分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★4
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-05-05 23:31:20
 

立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27791/

[スレ作成日時]2009-04-04 19:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★4

51: 匿名さん 
[2009-04-22 10:42:00]
それなりに稼ぐ人達が多いと言うことは安心ですね。きっと身元もしっかりしていそうだし。本職の人がおおくいたりして。
52: 匿名さん 
[2009-04-22 20:41:00]
平均所得が高いと程度の低い争いが無くて良いですよ。奥さん子供の身なりが違う。
2000万円台の地区と比べればね。ベンツ、ポルシェには若干引くが…
53: 匿名さん 
[2009-04-22 22:29:00]
>50
正直、このかたの考え方が普通の感覚では。
51、52は、何様のつもりなのかなあ~。完全に上から目線。
54: 匿名さん 
[2009-04-22 22:43:00]
>>53
今後はあなたにふさわしいスレでの御活躍を期待します。
ごきげんよう。
55: 匿名さん 
[2009-04-23 00:07:00]
>54
何が言いたいのか・・・
はっきり言ってね庶民の反感をどうぞ買って下さいませ。
56: 匿名さん 
[2009-04-23 02:03:00]
またお金目線ですね。ここは男性が多いのかな。
57: 早起き爺 
[2009-04-23 05:55:00]
どうもお金が絡むといがみ合ってしょうもないのう。お金ある人は豪邸建てて、そうでない人は自分の好きな家建てればよい。
坪井のスレでは止めて欲しいのう。
ところでおぬしたち、坪井川の源流を知っとるか?まさか駅近くの水溜まりだとおもってないだろうねえ。
58: 匿名さん 
[2009-04-23 07:53:00]
源流は習志野演習場のまむし森あたりじゃないの?
59: 住人さん 
[2009-04-24 01:38:00]
前から不思議に思っていたが、せせらぎの流れる向きって逆じゃね?
海方向から逆流してるような気がしてしょうがねー。
60: 早起き爺 
[2009-04-24 06:07:00]
58≫
よくご存じで。
そう、習志野自衛隊演習所が源流じゃ。まむし森まではしらなんだ。お主なかなかやるのう。ただ者ではないな。

59≫
坪井川は高いところにあり印旛にむけて流れているのじゃ。

坪井川は上級河川なのだから大切にのう。
61: 匿名さん 
[2009-04-24 09:06:00]
いいなーいいなー。
坪井に家はいらんけど、年収760万ほしー。
62: 匿名さん 
[2009-04-25 00:13:00]
年収760万で4600万のローンて、やばくない。
金利2.2%までなら、年収に対する年間返済率、ぎりぎり25%以内だけど。
固定金利は借りれないよね。
借入れが年収の6.05倍っていうことからしても、やばいよね。
フツー年収の5倍までしか借りないよね。
きっと変動で1%前後の金利だから、余裕でフツーって言えちゃうんだろうね。
まあ、この方にとって、今後金利が上がらないことを願います。
一度、「年収に対して無謀なローン」スレにでも出してみたらいかがかな?
いろいろなご意見を貰えるかもしれませんね。
63: 匿名さん 
[2009-04-25 06:22:00]
フツー5倍まで とかを鵜呑みにするところがフツーだね。年収480万くらいの人に無理なローンを安心させる殺し文句なんだが…
この辺に住む人たちが皆1000万以上の年収があると思っているのかな?
64: 匿名さん 
[2009-04-25 07:18:00]
年収の五倍については、年収が600万以上ある人は問題ないと思います。それ以下の人は生活を切り詰めていかないと厳しそうです。私見ですが。
65: 匿名さん 
[2009-04-25 07:59:00]
だから、今は何とかやってけるんだろうけど、金利上がったら、どうするんかい。
それから、今でも月々、ローンを除くと生活費25万程度だろう。プラス賞与があれば、実現金で100万程度でしょ。将来のための貯蓄は?子供が高校・大学に進学するころの学費は?。将来の家のメンテナンス費用は?固定資産税だってかかるし、車持ってれば、税金含めて維持費だってかかるでしょ。
その時に、金利が2%超えてきたら、大変でしょ。
だから、ここでどうこう言ってもしょうがないから、他スレで意見聞いてみたらってお勧めしてるじゃない。
66: 出遅れ爺 
[2009-04-25 08:11:00]
今日は雨で寒くて年寄りにはきついのう。
ローンの話しはやめて坪井のはなしにしたらどうかのう。そのほうが楽しいぞ。
67: 匿名 
[2009-04-25 08:33:00]
爺さん、いつも和ませてくれてありがとう。ここで、人のローンの心配をしなくてもいいのでは??駅前にまた、単身用?マンションが建設中ですね。一階はお店かな?小さくてもいいから、本屋さんが入らないかなぁ。
68: 匿名さん 
[2009-04-25 08:42:00]
>64
5倍じゃないよ。6倍だよ、6倍超だよ。この人は。
69: 匿名さん 
[2009-04-25 09:39:00]
年収の何倍借りようが人それぞれ。年収500万の人は6倍借りるとつらいだろうけどこの人は問題ないんでしょ。
ローンの話は終了でお願いします。
小さくてもいいから本屋が欲しいなぁ
70: 匿名さん 
[2009-04-25 09:47:00]
だったら、その程度でフツーに買えるんだ、なんて意気がんなよ。終了。
71: 匿名さん 
[2009-04-25 20:51:00]
>>67
>>69

本屋は無理です。
開店資金の回収どころか、毎月持ち出しになりますねぇ。
72: 匿名さん 
[2009-04-25 22:15:00]
最近北習志野でも本屋潰れたもんね。
73: 71です。 
[2009-04-25 23:12:00]
北習志野の廃業した本屋さんは知りませんが、売上が落ちたからなのか、大きな本屋さんが出来たからなのか、経営者さんが高齢になり継ぐ者がいないからなのかが、廃業の大きな理由ですね。
 船橋日大前駅前では大手の例えばTUTAYAさん(フランチャイズなので本部は「どうぞ、出店して下さい」かもね)が来るとは現状では思えませんので個人商店が出てくる事になりますが、持たず、「予想していた売上が上がらない」から廃業・・・になるかと。

 結局、この街で暮す住民が何を何処まで求めるか?と言うこれまでに良く書き込まれている点に行き着きますね。
74: 匿名さん 
[2009-04-26 00:07:00]
坪井住民が芽吹きの杜に落とすお金なんて、たかが知れているんじゃない。
だから、周辺からここに呼び込まなければ、結局商売にならず採算取れない。
でも地元住民はそれを望んでいない。
買物は、日本橋や緑ヶ丘へ行っている。
どうなんだろう、
進出検討されている経営者のかたがた。
75: 匿名さん 
[2009-04-26 05:35:00]
駐車場つきの大型店(または複合店)ならなんとか売上確保できると思いますが、単独で小規模だと集客力がなく賃料または人件費負担がきつくなりいずれは不採算となるでしょうね。
個人的にはホームセンターと書店のコラボを期待したい。
76: 匿名さん 
[2009-04-26 08:45:00]
>75
土地が高いから、賃貸でも購入でも、投資的には大型店舗は厳しいでしょう。店は大きくなくても駐車場用の土地は必要でしょうから。
77: 匿名さん 
[2009-04-26 10:28:00]
そうね。買い物なら北習志野か緑ヶ丘に行けばいいだけで、外からの買い物客の流入は望ましくないね。このままでいいや! できればホームセンターも無しで…
78: 匿名さん 
[2009-04-26 20:56:00]
ホームセンターはいつ頃オープンするか知っている人いますか?
DIY大好きで楽しみにしています。
79: 匿名さん 
[2009-04-27 00:22:00]
>78
近くに、ドイトとテルウェルがあるのに。
そこじゃダメなの?
住民は皆さん大型店の出店は希望されてないようですが。
80: 匿名さん 
[2009-04-27 00:39:00]
79です。
ドイトはつぶれちゃったみたい。だいぶ前に。すいません。
81: 78 
[2009-04-27 05:20:00]
テルウェルが近くにあるのですか?
まだ土地勘がなく、教えて頂けますか?
82: 早起き爺 
[2009-04-27 06:24:00]
今朝はいい天気じゃのう。連休まであと少し、頑張っていこう!
ホームセンターは野良仕事する人にとってはいいかも知れんが、車が増えて道が渋滞するのも困るのう。坪井にはいろんな人がいるから難しいのう。わしは蕎麦屋がいいなあ。
83: 入居済み住民さん 
[2009-04-27 13:50:00]
私も飲食店が希望ですね~

DIYショップですが、テルウェルもありますし、ロイヤルホームセンターもあります。
http://www.encho.co.jp/telwel.htm
http://www.royal-hc.co.jp/shop_info/kakuten/narashino/sale.html

ロイヤルホームセンターはどうやらイオン傘下に入ったようで、サービス内容が変わりました。
前は電動のこぎりやらジグソーを貸し出してくれてたんですが。。。ちょっとがっかり。
84: 購入経験者さん 
[2009-04-27 21:55:00]
>>83
ロイヤルホームセンターは大和ハウス工業100%出資会社のはずですが、
どこでイオン傘下に入ったと聞きましたか?
「ロイバリュ」はイオンに似た感じを受けますが。
85: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 17:02:00]
>>84さん
私も誰かに聞いたり、何かの情報で知ったわけではありません。
店内を見ていて(レジやら会員カード申し込みカウンターやら)なんだったか忘れましたが、
イオン系列の臭いがするなぁと思っただけです。不確定な情報ですいません。
隣がマックスバリューなので、提携?してるだけなのかもしれません。

ただ、今までの会員カードが使えなくなり、新カードへの更新を促されたり、ツール貸し出しサービスがなくなるなど、何か運営方針が変わったことだけは確かだと思います。
86: 78 
[2009-04-29 04:57:00]
ホームセンター情報ありがとうございます。
近くに2店舗もあったのですね。我が家の庭も今後が楽しみです。
87: 入居済み住民さん 
[2009-04-29 19:30:00]
他人の家の前や空き地で子供を遊ばせたまま放置する親大杉
騒がしいから遊ぶなら公園へ池と。
付近にいくらでもあるんだから
88: 匿名さん 
[2009-04-29 20:32:00]
子供のすることにいちいち目くじらたてず、もっと大人になりなさい。
空き地は子供の遊び場です。ドラえもんでも皆空き地であそんでたでしょ。ジャイアンはリサイタル(今のカラオケ)してたよ。
89: 匿名さん 
[2009-04-29 21:04:00]
でも危ないよ。抜け道になってるからスピード出す車多いし。
放置する親は、子供が車に轢かれた時は車のせいにしないでね。
90: 早起き爺 
[2009-04-30 07:17:00]
近所の悪ガキどもによく叱ってやってるが、最近の大人は叱れないのが増えてきて寂しいのう。わしが子供の頃は大人に怒られまいとびくびく悪さしてたもんじゃ。ははは。
空き地や道で遊んでたら、こらー!と、皆で注意してやろうじゃないか。子供はそうやって育っていくもんじゃよ。
親の責任もあるが、そうやって近所の皆で育てていけば、坪井の未来世代もよくなっていくはずじゃ。
91: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 12:55:00]
空き地で遊んじゃいけないって、ケチな話だな。
こどもが騒がしいなんてのも変。
家自体も広くて敷地もゆったりした家が並んでいるのに、子供の声が気になるなんて。
お互い様だと思いますよ。
92: 入居済み住民さん 
[2009-04-30 13:27:00]
確かに、道路は危ないと思います。

でも、空き地もだめ?
うちは、まだ赤ん坊なので外ではまだ遊びませんが、
近くの空き地で虫取り網を持って遊ぶお子さんたちを、
いい光景だなぁと思って眺めています。
そのうちうちの子も楽しく遊ぶのかなと思って楽しみだったのですが・・・

私の小さい頃は、よく空き地に集まって遊んでいたものです。
空き地の方が公園より虫がいたり、土があったりで楽しかった思い出があります。

近くのお子さんは、夕方5時くらいには、お家に戻りますよ。
夜遅くまでうるさいわけじゃないんだからいいと思うのですが・・・

今は、ダメなんですかねぇ。なんだか寂しいです。
93: 匿名さん 
[2009-04-30 15:01:00]
昨日もどこかの街区でクルマ対クルマの接触事故があったらしい。

住民しか使わないはずの道を信じられない速度で疾走するクルマも何度か目撃しています。
お子さんがいる家庭はくれぐれも注意してください。玄関先で事故にあうなんて目も当てられませんよ。

今度見つけたらナンバーを控えておいて警察に相談しないとね。
94: 匿名さん 
[2009-04-30 15:06:00]
空き地に子供が入ってうるさいのなら、入れるようにしている地主に文句言えばいいでしょう。
95: 匿名さん 
[2009-04-30 15:09:00]
ほんとにね。同感です。
公園で遊べっ!て大人の勝手な考え。
近隣公園なんて広いけど、隅っこに遊具が申し訳程度にあるだけ。
樹の葉っぱもむしって遊べない公園なんて小さな子供は遊びませんよ。
敷地が広く、車の往来も少ないところだから、子育てにいいと思ったのに。
子供は静かに!ウチの前で遊ぶな!と思う人がいるのは残念です…。
でも、静かにして欲しい理由があるのなら、ご近所付き合いの中で、それとなく伝えればいいのでは?
96: 匿名さん 
[2009-04-30 15:14:00]
地主に文句っておかしくない?
静かにしてほしいなら子供達に言えばいいじゃない。
どうして静かにして欲しいのかキチンと理由を伝えれば、子供も解るよ。
97: 匿名さん 
[2009-04-30 19:07:00]
別にどっちだっていいし、どっちもでもいいじゃん。

騒音が気になるなら野中の一軒屋に暮らしなよ。

(おそらく)子供がいない人に子供達の心の成長と健康と安全の話したってピンと来るはずもないよ。
98: 匿名さん 
[2009-04-30 22:21:00]
うるさいと思う理由が知りたいです。
99: 匿名さん 
[2009-05-01 01:13:00]
子供嫌いの偏屈おばさんとか、まあ、たまにいますね。
100: 匿名さん 
[2009-05-01 11:18:00]
個人的にはお犬さん達のほうがよほど五月蠅く感じるが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる