名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ブリリアタワー名古屋グランスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 西区
  6. ブリリアタワー名古屋グランスイート
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-29 13:24:20
 削除依頼 投稿する

購入を検討しています
重複しないよう検索しましたが見落としていたらすみません

[スレ作成日時]2007-11-14 06:36:00

現在の物件
ブリリアタワー名古屋グランスイート
ブリリアタワー名古屋グランスイート
 
所在地:愛知県名古屋市西区名駅2-2705-2(地番)
交通:地下鉄東山線桜通線名古屋駅徒歩4分、JR名古屋駅徒歩7分、名鉄名鉄名古屋駅徒歩9分、近鉄「近鉄名古屋」駅徒歩9分
間取:1LDK-4LDK
専有面積:54.4m2-176.13m2

ブリリアタワー名古屋グランスイート

136: 匿名さん 
[2008-03-14 18:43:00]
>>132
ついに名古屋市民には売れないから県外の人に買わせようという販売戦略になったのか。

>名古屋で最高のエリアだが

これはないだろ。いくらなんでも、、、

>買えない人自重するべきですよ

というほど高くないというね。
ハッキリ言って名古屋最高とか散々言っているのでどんなもんかと期待しましたが、
拍子抜けするくらいフツーの値段でしたね。
千種区や昭和区のマンションの方がよほど高いです。
137: 購入検討中さん 
[2008-03-15 18:43:00]
他のタワー物件より質感、センスが良い気がしました。
六野よりはかなり高いけど、利便性が違うので仕方がないでしょうね。
(モデルルームの客層も違いますし)
いろいろな意見があると思いますが、東京建物は名古屋で成功するんじゃないかな。
138: 匿名さん 
[2008-03-16 00:01:00]
>千種区や昭和区のマンションの方がよほど高いです。

そんなMSどこにあるの?
139: 権兵衛 
[2008-03-16 00:44:00]
名古屋人(特に東部に住む)から見たら、確かに名駅だから価格は高いだろうけどなんでそこまでに高いの?ってまず先入観が入るね。在京マスコミによってつくられた好イメージに便乗し価格も強気な気が・・・。今はどうか知らないけど、一昔前までは、名駅界隈ってイメージがあまり良くなかったよね。同じ価格なら、白壁、覚王山、八事あたりの高級マンションを買うこともできるのに。
恐らく、東京など県外から初めて名古屋に住む人向けなのかな? まあ、東京の人からみたら、一大ターミナルから近い割に値段は割安で、都心ライフが堪能でき(といっても東京とは比較できないが)、通勤などの時間を惜しむ人には魅力的なんだろうね。それから、かつての名駅界隈のことも知らないだろうし・・・。
あと、スレから外れるけど、名古屋人からみたら、繁華街っていうのは何だかんだいっても名駅よりも栄だよね。今は名駅の発展は一時的で、将来、また栄が盛り返すんじゃないかな?(別に栄の会社の者ではありませんが)
141: 匿名さん 
[2008-03-16 01:08:00]
名古屋人って、ホント県内だけの発想に凝り固まってるね。そろそろ、外に向かっても発信してもいい時期なのに、、、
142: 匿名さん 
[2008-03-16 02:29:00]
>>138
グランドメゾン星が丘のAとかグランドヒルズ法王町じゃないの。

>>141
どーせ、地元民はずっと名古屋に住み続けるんだから関係ないだろうに。

そういう言い方をするのならば、世界の大都市ではスラム街まがいの土地よりも緑のある郊外の住宅地の方が圧倒的に好まれているぞ。


だいたい都心回帰とかいう人間もいるが東京と違って名古屋は小さいから通勤に要する時間などせいぜい30分くらい。それでいてリーズナブルな値段で緑も多く上質な生活が送れるのが名古屋の山の手なんだよ。
とても暮らしやすい。

東京建物は第二弾を瑞穂区に作るらしいからそれがとても楽しみだね。
143: 匿名さん 
[2008-03-16 14:26:00]
>グランドメゾン星が丘のAとかグランドヒルズ法王町じゃないの。

価格はもちろん、住民層も違うし、コンセプトも違うし、あまりに違いすぎて話にならない。

大体、フランス料理屋に来て、日本料理の方がおいしいと言っているようなもので、都心のタワーを検討する人に田園調布の方がいいと言っても、かなり的はずれで相手にされないでしょう。

タワーが建つ所は、利便性がよい商業地域に限られるので、工業敷地の跡だったりするのは、当然のこと。周りの環境というより、タワーそのものが街のような機能も果たすので、周辺住民との交流はほとんどないし、住宅地としての落ち着きはない反面、防犯性、利便性、機能性なんかはいくら高級住宅地に住んでも得られないものもある。

そもそも、この物件がどうとかじゃなくて、それ以前のタワーか住宅地のMSかという話で、それは全然違うコンセプトなので、永遠に接点はないね。
ぞれぞれ、好きなところに住みましょうーと言うことで、ケチをつけることではないと思う。

名古屋人って、ひとくくりに言うけど、名古屋にだってタワーの良さを求める層だっているでしょ。現時点では、この物件が名古屋タワー業界の中では最高の部類だと思うよ。
それでも、土地柄を踏まえたせいか随分控えめな創りになっているし、この規模を完売できないようだと名古屋経済も危ないね。
144: 購入検討中さん 
[2008-03-16 16:55:00]
確かにここが良いと思う人は他の物件と比較する感じではないし、
熱田区のタワーとはコンセプト・ターゲットも違うと思います。
あえて言うなら販売時期はずれたけど、名古屋センタータワーでしょうね。
私の場合、モデルルーム見て瞬間的に気に入ったのはBrilliaだけでした。
145: ビギナーさん 
[2008-03-16 22:55:00]
先日主人とモデルールームに行ってみましたが、今まで行ったモデルルームと違って、かなり高級な雰囲気。土曜日でしたが、家族連れはいなく、子連れで来てる方もいませんでした。
東建さんの対応もスマートで、変に売り込みもすることもなく、さすがという雰囲気です。
来場社の皆さんも外車でいらしており、落ち着いたセレブという方が多く、ちょっと気をくれしてしまいました。1番高い部屋は、2億ぐらいするそうです。隣に商業施設もできそこそこ便利そうでした。

グランドメゾン星が丘にも行きましたが、そちらは家族連れも多く、雰囲気が全然ちがいます。グレード感も全然違い、比べるにはちょっと、、、という感じです。

うちは夫婦2人なので、惹かれるものがありますが、ファミリータイプのマンションをお探しの方はやめた方がいいでしょうね。
146: 匿名さん 
[2008-03-17 10:14:00]
ここって東京建物営業の自作自演が目立ち過ぎる。
名古屋のことを知らないせいでくだらない言い訳が目立つ。
>>138=143=144=145
あなたの知識じゃ名古屋では無理だよ。とっとと東京に帰りな下っ端営業さん。
147: 購入検討中さん 
[2008-03-17 17:09:00]
144ですが他の書き込みは私ではないです。
それに私は名古屋生まれの名古屋育ちで、東京建物の営業でもないですw。
それに販売(代理)は住友不動産販売ですよ。
いろいろ価値観があると思いますが、普通にすごく気に入りました。
営業さんに聞くと売れ行きも好調な様ですよ。
何故か売れて欲しくない人が多そうですが・・・。
148: ビギナーさん 
[2008-03-17 18:21:00]
144ですが私も営業ではありませんよ。
率直な感想を述べただけなのですがー
149: ビギナーさん 
[2008-03-17 18:29:00]
間違えました!私は145でした。
144さん、ごめんなさい!
営業と言われて、ちょっと心外だったものですからー
ますます、間違われてしまいますね。
私も単に、普通に気にいった1人です。
150: 匿名さん 
[2008-03-18 00:17:00]
必死だなw

>>145
グランドメゾン星が丘も最上階は2億強の部屋あったし、グランドヒルズ覚王山法王町は2億8000万だった。
山の手のマンションならば、2億近い部屋があるのなんてざらだね。まあここの近所のマンションにはそういうのはないだろうけど。
グランドメゾンは確かに戸数が多いからピンキリだけどAならだいぶいいと思うけどね。

こんなところ家族連れなんかは論外だろ。

魚市場で魚を買いたい人には便利な立地だとは思うけどそれ以外の人にはあんまりいいところじゃないよ、ここは。


>>147
>営業さんに聞くと売れ行きも好調な様ですよ。

いやー、閑古鳥が鳴いてて困っているんですよー。なんていうやついるわけないじゃん。


生粋の名古屋市民で買いたい人は買えばいいと思うよ。確かに建物はまともだと思うよ。
151: 匿名さん 
[2008-03-18 01:02:00]
名古屋駅前って、魚を買うところなんだ!
そりゃ、便利だね(笑)
152: 申込予定さん 
[2008-03-18 01:03:00]
ライオンズの物件もここもタワー物件は検討外の人が多いのはなぜでしょうか?
注目度が高いのかもしれませんが、そういう方はだいたい口が悪いですね・・・。
物件・立地を悪く言うのは色々な価値観の一部として否定しませんが、
検討者を悪く言う書き込みはやめましょうよ。

私個人の意見としては、価格帯が同じでも千種区や名東区の物件は比較対象ではなかったです。
ここは気に入る人と、興味ない人とはっきり別れそうですね。
気に入った人にとってはここしかないような気がします。
納屋橋のタワーがもう少し早ければそこが比較物件になったかもしれません。
Brilliaの瑞穂区も気にはなりましたが、まだ情報がなかったです。
153: 近所をよく知る人 
[2008-03-18 01:24:00]
>150
何がいいたいのかわからない。
好きなところを買わせてあげればいいでじゃない。
立地が嫌なら、他を検討したら?
千種区、名東区が呼んでるよ!
154: 匿名さん 
[2008-03-18 11:31:00]
>>151
柳橋の市場知らないんだね。
155: 匿名さん 
[2008-03-18 15:19:00]
先週の第1期の抽選ハズレました(泣)。第2期がいつあるのかわかりません。
あまり残ってないみたいですし。第2期はいつからなんでしょうか?
156: 申込予定さん 
[2008-03-18 17:58:00]
>>155
5月上旬らしいですよ。
たぶん高層階の部屋も入れて10戸も残っていないと思います。
次は当たると良いですね!ちなみにどのタイプ外れたのですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる