住宅設備・建材・工法掲示板「セルロースファイバーの欠点は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. セルロースファイバーの欠点は?
 

広告を掲載

せるせる [更新日時] 2015-11-21 20:17:52
 

セルロースファイバー、値段を除けばいいことだらけなんですけど、何か欠点はないのでしょうか。沈下したりしませんか?

[スレ作成日時]2006-06-16 22:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

セルロースファイバーの欠点は?

No.101  
by 販売関係者さん 2010-05-18 05:02:13
>>58さんの意見は正しいと思いますよ

セルロースで合板を使うなら防湿気密層は必要です

またグラスウールに比べれば保水性が高いので室内で発生する水蒸気量と室内外温度差によっては防湿層無しでも結露しません(あくまで飽和量までです、なので緩衝地帯と考えてください。グラスウールには保水性はないのでイキナリ結露しやすいです)
No.102  
by ビギナーさん 2010-05-18 20:02:39
>>100
私が今建てようとしているプランがお勧めどおりのプランです。

やっとまともな意見が聞けて自信が持てました。

私はもう一歩進めて、ケナボードの外側にウエザーメイトプラスを貼って、外からの湿度の防止を考えています。
http://www.yunyuu-kenzai.com/products/recommended/weathermateplus/weat...
No.103  
by 賃貸住まいさん 2010-05-19 12:41:17
寒冷地では・・・
極端な例では、旭川の19年1月の「平均気温」は-5.8度、2月は-4.8度です。
この状況では外側がいくら透湿抵抗が低くても、壁内で露点に達し、さらに構造材部分で凍結します。

関東以南でも最低気温が-5度ぐらいになるときがあります。
その時点では壁内で結露すると思われます。
しかし、実際に結露を確認したという実例はききません。防湿層なし構造用合板という、上でよろしくなと書かれている組み合わせでもです。
単にセルロースの施工実績が多くないからかもしれませんが、
おそらく、仮に少量の結露が発生しても、昼間に外側や室内に蒸発しているんだと思われます。
No.104  
by 匿名はん 2010-05-20 20:04:52
>おそらく、仮に少量の結露が発生しても、昼間に外側や室内に蒸発しているんだと思われます。

防露性が売りなのに、いまさらそんな当たり前のことを言われても

と言う感じです
No.105  
by 匿名さん 2010-05-20 21:32:05
「防露性」というのは結露しないという意味ですか?
No.106  
by 匿名さん 2010-05-20 22:23:23
結露しても放出するので問題が無いという意味では?
No.107  
by 103 2010-05-20 22:49:21
>おそらく、仮に少量の結露が発生しても、昼間に外側や室内に蒸発しているんだと思われます。

これが当たり前ですか。誰か事象を観察した人がいるんでしょうか。
No.108  
by 匿名さん 2010-06-16 21:31:23
>>103
>>100の意見を読んでみましたか?
No.109  
by e戸建依存症 2010-06-20 12:17:03
セルロースについてはオイラも色々と知らべました…

欠点はやはり経年による沈下…
現場吹き付け時はかなりの厚みで充填してスコップでベンベンしてるが…やはり沈下はするみたい…

そして結露しにくいってだけで絶対結露しない訳じゃ無い…
ライフスタイルにもよるが…セルロース断熱したと言われた家にも行った事あるけど、その家の人いわく…結露したことあるよって言ってた…

そして一番の欠点は…値段が高い事…

全部じゃ無くて浴室や要所要所に施工するケースもあるみたい…
室内の壁もビニールクロスじゃ無くて、調湿効果がある物の方が…モアベター…
No.110  
by 匿名さん 2010-06-20 22:43:49
欠点はどの断熱材にもあるので、あとは自分が断熱材に何を求めているかの違いだけだね?

断熱材も断熱性能だけではないので
No.111  
by 購入検討中さん 2010-07-17 23:05:44
セルロースファイバー施工の住宅では、気密シートを内側に設けるか、外側に透湿素材の合板を設けるかしか、長期優良住宅
の申請は下りないので、デコスでは後者を取りました
No.112  
by 匿名さん 2010-07-20 05:39:34
セルロースの欠点は、雨漏りなどがした場合に、撥水処理がしてあるので、断熱材がびしょびしょになることは
ありませんが、ホウ酸は水溶性で水にとけるので断熱材を取り換える必要があることです
No.113  
by 匿名さん 2010-07-20 10:47:03
壁内に雨漏りし場合、グラスウールも全然ダメだし、断熱材以前に構造材が腐る。雨漏りしたら放置しちゃだめよ。
No.114  
by 匿名 2010-07-20 11:27:36
あれだけ細かい材質がもし肺に入ったらって考えるとちょっと決めかねてます
結局どの工法も施工が命なんですかね
No.115  
by 大工 2010-07-20 12:37:29
>>114

グラスウールよりは遥かにマシ!!
グラスウール取り扱った日は、風呂入ってもかゆいのが無くならない・・・
No.116  
by 匿名 2010-07-20 23:12:44
安物GWしか扱ってないからでしょ!
ろくな業者じゃないね…
No.117  
by 匿名さん 2010-07-20 23:22:30
大概のGWはチクチクするでしょ??

かゆいGW使ってると、ろくな業者じゃないの??
No.118  
by 匿名さん 2010-07-21 05:17:12
>あれだけ細かい材質がもし肺に入ったらって考えるとちょっと決めかねてます

>グラスウールよりは遥かにマシ!!

大工の勝ち
No.119  
by 匿名さん 2010-07-21 05:23:01
>あれだけ細かい材質がもし肺に入ったらって考えるとちょっと決めかねてます

セルロースは浮遊はしないよ
No.120  
by 匿名さん 2010-07-21 06:36:59
粒子が細かいから飛散しますよ。
No.121  
by 匿名 2010-07-21 11:07:45
本物の大工さんの意見が聞きたいですね
No.122  
by 匿名さん 2010-07-21 12:11:01
本物の大工に何を聞きたいの?

グラスウールがチクチクしないかとか?w
No.123  
by 物件比較中さん 2010-07-21 22:04:51
高密度のGWはチクチクしませんよ。そんなに。
No.124  
by 購入検討中さん 2010-07-21 22:09:58
>>120
この施工法を見る限りでは、飛散するようには見えないですね

http://www.dannetsuzai.com/decos_hosho.html
No.125  
by 匿名 2010-07-22 00:07:31
普通に素材を考えると 飛びます
No.126  
by 匿名さん 2010-07-22 07:43:03
健康の事を考えれば、GWよりマシだよ
No.127  
by 匿名さん 2010-07-22 10:48:34
>健康の事を考えれば、GWよりマシだよ
GWは皮膚に刺さるが
セルロースは呼吸器に入るよ

健康の事を考えると両方危険だが、結局は施工が大事
どっちもどっちでしょ
No.128  
by 匿名さん 2010-07-22 12:01:21
グラスウールは、肺に刺さるでしょ?

No.129  
by 匿名さん 2010-07-22 14:22:05
だからどっちもどっち
Gwは結露でカビる→健康障害
セルロースは気密の劣化→飛散で健康障害
No.130  
by 匿名さん 2010-07-22 14:51:56
セルロースの健康障害について、ソースありますか?
No.131  
by 匿名さん 2010-07-22 16:07:32
普通に素材を考えると 飛びません、施工後は。
ほんのわずかに飛んだとしても、有害ではありません。
GWでさえ、ほんのわずかに飛んだとしても有害ではありません。

石綿と混同してるんじゃない?全然違うよ。
日常生活でホコリ、ゴミは普通に吸ってでしょ。でも平気でしょ。
施工業者が吸う濃度とは、比べものになりません。

有害なくらい飛んでるって、いったいどんな家よ?
No.132  
by 匿名さん 2010-07-22 17:24:21
両方問題ないってこと?
No.133  
by 匿名さん 2010-07-22 17:39:45
米国肺協会が認めたセルロースだそうです(米国肺協会というのがよくわからないけど・・)

http://www.applegate.co.jp/0insulation/06kk.html

No.134  
by 通りすがり 2010-07-27 01:23:55
欠点は値段と湿気を吸ったときの重量かな。
No.135  
by 匿名さん 2010-07-27 11:44:07
安いとこで、40坪80万円前後

外張り断熱よりよっぽど安いと思うが

重量があるのは、遮音性能か上がるから、あながちデメリットとは言い難い
No.136  
by 匿名さん 2010-07-28 20:38:38
しかし、新聞紙って昔から押入れの下に敷いたり、魚を包んだり、いろいろと役に立っていたようだが
昔の人の生活の知恵だったんだろうね
No.137  
by 匿名 2010-07-28 23:16:34
昭和40年代の鉄筋コンクリートのマンションに断熱材として新聞紙がそのまま埋め込んでいたけど、断熱材としての意味をなしていなかった…
No.138  
by 匿名さん 2010-07-30 06:00:20
>1
デコスドライ工法では30年分の振動を与える装置で24時間振動を与えても沈下は見られなかったと書いてあるよ
No.139  
by 匿名 2010-07-30 07:02:12
どんな装置だよ。
日本は四季があり湿度や気温などの関係もあるんだからそんな実験意味ない。
NASAが開発しました。みたいな高価な遮熱材売るインチキ商法と似たような実験だな。
No.140  
by 匿名さん 2010-07-30 09:19:07
吹き付けのセルロースなら沈下しないし、シートが省略できるから安い
No.141  
by 匿名さん 2010-07-30 18:32:08
>139
ほとんどの会社がそんな実験もしないのに、まったく意味がないとは思いませんよ
その機械も、最後は振動の激しさで土台が壊れたと書いてありました

>140
吹き付けだとコンセントボックスの裏とかの細かいところの充填が難しいですよ
No.142  
by 匿名さん 2010-07-30 21:08:17
>吹き付けだとコンセントボックスの裏とかの細かいところの充填が難しいですよ


吹き込みはより吹き付けの方が、間違いなく確実
見えるからね
No.143  
by 匿名さん 2010-07-30 22:01:03
>>142
一寸説明しますと、ふき付けだとふきつけた手前から固まってしまうので、奥までしっかりと届かないことが多いのです。

もちろん技術が有れば奥のこまかいところまで届かせることも可能ですが、ふきこみだと途中で止まらないので、ふきつけより技術が要りません
No.144  
by 匿名さん 2010-07-30 23:04:05
横から吹き付ければ、コンセントの裏まで簡単に吹き付けられますが・・
吹き込みは見えないから、ちゃんと吹き込まれてるか分からない
No.145  
by 匿名さん 2010-09-01 21:05:48
雨漏りがしたら、ホウ酸が溶けるところですね
No.146  
by 匿名さん 2010-10-25 20:52:00
アイシネンにしなよ
No.147  
by 入居済み住民さん 2010-10-25 21:06:25
アイシネンは・・・
No.148  
by 匿名 2010-10-26 14:40:00
ふきつけるとこみた?
ゴホッゴホッってせきこみそう
おわりですね?いわずもがなです
No.149  
by 匿名さん 2010-10-26 16:09:28
アイシネンの事?
No.150  
by 住まいに詳しい人 2010-12-08 08:10:38
結局、グラスウールのように、
長期的な実績が無いため、
健康安全面で心配です。

ご使用は、自己責任で・・。

以上
No.151  
by ビギナーさん 2010-12-08 18:56:30
実績は40年ぐらいはあるんじゃないかな?

今のところ健康被害の報告はないようですね
No.152  
by 年末 2010-12-09 13:41:01
GWの実績って?
変わらずチープなこと?
No.153  
by 匿名さん 2010-12-10 13:51:39
この使用は実績でしょうね

性能の高性能になってきていますので、後は施工方さえ間違わなければ、これからも王座はゆるぎないでしょう
No.154  
by 豊岡 2010-12-10 21:34:27
高性能GWなら頷けるかも。(^_^)
テレビでよく見るジョギングピンクのGW(^-^)
No.155  
by 匿名さん 2011-03-29 12:22:17

吹き付けのセルロースは澱粉が接着剤の役割するから沈下しないだろ。
グラスウールの沈下よりかよっぽどマシ。

セルロースファイバー吹き付け | 建築的じゃない日々
http://k-tantei.jugem.jp/?eid=1494

一体型石膏ボードとかならズリ落ちの心配ないだろうけど、
セルロースファイバーに勝るような断熱ボードって何かあるのかな?
No.156  
by 購入検討中さん 2011-03-29 18:32:40
今断熱材が不足しているけど、セルロースなら需要が少ないから一杯余っているのかな?
No.157  
by 匿名さん 2011-03-30 14:15:39
>セルロースファイバーに勝るような断熱ボードって何かあるのかな?
ボードじゃないけどアイシネンフォームかな?
泡吹きつけたらモコモコ膨れて固まる、隙間も埋め尽くして整形完了!
調湿機能ないけど水分通さない
No.158  
by 申込予定さん 2011-03-30 15:25:29
アイシネンは・・・・(-_-;)
No.159  
by 匿名さん 2011-03-30 15:49:39
熱伝導率
セルロースファイバー(25K)は0.040
高性能グラスウール(24K)は0.036
高性能グラスウールの方が断熱性能が高く、材工価格も安い。

ではなぜ、セルロースファイバーの方が断熱性能が高いといわれるのか???

セルロースファイバーの吹付け厚は柱のサイズと同じだが、高性能グラスウールは
柱が120mm角の4寸柱を使っても100mm厚のものを使ったりするし、気密性能が低いから。
ここでいう気密性能とは、気密シートを使わない、断熱材だけでの気密性能である。

アイシネンなどの吹付けウレタンは、気密性はよいが柱が120mm角であっても通常吹付け厚は75mm程度。
なので、アイシネンなどの吹付けウレタンをセルロースファイバーと同じ厚さ吹けば、
もともとセルロースファイバーより熱伝導率が低いので、熱抵抗値ははるかに上になる。

セルロースファイバーの欠点は吸湿効果があるので、屋外の湿気を吸う。
結露にならない厚さを確保すれば結露はしないが、壁内の湿度は常時高くなる。
室内側は気密シートを張らないと、床と壁の隙間からホコリが出てくる等がある。

床下断熱は根太の上から吹くセルロースファイバーより床下から吹き付けるアイシネンの方がいいし、
天井断熱もセルロースファイバーだと天井裏がホコリっぽくて気分が悪くなる。
数値上だと、壁はカネライトフォームスーパーE-Ⅲの100mm厚を張って、
隙間にアクアフォームを吹き付けるほうが、セルロースファイバーより、
工事費は安く済むし、はるかに高断熱の性能が手に入る。

セルロースファイバーの長所なんだけど、断熱性能は普通だけど、外国製だし高価だし
近所で使ってる人も少ないので断熱材のことあまり知らない人には自慢の種に出来る点かな。
No.160  
by 匿名さん 2011-03-30 17:19:18
ウレタンパネルってどうなんでしょう。これが売りのグループがありますが。
No.161  
by 匿名さん 2011-03-30 23:24:45
>ウレタンパネルってどうなんでしょう。これが売りのグループがありますが。
FPの家か?
FPウレタンパネル自体は特に欠点はないが
FPの家は坪単価が高すぎだよ。あの単価なら他にHM選び放題だろ…
北米輸入住宅も買える

FPウレタンパネルは長所の多い素材だけど、
同じぐらいの値段で外断熱気密工法で2x6も建てれたりする。
最大の欠点はFP縛りになるって事かな

>セルロースファイバーの欠点は吸湿効果があるので、屋外の湿気を吸う。
セルロースファイバーもグラスファイバーも
まともな2x4工法なら通気層を外壁側に作るので問題なし。
No.162  
by 匿名さん 2011-03-31 00:31:49
>まともな2x4工法なら通気層を外壁側に作るので問題なし。

通気層があっても断熱材と通気層の間に合板があるから湿気が逃げにくい。
だから2x4なら外張断熱工法にしたほうが良いといわれるようになってきている。
しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
空気の乾燥したアメリカならよくても湿気の多い日本では不向きな場合もある。
No.163  
by 匿名さん 2011-03-31 00:51:12
アイシネン う~ 最高
No.164  
by 匿名さん 2011-03-31 03:20:33
>通気層があっても断熱材と通気層の間に合板があるから湿気が逃げにくい。
>だから2x4なら外張断熱工法にしたほうが良いといわれるようになってきている。
自分も 2x4外張断熱工法に同意するよ。
日本の風土だと湿気が多いから2x4に通常多いグラスウールじゃなくて
ウレタンフォームやセルロースファイバーが内壁側の断熱材に向いてると自分は考えてる。
仮に湿気の多い空気を透湿させたとしても2x4工法の通気層で逃がせるから
構造上の配置としてセルロースファイバーが最適ではないかと考えてる。
理由は調湿性があるから仮に透湿したとしても回復能力と見なせるから。
グラスウールだと湿った時の性能劣化が大きいし施工精度の問題があると思ってる、
アイシネンだと基本スペックは低いがオールラウンドだし施工ムラが少ない、
セルロースファイバー>ウレタンフォーム>グラスウール
内断熱の断熱素材だと自分はこんな感じに思ってる。

>合板があるから湿気が逃げにくい
まともな2x4なら石膏ボードを断熱材の内側に配置してるから、
透湿量は1/3になるので
石膏ボードを抜けた時点で室内よりか湿度は低減されている、
室内50%の湿度なら30%~20%程度に落ちるので
さらにシーリングした断熱材を通過して壁側まで到達しても
通常なら酷い湿気状態にはならないと思う。
自分は段階的に湿度を軽減すべきだと思うのでセルロースファイバーに賛成。
合板があるのを特に問題だとは思っていない。

>しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
意味不明なんでよければ理由を教えてください。
外張断熱だとよりセルロースファイバーは理想的だと思うのですが
No.165  
by 匿名さん 2011-03-31 06:20:00
>>159
半分くらい間違ったことを書いていますよ
>>164
>しかし外張断熱だとセルロースファイバーは使えない。
外張り断熱材としてはセルロースは使えないと言いたかったのではないですか?
No.166  
by 匿名さん 2011-03-31 12:25:59
断熱材の長所短所の比較:スズカハウス
http://www.suzuka-net.co.jp/04hinsitusetumei/09kimitu-danentu.htm#dann...
No.167  
by 匿名さん 2011-03-31 21:40:24
>数値上だと、壁はカネライトフォームスーパーE-Ⅲの100mm厚を張って、
隙間にアクアフォームを吹き付けるほうが、セルロースファイバーより、
工事費は安く済むし、はるかに高断熱の性能が手に入る。

どう考えてもセルロースの方が安いだろw


No.168  
by 匿名さん 2011-04-01 08:02:16
>167
自分は工務店に勤務しており、見積もりを取り施工経験もありますので
その経験をもとに話しています。原価と設計単価は違うんですよ。

原価が幾らで施工されるかしってます?
No.169  
by 入居予定さん 2011-04-01 12:47:53
各種断熱材の長所、短所はあちこちで見かけますけど
そのほとんどがグラスウールと比べての比較じゃないですか。
比較するのは大体10Kのグラスウールでしかも厚さの話は一切なし。

つまり家の断熱材の基準はグラスウールということを
他の断熱材のメーカーさんも暗に認めているように感じます。

だったら基準となるグラスウールの基本性能を高めた16K,
24K当たりを採用するのがベターじゃないですか。

No.170  
by 匿名 2011-04-01 12:49:34
>168
いくらなの?

ちなみに、セルロース壁120mm 安いとこで平米2500円だよ
No.171  
by 匿名さん 2011-04-01 13:42:58
>セルロース壁120mm 安いとこで平米2500円だよ

安いところで平米2500円であっています。
ただし、室内側シート張り工事や養生費が別途かかります。

カネライトの施工は大工が行い、これはGWだろうがカネライトだろうが変わりませんし
セルロースにしたからその分手間賃を下げるってこともありません。
なのでカネライトの場合、材料代のみで追加工賃は¥0です。
アクアフォームで隙間埋めるから気密テープも必要なし。

セルロースファイバー厚120は、カネライト2種の厚100と同等の断熱性能。
カネライト3種で厚100だとはるかに断熱性能がよくなる。

アクアフォームは今回は全体を100mmで吹くのではないので
普通の価格の1/4程度。発電機代が安くならないのが残念。

こういう条件で、ざっと計算するとセルロースファイバーのほうが高くなる。

ただね、
アップルゲートのセルロースファイバーを使うと、保険会社は限定されますが
T構造と同等に扱われ、火災保険料が安くなるメリットがあります。
もしこれを利用すれば、工事費はセルロースファイバーのほうが高くても
施主の出費は同等、もしくはセルロースファイバーのほうが安くなったりもします。
No.172  
by 匿名さん 2011-04-01 16:57:49
セルロースファイバーって澱粉入りが一番いいのかな?
No.173  
by 匿名さん 2011-04-01 20:00:18
澱粉入りは手前から付いていくので奥のせまいところまでとどきにくいと言う欠点があるよ
No.174  
by 匿名 2011-04-01 21:02:38
吹き込みと違ってシートがないから、澱粉入りの
No.175  
by 匿名 2011-04-02 12:21:31
吹き込みのセルロースだとシートで中が見えないから、吹き付けの方が安心感はあるね
No.176  
by 匿名さん 2011-04-02 12:31:13
ずり下がり防止の網みたいなのステプラー打ちしてから澱粉セルロースってどうかな?
網じゃなくてイボイボ突起付き通気板でもいいと思うけど
No.177  
by 匿名 2011-04-02 15:25:44
そんな事しなくてもくっつくよ?
No.178  
by 匿名さん 2011-04-02 15:30:54
いや、施工して時間が経った場合のずり落ちを軽減できないかなぁと
No.179  
by 匿名 2011-04-02 19:14:35
吹き込みと違い、吹き付けは沈下しない
ただ、吹き付ける際に水を使うので好き嫌いがあるね
No.180  
by 匿名さん 2011-04-02 19:56:04
セルロースの吹き込みも昔と違い、吹き込み圧を極限まで高めているのでほとんど沈下しなくなっているよ
No.181  
by 匿名さん 2011-04-04 22:36:26
セルロースファイバーって自作出来んのかね?
古新聞・ホウ酸・澱粉 ハンドミキサーで砕いて撹拌して日曜大工
自分で気になるところを断熱

分離発注しながら出来ないかな?
No.182  
by 匿名 2011-04-05 12:38:17
トウモロコシの澱粉を使う吹き付けは、アメリカの新聞紙を使わないと壁にくっつかないよ
No.183  
by 匿名さん 2011-04-05 21:41:07
アメリカの新聞紙と日本の新聞紙

どう違うのか詳しくおせえて
No.184  
by 匿名 2011-04-05 22:41:17
古紙の含有率と繋ぎの材料の含有率が違う
No.185  
by 匿名 2011-04-06 07:24:19
アメリカの新聞紙は再生紙ではないので、セルロースの含有率が高く繊維が長い
インクの原料に大豆を使っている
No.186  
by 物件比較中さん 2011-04-06 11:29:48
アメリカのは無修正だが、日本のは☆とか入る。
No.187  
by 購入経験者さん 2011-05-25 00:44:32
セルロースファイバー屋根の下も施工された方で、雨漏り経験された方いません?
普通に考えると、小雨位では発覚しにくいのかなと思うのですが、実際は如何なんでしょう?
最近地震が多いんで、色んな自体を想定してます。
No.188  
by 施工者 2012-05-28 10:42:09
使いもせず、住んでもない人が、いかにも知っているかのようにコメントされているのは読んでいてばかばかしくておかしいですね。
とりあえず、使ってみて発言してみてはいかがかと・・・
No.189  
by 施工者 2012-05-28 10:46:05
追記です。
肝心の欠点ですが、工事中固まったセルロースファイバーを砕くので工事中はセルロースファイバーが舞っています。
密集地だとご近所に粉塵についてご了承いただくなど必要な場合がありますね。
No.190  
by サラリーマンさん 2012-05-31 23:38:06
壁に穴あけると最悪
No.191  
by 匿名 2012-05-31 23:58:07
188さん。
セルロースファイバーって断熱材全体で見ると、どのくらいのシェアをもっているのでしょうか?
個人的にはそれほど多くないのではと思います。だから使ったことがある人に発言を求めることは、回答を得ることがなかなか難しいのではと思いました。
No.192  
by 匿名さん 2012-06-01 01:50:30
188さんはご自宅で使ってらっしゃるんですか?
使用感はいかがですか?

また、施工者という名前からして業者さんだと思うのですが
今まで何かクレームはありましたか?
施工した住宅の取り壊しに立ち会ったことはありますか?
その際の断熱材の状態はいかがでしたか?

質問ばっかりですいません。
No.193  
by 匿名 2012-06-01 11:18:03
エアコンの後付けは大変、新築時に先行配管はしておいた方が良い。
No.194  
by 匿名さん 2012-06-01 22:27:10
>>193
セルロースならホルソーできれいに穴が開くよ
グラスウールみたくぐちゃぐちゃにならない
No.195  
by 購入検討中さん 2012-06-02 07:16:50
ここも施行経験したことが無い人が想像でものを言うからややこしくなりますね
No.196  
by サラリーマン 2013-08-11 10:26:17
新聞が腐ったような匂いが雨の日にします。
No.197  
by 匿名さん 2013-08-11 11:08:55
>>196
それ雨漏りとかで腐ってるんじゃない?
雨の日に匂うなんて話聞いた事ないよ
No.198  
by 匿名 2013-08-17 04:42:11
電気工事で壁を開けたときに上の方がもうスカスカになってました。

これじゃ断熱できてない。
No.199  
by 匿名さん 2013-08-18 10:34:16
湿式なら沈下しない
No.200  
by 匿名さん 2013-08-18 12:32:07
簡単にくすぶって燃えるらしいですよ。断熱業者さん曰く。投光器で燃えたらしいです。
ホウ酸の含有率も低い物も有るようだし、湿式の方が難燃材で耐火面でも多少ましかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる