分譲一戸建て・建売住宅掲示板「南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-03 19:02:36
 削除依頼 投稿する

購入した方、いますか?
住み心地、周辺環境はどうですか?

[スレ作成日時]2007-01-20 06:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

南ユーカリが丘・ロックガーデンヒルズ

122: 匿名さん 
[2007-06-26 08:16:00]
>>121さん
次の期かな?昨日来た回覧には「9月上旬竣工、同時販売」と書いてあったと思うけど。
123: 匿名さん 
[2007-06-26 13:10:00]
>>122

ロックガーデンに住んでいるのですか?
いいなあ〜憧れです!
建て売りもいいけど、広めの分譲地に自由設計もいいですよね。
でも高いから買えないし、建てられないなあ・・・
124: 匿名さん 
[2007-06-28 20:15:00]
昨日の朝日新聞に、山万の専務の記事が出ていましたね。
老いない街、と紹介されていました。
125: 匿名さん 
[2007-07-05 20:26:00]
今度のイエコレ、毎日夜遅くまで内装工事してるね。
126: 匿名さん 
[2007-07-06 05:22:00]
イエコレって?
127: 匿名さん 
[2007-07-06 19:14:00]
>>126さん
山万と大手HM数社が一緒にやる住宅イベントです。各社がモデルハウス(建売)を建てて公開するのと寝かせてあった土地をイエコレ用に販売するんです。(イベントに参加しているHMの建築条件付きで)
昨年はユーカリ6丁目の南公園前でG.Wから夏までやってました(確か予定よりも期間を延長して)
今年はユーカリ7丁目の井野駅近くでやるみたいです。
昨夜も22時頃近くを通ったけど、まだ職人さんが仕事してました。
128: 匿名さん 
[2007-07-06 19:40:00]
>>127

ありがとうございます。
7丁目は駅から近いですか?
徒歩10分以内の戸建てを探しているんですが。
ロックガーデン、今週末見に行きます。
129: 127 
[2007-07-09 17:26:00]
>>128さん

レスが遅くなって申し訳ありません。
ロックガーデンヒルズはどうだったでしょうか?
7丁目はユーカリが丘駅からは遠いです。徒歩ですと20分以上はかかると思います。山万線の井野駅が最寄になりますが、こちらならほぼ10分以内で行けると思います。
128さんの条件はユーカリが丘駅から徒歩10分以内ですよね?
130: 128 
[2007-07-09 22:35:00]
>>129さん

ロックガーデンヒルズは駅からゆっくり歩いても、10分チョットですので便利だと思いました。
今、売り出している所は高台で立地としては良いと思います。(少し前の販売と、今建築中は、すり鉢状の底の様な立地なので)

設備などは良いのですが、家の大きさに比べて庭が少し狭いかな、と思っています。
あと少し広ければ・・・。80坪くらいの敷地なら、もっと家が映えたのに。

反対側の山万の分譲地は一区画が広いので、土地だけ買って自由設計の家を建てる、とも
思いましたが、土地だけで4000万近くにもなってしまい、とても無理。

もう少し検討しようと思っています。
131: 匿名さん 
[2007-07-10 20:43:00]
ロックガーデンの方は日常の買い物はどこへ行かれてますか?
一番近いスーパーはサティですか?
132: 匿名さん 
[2007-07-10 21:02:00]
生協とか生活クラブとか?
133: 匿名さん 
[2007-07-11 05:42:00]
南ユーカリが丘ロックガーデンヒルズに住んでいる人は、どのような方が多いですか?
134: 匿名さん 
[2007-07-11 20:19:00]
>>131
志津のOKストアも比較的近いですよ
135: 匿名さん 
[2007-07-11 22:26:00]
132さん、134さん ありがとうございます。
車に乗らないので、近くにスーパーが無いとキツいもので…。

南ユーカリはすごく素敵な街並みですよね。
住んでいる方が羨ましいです。
136: 匿名さん 
[2007-07-12 07:39:00]
どうしてコジマの向かい側の分譲地はがら空きなんですか?
高いのかな?
広くて高台で良いと思うけど。
137: 匿名さん 
[2007-07-12 08:55:00]
↑山万に問い合わせてみたら?
138: 匿名さん 
[2007-07-12 09:42:00]
たしかあそこは一区画3000万円〜4000万円
家&外構で3000万とみて、7000万円あれば余裕で建てられる。
139: 匿名さん 
[2007-07-12 12:09:00]
7000万で家を建てるのはもったいなくないですか?ローンで借りたら
実際支払い額1億超える?

私は今30歳年収1000万強ですが、7000万もの家を建てる勇気がありません。
140: 匿名さん 
[2007-07-12 13:00:00]
年収1000万強で頭金無し?まぁ、よっぽどココを気に入らなきゃ7000万出す人居ないだろうね。
141: 匿名さん 
[2007-07-12 13:12:00]
貯金2500万ほどです。
家に使うお金は4000万と考えています。

7,8千万も使う方はどれだけお金稼いでるんだろう。
142: 匿名さん 
[2007-08-29 11:30:00]
まもなく発売する12期?のロックガーデン。
かなりお安いですね。
4500万円位で豪邸が買えます。
ただ、低地で立地条件が極悪・・・・
143: 匿名さん 
[2007-09-21 20:32:00]
邸園の街
144: 購入検討中さん 
[2007-10-21 09:02:00]
南ユーカリが丘は土地を買って、自分で建てる所。
145: 購入検討中さん 
[2007-12-31 02:30:00]
146: 物件比較中さん 
[2008-03-15 10:03:00]
一昨日のTBSイブニング5で、ユーカリが丘が人気殺到の街、と紹介されていましたね。
南ユーカリが丘の建売も、特徴ある素敵な邸宅と紹介!!!
147: おっとっと 
[2008-11-14 23:36:00]
ロックガーデンヒルズ。南ユーカリが丘 の評価は、いかがでしょうか?
148: 匿名さん 
[2008-11-15 20:58:00]
建売エリアと分譲エリア、どっち?↑
149: 匿名さん 
[2008-11-16 08:52:00]
分譲地販売エリアって、なんであんなに一区画が広いの?
80坪以上でしょ?
土地代だけで3000万〜4000万

どんな人が家を建てられるの?????????
150: おっとっと 
[2008-11-24 18:43:00]
建売エリアの評価は?いかがでしょうか
南ユーカリが丘って
駅の北側とどうちがいますか?
151: 匿名さん 
[2008-11-25 12:22:00]
南ユーカリの方が建て売りは駅に近い。
152: 匿名さん 
[2008-12-21 22:36:00]
南ユーカリの戸建は、土地相場の値段を引くと物件価格が低すぎて心配です。
実際に見に行ったところ、特に問題はなさそうでしたが、やはり土地を購入してHM等で建てたほうが安心でしょうか?
153: 匿名さん 
[2008-12-21 23:12:00]
土地を購入すると土地代で約4000万。建物+外構で約4000万。8000万あれば建ちますね。建て売りエリアの向かいの分譲地だと、大きな家が建てられますよ。
154: 比較検討中 
[2008-12-21 23:28:00]
>>152 分譲地エリアはご覧になりましたか?
155: 匿名さん 
[2008-12-22 08:38:00]
>>152 あの辺りは坪45万前後なので、土地70坪で3000万程度。建物坪60万で約1800万。外構諸々で合わせて、300万。で計5100万。妥当な金額かと思います。
156: 匿名さん 
[2009-02-07 19:57:00]
谷底みたいな低い所の建て売りは売れたんですか?あそこって、昔 水が溜まったんですか?あそこはかなり低いですよね?
157: 匿名さん 
[2009-02-07 20:08:00]
http://www.yukarigaoka.jp/realestate/bunjo/kodate/site/rgh/plan/16.htm...
まだ5戸くらい残ってるみたいですね。
158: 匿名さん 
[2009-02-07 21:39:00]
谷底部分は売れたみたいですね。擂り鉢の底みたいな所ってどうなんでしょうね?
159: 物件比較中さん 
[2009-02-09 18:20:00]
また建売ができるようですね。
コジマ電気の向かい側。
160: 購入するか迷ってる最中 
[2009-02-10 17:49:00]
>>159
どこに情報載ってますか?
161: 159 
[2009-02-10 20:41:00]
載ってないけど、工事が2〜3日前から大々的に始まりました。鉄のフェンスで一帯が囲まれてます。今までの建て売りエリアよりは、かなり条件良さそうです。おそらく、一区画80坪以上はあるのでは?
162: 匿名さん 
[2009-02-11 22:04:00]
区画は作り直してますね。おそらく一区画50坪くらいかと。
163: 匿名さん 
[2009-02-12 07:48:00]
あの区域は、一区画が広いので、建て売りにした場合に高くなってしまうからでしょうか?既に家が建っている所は100坪近い敷地もあるようですね。
164: 購入検討中さん 
[2009-02-12 12:42:00]
ユーカリが丘いいですね。
都心に近いところで探してましたが町並みに一目惚れです。
しかし、5500万程となると、23区内の都心まで10分ほどの場所で、ミニ戸を買えます。
どちらの方がいいか悩み中です。
子供がいれば即ユーカリが丘でしょうけど。
購入した方々は何が決め手になりましたか。
165: 私も物件比較中 
[2009-02-12 13:38:00]
知人は、千葉市内に通勤なので購入を決めました。都内通勤通学の方も多いですが、空港関係の方も多いみたいですよ。あとは、都内の狭小よりも広い家に住みたい、と言う人も。私は駅から近い事に魅力を感じてます。
166: うーむ 
[2009-02-12 19:08:00]
素敵な街並みですが、都内までの通勤となると
やはり少し遠いですよね。子
167: 購入検討中さん 
[2009-02-13 08:51:00]
>>165
千葉だったら便利ですね。

>>166
そうなんです。東京までだと・・・
綺麗な町で気に入ったのですが。
168: 匿名さん 
[2009-02-13 13:23:00]
勝田台から東葉高速で座って通勤している方も多いですよ。比較的安くて広い家なので、通勤時間があまり気にならないなら、お勧めですね。
169: 購入検討中さん 
[2009-02-14 22:13:00]
東西線は朝遅れるかななぁ。大手町まで1時間30分くらいで行けるかどうか。
170: 匿名さん 
[2009-02-15 00:14:00]
ユーカリが丘から大手町までは、東葉勝田台乗り換えで、1時間15分位かと。
171: 匿名さん 
[2009-02-15 00:23:00]
>164さんへ
5500万以上出せるのであれば、同じ千葉県内で広めの土地に広い建物で都心へ直通で1時間圏内の環境の良い所は結構ありますよ。それこそ、東葉高速・北総・TX沿線は新興住宅地で駅前綺麗な所ばかりですよ。
172: 購入検討中さん 
[2009-02-15 19:36:00]
>>171
北総線は北国分ならいいですが、それ以外は好きになれません。
TXは、北千住からの日比谷線が無茶混みなので、検討もしていません。
東葉高速はまったく知らないのでこれから調べてみます。
本当は、23区内又は、市川、本八幡の駅近を探していたのですが、
偶々行ったユーカリが丘の町並みを気に入ったので。

現実的には出勤を考えると厳しいだろうなと感じています。
今は、会社まで自転車でも行ける距離なので。
173: 匿名さん 
[2009-02-15 23:53:00]
それなら都内の狭小住宅の方が良いかもしれません。ユーカリが丘は、近隣の大学病院や開業医、空港関係者や千葉市内(海浜幕張)勤務、自営業の方が多い気がします。
174: 匿名さん 
[2009-02-16 03:22:00]
>北総線は北国分ならいいですが、それ以外は好きになれません。
なぜ、北国分?。それ以外はどうして好きになれないのですか?。見に行かれたことあるのですか?
東葉高速は、船橋日大前・八千代緑ヶ丘・八千代中央・村上お勧めです。
175: 匿名さん 
[2009-02-16 07:48:00]
南ユーカリが丘には、今、造成中の近くに意外とおしゃれなお店がある。
176: 匿名さん 
[2009-02-16 10:35:00]
最新造成の所は1区画50坪位だね。既に建ってる敷地は80坪超え?だから、格差感じるかなあ。
177: 購入検討中さん 
[2009-02-16 17:04:00]
>>174
北総線沿いは新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸、白井、千葉NT中央は見ました。
北国分は、駅前のロータリーが広く、ちょっと歩けば遊べそうなところもあり好感触でした。
新柴又、矢切に関しては、今も下町に住んでいるので、
同じような環境でしたら今の方が会社に近くていいなと。
それ以外の駅は、ピンと来るものが無かったです。
今の家を購入したときもピンとくるものがあったので購入しました。
ピンと来るものがない、つまりは住みたいと思わないのでどうしようもないです。
直感って大事だと思います。東葉高速に関してはご指摘の駅を探してみますね。
178: 一戸建て購入者 
[2009-02-16 18:27:00]
>>177
なぜ北国分?
道は狭いし下水道整備もされてない所も多いのに?
と不思議でしたが、下町にお住まいとの事で納得…
そうなると北総の奥も東葉高速も新しい街が多いですから、お好みではなさそうですね。
重視する事柄って人それぞれですね。
179: 住まいに詳しい人 
[2009-02-16 21:45:00]
>>177
>北総線沿いは新柴又、矢切、北国分、秋山、東松戸、白井、千葉NT中央は見ました。
新鎌ヶ谷・西白井・印西牧の原・印旛日医大は、見なかったのですか?
街の感じは、北国分よりもよっぽど良いですよ。
あくまで個人の主観ですが。
180: え? 
[2009-02-16 22:12:00]
なんか…………ずれてない?
181: 匿名さん 
[2009-02-16 22:19:00]
>180
佐倉だよ・・・。佐倉!!
この話題は。
ところで佐倉って、東京都心からどれだけ離れているのかい。
成田のほうが近いみたいだけど。
182: 匿名さん 
[2009-02-17 00:09:00]
ずれてるねー
183: 匿名さん 
[2009-02-17 00:27:00]
ところで、この物件の住みごこちや周辺環境はどうなんでしょうかね。但し、営業マンさんのご意見はお断り。
184: 購入検討中さん 
[2009-02-17 00:41:00]
都心に通勤しなければそこそこいいんじゃない?もうちょっと商業が発展して欲しいけどね。
成田空港が競争力を失うと、労働人口が減って住民も減りそうな感じ。
そういう意味では次の一手が必要かと。
185: 匿名さん 
[2009-02-17 02:10:00]
成田よりは都心寄り。京成は時間はかかるが、都内までとりあえず一本で行ける。京成八幡から都営新宿線に乗り換えても○。通勤が苦じゃなければ結構良いかも。今売り出しの戸建ては駅から数分で、低地でもないから良さげ。価格は田舎なのに、高めかも。
186: 購入検討中さん 
[2009-02-17 10:14:00]
話題をズラして失礼しました。
南ユーカリが丘のコジマ裏から街並を見ましたが綺麗ですね。
しかし、そこから線路沿いの方に行くと道が狭く、下町の様相を呈していました(上座)。
だいぶ差がありますね。すぐ傍なのに。
値段は安いと思う人には安いのでしょうが、千葉県で都心まで1時間でと考えると決して安いとは思えません。
しかし、雰囲気やあの石垣には惹かれます。悩ましい。
これから何度か足を運んでみてから決めます。
実際に朝の通勤も味合ってみないといけないですし。
187: 購入検討中さん 
[2009-02-17 21:03:00]
一社独占の良い面と悪い面が両方出てるな。
町並み維持は統一感が保てるからいいけど、競争がないから値段が高い。
188: 匿名さん 
[2009-02-18 00:06:00]
駅は北国分でも二十世紀が丘や三矢小台の町並みの印象が
良かったのでしょう。
北総線の他の駅は駅が出来てから開発が始まりましたが
北国分は良くも悪くも熟成しています。
189: 匿名さん 
[2009-02-18 00:17:00]
今販売中の南ユーカリが丘の建て売りは、駅から徒歩3分ですので、決して高いとは思いませんが。
190: 匿名さん 
[2009-02-18 00:46:00]
>185
>成田よりは都心寄り。
嘘でしょ。
東京駅まで直線で35km
京成成田駅まで直線で15km足らず。
191: おせっかい 
[2009-02-18 02:26:00]
>195
単なる読み間違いでしょ。
東京−佐倉と東京−成田だったら佐倉のほうが東京から近い。
東京−佐倉と佐倉−成田だったら佐倉−成田のほうが距離が短い。
ってことだと思うけど。
192: 匿名さん 
[2009-02-18 07:24:00]
京成電車だと、ユーカリが丘ー京成成田 と ユーカリが丘ー京成船橋と 所要時間はほぼ同じ。
193: 購入検討中さん 
[2009-02-18 08:20:00]
>>189
高くなかったらもう少し早く売れるのでは?
194: 匿名さん 
[2009-02-18 08:27:00]
この不況で、買い控えている人もいるよね。
195: 匿名さん 
[2009-02-18 23:22:00]
高い!って感じ。
196: 匿名さん 
[2009-02-19 09:11:00]
駅近、高台、充実した設備など考えると、そんなに高くないかも。でもウチはコジマ前の広い土地買って、自由設計で建てたい〜かな。
197: 匿名 
[2009-02-20 02:37:00]
同じユーカリが丘駅利用でも”ユーカリ”って住所に付くのと付かないところでは1千万以上違う
かも。でも、土地が最低50坪あるし、山万のは基礎と外構にお金かかっている感じがする。道も広いし、町並みとか考慮すると高くないかも。
198: 匿名さん 
[2009-02-20 08:18:00]
ユーカリが丘駅利用のロックガーデンヒルズ以外の建て売りを見たけど、駅から遠いし建物も街並みもイマイチ。しかし価格は安い! 価格を取るか、利便性&街並み&建物内容を取るか。
199: 匿名さん 
[2009-02-22 03:51:00]
今日、見に行ってきます。
200: 匿名さん 
[2009-02-23 11:54:00]
どうだったのでしょう?
201: 匿名さん 
[2009-02-23 13:52:00]
コジマ電気の向かい側は、かなり細切れに宅地造成しなおしてますね。
202: 匿名 
[2009-02-27 19:48:00]
24日の朝日新聞に、ユーカリが丘の事が紹介されていました。
203: 購入検討中さん 
[2009-03-01 12:42:00]
売れ出したみたいですね。
この不景気の中、金を持ってる人は持ってるんですね。
204: 匿名さん 
[2009-03-06 09:06:00]
コジマ前の造成。かなりの細切れですね。元の一区画に二軒分位でしょうか?
206: 匿名 
[2009-03-21 17:09:00]
コジマの向かい側、一棟建ち始めましたね。やはり建て売りですね。敷地は60坪弱位でしょうか。
207: 匿名さん 
[2009-03-23 18:54:00]
近隣に比べると1.5倍か2倍ほどしましたが、悔いは有りません。町並みも外構も建売ではそう無い可愛さとプチ高級感が有ります。エクステリアのみならず、インテリアも近隣の建売に比べると皆さん相当頑張っていて嬉しく思います。
209: 匿名さん 
[2009-03-24 14:15:00]
庭も狭いので、お手入れが楽々です。年に数回、庭木の消毒や剪定もしてくれます。分譲地のみの販売区域は敷地が広いので、大変でしょうね。
210: 匿名さん 
[2009-03-24 18:04:00]
建て売り住人でも、お金持ちが多そう。車は外車で軽トラックとかは無さそう。
211: 匿名さん 
[2009-03-25 02:08:00]
軽トラって。
212: 匿名さん 
[2009-03-25 02:33:00]
千葉の建て売りって、トラック所有者多い?
213: 匿名さん 
[2009-04-01 07:21:00]
南ユーカリが丘でトラック所有者なんて いないでしょ!!!!!
214: 匿名さん 
[2009-04-01 10:48:00]
さすがに一時の勢いはなくなってしまったみたいだね。
215: サクラ 
[2009-04-01 14:03:00]
やはり不況の影響でしょうか?建て売りもそうだけど、広い分譲地かって大きな家を建てられる人って、何やってる人なんだろう?と、通る度に思います。
216: 匿名さん 
[2009-04-01 19:56:00]
本当みんないい車しか置いてないですね。どんな職業の人達なんだろうか?!
217: 匿名さん 
[2009-04-01 20:14:00]
ガレージシャッターの中には 高級車だよね、きっと。
218: 匿名さん 
[2009-04-02 03:41:00]
なんか無理矢理な流れですね。
普通の世帯ばかりなのに不自然に持ち上げ過ぎ。
意図的なのかな?
219: 匿名さん 
[2009-04-02 04:46:00]
建て売りゾーンは いたって 庶民的だよね。
220: 匿名さん 
[2009-04-02 23:55:00]
現在売り出し中の徒歩2分の建て売りチラシを拝見しましたが価格が4800万~ 5400万!低所得な一般庶民のサラリーマンでは手がでません。こちらに住んでおられる住人はいかほどの年収位の方々なんでしょうか?
221: 匿名さん 
[2009-04-03 02:15:00]
住んでいる人は、気持ちだけ庶民なんだよ。
収入は別だけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる