注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. グランディハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-06-01 20:43:25
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.grandy.co.jp/index.php
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

建売のグランディハウスってどうですか?

北関東で探しているのですが、グランディハウスは値段もそこそこって感じがします。なんでもいいので、評判なんか教えてください。

[スレ作成日時]2008-02-25 23:31:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

グランディハウス株式会社口コミ掲示板・評判

551: 購入検討中さん 
[2012-12-18 23:14:05]

扉が閉まらなくなったら補償はあるのかな?
そもそも、原因は何なのでしょうか?
552: 匿名 
[2012-12-18 23:27:42]
否定はしませんが値段相応だと思います。
他の建売りと比べてみてください。
会社のやり方については同感します
553: 匿名 
[2012-12-18 23:33:24]
保証はありますよ。
そのへんは大丈夫です

554: 匿名 
[2012-12-19 00:08:30]
確かに保証はあるそうです。知り合いが業者らしく、ほぼ無償でやらされてるそうです。仕事だから普通はお金払いますよね!?言ってもくれないので泣き寝入りってなげいてました。
555: サラリーマンさん 
[2012-12-19 21:48:39]
例え保証があっても建てたばかりの自宅の扉が閉まらないと、悲しいものがありますね。

購入の際の営業マンとの交渉(値切りとかオプションサービスとか)のポイントは何でしょうか。
購入した方、教えてください。
例えば●●万円値切ったとか、エアコン・カーテン・家具等がここまで付いたとか。

営業マンの人がいたら、ここを言われるとツライところとか。

購入検討者の参考になると思います。よろしくお願いします。
557: 匿名 
[2012-12-20 00:55:26]
買うとなれば200万位は下げてくれるはずです!!エアコンは無理かも。一部上場してからは業者の単価たたいて利益出してるから多少の値引きはできるはずだと思います。ただ、自分は魅力を感じ無いため、今は小堀建設で検討中です。
558: 購入検討中さん 
[2012-12-21 17:59:59]
モデルルームの家具つきを購入した人はいませんか?
どんな状況なんでしょうか?
559: 購入検討中さん 
[2012-12-22 12:56:24]
最近いきましたがとにかく寒い!エアコンガンガンつけてなんとかしのげる程度。断熱材入ってないのかと思ったよ。
560: 検討中の奥さま 
[2012-12-22 18:42:04]
グランディさん本当に御願いします、もう自宅に来ないで下さい。
561: 購入検討中さん 
[2012-12-23 19:59:50]
…本当に断熱材が入ってないのですか?
キチンと入っているなら、なぜ寒いのですか?
アルミサッシのせいですか?
他の業者はアルミサッシではないのですか?
構造の問題ですか?設計の問題ですか?
営業の質はイマイチみたいですが…
グランディで購入された方は、何が決め手だったんですか?
562: 匿名 
[2012-12-23 22:53:22]
この前20時過ぎに営業に来やがったやつがいた。こいつは正気か??と神経疑った。それともこういう営業のやり方は普通の事なのか?
563: 匿名さん 
[2012-12-24 21:52:25]
営業の基本は「夜討ち朝駆け」なんだが、今の時代は、ちゃんとアポイントいれましょう。
そうすれば20時だろうが22時だろうがOKなんでしょう。
営業への批判レスばかりだと「しつこいと熱心は紙一重」で、悪いイメージばかりになるぞ。

せっかく頑張っている営業マンもいるんだから、もっと考えろ~。
564: 匿名 
[2012-12-25 01:07:34]
断熱材は入ったますよ。最近は発泡断熱材が増えてます!!寒いのは冬だからじゃないですか。営業さんも頑張って売らないと生活があるので仕方ないですかね?問題は会社の経営方針だと思います。業者にごまかした安い単価で工事をやらせて利益を出したら、営業に高い値段で売らせて経常利益を上げるシステムです。
565: 匿名 
[2012-12-25 01:21:24]
558←モデルハウスはオススメしません!!知り合いが大工ですが特にモデルは協力値引きなどの強制圧力でただ同然の手間でやらされるそうです。したがって荒らさ目立つと思います。とにかく施工業者をバカにした金額しか払わない為雑な家が増えてるらしいですよ。聞いた話だけど自分は買いません。
566: 匿名 
[2012-12-26 00:01:05]
そぉでもないですよ。手間は安いけど手抜きや荒仕事はさせてません。会社が利益を取りすぎていて下職をいじめているのも事実です。何処のメーカーもだと思いますが…
567: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 11:35:56]
エアコンつきましたよ!キッチンカウンターもカーテンも全部!その他に50ポイント(50万円分)もついてきました。
営業の方もすごいいい人で引っ越したその日にプレゼントまで持ってきてくれたし。なんか悪いことばかりしか目立たないから検討してるひとは買う気失せますね(笑)
568: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 11:48:36]
モデルハウスは最初からモデルハウスだったわけじゃないから565の方が書いてることは当てはまらないと思います。夜は確かに寒い。けど当たり前じゃないですか?スリッパはいてたら気にならないですよ。どんだけ薄着で歩き回ってるんですかねww
日中はエアコンつけなくても日が入るから暖かいし。
569: 入居済み住民さん 
[2012-12-26 14:28:58]
エアコンとカーテンはつきます。但し、うちの場合はエアコンは3台でしたが。交渉すれば、もっとオマケしてくれたのかも知れません。家に不満も無く、快適に過ごしています。一階の電動シャッターや、太陽光発電だとか、キッチン、お風呂など、装備もまずまずです。価格が適正かはわかりませんが、購入して良かったと思います。
571: 匿名 
[2012-12-27 22:28:56]
実際はどうなんだ???
・入居済み者は褒めてるものが多い??
・批判的なのは近隣住人若しくは匿名??
・購入検討者はどこを参考にしているんだ??
・批判的な意見の人はいったいどこで家を建てたのか??
・同業他社やグランディ社員もレス投稿しているのか??

よくわからない。
自分自身も「匿名」だけどね。
572: 匿名 
[2012-12-30 00:31:40]
どぉでもよくないですか?
嫌なら買わなければいぃし。相手にしなければいぃじゃないですか
574: 入居済み住民さん 
[2013-01-02 00:15:23]
新年を新居で迎えるっていいよね。人生のうちで、そうそう買えるモノではないが、いつか買うなら早い方がいい。貯めてから買うモノでもないので、早く新居に入る段取する事だね。今年こそ、、、。
575: 購入検討中さん 
[2013-01-07 13:51:30]
階段の手すりって、内側と外側とどっちが使い易いのかな。うちは内側だけど、外側より便利な気がする。手に力が入り易い。グランディ万歳。
576: 物件比較中さん 
[2013-01-08 16:13:41]
>>575

細かい部分ですがいつも使うので重要ですね。ちなみに片側のみ手すりがあるということを条件にした場合ですよね?
両サイドに付いているとデザインによっては邪魔になりますので助かることですが好かない方もいるようです。
私も内側がいいかなと思います。
階段が途中で旋廻するデザインなら尚更で、みんな無意識に内を伝って上がっていますので生活習慣上は合理的でしょうか。
578: 不動産購入勉強中さん 
[2013-01-13 19:57:42]
営業が酷すぎ
もう、どんなに安くなっても、
ここでだけは絶対に買いたくない
579: 購入検討中さん 
[2013-01-14 14:59:14]
気にいった家なら買えばいいんじゃない?営業マンが良い人なら、変な家でも買うんかい?

太陽光発電は今が買い時か?もう少し値が下がってからでもいいんじゃないかな?
580: 匿名 
[2013-01-14 20:30:56]
まぁ、営業の当たりハズレはあるよね。

私がお会いしたグランディの営業さんは、好感のある方でしたよ。

ちょっとグイグイくるタイプでしたが、熱心さは伝わりました。

まぁ、買ってはいませんが。

太陽光は、言い換えれば光熱費の先払いですからね。難しいですね。

ただ、震災時などはかなり頼りになりますよね。
581: 購入検討中さん 
[2013-01-14 22:54:27]
太陽光発電は太陽が出ている時だけ発電するのだ。まだ蓄電がなかなか出来ないから、停電になっても太陽が出ていないと電気は使えない。使えるコンセントも一つだけだぞ。無いよりはあった方がいいと思うが、もう少し技術開発が進んでコストダウンしてからでもいいんじゃないか。液晶テレビみたいに、これからドンドン値が下がるぞ。
582: 匿名さん 
[2013-01-15 00:06:57]
今の太陽光でも元取れるしいいんじゃない?グランディは高いと思うけど
583: 物件探し中 
[2013-01-15 14:49:34]
私もそう思いました・・・
すごくおせおせの営業でもうひどすぎます!!
家まで押しかけてきそうで怖いです(+_+)
用紙に記入してさらに詳しく聞かれて。。。購入する意欲を失いました。
私もどんなに素敵物件でも安くても絶対に買いたくありません!!
584: 匿名 
[2013-01-15 18:02:46]
こないってことは
初回にその営業に見切られたのかもしれませんね。

585: 匿名 
[2013-01-15 21:57:33]
多分、他社の営業も同じように自宅訪問してきますね。
うちも「住宅展示場」に行って住所を書いたら、自宅訪問&DM&電話…等すごいですよ。
でも、住宅が欲しくて必要な情報収集できるなら、営業大歓迎じゃないでしょうか。

買う気が無いなら、さっさと断るべきです。

見込みのない客に時間を使うほど、営業も暇じゃないです。
優柔不断な態度は禁物です。
586: 匿名さん 
[2013-01-16 22:03:55]
この人、業界人?
587: 購入検討中さん 
[2013-01-17 14:55:59]
俺も営業の仕事をしています。家の販売では無いですが・・プロの営業なら業績の為に無理もするし、お客に猛アタックもする。嫌われることもある。
589: 物件比較中さん 
[2013-01-30 14:29:24]
グランフィーヌ松葉町に興味を持っています。欲しい仕様が最初から揃っているのは魅力かなと。例えばスイッチのほ蛍蛍光、こいうのって後から業者さんに別途お願いすると高くなりますよね、目が悪い一家で深夜のスイッチ探しなんて中々手こずる日々でしたからありがたいですよ。足元ライトはあったかな?あればベスト、無ければ埋め込みじゃなく設置型のものをホームセンターで安く入手しようと思います。今は庭のライト環境をデザイン性と安全性の両方から考え中です。
590: 入居済み住民さん 
[2013-02-03 21:23:10]
生活に便利な蛍ライトとか足元のライトなどは、ついています。階段の掃除に便利な階段コンセントも。

台所と洗面所や風呂への動線も主婦目線で使い易いかな。

設計は確かにワンパターンだけど、使い勝手が良ければいいのでは?

先に書いてあった階段の手摺りにしても、使い勝手重視でいいんじゃない?
592: 契約済さん 
[2013-02-08 10:07:20]
先日、建て売りの契約をしました。

これを読んだら、不安になって来ました。担当の方は、悪い感じはありません。
これから、立合などが有りますが気を付けておくことがあったら教えて下さい。
593: 入居済み住民さん 
[2013-02-08 12:42:06]
おめでとうございます。建売の場合、オーダーで無いので「ここは、注文したモノと違う」と、いったトラブルはないと思います。完成品の全体のイメージをみて、今後、家具やカーテンなんかを選ぶんでしょうね。壁や、床などにキズが無いかを、チェックすれば十分でしょう。

ここは、むちゃくちゃ書き込んでありますが、既に入居している者として、特に問題ないですよ。早く引っ越しして、新居ライフを楽しんでください。
594: 入居済み住民さん 
[2013-02-10 01:08:22]
>>592

先月入居しました。特にこれといって不具合はありません。ただ細かい手直しがありましたが
。基本的に入居後の修正等は担当営業のかたを通すより、入居前の立ち会いの時に来られる
グランディリフォームのかたに直接連絡して直してもらうのが良いです。
確かにここの書き込みは大袈裟ですね。(まぁ営業のかたはしつこい人もいると思うけど)今
596: 入居済み住民さん 
[2013-02-24 17:20:23]
建売り検討中なら、トヨタウッドなら5年10年でも安心なんだろうか。むぎくらや一建設、横尾などとはレベルが違うと思うし、、、

資金あるならダイワハウスで建てれば?
597: 物件比較中さん 
[2013-02-24 17:43:07]
ここで営業がひどいと目にしてどんなものかと思っていましたが納得です。
忙しいからこちらから連絡すると言っているのに何度も家まで押しかけてくるし
全くこちらの都合や言うことを聞いてくれません。
気に入っている土地でここの物件があったので問い合わせましたが後悔しています。
はっきり迷惑だと言っているのにしつこくて腹が立ちます。
とにかく言いくるめて買わそうという態度がありありと感じ取れます。
客をどれだけ馬鹿だと思っているのでしょう。
他の会社の営業の方はここまでしつこくありません。話がちゃんと通じる感じです。
営業を替えて頂けば改善するのでしょうか?
ここを読んでいると個々の担当の性格というより会社の姿勢が押せ押せみたいですよね…。
かなり買う気なくなりました。
599: 経験者 
[2013-02-26 23:59:31]
購入後 担当の営業マンはクレーム以外は一切タッチしません。
クレームの時に対応してくれるのは当たり前ですから、逆をいえば購入後は
極端に無関心になると思います。
その後は主にグランディリフォームが対応してくれると思います。
おそらく担当の営業は家は一生の買い物であることを理解していない方が多いと思います。
あからさまな成績優先主義の弊害が存在するはず。
お金の勘定とか銀行とのやり取りはすごくスピーディーにやり遂げてくれます。
が、肝心の家のことに関しては全くのズブの素人です。
ですからグランディを購入するなら家に関してもっと勉強してから、または
お知り合いの人で詳しい方と一緒に見てもらった方がいいと思います。
600: 経験者 
[2013-02-27 00:56:27]
あと少しアドバイス。
グランディはなぜ寒いか?答えは簡単、断熱材をケチっているから。
断熱材の厚みはどれくらいですかと質問するとほとんど答えることができる営業は
いないと思います。その前に断熱材の知識がないと思います。
グランディの断熱材のはグラスウール100mmです。
たまに多少知っている営業は必ず次のように答えると思います。
国の基準に法っております。と。
たしかに宇都宮市であれば区分ⅣでGW100ですが、今時GW100というのは
ありえません。最低でも高性能グラスウール100mmでしょう。
このため夜は日中暖めた熱が逃げていきます。
区分Ⅳは主に関東の基準にです。
東京と宇都宮市が同じ区分というのが私にはまったく理解できませんが、
国の区分ですから仕方ありません。
グランディはそこをついてきます。
なぜか?
コストを少しでも下げたいから。利益至上主義です。
しかし本当に利益をもっとあげたいならそろそろ本気になって
このあたりを改善すべきなんですがねー。
ちなみに我が家の壁内もグランディですから当然GWは100です。
そのため夜はかなり寒いです。
一度断熱材いれてしまうと追加はできません。
残念で仕方ありません。
ちなみに同じ居住エリアでも建売でなく注文で建てている家がたまにあります。
特に南向きで立地のいいところに。
こういった家は同じグランディでも必ず高性能住宅仕様になっており断熱の材質も違っています。
夜もあまり寒くないはず。サッシも樹脂に変えているかも?
グランディはその辺りを良く理解して区分けしてます。
購入したらわかりますよ。
601: 匿名さん 
[2013-02-27 16:18:52]
太陽光発電は曇ってても蓄電するし、コンセントが1個??
太陽光パネルから直接電線がコンセントにくるみたいですね・・・
コンディショナーを通じて家全体の電源類を補助しているはずでは???
602: 匿名さん 
[2013-02-28 18:01:21]
>>601

基本はそうですよね。最初からパワーコンディショナーが設置されていて出力された電気は家庭内に供給。
そして余ったら売電。

曇っていても既に蓄電されている分がありますから問題ないと思っています。
万が一停電になっても自立運転機能がコンディショナーに備わっているはずですから蓄電後であれば停電も回避できる安心があります。
604: 社員 
[2013-03-01 11:34:21]
一部上場してんだから、いい会社だぞ!
605: 購入検討中さん 
[2013-03-01 21:25:28]
お買い得ですか?3000万円の建て売り
606: 購入検討中さん 
[2013-03-01 23:28:22]
どこなら「お買い得」なのか?

いくらなら「お買い得」なのか?
607: 経験者 
[2013-03-01 23:56:34]
HPにひだまりので販売してる分譲地ありますよね。
コンセプトはぬくもりが集まるひだまりスポット。
北側の屋根を低くしてますって。
そのためお互いに余裕ができる。充分な日当たりを確保しました!
ココがグランディのうまいところ。
よく考えたらこれって当たり前のことなんだよね。
第一種低層住宅専用地域だから。
南側の掃き出し窓に冬至でも一日最低8時間日射が必要なエリアなんです。
法律で規制されてるエリアでそうすることがいわば義務ずけられている。
しかし宣伝上手のグランディはさもお客様のためにゆとりを持たせましたってうたっている。
ここが第二種低層とか第一種高層住宅ならそこまで規制はないのでぎりぎり4時間の日射ですませる。
庭は狭くする。屋根の形もかえない。無駄なカネはかけないで儲ける。
それがグランディ。あったまいいい。





608: 購入検討中さん 
[2013-03-02 03:21:16]
なるほど。じゃあ、いい会社じゃないか!
買って損は無いぞ!

609: 購入検討中さん 
[2013-03-02 07:58:02]
水戸市で購入を検討しています。
理由は立地の良さで、価格も何とか頑張れそうな設定だったからです。

営業のレベルの低さは、この掲示板を読んだので、心して見学に行くつもりですが、断熱材のことが気になります。
茨城の住宅でも寒いのでしょうか?
古い住宅のように、窓に結露が出来たりするのでしょうか。

ご存知のかたがいらっしゃいましたら、ご回答お願いします。
610: 購入検討中さん 
[2013-03-02 08:45:55]
ひたち野うしくの物件は、どうでしょうか?
611: 匿名 
[2013-03-02 13:57:53]
604さんへ
本当に思ってるんですか?
どのへんがいい会社なんですか?
612: 経験者 
[2013-03-02 20:07:06]
609さんへ
いろいろ考慮されてるみたいですね。
断熱に関しては直接質問されたらいいのでは?
前にも書きましたがほとんど答えれる営業がいないと思いますが設計図みてもらえればすぐにわかります。
おそらく10kの100mmのグラスウールだと思います。
できれば最低でも高性能16k100mmが望ましいと思いますが。
注文でしたら予算にもよりますが16kか24kをオプションで変更してもらったらいいでしょうが、
建売の場合はどうしようもありません。
かわりにできる限り日照のいい区画をえらんでカバーするしか方法はありません。
宇都宮と違い水戸市であれば冬の最低気温は寒くないでしょうから何とかなるかも。
あくまで推定です。保障はしません。グランディは次世代省エネ基準ではありません。
また間取りは必ず南向きか南東向きを選ぶ必要あります。
その際、確認のためにぜひ冬至の時期の日影図をもらうことお薦めします。
いくら南向きでも道路を隔てた前の建物や隣の家の影響で日が入らない可能性ありますから。

結露に関しては私の家は今のところ問題ないです。窓がペアガラスになっているためでしょうが、
今時はこれは当たり前です。飯田やアーネストでもペアガラスです。
本当はアルミでなく樹脂の方がいいんですが。

あと注意すべきは音です。
手抜きではないと思いますが非常にコストを抑えて建ててますので、二階の音がよく響きます。
二階ののベランダに置いた室外機の音が一階の部屋に聞こえてきます。
二階の間取りも気おつけた方がいい。壁一つ隣り合った部屋は丸聞こえ状態ですので、
間にクローゼットとかで中間のある間取りの方がいいと思います。
また隣近所の生活音も気になります。その辺の音源もチェックされて選ばれた方がいいでしょう。
グランディだけの居住区であればその辺りを考慮していると思いますが古い民家に接している場合は
生活音で後々相当悩まれると思います。

グランディがいいならその区画のなかで最もベストな場所を選ぶしかないでしょう。






613: 購入検討中609 
[2013-03-02 20:40:03]
>>612さん、ご回答ありがとうございます。
詳しく書いて頂いた上にアドバイスまでして頂けて、本当に助かります。
メモして、見に行く際にはチェックしてきます。
ありがとうございました!
614: 経験者 
[2013-03-02 23:15:55]
私はプロじゃないんで今住んでいて辛かったこと失敗したことを伝えてるだけです。
マイホームはほとんどの方が初めての体験なんでいろいろ悩まれると思います。
家に関しての基礎知識がないため仕方ありません。
初歩的な本ですが、間取りについては、
安らぐ家は間取りで決まる。上田康充
など読まれてはいかがでしょうか?
どこの本屋さんでも置いてますから参考になさってください。
結構勉強になりますよ。
その上でグランディを見てもいいんじゃないかと思います。

615: ひたち野うしく周辺住民さん 
[2013-03-03 01:29:29]
ひたち野うしくならグランディなんかじゃなくて他の住宅メーカーにしたら?
栃木のメーカーは茨城と比較して高いよ。
今いっぱい色んなメーカーが出てるじゃない。あそこら辺。
何でグランディなの?立地?
これからどんどん周り出てくるから少し待ったら?
616: 匿名 
[2013-03-03 21:12:44]
家もグランディで建てました。最悪です屋根はひび割れ外壁は5年ぐらいでボロボロ落ちてるし紹介はできません。結露もメチャクチャ酷いです。家の外まで声は聞こえてるし直しを依頼しても返事が1ヶ月以上返事なしどんな教育しているのでしょうか?
617: 匿名さん 
[2013-03-04 12:15:37]
婚約者がグランディの営業で
グランディで家建てる予定だけど
質問ある?
618: 物件比較中さん 
[2013-03-04 18:11:12]
>>617
>>616の書き込み見てどう思う?
煽りとか嫌みじゃなくて、616の家のようになったらって不安とか、そういうのはない?
社員が身内だからしっかり建ててもらえるとか、そういうのはある?
グランディを信頼してるから建てるのか、婚約者の勤める会社だからグランディを選んだのか。

抽象的な質問ばかりで申し訳ないが、ヒマなときにでもレスよろ。
619: 購入検討中さん 
[2013-03-05 13:30:06]
結構専門的なレスがあるけど…
栃木県で家を持つなら、どこに頼むのが良いのかわからない。
グランディハウスへの中傷もいいが、じゃあどうすれば良いの?
建売の予算しかないがマイホームを持ちたい俺としては、悩むところ。
土地だけ買って、町の工務店に頼めば、いくらでどのくらいの家になるんだ?
建売の予算で出来るのか?
620: 匿名 
[2013-03-05 23:16:51]
適当な工務店にグランディハウスの建物の平面図を持っていっていくらでできるか聞いてくればいいんじゃないですか?
高額な買い物だから見積もりだしてもらってもいいと思いますよ
621: 購入経験者さん 
[2013-03-07 19:15:07]
茨城グランディハウスについて
震災前の情報のため、現在は不明。

営業・事務、共に素人。
事務は電話対応すらまともに出来ていないため、印象は悪い。
営業は熱心だが、営業トークはアパレルショップの店員程度。
お客様のために頑張って交渉します、人気なので早く決断しないと他の問い合わせがたくさん来ているので買えなくなる…など。
ただし、自社の商品の勉強はしているため、ある程度の客の初歩的な質問には回答出来る。
値引きなどは一切なし。
サービスも気持ち程度。

すべて自分で調べ、納得した上でなら購入しても良いのでは?
ちなみに、入居して数年ですが今の所は快適に暮らしています。
震災時の被害はクロスくらいでした。

参考までに。
622: 入居済み住民さん 
[2013-03-08 21:36:17]
寒い寒い言ってるがどんだけ薄着なんですか?確かに廊下や階段は寒い…当たり前のことだとおもいますが。廊下や玄関まで暖める必要ありますか?シャッター閉めれば結露も寒さも軽減します。買わないで文句書いてる人は買えない妬みにしかみえない(笑)
623: 匿名 
[2013-03-09 08:07:12]
グランディハウスせめて立ち退き料として引っ越し費用ぐらいください。じゃないと引っ越せません。
624: 匿名 
[2013-03-09 09:14:18]
大家から取り壊しことを聞いたのは3ヶ月前。しかも話し合いじゃなく置き手紙で。主人の携帯に毎日ようにグランディから電話がかかってくるこれじゃあ今一番仕事が忙しい時期なのに主人の仕事に差し支えもあるしもし、主人が精神的にまいって入院したら引っ越しどころじゃないよ。なんで忙しいときにせめて半年前に正式に言えば違ったのに。
625: 入居済み住民さん 
[2013-03-09 22:11:08]
確かにグランディは値段が高い。
でも気にいって買うんだからいいんじゃないか。
その高い買い物を出来る自分をほめてあげよう。
安い物件しかローンが組めない人とは違うのだ。
626: 賃貸住まいさん 
[2013-03-10 10:22:49]
グランディの建売分譲地の境界フェンスは境界線上(共同外構)でしょうか?
それともどちらか一方の敷地内に入っているのでしょうか?
分譲地見ても境界鋲が見当たりませんでした。
ご存知の方、教えて頂けるとありがたいです。
627: 購入検討中さん 
[2013-03-11 23:53:31]
グランディは、立地はかなりいいと思います。
628: 匿名さん 
[2013-03-12 11:52:19]
>>618
まぁどの企業でも関係者割引みたいのはあると思います。
ですが、正直頼みたくないです。家うんぬんは文句も不安も特にないのですが…
やはりどーせ高い買い物なので【人柄】で決めたいですよね。

ここにもあるように、営業の態度(売ってやる的横柄な)で困ってるお宅を知っているし、アフターサービスはまるでダメとも聞きました。会社の体質なのかな。

616さんが言っていることに関しては仕方ないのかと思います。立地や材料等家を建てる上での全て一致した条件って事はあり得ないので、あたりハズレはどうしてもあるでしょうし。(ここまでだと可哀そうと思いますが…)

618さん誤解させてしまいましたが、まだ「いつかは建てる」みたいな話なので、抵抗したいと思います。
それまでに離職するかもしれないし結婚するかわからないので(笑)
629: 匿名 
[2013-03-12 12:38:58]
一度、弁護士に相談してみようかな。
630: 物件比較中さん 
[2013-03-12 23:58:04]
批判的な意見が多いですが、他のメーカーだとどこがいいですか?
631: e戸建てファンさん 
[2013-03-13 06:29:26]
他のメーカーのスレ見てきたら?
632: 入居済み住民さん 
[2013-03-13 22:16:32]
グランディハウス以外なら、むぎくらが良かったです。
私にも手が届きそうな価格帯で、デザイナーズハウスの様におしゃれでした。
残念ながら、良い土地に巡りあえず諦めましたが・・・
今でもむぎくらのチラシ見る度に良いな〜と思ってます。
633: 物件比較中さん 
[2013-03-17 20:22:25]
消費税上がる前に契約したいと考えてる方多いですよね?
634: 経験者 
[2013-03-17 21:58:41]
632さんへ
私も同意見です。
むぎくら値段は少し高くなるがHG仕様はいいデスね。
スキップフロア スカイバルコニー土間仕様吹き抜け。
それにひきかえグランディの個性のないこと。
建売だから仕方ない部分もあるけど、家は自分が癒される場所。
ここ購入検討者は他の業者も色々参考にした方がイイですよ。
635: 物件比較中さん 
[2013-03-25 22:20:35]
むぎくらって、確かに設計は個性があって良いのだが建物の施工がひどくない?
値段も高めだし。グランディと比較していいのか?
636: 株主 
[2013-03-27 10:33:42]
グランディハウスで、物件を購入時に、事務手数料を請求されたのですが、売主に事務手数料を払うのは理解できませんでした
同じように請求された人いますか?
637: 入居済み住民さん 
[2013-04-02 21:01:24]
 no.616さん、どこかの住宅メーカーさんの営業の方ですか?もし違うのなら契約書を読んでみてください。
 屋根、外壁は政令の瑕疵に当てはまる部分なので、新築なら10年保証が付いているはずです。それでも対応してくれないなら、宅地建物保証協会に言えば大丈夫ですよ。もしそれでも保証しないなら大問題になるはずなので、煽りか、真実かはっきりしますね。
 
638: 入居済み住民さん 
[2013-04-06 01:04:19]
土地部分だけで商売しても,利益が出るよう,路線価よりかなり抑えて安く買い,公示地価より高く売ってると営業が言ってたけど,会社なんだから利益を計上するのは当然だ。

建物は安いんじゃないか。大手に比べれば。
つまり,基準をどこに置くかで,相対的に安い高いということになるんだから,
自分が集成材でやりたいのか,無垢でいくのか,大手なのか,工務店なのか,鉄骨なのか,木造なのか,
そういった基本プランを決めたうえで,比較する会社を決めたほうがいいぞ。

例えば,Sハウスの鉄骨と,地元大工の在来と,Gハウスを値段だけで比べるのは,ナンセンスなので,
こうした視点がなかった人は,一度勉強しなおしてから,相見積をかけた方がいいよ。

639: 匿名 
[2013-04-13 00:27:11]
 購入前にここの投稿を見て心配になりましたが、自分の目で確かめようと何度も足を運びました。確かに営業マンはルーズだなとは思いました。ルーズすぎて怒ったこともありました。でも、「契約した時に営業マンの方が「これからが本当に長いおつきあいになりますから、どうぞよろしくおねがいします。」っておっしゃってて、今はとても誠実に対応してくださっています。契約後のほうがマメで誠実な対応で私は好感を持ちましたよ。私は、ここの掲示板の噂で心配になった方がいらっしゃったなら、グランディに行って、自分の目で確かめる事をおすすめしますよ。
営業マンはまだまだ成長不足で改善した方がいいところも確かにあります。けれど、実際に契約してからがとても一生懸命でマメです。私はグランディにして良かったとはっきり言えますよ。
640: 購入検討中さん 
[2013-04-13 13:13:33]
戸祭の東電独身寮の解体が始まったんで壊してる下請けに聞いたらグランディだってさ

恐らくこれで5期目なんだが最近戸祭小学校周辺を立て続けに攻めてるようだな

分譲中の3、4期よりこれから始まる5期の方がわし的には環境がいいと感じるな





641: 元社員 
[2013-04-13 17:18:18]
>>No.639

貴方の書き込みですが本当ですか??

契約後はかかわりなくなりましたけれどね。。。
上司からの指導で・・・

購入者からの不具合対応していたら、子会社(グランディリフォーム)に
調節対応させろって。。。

購入後は営業の仕事ではないと、私はお叱りを受け欝になりましたよ。

この書き込みするとまた、グランディから名誉毀損の訴え起こされそうですけれど。
642: 契約済みさん 
[2013-04-14 20:22:40]
もしこの掲示板をグランディの方が見ていたらお答え願いたいのですが・・・

物置等を設置するために、庭に植栽されている芝や植木を移動したい時はグランディリフォームにお願いすることになると思いますが、料金はいくらくらいかかるものでしょうか?

移動する量や場所で変わると思いますが、だいたいいくらか知りたいです。
643: 匿名 
[2013-04-14 23:01:46]
元社員さん

そのとおり
644: 入居済み住民さん 
[2013-04-16 10:57:41]
物置を置く場所の芝の移動ならご自身でやって見るのも良いんではないですか?
芝がどれだけ根づいてるかにもよるでしょうが、私は自分でやってしまいました。
それほど植木も無かったのですが...
料金が気になるなら見積りとってみてはどうですか?
645: ビギナーさん 
[2013-04-17 13:38:35]
分譲戸建は植栽も最初から決まったものが植えられてるものなんですか??

私は庭に限っては何もなくて後から好きなようにするものだとばかり思ってました。。

となると642さんみたいに変更したい時に植栽の移動が必要になりますよね。

植木屋さんにそういう依頼の事例があるか聞いてみようかな。
646: 入居済み住民さん 
[2013-04-17 19:23:18]
642さん
芝生の除去や植木の移動は、別の業者を探すかご自身でやられた方がいいと思います。
リフォームに頼むとかなり時間がかかると思うので、自分で探した方が手っ取り早いです。

645さん
グランディは外構もセットです。それが売りみたい。
建築前、もしくは建築中に契約をすれば、植栽の場所や種類はある程度は指定できると思います。
ただ、交渉をしっかりしないと流されます。
647: 匿名さん 
[2013-04-21 04:56:55]
植栽の移植なんて会社を通すより、自分で植木屋を探した方が絶対に安いよ。
自分自身でやるのもあるけど、移植はプロじゃないと上手くいかず、いずれ枯れる可能性もあるからね。
住宅のリフォームなんかは施工会社に頼まないと、瑕疵保険が適用にならなくなったりするけど
外構なんて関係ないからね。会社は何もせず、下請けの見積に30%は乗っけるから、相見積とるのが賢い。
648: 匿名さん 
[2013-04-22 12:51:51]
30パー乗せはけっこう大きいですね・・
植栽は早めに業者さんを探しておこうかな

リピートでお願いしても都度安い予算でやってくれるのならかかり付けというか
そういう気持ちで同じ植栽業者さんと契約しちゃってもいんじゃないかと思います

庭のことをよく把握してくれるほうがいいですからね
649: もと社員?? 
[2013-04-24 22:20:54]
626さん 境界ブロックはしんではありません。どちらかの敷地内に入っています。鋲もきちんとあると思います。
650: 買い換え検討中 
[2013-04-26 13:15:55]
南柏のグランフィーヌはどうですか。

新しく出た物件で場所も都合が良く気になっています。

これといってずば抜けたメリットがあるわけではないのですがクセがないといいますか、これが住まいらしさなのかなと。飽きなそうでいいと思いますよ。

隣が柏ですからある程度の便利さも備えていると思います。

今日どこかの路線で朝大規模遅延があったようですがそんな際の他の交通手段もここは備わっていますよね、路線が縦横無尽に交差する地域の強みだと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる