分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

22: 匿名さん 
[2009-04-17 01:18:00]
>発展性
は、無いと思うよ。
ただ、単に住宅街であるだけさ。
23: 入居済み住民さん 
[2009-04-17 04:28:00]
何をもって発展と考えるか、ですが、大きなショッピングセンターや大規模高層マンションができることを発展というなら、残念ながらそれは無いですね。
ただし、廃れない、という意味では悪くは無いと思います。成田街道沿いは強いですよ。
特に北総線沿線と比べると如実に感じます。CNT近辺は今はとてもにぎわっていますが、20年、30年後はどうでしょう?
すでに白井などからゴーストタウン化が始まってますね。。。

さて私は芽吹きの杜住人ですが、八千代中央駅のゆりのき台も捨てがたいと思いますよ。
24: 匿名さん 
[2009-04-17 08:21:00]
>すでに白井などからゴーストタウン化が始まってますね。。。
ゴーストタウン化している街(市)が、人口増え続けているのが不思議ですね(笑)。
25: テホ゜ドん 
[2009-04-17 19:27:00]
僕がいう発展性とは、閑静な住宅街が今後整備される期待感です。八千代緑ヶ丘が便利なので買い物等はそちらですみそうなので、お店とかは無くても良いくらいに考えてます。すでにホームセンターができるようですが、車が多すぎるのも僕的には、ちょっとなあと思います。
静かな家のテラスで週末を過ごすのが憧れです。
お金ないけど・・・・
26: 匿名さん 
[2009-04-18 14:09:00]
今日は芽吹きの杜プレミアムステージの営業用プレハブを取り壊していました。
残りは各メーカーでやってくれってことですかね。。。
がんばれエスバイエルと三洋ホームズ
27: 匿名はん 
[2009-04-19 00:54:00]
残ったのは売れ残り。誰が買うのか。相当安くしないと売れないね。
プレハブ跡地はアパートかな。
28: 匿名さん 
[2009-04-19 02:06:00]
大手町あたりへ通勤する富裕層のかたがたor地元の公務員or会社や団体役員のかたしか相手にしてないから、すぐに売れちゃうんですよ。
住むのと通勤については、非常に良い環境なので。
買物はダメだけどね。不便だから。車があっても、周辺渋滞ばかりだし。
芽吹きの杜内だけで済ませるのなら、別だが。
29: 匿名 
[2009-04-19 23:07:00]
親のすねカジリもいっぱいいるけどね。
30: 匿名さん 
[2009-04-19 23:43:00]
28の人の子息ですかね?
31: 匿名 
[2009-04-20 11:54:00]
三十代の若い世代も多いそうです。公園も子供が一杯です。普通のお勤めではなかなか買える価格ではないです。
32: 匿名さん 
[2009-04-20 22:12:00]
買えるだろ普通に。うちはフツーの会社員で親からの援助なし、嫁さん扶養の範囲内で子供2人だよ。みんな自分の親世代の頃の『家は3000万円くらいでローン組んで倍返し』という古い常識に取りつかれているのでは?
昔とは金利などの条件が大きく変わったよね。
33: 匿名さん 
[2009-04-20 22:20:00]
年収いくらなの?
ローンはいくらで組んでの話なの?
年収900万以上は、普通の部類じゃないよ。
全就労人口の10%未満なんだから。

それ以下の人は、貯金が相当あるか親からの援助がないと、どう考えても無理じゃないの?
AHCの物件以外はね。
年収500万前後で5000万以上のローンは、とても組めないと思いますが。普通だと。
34: 匿名さん 
[2009-04-21 00:00:00]
都内勤務で年収500万前後じゃ、逆に普通ではないかも?
35: 匿名さん 
[2009-04-21 00:09:00]
いっぱいいるよ、そんな方々。普通、普通
36: 入居済み住民さん 
[2009-04-21 01:20:00]
この街だとあまりいないでしょうね。
まあ、自分も自慢できる程ではありませんが・・・
37: 匿名さん 
[2009-04-21 01:37:00]
都内勤務。都内勤務。の話。
この街の物件は、買えないってのが、そもそもの話。
38: 匿名さん 
[2009-04-21 02:32:00]
では、御縁が無かったという事で。
39: 匿名さん 
[2009-04-21 08:35:00]
>>32
早く答えてよ~。
どうやったら、買えるのか。「普通」のサラリーマンで。
当然、「芽吹きの杜基準」の普通じゃないよ。
40: 匿名さん 
[2009-04-21 13:34:00]
とりあえず宝くじを買ってください。
あなたと隣人になれる日を心待ちにしております。
41: 匿名 
[2009-04-21 17:06:00]
援助なしのサラリーマンだと三十代前半で最低年収850から900万ないと芽吹きの杜は無理でしょう。それ以下は厳しいでしょう。
42: 匿名さん 
[2009-04-21 20:47:00]
32です。答えてよ~とか言う人がいるので答えます。
僕の年収は購入時は760万です。安定性ある仕事です。妻の稼ぎは考慮していません。
4600万程かりました。自己資金が1000万超です。返済は年160万くらいで今は貯蓄もしています。
いま30台半ばです。我々の親世代は同じくらいの歳で年収500万くらい、家を買うには3000万円くらい必要で諸経費込みで3200万からの借金をしていた世代です。当時は金利8%が相場、総返済額は6000万超です。
今は金利1.5~2%、6000万返済できるなら4000万超の借入も十分返済できますね。
その理屈も理解せず、親世代の言う倍返し、3000万円前後の戸建て、ローンでがんじがらめというステレオタイプな買いびかえな人々にもの申したいわけです。
この消費にかける熱い心わかりますか!
当時は年収500万円でもそのうち1000万円超という希望があっての借財ですよ。それが現実には800万円くらいで定年ですよ。でも返済できてる。ガキ2匹を大学にやって。
どうにかなるさ!
43: 匿名さん 
[2009-04-21 20:49:00]
32です。答えてよ~とか言う人がいるので答えます。
僕の年収は購入時は760万です。安定性ある仕事です。妻の稼ぎは考慮していません。
4600万程かりました。自己資金が1000万超です。返済は年160万くらいで今は貯蓄もしています。
いま30台半ばです。我々の親世代は同じくらいの歳で年収500万くらい、家を買うには3000万円くらい必要で諸経費込みで3200万からの借金をしていた世代です。当時は金利8%が相場、総返済額は6000万超です。
今は金利1.5~2%、6000万返済できるなら4000万超の借入も十分返済できますね。
その理屈も理解せず、親世代の言う倍返し、3000万円前後の戸建て、ローンでがんじがらめというステレオタイプな買いびかえな人々にもの申したいわけです。
この消費にかける熱い心わかりますか!
当時は年収500万円でも当時の成長率では年収1000万円超という希望があっての借財ですよ。それが現実には800万円くらいで定年ですよ。でも返済できてる。ガキ2匹を大学にやって。
どうにかなるさ!
44: サラリーマンですが 
[2009-04-21 21:20:00]
高くて普通では買えないと言っている方は、芽吹きの杜の価格帯が6000~8000万円くらいだと思っているのではないですかね。
想定している価格帯がずれているのでは話がかみ合わないのも仕方ないですね。。。

さて、4600万の借り入れで年間160万円返済とのことですが、金利1.5~2%の間ですと35年でも完済できない気がしますけど。。。
金利が1%少々なら35年で160万ちょうどくらいですね。
45: 匿名 
[2009-04-21 22:09:00]
芽吹きの杜の価格は大分下がって来ましたね。ちょっと前から比べると下げ幅が大きいとこで1000万程度は相場がさがってきてますね。個人的にはあともう少し下がったところが底かと。
追加経済対策の実施時期がきまったら購入者が増えると思います。フラット35Sの優遇期間延長とローン減税とが利用できたら、年収低くてもワンランク上の物件が射程圏内ですからね。金利は夏にかけて上がっていきそうですが。
46: 匿名さん 
[2009-04-22 00:28:00]
>>43
大卒で一部上場企業勤めか公務員なら、32歳で760万ならフツーかもしれませんが、世の中そんな人ばかりじゃないし、そうでない人の割合のが圧倒的に多い。
ですから、相対的にみるとフツーではない部類と私は思いますが。

まあ、そのローンの組み方だと、完済までずっと金利が今の水準のままであることを祈ります。それと、減収リスクがないようなこと書いているけど、完済までそうであってほしいですね。それと死なない程度の大きな病気にならないことと、大きな事故に遭わないようにお祈りいたします。死亡したら、残債0になりますので、それもOKでしょう。
47: 匿名さん 
[2009-04-22 02:25:00]
>>43
やっぱり、「芽吹きの杜基準の普通」じゃないの。
でも下のほうのだね。
子供が高校・大学に行く時に、ヒーヒー言わないようにする為にも、今のうちせっせと貯金して下さいね。
それからかわいい奥様を働きに出さないようにするためにも。
余計なお世話ですけど。
世の中、そんなに甘くはないし、特殊技術をお持ちの方なら、その年齢でもっと稼いでいるはずだと思うので。
官庁勤めのかたなら、今後ますます民間人からの突き上げ・批判が多くなってくるでしょうから、収入の伸びもそんなに期待出来ないでしょうしね。
48: ご近所さん 
[2009-04-22 02:39:00]
なんか人の不幸を期待する嫌な人に見える。ひがみですかね。

普通に買える人たちがいるってだけですよ。

人の心配する必要なし。
49: 面白い人ですね。 
[2009-04-22 09:18:00]
こんな千葉の奥地に僻む人だと都内の物件だとどうなるのでしょうね。
悪人しか買えないとか言い出しそうです。
50: 匿名さん 
[2009-04-22 09:42:00]
30代前半で年収760万って凄いですね。
51: 匿名さん 
[2009-04-22 10:42:00]
それなりに稼ぐ人達が多いと言うことは安心ですね。きっと身元もしっかりしていそうだし。本職の人がおおくいたりして。
52: 匿名さん 
[2009-04-22 20:41:00]
平均所得が高いと程度の低い争いが無くて良いですよ。奥さん子供の身なりが違う。
2000万円台の地区と比べればね。ベンツ、ポルシェには若干引くが…
53: 匿名さん 
[2009-04-22 22:29:00]
>50
正直、このかたの考え方が普通の感覚では。
51、52は、何様のつもりなのかなあ~。完全に上から目線。
54: 匿名さん 
[2009-04-22 22:43:00]
>>53
今後はあなたにふさわしいスレでの御活躍を期待します。
ごきげんよう。
55: 匿名さん 
[2009-04-23 00:07:00]
>54
何が言いたいのか・・・
はっきり言ってね庶民の反感をどうぞ買って下さいませ。
56: 匿名さん 
[2009-04-23 02:03:00]
またお金目線ですね。ここは男性が多いのかな。
57: 早起き爺 
[2009-04-23 05:55:00]
どうもお金が絡むといがみ合ってしょうもないのう。お金ある人は豪邸建てて、そうでない人は自分の好きな家建てればよい。
坪井のスレでは止めて欲しいのう。
ところでおぬしたち、坪井川の源流を知っとるか?まさか駅近くの水溜まりだとおもってないだろうねえ。
58: 匿名さん 
[2009-04-23 07:53:00]
源流は習志野演習場のまむし森あたりじゃないの?
59: 住人さん 
[2009-04-24 01:38:00]
前から不思議に思っていたが、せせらぎの流れる向きって逆じゃね?
海方向から逆流してるような気がしてしょうがねー。
60: 早起き爺 
[2009-04-24 06:07:00]
58≫
よくご存じで。
そう、習志野自衛隊演習所が源流じゃ。まむし森まではしらなんだ。お主なかなかやるのう。ただ者ではないな。

59≫
坪井川は高いところにあり印旛にむけて流れているのじゃ。

坪井川は上級河川なのだから大切にのう。
61: 匿名さん 
[2009-04-24 09:06:00]
いいなーいいなー。
坪井に家はいらんけど、年収760万ほしー。
62: 匿名さん 
[2009-04-25 00:13:00]
年収760万で4600万のローンて、やばくない。
金利2.2%までなら、年収に対する年間返済率、ぎりぎり25%以内だけど。
固定金利は借りれないよね。
借入れが年収の6.05倍っていうことからしても、やばいよね。
フツー年収の5倍までしか借りないよね。
きっと変動で1%前後の金利だから、余裕でフツーって言えちゃうんだろうね。
まあ、この方にとって、今後金利が上がらないことを願います。
一度、「年収に対して無謀なローン」スレにでも出してみたらいかがかな?
いろいろなご意見を貰えるかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2009-04-25 06:22:00]
フツー5倍まで とかを鵜呑みにするところがフツーだね。年収480万くらいの人に無理なローンを安心させる殺し文句なんだが…
この辺に住む人たちが皆1000万以上の年収があると思っているのかな?
64: 匿名さん 
[2009-04-25 07:18:00]
年収の五倍については、年収が600万以上ある人は問題ないと思います。それ以下の人は生活を切り詰めていかないと厳しそうです。私見ですが。
65: 匿名さん 
[2009-04-25 07:59:00]
だから、今は何とかやってけるんだろうけど、金利上がったら、どうするんかい。
それから、今でも月々、ローンを除くと生活費25万程度だろう。プラス賞与があれば、実現金で100万程度でしょ。将来のための貯蓄は?子供が高校・大学に進学するころの学費は?。将来の家のメンテナンス費用は?固定資産税だってかかるし、車持ってれば、税金含めて維持費だってかかるでしょ。
その時に、金利が2%超えてきたら、大変でしょ。
だから、ここでどうこう言ってもしょうがないから、他スレで意見聞いてみたらってお勧めしてるじゃない。
66: 出遅れ爺 
[2009-04-25 08:11:00]
今日は雨で寒くて年寄りにはきついのう。
ローンの話しはやめて坪井のはなしにしたらどうかのう。そのほうが楽しいぞ。
67: 匿名 
[2009-04-25 08:33:00]
爺さん、いつも和ませてくれてありがとう。ここで、人のローンの心配をしなくてもいいのでは??駅前にまた、単身用?マンションが建設中ですね。一階はお店かな?小さくてもいいから、本屋さんが入らないかなぁ。
68: 匿名さん 
[2009-04-25 08:42:00]
>64
5倍じゃないよ。6倍だよ、6倍超だよ。この人は。
69: 匿名さん 
[2009-04-25 09:39:00]
年収の何倍借りようが人それぞれ。年収500万の人は6倍借りるとつらいだろうけどこの人は問題ないんでしょ。
ローンの話は終了でお願いします。
小さくてもいいから本屋が欲しいなぁ
70: 匿名さん 
[2009-04-25 09:47:00]
だったら、その程度でフツーに買えるんだ、なんて意気がんなよ。終了。
71: 匿名さん 
[2009-04-25 20:51:00]
>>67
>>69

本屋は無理です。
開店資金の回収どころか、毎月持ち出しになりますねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる