分譲一戸建て・建売住宅掲示板「アスティークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. アスティークってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-13 21:12:33
 削除依頼 投稿する

WEBで調べてもほとんど情報がありません。
アサカワホームの子会社のようですが…
ここのスマイルタウン東村山は装備も充実してるし日当たりも良さそうで、
いいなと思ったんですが、送電線が上空を通るのと会社の評判が見えてこないので
気になっています。

[スレ作成日時]2009-07-13 23:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アスティークってどうですか?

121: 匿名さん 
[2014-03-16 09:20:03]
>120
そうですよね。頻繁に見てるのはよほどの暇人か関係者ですよね(笑笑笑)

苦情を言えば相手の目線で対応してくれる。そんな社長さんじゃないでしょう?
ですから、アスティークとアサカワホームのどちらにも不満に思っている人は少なからずいると思います。
私も実際にすごく嫌な思いをさせられましたし、社員さんならわかると思いますけど...

今までにどのようなトラブルがあったか知らないならば社長さんに聞いてみて下さい。
お客様に嫌な思いをさせませんでしたか?下請け業者さんにはどうですか?ってね!
心当たりがあるだろうと思います。

その人達がアサカワホームグループに対して抱く負の感情は、帳簿には載りませんが一生ついてまわる隠れ負債なんですよ。
122: 匿名さん 
[2014-04-20 12:45:44]
アスティークからの切り返しがないのは、ぐうの音も出ないのかな?
123: 匿名さん 
[2014-04-21 15:11:47]
どこの住宅会社もそれなりに特徴がありデメリットもあると思います。
買う側が慎重に勉強して、自分に合った物件を購入できればいいと感じます。
値段が安いとどうしても、飛びついてしまがちですが。
よく他と比較する必要がありますね。
124: 匿名さん 
[2014-04-25 09:17:36]
>>123
>どこの住宅会社もそれなりに特徴がありデメリットもあると思います。
住宅会社を選ぶ際に、必ず調べるべきなのは過去のトラブル事例でしょう。
お客様とのトラブルに対してどのような対応をとってきたか?そこには会社の体質や経営者の考え方が如実に現れると思うからです。

住宅はそうそう買い替える物ではないので、ボイコット(あそこでは二度と買わない)という消費者の報復行為の効果がなく、住宅会社は消費者とのトラブルを他の業界ほど恐れていないように感じます。その証拠に、契約書を盾に解約する客に契約金を返さない。工事のミスを完全に直さず開き直る。アフターサービスをおざなりにするなど、トラブルの事例に事欠きません。そして、怒りを向ける矛先がない消費者は、ブログやこの掲示板にどれだけひどい住宅会社かを書き綴ります。
しかし、消費者目線で対応している会社ならば、ネットで叩かれたり裁判事例が見つかったりはしないはずですね。

住宅は金額が大きいですから絶対に失敗したくない。そう思うならば、過去のトラブル事例を良く調べましょう。
125: 匿名さん 
[2014-05-11 17:12:12]
アサカワホームのスレに、また苦情がよせられています。
不具合を指摘しても、ちゃんと対応してくれないとお客様はかなりお怒りになられている様子。
以下は、不具合の写真が掲載されている投稿へのショートカットです。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368918/res/66
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368918/res/70
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368918/res/72
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368918/res/80

正直、厳しいなって思うような指摘もありますが、、、みなさんはどう思われますか?
126: 匿名さん 
[2014-05-16 14:07:38]
アスティーク≒アサカワホームなのですか?
会社概要を見るとグループ企業のようで、アサカワは総合建築業、
アスティークは建売分譲をメインとしているようです。

125さんが貼ってくださっている部分拝見しました。
施工の問題という事なんですよね。
こういうのを会社として見ていてほしいし、きちんと申告する社風であってほしいです。
127: 匿名さん 
[2014-05-25 10:18:10]
>>126
>アスティーク≒アサカワホームなのですか?
現在の社名は「アスティーク」ですが、元の社名は「アサカワ住販」。会社の成り立ちからしてアサカワホームと強い関係があると推測されます。(アサカワホームの一部門を別会社にしたのかもしれませんね。)
それに、アスティークの建売分譲住宅『スマイルタウン』の施工はアサカワホームが手掛けているようです。

ですから、125と同じような問題が起きていてもおかしくないと思われるのですが、アサカワホームのスレと比べて、こちらのスレには実際に購入した方からの苦情の投稿が少ないように感じます。
アサカワホームとアスティーク、何が違うのでしょうね?
128: 匿名さん 
[2014-08-14 14:12:19]
ここのところしばらく投稿がないみたいですが、、、
グループ会社のアサカワホームは、契約しようとするお客様に、ブログを立てたりネットの掲示板に投稿しませんといった内容の誓約書にサインをさせようとした会社です。ですからここアスティークにおいても、同じような方法をとってお客様の不満を封じ込めたりしていないか気になってしまいます。
129: 匿名さん 
[2014-08-15 15:57:57]
オープンハウスなどはあまり行ったりしないのでしょうか
ウェブ上にはあまり情報がないのですけれど、
どちらかというと折り込みチラシにそういう情報が入っていたりするのかな?
実際に作っている所とか、出来上がったところをじっくりじっくり見られる機会があれば
ある程度どういう感じかなというのはつかめてくると思うのです。
130: 匿名さん 
[2014-08-22 00:04:39]
>129
ファミリーハートクラブという会員制度があるみたいですよ。本気で検討したいのならば、入った方がいろいろと情報が得られるのではないでしょうか?
131: みみ 
[2014-10-31 02:00:26]
対応悪いです。とくにオプションや間取のアドバイス、金額も適当でした
素人としかおもえません!アルバイト
132: 契約済みさん 
[2014-10-31 02:36:36]
やめた方がいい
率直な意見、契約を急がせた
にもかかわらず、引き渡し前
工事中にも関わらず
他の棟あっさり値下げ始めました

値引きしないと売りとガチおしでしたが嘘!オプションもすべて高い
打ち合わせの人が金額も理解してない
写真もほとんどない

カラーセレクトも加工例なし
現物みれない
オプション写真もない
かなり適当
やめた方がいい
買い手のことは全く考えておらず
134: 匿名さん 
[2014-11-01 17:18:54]
>131,132,133
この掲示板では親会社?のアサカワホームも酷いと大変な評判のようですよ。因みに社長は同じ人物です。
アスティークの事は良く知りませんが、まぁそういう事なんでしょうね。
135: 匿名さん 
[2014-11-14 11:30:56]
スマイルタウンについてみているのですが
食洗機が最初から付いていたりして、仕様はすごく高いのだなと思いました。
安い建売でも、あまり設備がついていなくて
追加していったら高くなってしまったなんてこともよくあるという事を聞いたことあったんでこれならいいかなぁと。
敢えて何かオプションでつけるとしたらなんでしょう?
136: 匿名さん 
[2014-11-16 19:08:45]
食洗機が付いていれば仕様が高いだなんてレベルの低い話はアスティークならではでしょうか?
今時は建売でも、機能的でセンスが良い物が求められていると思いますよ。
137: 匿名さん 
[2014-11-26 07:05:11]
グループ企業のアサカワホ-ムがオープンハウスに買収されたみたいですが、アスティークはどうなるんでしょう?
138: 匿名さん 
[2014-12-24 15:44:37]
どうなるのでしょうね…会社としては別、なんですよね?

食洗機がついていると設置コストがかさむ分物件価格も上がるのかなーなんて思いますが
物件価格が控えめでそれなら普通にうれしいんじゃ
ビルトインの食洗機自体高いし、設置するのにも費用は掛かるし
139: 匿名さん 
[2014-12-25 16:31:41]
>138
前社長の細渕弘之氏は辞任し、専務が昇格して社長になったみたいです。しかし細渕氏は依然大株主だろうから、今後オープンハウスに株式を譲渡しないとも限らない。そう考えると不安が残りますよね。

次に食洗機についてですが、ビルトインだって個人で10万円前後で付けられます。業者はさらに安く仕入れられるので数万円のコストアップでしょう。家の値段に比べたら微々たるものですから、物件価格に影響するような事じゃないと思います。
140: 購入経験者さん 
[2015-01-12 21:12:09]
買うんじゃなかったと本当に後悔している者です。
家は気に入って買ったものの、その後の対応が最悪でした。

まず、満額での購入はよっぽど気に入らない限り辞めた方が良いと思います。
132さんの言う通り、値引きはしませんと話していたにも関わらず、他の棟を300万円もすぐに値下げしていました。

またアフターサービス専門の部門があるにも関わらず、融通が利かない対応ばかり。

購入後、直しがあったにも関わらず、全く連絡もなく、こちらから連絡するまで数ヶ月放置されました。

いくら物件が良くても、会社、スタッフが良くないと居心地いい新生活とは言えないです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる