分譲一戸建て・建売住宅掲示板「京王堀之内にある東京森都心について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 京王堀之内にある東京森都心について
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-06-13 13:38:29
 削除依頼 投稿する

京王堀之内駅17分の東京森都心の分譲地が気になっています
子供の学校(公立小中学校)についても知りたいです
近くにお住まいの方 分譲地を見学した方 教えて下さいm(._.)m



【以下、管理担当より情報追加しました】

公式HP:http://www.tama-higashiyama.jp/
名 称:東京森都心 多摩ニュータウン東山
所在地:東京都八王子市堀之内字七号661番地57他
交 通:京王相模原線「京王堀之内」駅徒歩17分
区画数:681区画
売 主:積水ハウス株式会社 大和ハウス工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-15 08:18:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウス株式会社口コミ掲示板・評判

1149: 匿名 
[2016-06-01 21:48:37]
>>1147 匿名さん

何度もすみません。
首都大もあります。
1150: 匿名さん 
[2016-06-02 05:13:07]
>>1147

東工大は大岡山、一橋大学は国立ですよ?引き合いに出すほど近くないし。

しかも公立の進学校も八王子東や都立国立、国分寺、都立武蔵あたりが多摩の上位。近いのはせいぜい町田くらいじゃない?ただ町田からだと東工大や一橋大学は非常に難しいとは思いますよ。しっかりと調べてから書き込んだ方がいいかと…
1151: 匿名 
[2016-06-02 15:48:23]
>>1150 匿名さん

はい、一橋大学は国立です。
私立だと思っていませんし、私立だとも書いていませんが。。
八王子東は豊田駅まで東中野のバス停から行けますし、普通に通学圏内だと思いますよ。国立もバスで聖蹟桜ヶ丘からバス乗り換えですが、こちらも普通に通学圏内だと思います。聖蹟桜ヶ丘までバス一本でいけますし。
東工大は間違ってましたので管理人に連絡済です。

町田は考えていません。
八王子東からだと一橋大学は射程圏内なので、それを目標にしてます。
偏差値70越なので、小さいうちからシッカリお勉強が必要ですが。
1152: 匿名 
[2016-06-02 15:50:44]
>>1151 匿名さん

一橋大学狙いで、下がって悪くても首都大学に入れれば良いかと。首都大学なら自転車通学余裕ですしね。
1153: 匿名 
[2016-06-02 16:00:07]
>>1152 匿名さん

度々すみません。
一橋大学行かれたことないですか?卒業生じゃないと行かないのかな。。
一橋大学も聖蹟までバスで行けば、乗り換えてすぐですよ。
都内の大学に通学することを考えば近いと思います。車でも野猿から真っ直ぐ往けば着きますし。

1154: 職人さん 
[2016-06-02 20:39:36]
>>1151 匿名さん

1150さんは一橋大学はこくりつと言っているのではなく、くにたちと言っているんですよ?
文脈からわかるはずですが。
1156: 匿名さん 
[2016-06-03 07:00:27]
大学生になったら自立のために一人暮らしさせましょうよ。
1157: 匿名 
[2016-06-07 18:05:30]
>>1156 匿名さん

>>1119 入居済み住民さん
43-4ですが、坂道がキツくないですか?
しかも、この区画は真南じゃなく東寄りなので、朝も遅くにしか日が当たらないですよね。昼間でも部屋の奥まで明るくはならないと思います。
北側に大きな窓でもあれば部屋の中も日中明るいと思いますが、北側が物凄く高い壁で無理ですし。

1158: 匿名 
[2016-06-07 18:09:26]
>>1156 匿名さん

学費に一人暮らしの部屋代や生活費、ばかにならないですよ。その分で留学させたり、大学にはいるまでの塾や予備校などのお金を回収出来れば良いかと。
わざわざ近くに良い大学、しかも国公立があるのに行かせないのは勿体ないです。
行けるかどうかはわかりませんが(笑)
1159: 匿名 
[2016-06-12 13:28:15]
>>1157 匿名さん
東京森都心はひとつひとつの敷地が広いので、北側に大きな窓があると家の中が明るくなると思います。大きな窓をつける場合は窓が開けれるタイプが良いと思います。風の通りを良くするために。

43-3が安いのは、北側に大きな壁があることと、家の前が坂道になっているからでしょうね。
43-3区画の手前も奥もほぼ平らなのに、43-3の通りだけは北道路も南道路も坂道です。
なぜ売れないか、考えればわかると思います。

普通は建て売りにして安く売って早めにはけさせますけどね。
1160: 匿名さん 
[2016-06-26 01:14:00]
国立駅まで自転車で45分ぐらいです。バスより早く到着する事の方が多いと思います。野猿街道は平坦で辛くはないです。ちなみに自転車通学の学生も多く、一橋大学の校門前は自転車の数が凄いです。国立高校も同程度の距離なので、通えなくはないです。この辺は公共機関よりも自転車が早く到着する地域だと思います。
1161: 匿名 
[2016-07-08 00:33:19]
北道路の家はお風呂が北側になる場合が多い=通りに面してしまいますが、娘さんがいるご家庭は嫌じゃないですか?
1162: 匿名さん 
[2016-07-19 23:24:10]
先日、サードステージの土地を見せてもらいました。公園が近くて良いのですが、サードステージから公園に行くまでに歩道がありませんでした。あれでは小さい子供がいる世帯だと非常に危険なので、検討からはずしました。あれは完全な計画ミスだと思います。住んでいる方々は不安ではないのでしょうか?
1163: 匿名さん 
[2016-07-20 16:03:42]
ベビーカーの移動が面倒とは聞きますが、
不安とか危険とかは聞きません。
自分で歩いてみても特に危険を感じたことはありません。
それよりその少し先の主幹線道路と準幹線道路の交差点が危ないです。
幹線道路開通で猛スピードで通り抜ける車は増えるし、
園バスは交差点内にもかかわらず駐停車するし、
いつか事故があるんじゃないかと思ってます。
1164: 匿名 
[2016-07-26 13:00:39]
>>1162 匿名さん
どこの公園ですか?
もりみの公園付近のサード?
すだじい公園付近のサード?
1165: 匿名 
[2016-07-26 13:07:13]
>>1163 匿名さん

園バスより、園バス付近に車で乗り付けて違法駐車して食っちゃべってる迷惑な母親や、入園前の小さな子供を連れてきて園バス待ってるときに子供を見もせず井戸端会議に夢中になってる母親が迷惑だし危ないよね。
いつか絶対事故が起きると思う。
そんな簡単なことさえ、分からないんだろうな。
1166: 匿名 
[2016-07-27 13:00:25]
>>1163 匿名さん

園バスに幼稚園の名前が書かれているから、その幼稚園に電話した方がいいかもしれないですね。
交差点内への駐停車は道路交通法違反ですから警察へ通報するのも良いかと。
と言うか、それを毎日見ている保護者たちはなにも思わないのでしょうか。
子供の教育にもよくないと思うのですが…
1167: 匿名さん 
[2016-08-23 22:27:44]
>>1164 匿名さん

1162です。
私が見せて頂いたのは、遊具がたくさんある大きな公園近くのサードステージです。
1168: 入居済み住民さん 
[2016-08-23 23:13:53]
>>1167
大げさです。そんなに危険じゃありません。
1169: 名無しさん 
[2016-09-04 14:21:55]
>>1167 匿名さん

もりみの公園側のサードですね。 確かに歩道が ありませんが、もりみの公園へは 車道を歩かず とも行けますよ。 一部、公園と一体になってい るような部分があるので。 でも自転車やベビーカーだと厳しいので、仰 るとおり小さい子供には危険だとは思います。

危険度で言えば、セカンドの駅近物件(完売)が一番危険です。
一部分だけ離れ小島のようになっていて、横断歩道もないし、どうがんばっても全員車道を通らないと出れないので。駅には近いけどそれだけです。
完売の今だから言えますが。。
今から家を探しているのであれば、森四区が良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる