住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

451: 匿名さん 
[2014-12-15 12:03:34]
神様って誰?(笑)
452: 匿名さん 
[2014-12-15 12:24:56]
業者さんでしたか
そりゃセルロースファイバーだけで十分となったら困りますよねぇ

布教活動頑張ってください(笑)
453: 匿名さん 
[2014-12-15 12:41:21]
450のような、自分がおかしい人だと気付いていないおかしい人には何を言っても無駄

ツッコミを入れても、支離滅裂な返事がくるだけw
454: 匿名さん 
[2014-12-15 13:03:50]
>434

ウチはセルロースじゃないけどそんな感じ。漆喰のおかげかもね。夏はエアコンつけずに窓を閉め切るなんてことをしないので何とも言えないが。
455: 匿名さん 
[2014-12-15 21:28:37]
http://blogs.yahoo.co.jp/dream429gold/11068770.html
施主ブログをいろいろ調べてみましたが、セルロースファイバーを使った家は、夏場の夜も快適に過ごせるという書き込みが多数ありましたが、>>450さんのような書き込みは確認する事はできませんでした
どうなんですかね実際・・
456: OLさん 
[2014-12-15 22:05:30]
真夏だとやはり暑くて眠れないですよ。どんなに優れた断熱材でも空調管理しないと意味無いですね。
457: OLさん 
[2014-12-15 22:09:23]
456です。以前の部屋より3倍広い家に変わりましたが、光熱費は5分の3程に減りました。
遮音性は、むしろ窓の問題なのでグラスウールでもセルロースファイバーでも体感だと、差がありませんね。
遮音性を気にかけている人は、グラスウールのままで、トリプルサッシにした方が良いですね。
458: 匿名さん 
[2014-12-15 22:15:23]
>遮音性は、むしろ窓の問題なのでグラスウールでもセルロースファイバーでも体感だと、差がありませんね


耳に障害をお持ちですか?
459: 匿名さん 
[2014-12-15 22:19:14]
あまり壁の無いガラス張りのお家にお住まいだと、そうなるかもね
460: 匿名さん 
[2014-12-15 22:23:38]
セルロースのカビ
461: 匿名さん 
[2014-12-15 22:32:50]
>>459
あっ、そういうことか!
そりゃトリプルガラスがいいね
462: 物件比較中さん 
[2014-12-15 22:36:18]
>>455
この方のブログ拝見したところ

夜二階があつかったとかで
エアコンを設置し解消されたと書いてありましたよ
463: 物件比較中さん 
[2014-12-15 22:38:56]
>>455
また、ブログ把握すると室内湿度70パーセントは
真夏日であるみたいですね。
464: 物件比較中さん 
[2014-12-15 22:46:44]
ヒートブリッジ対策を
どのようにしてるかでも体感は変わるんですね。
465: 匿名さん 
[2014-12-15 22:56:51]
>因みに、日中は外に出ると曇っていて少しまとわりつく湿気を感じましたが、室内の方がカラッとして涼しく感じました。

27.5℃で、なぜ涼しく感じるのでしょう。不思議です。職場でエアコンは28℃に設定されていますが、暑いです。

住宅エコポイントで、エアコンの購入を検討していますが、大きさに悩みます。1台あれば、1F2F合わせて延床35坪で快適に生活できるとは思っています。
466: 匿名さん 
[2014-12-15 23:05:22]
カビの対処方は乾式にして防湿シートで調湿機能を完全遮断する事。
467: 匿名さん 
[2014-12-15 23:37:11]
おまえら断熱材に執着してねーで、他にもっと考えるべき所あるだろーがwww
468: 匿名さん 
[2014-12-16 06:49:05]
ここはセルロースに頼るしかない売れない工務店の

悲痛の叫びを表現する場。

セルロースを売り込む為に勘違いさせて購入を促す販売促進。

こんな商品でも買ってくれる奇特な人を探して…
469: 入居済み住民さん 
[2014-12-16 07:09:20]
>27.5℃で、なぜ涼しく感じるのでしょう。不思議です。職場でエアコンは28℃に設定されていますが、暑いです。

外から帰ってきたときは外と比べると涼しく感じる

職場で仕事をするには暑く感じる

湿度の問題と体感的な問題ですね
470: 匿名さん 
[2014-12-16 11:48:27]
>>468
セルロースに頼るしかない工務店です
あなたのようなゴミ人間が粘着してくれるおかげで、このスレが盛り上がってきました
ありがとうございます
471: 匿名さん 
[2014-12-16 12:10:46]
>>470
どういたしまして
古新聞のリサイクル業者も大変ですね
472: ビギナーさん 
[2014-12-16 15:18:10]
セルロースと相性の良い外壁はなんでしょうか?
ちなみに室内の壁は珪藻土か漆喰を
考えています。
473: 匿名さん 
[2014-12-16 16:49:58]
自分でシュレッタかけた新聞紙は性能が劣るのだろうか
474: 匿名さん 
[2014-12-16 19:38:10]
売れない工務店はまず10年前のデザインから勉強したらどうだい? 

君らのデザイン性は、30年遅れてるんだからさwww
475: 匿名さん 
[2014-12-16 22:21:55]
お前の会社もな(笑)
476: 匿名さん 
[2014-12-16 22:33:10]
売れない工務店は客引きの道具として
特異性のある材料を使いたがるよね。
素人がゴ キブリホイホイみたいに勝手に
寄ってくるから営業をする手間が省ける。
お客をモルモットとする考えは最後には身をも焦がす。
セルロースホイホイ。
おいでおいで。
行きは良い良い、帰りは怖い~~。
477: 匿名さん 
[2014-12-16 23:00:00]
ここは売れない工務店の人間しかいないみたいだな。
478: 匿名さん 
[2014-12-16 23:23:51]
壊れたブリキロボットみたいのが一匹いるねw
479: 匿名さん 
[2014-12-17 08:27:36]
売れない工務店の販促スレ
480: 匿名さん 
[2014-12-17 11:53:14]
ずいぶん工務店に恨みを持ってるみたいだな。
売れない工務店に仕事を取られた、無能な営業マンってとこだろ。
481: 匿名さん 
[2014-12-17 15:50:28]
売れない工務店に恨みを持った売れない工務店w
482: 匿名さん 
[2014-12-17 17:20:48]
>>472

ウチは漆喰にしましたよ。軒をしっかり出せるならオススメです。
483: 匿名さん 
[2014-12-17 20:04:46]
>>482
漆喰良いですねー!
うちは予算の関係でサイディング…
コーキングに痛みが出て来たら塗り壁にやり直す予定です。
484: 匿名さん 
[2014-12-17 22:21:12]
カビ、剥がれの漆喰と
カビ、自沈のセルロースの
最悪の組み合わせですね
485: 匿名さん 
[2014-12-18 00:19:14]
>>484

まあまあ、悔しがらないで。
486: 匿名さん 
[2014-12-18 03:51:56]
>>485
悔しいな~
その性格の悪さにはかなわないよ
セルロースの粉塵吸うと頭の回路を刺激するのか?
まさか体内にカビ?
怖い怖い
487: 匿名さん 
[2014-12-18 11:58:22]
>>486
夜中の3時になにやってんだよ(笑)
ニートか?
488: 匿名さん 
[2014-12-18 12:02:06]
>>487
相手してあげるから喜んで喚いちゃうんだよ。
無視して本題の話してた方が有意義。
489: 匿名さん 
[2014-12-18 12:25:20]
>>486
格安賃貸は快適ですか。断熱材が無いって涼しそうですね。
490: 匿名さん 
[2014-12-18 12:33:24]
>>487
>>488
またまた連投おつかれさん(笑w)
売れない工務店の自演スレでしたね
私も盛り上げてるんだから少しは感謝してよw

セルロースを売る為の自演も営業の要
だと思いますので、頑張りましょう
私も裏方wとして頑張りたいと思います

491: 匿名さん 
[2014-12-18 14:34:11]
哀れだね
492: 入居済み住民さん 
[2014-12-18 17:07:48]
なんか馬鹿が居着いたようで、このスレも終わりですね
493: 匿名さん 
[2014-12-18 18:08:32]
自演野郎に馬鹿野郎かwww

揃いも揃ってはい、終了
494: 匿名さん 
[2014-12-18 19:29:07]
結論としてセルローズはどうなのよ、実際に住んでいる方ご教授願います。
495: 販売関係者さん 
[2014-12-18 19:51:40]
安易にセルロースに手を出して、使いこなせていない会社がよくあるから注意してくれ。
496: 匿名さん 
[2014-12-18 21:12:09]
>>495
逆に聞きたいのだけど、セルロースを使いこなすってどういう事?
497: 匿名さん 
[2014-12-18 21:20:43]
売れない工務店がセルロースに神頼み。
自沈しようがカビようが、知った事ではない。
498: 匿名さん 
[2014-12-18 21:25:17]
なんだ、クソ野郎の書き込みか
真面目に聞いちゃったよ
499: 匿名さん 
[2014-12-18 21:38:05]
セルローズは工務店は関係無いって、専門店で施工でしょ。
500: 匿名さん 
[2014-12-18 21:42:43]
>>498
セルロース教の自演野郎さん、こんばんわ。クソ野郎です
相手にしてもらえるんですね。無視するのかと思っちゃった
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる