三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 PartⅡ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 PartⅡ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-20 18:08:00
 

PartⅡスタートです!
お題変更させていただきました。

PartⅠ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27179/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)

[スレ作成日時]2008-04-19 03:39:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 PartⅡ

991: 匿名さん 
[2008-09-30 12:32:00]
あの〜、一応、施行業者には大成の名前もありますよ。
適当なことは書かないように!
992: 匿名さん 
[2008-09-30 14:09:00]
ということは土地はリーズナブルな価格で仕入れたのでしょうね。
ますます割高感が・・・
993: 契約済みさん 
[2008-10-01 20:15:00]
今週の週刊東洋経済には再調達価格という考え方をベースにした今後の分譲価格単位相場を「理論価格」という言葉で紹介しております。
それによると今後の宮原エリアは坪あたり160〜165万ほどになるとのこと。この物件は駐輪場、インターネット代が0円ですし、駐車場も機械式よりも割安。おまけに修繕積立金もリーズナブルですので、これを勘案するとそれほど割高でもないかなと勝手に思っています。
994: 匿名さん 
[2008-10-01 20:32:00]
ということは、今坪単価180万くらいだから、やはり適正価格でないよね。値下がりするってことがめいはくなのでは?
995: 契約済みさん 
[2008-10-01 20:42:00]
そんなに高くはないと思いますよ。
少なくとも私はそんな坪単価の部屋は契約していないです。
ちゃんと正確な資料見られてますか?
996: 契約済みさん 
[2008-10-01 23:52:00]
何戸か計算したがやはりそこまで高くなりませんね。
994は物件間違えてるのか?
997: 匿名さん 
[2008-10-02 00:36:00]
>>992
安く仕入れたという根拠は?
998: 匿名さん 
[2008-10-02 22:45:00]
私が見に行ったときは坪180万でした。そうでないなら、値下げをしたということですね。
999: 匿名さん 
[2008-10-02 23:51:00]
なぜ、そう値下げしたということに結びつけたがるんでしょうかね。
995さんは、坪180万しない部屋を契約しただけのこと。
実際に今も坪180万の物件もあるし、150万円台の部屋もあります。
1000: 匿名さん 
[2008-10-03 00:01:00]
ちょうど、1000スレッドになったので、PartⅢへどうぞ。
1001: 物件比較中さん 
[2008-10-03 01:28:00]
ついにはじまったか、値下げ合戦。3月決算にはさらに激しさが・・・今週の東洋経済必見!
1002: 物件比較中さん 
[2008-10-03 02:28:00]
東洋経済読んだがそんな内容か?
1003: 購入検討中さん 
[2008-10-04 13:29:00]
値下げは始まると思います。
価格帯の下がったブライトレジデンスの販売価格帯を見れば戦略は見て分かります。
今後のアークレジデンスの西側の価格帯が楽しみですね。
ガーデンレジデンスの未成約部屋のは4LDKは販売が苦戦してるようですし300万近くの値引きも必ずあると思いますのでもう少し様子を見たいです。
1004: 物件比較中さん 
[2008-10-04 18:42:00]
ブライトレジデンスは運送会社が南側にあり販売面で苦戦するのを予想してあえて狭い間取り等を用意して安さをアピールしているのではないでしょうか?中庭からも遠いですし。
三井のガードはなかなか固いと思います。
1005: 匿名さん 
[2008-10-04 18:51:00]
ここは長谷工メイン?
1006: 契約済みさん 
[2008-10-04 19:34:00]
1003さんは300万程の値引きと間取りや階数を選択できないことでは300万の値引きを優先できますか?
1007: 買い換え検討中 
[2008-10-04 19:47:00]
はーい、はーい! 300万安いほうがいいでーす♪ 
しばらく様子をみて、安くなるのを待ってまーす。
1008: 購入検討中さん 
[2008-10-04 23:42:00]
300万値下げ優先します。マンションは立地・管理・資産価値です。ライフプランの変わる10年後20年後の売却時を想定して下さい。初期投資が大きいと痛い目を見ますよ。換金を考慮し必ず値下げ交渉すべし。
1009: 匿名さん 
[2008-10-04 23:49:00]
私は300万位の値下げ待つなら納得いく所を選びたいですね。気に入ったところが値下げされればベストですがね。賭けですよ。
1010: 匿名さん 
[2008-10-04 23:59:00]
わたしも1009さんと同じ考えですね。
300万円位の値下げで、階数や間取りを妥協したくないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる