、湿気が浸入し結露の原 因となります。

また、発泡プラスチック系断熱材は湿気を通さない素材である と一般的 に考えられていますが、実際は湿気をまったく通さないのではなく 「通しにくい」素材なのだということはあまり知られていません。

湿気を通し にくい性能(透湿抵抗値で表される)を比べた場合、グラスウールの付属防湿 フィルムよりも低いので、安全を考えるなら発泡プラスチック系 断熱材を使用 する場合でも別途防湿層を施工するべきでしょう。

実際に住宅金融公庫の仕様 書では、発泡プラスチック系断熱材を充填工法で用いる場合、全地域において 別途防湿層を施工する ことが明記されています。
211: 匿名 
[2015-07-08 21:59:38]
>>210
変ではないと思いますよ。筋交いを用いて、面材や合板を用いないのですね。アクアフォームのHPには、フィルム状のものに直接施工しているような画像もあります。

ただ、断熱欠損が出そうな気はしますよね。
おそらく、屋外への透湿抵抗を少なくして壁内結露を防ぐためだとは思うのですが、HMにきちんと説明してもらうといいでしょう。納得できなければ、グラスウールに替えてもらうとかすればいいと思います。
215: e戸建てファン 
[2015-07-09 22:30:58]
>>214
在来とか軸組みとか言う工事でも合板を貼っているのが普通でしょう。
合板が無い分だけ壁内の結露がしません、といった説明でも受けているんでしょうか?
確かに湿気の透りは良さそうです。しかしシート1枚隔てて数センチの隙間でサイディングしか貼っていない様では、防音の面では弱いですね。
音を遮るのは建材が持つ重さに比例するそうです。合板も何も無いと、それだけ音は遮らない事になります。
また地震に対しても、耐震金具と筋交い頼み、と言う事だけなのでは?
要所に制振ダンパーでもつけているのならまだしも、合板も無しでは、一度強い揺れで筋交いに留めた耐震金具の釘が緩むと、次からの地震で揺れ易い家となってしまいますよ。
216: 匿名さん 
[2015-07-09 23:01:51]
>>213
軸組なら合板を貼らないのは至って普通です。
合板の使用には賛否両論があり高い透湿抵抗によって壁内結露のリスクが高まるなどの意見もあります。
外壁は合板の有無に関わらず胴縁に施工するのが一般的です。
断熱材に比べて合板の断熱効果は誤差程度の影響です。
225: 匿名さん 
[2015-07-26 15:03:04]
>>221
軟質ウレタンフォームは発泡倍率が高く気泡が連続し柔らかく復元性のあるものでスポンジなどが代表的です。
吹付け硬質ウレタンフォームはA1種、A2種、A3種、B1種、B2種の分類がありA3種以外は気泡構造が独立しています。
アクアフォームにも種類があり木造住宅用はA3種、RC建築物用はA1種、B種に分類されるものを使用する事が多いようです。
A3種は気泡が連続しているため他の吹付け硬質ウレタンフォームに比べて密度、圧縮強度、透湿抵抗、断熱性能などが低く、A3種を住宅に使用する場合は室内側に防湿層を設けるか、透湿抵抗の低い面材などを使用し、結露シミュレーションや透湿抵抗比で結露発生の危険性が低い事を確認する必要があります。
このA3種は軟質ウレタンフォームのような柔らかさや復元性がないので硬質に分類されますが、発泡倍率が高く気泡構造が連続しているなど軟質に似た性質があるため稀に吹付け軟質ウレタンフォームと呼ばれる事もあります。
炭酸ガス(二酸化炭素)で発泡しますが気泡が連続して繋がっているので経時変化で気泡内は空気に置き換わります。
経時変化が安定し緩になった状態を熱伝導率の推奨設計値に用い、実測値はそれぞれの製品により異なりますがA3種は0.040W/(m・K)以下、A1種、A2種は0.034W/(m・K)以下、B種は0.026W/(m・K)以下が推奨設計値となっています。
表面のスキン層を削らなければ経時変化はより少なく緩かです。
硬質ウレタンフォームの収縮は外部温度が独立気泡内のガスの沸点を下回るほどの極低温時にガスが液化、凍結するなどして気泡内が減圧となり起こりますが、空気と置換する事によって起こるものではありません。
他に紫外線劣化、加水分解などによる収縮がありますが紫外線は構造体の内部なので直接受けることはありません。
水は結露、雨漏り、配管漏れなどの可能性がありますがアクアフォームなどの断熱材はエーテル系ポリオールを使用し加水分解が起こり難い配合がされているようです。
236: 入居住み 
[2015-09-30 20:54:00]
アクアフォームは結露します。
吸った水分を吐き出す性能がありません。

それと、経年で収縮します。

更に、硬質ウレタンなので、度重なる地震により建材との隙間が生まれます。そこから断熱性能が奪われます
242: 匿名 
[2015-11-26 12:45:45]
>>241
最初はいいですよ。最初は。
何年も経てば差が出ます。
最悪の場合、壁内結露により躯体自体を蝕むことも考えられる断熱材です。

248: 匿名 
[2015-11-28 22:22:14]
四年ではまだ実感できないでしょうね。
徐々に収縮していきますので、気づいたらそう言えば‥って感じです。
また、吸湿性能はあってもその水分を吐き出す能力がありません。腐食や結露の原因となります。
フォームライトはアイシネンをそのままパクったものです。アクアよりはいいですが、アイシネンまでには及びません。
利点としては値段が安いということでしょう。
将来後悔することが目に見えてる断熱材をなぜわざわざ使うのかが理解できません。
273: 匿名 
[2015-12-24 01:47:47]
アクアフォームはデメリットだらけですよ。
・収縮する
・湿気は吸い込むが吐き出さないから結露して腐食する
・硬質ウレタンだから度重なる地震により建材と隙間ができて断熱性能が落ちる
・燃えると有毒ガスを発する。
280: GGS 
[2015-12-26 23:30:17]
断熱材に興味あり。
知識不足かも知れませんが
①断熱材は施工後の性能保証、結露保証はありますか?
②保証年数も。
・机上の計算データーは保証できますがプラス工場ライン施工、現場施工の複合工事は住宅供給者が保証を出してますか?。
完成すればわからない所、自然災害の被害による劣化とか性能保証は難しいですかね、断熱材は耐震構造と肩を並べるぐらい家にとって大事な部分だと思います。他にも沢山あると思いますがお願いします。

284: GGS 
[2015-12-27 10:06:58]
>>282ありがとうございます。
アイシネンは、永久保証
早速、拝見しました。初期の性能が劣化しないという実証と確信があるからこそ、「生涯品質保証書」を発行できるのです。
って書いてありました。
正しい施工技術者、均一の施工ができる人がいるんですね。

ただ、高温多湿の日本の環境による均一施工が心配です。
脚立で乗り降りしたり、移動によりつなぎ目ができるとか結露が心配です。大きな空洞があったりともチョットしんぱい、後で埋める写真もありました。難しいですね。





292: 販売関係者さん 
[2015-12-31 12:49:19]
アクアフォームも他の断熱材と性能が同じなら一緒。5センチでも30センチ関係ない。

大事なのは施工者の技術。

心配なら外に面した部屋の壁とタンスのすき間、給排水給湯配管近くの熱の変化がある所にカビがあるか?
毎年点検、建築会社の10年点検にサーモグラフィーや目視による点検、雨漏れ点検もしてくれます。義務ですから。

10年保証はどこの会社もしてくれます心配なら剥がして直してもらったら?、点検履歴もらっておいてねサイン付きで。
構造材にダメージがあれば保険使って無償で直してくれます。

暑い寒いは断熱材だけじゃない他にも複合でサッシや熱橋対策など、地震後の揺れによる隙間対策・・・などは現場技術。

結露対策は疑わしい施工をさせない職人さんの無理な姿勢、極端に狭い所、温度管理などマニアル通りにしてもらう。

それでも心配なら

職人さんを指名して施工してもらったら。建築会社の下請け施工をやめて直接、断熱施工会社にすれば責任施工してくれます。




313: 匿名 
[2016-02-02 14:11:24]
>>312
数字を用いれば一見説得力があるように見えますが、アクアのデメリットを語る上では二の次ですね。
・経年で縮む
・建材の収縮や揺れに追従できず隙間が生まれる。
・その隙間から結露する。
・その結露した湿気は吸い込むが吐き出す性能はアクアにない。
・その湿気を帯びたままのアクアが柱にずっと密着してます。(その柱がホワイトウッドの集成材とかだったら考えただけでも恐ろしい。)

この先どうなるかの説明は不要でしょう。

314: 匿名さん 
[2016-02-02 23:57:31]
>>313
別にデメリットを語りたいわけではない。短絡的な思考に陥らずに、言葉をきちんと定義付け、メリットデメリットを加味した上で施主自身で納得して選択して欲しいと言いたいのだ。

因みに湿気というのは気体であって目には見えない。結露は液体であって結露=湿気ではない。混同するとややこしくなる。
403: 匿名さん 
[2016-03-05 22:56:31]
自分で調べましたが、空間があると結露問題が起きるとか起きないとかの
個人の書き込みはありましたが、明確な情報は得られませんでした。
468: 匿名さん 
[2016-09-10 23:14:33]
アクアフォーム、その他の現場発泡ウレタンも最近定着してきた工法だから壁内結露のリスクはある。スキン層削るのは危険だし。

しかもペーパーバリアを張らないし。
計算ではペーパーバリア無しでオーケーでも実際は貼ったほうが良い。

将来、壁内結露で問題にならなければ良いですがね。
474: 断熱興味津々 
[2016-10-19 13:47:13]
アクアフォームに限らず、現場発泡系断熱材を透湿防水シートに直接吹き付ける問題がありますよね。
「シートが湾曲して壁体内結露の可能性がある」
「いや、通気性を確保するためだから問題ない」
など議論があったと思います。
私もどうなんだろうなと判断つかずな状態だったのですが、ネットで情報を探している内に、新製品?でこんなものがあるのを知りました。

遮熱透湿防水シート アビス ハードタイプ
http://www.ozwork.co.jp/abss_hard/
https://kenzai-digest.com/abss/

シート自体に厚みと強度があるため、たわみが起こらないのが最大の利点かと思いました。
コスト的に構造用合板を施工できないケースでも、このシートならかなり不安を軽減できる?
アルミ蒸着で遮熱も~云々は、まぁ気休め程度かもしれませんが。

吹付け断熱に知識のあるこの掲示板の皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。
516: 通りがかり 
[2017-04-26 21:18:03]
>湿気・水分は通さず、吸い込んだまま吐き出さないから腐食などなど

透湿抵抗値は低いので、湿気は通しますよね。

連続気泡なので内部まで湿気が侵入しやすく、且つ
本体には調湿性能はありませんので、内部結露しやすい、と思うのですが?

だから防湿シート施工が必要なわけで。(私はさせました)
543: 匿名さん 
[2017-06-25 11:17:23]
>アイシネンの湿気がどこにいくか。答えは湿気の少ない方に吐き出されます。断熱材の中に留まらないという点が重要なんです。
湿気は冷たい所で結露します。湿気が少ない方に吐き出されるのは同一の温度条件の時です。
断熱材の中に溜まらない?
アイシネンはそういう都合の良い動きをする素材なら素晴らしいと思いますが、
軟質ウレタンは水を吸います。都合の良い解釈はやめましょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる