注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その33」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その33
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-12-06 13:53:32
 

早くもその33です。
タマホームについてこちらで話しましょう。

タマホームご存知ですか? その32
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/213148/

タマホームご存知ですか? その31
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/179615/

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2012-07-02 09:07:45

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その33

670: 匿名 
[2012-09-27 00:51:47]
ごめん、ごめん。
だって煽るんだもん、皆してさ。
ホントにシャアスレに帰るから許して。
671: 物件比較中さん 
[2012-09-27 08:19:37]
  「タマホームはへーベルハウスを越えた!」
 
このスレ、面白かったのに、無くなっちゃいましたね。
672: 匿名 
[2012-09-27 11:39:36]
旭化成からの圧力でしょ
負けを認めたくない気持ちはわかるけど笑
673: 匿名 
[2012-09-27 11:41:41]
なくなっちゃったの?!
盛り上がっていたのに、残念だなぁ。。
674: 匿名さん 
[2012-09-27 15:30:10]
スレタイから誹謗中傷だったからね
ローコストには越えられない壁が有るのだよ
675: 匿名さん 
[2012-09-27 16:49:57]
タマは客から坪当たり平均30~35万ほど多く搾取する勇気が無いバカ正直のシャバ増だからなwwww
676: 匿名さん 
[2012-09-27 20:20:10]
過去レス見るのがめんどくさいから聞きたいんだけど、タマホームって安いんじゃなかったの?
土地があるから、プランニングしてもらったら、坪45万もするんだけど、そんなもん?

カタログ見て気になってたインぺリオって奴の価格を営業に聞いたら坪80万するって言われたんだけど…。
高級仕様に路線変更したの?
677: 匿名さん 
[2012-09-27 20:30:07]
>>676
キムタクのタマホームTVCMでハンバーガーを買って店員が「50万円いただきます」⇒「えっそんなにするの?」⇒その後ちょっとやり取りがあって銀行マンが「融資しますよ」と言うのを放送していた。

タマホームでも坪50万は普通らしいですよ。
678: シャア 
[2012-09-27 21:45:01]
タマホームはMSでたとえると何かな
679: 匿名さん 
[2012-09-27 22:17:42]
>>677
そのCMは見たことあるけど、業界全体が高過ぎだっていう業界批判だと思ってたよ。
自分がそうなってるんじゃ意味がないじゃん。ほとんど大手と変わらないし。

あと、グリーン材(乾燥してない木材)を使ってる件は、乾燥木材に変わったの?
それ次第ではもう検討対象から外そうかと思うんだけど、知ってる人いる?
680: 匿名さん 
[2012-09-27 22:29:39]
グリーン材なんか使ってるわ
けないだろ
684: 匿名 
[2012-09-28 09:52:57]
タマホームがヘーベルハウスを越えたって噂されてますが本当ですか??
685: 匿名 
[2012-09-28 11:28:31]
>>684
デマです。
686: 匿名さん 
[2012-09-28 11:50:20]
タマホームが越えたのはローコストの壁です、インペリオシリーズでやらかしました(^_^;)
687: 匿名 
[2012-09-28 12:55:37]
環境適応費?って何ですか?
あと資金計画書の内容が「一式」の書き方ばかりで
合計金額しかわからないです。
間取りもまだ希望しか伝えず一回目なのに
「これでお願いします」と言われた。
「即決は出来ません」と保留にしました。
結局安いのか?!となってスルーになるかも。

営業が他社を非難しまくりです。
ローコストじゃないメーカーについても
「うちと性能は変わりません」と言い張ります。
「良い断熱材に対しても職人がちゃんとやらないと意味がありませんよ」
むしろ2ヶ月の工期のそちらのほうが不安ですが…。

ローコストは「あそこの施工やら使う木は本当ダメ」と散々。
手を抜いてます。
使える大きさギリギリの木使ってます。
生の木を使ってます。
とかガンガン非難してました。

一番どうかと思ったのが長期優良住宅の言い回しが
おかしいです。
まるで申請は当然、通れば良い家になるんです。
基礎が50年持ちますと言っていました。
別の会社ではそれは認定の話で申請しない人もいると…。
戻ってくるお金も結果的に損なら意味が無いです…と。
無知な自分も本当にいけないと思いました。

だいたい外壁がサインディングで一生メンテナンスフリー
と言ってるとこがおかしい。
新人じゃなくてそこそこの役職の人が言うんだからどうかと思います。
不安な点も「うちなら完璧」と回避されるので話す気が無くなりました。
688: 匿名さん 
[2012-09-28 13:17:27]
>あと資金計画書の内容が「一式」の書き方ばかりで
あえてどんぶり勘定にすることで手間を省き、人件費を浮かしているとお考えください。

>むしろ2ヶ月の工期のそちらのほうが不安ですが
ローコストメーカーではごく普通ですし、大手だともっと短いところあります。

>ローコストは「あそこの施工やら使う木は本当ダメ」と散々
3.5寸柱使用してるメーカーや無垢材使用の業者に対して優位性を主張するとそういう言い方になります。

>まるで申請は当然
申請を薦めるのは営業として当然です。

>外壁がサインディングで一生メンテナンスフリー
塗り直しする人もいますけど、窯業系サイディングは材質的にはメンテフリーです。
目地コーキングは別ですが。
690: 匿名さん 
[2012-09-28 19:04:16]
>あえてどんぶり勘定に…
そうやって、諸経費部分をかさ増し請求しているんですね?分かります。

>ローコストメーカーではごく普通、大手だともっと短い…
大手はプレキャストが主流なので比較対象になりません。在来工法なのに、工期短縮を下請けに押し付けるから欠陥が発生するんですね?分かります。

>他の業者に対して、優位性を主張…
乾燥材とほぼ変わらないとか言ってグリーン材を使用しているくせに、よくそんなこと言えますね?ま、確かに伐採直後ではないため、生の木ではありませんね。分かります。


>申請を薦めるのは、営業として当然…
長期優良住宅認定は売却時や住宅ローン控除に有利かもしれませんが、タマホームでは数年でガタがきて売却時にはゼロ査定でしょうし、住宅ローン減税は最大で所得税+住民税97,500円が控除対象なので、控除対象は3,000万円だとしても年収800万円位ないと効果がありませんよね?これまた、諸経費をかさ増ししたいだけですね?分かります。

>窯業系サイディングはメンテナンスフリー、でもコーキングは別…
ようやくそれらしいことが出てきましたね?ま、正確にいうと光触媒系の自己洗浄機能がついていないと、本当の意味でメンテナンスフリーではありませんが…。ここまでいうといい過ぎですね。お詫びします。
691: 匿名 
[2012-09-28 19:25:11]
窯業系サイディングがノーメンテナンスなんて言う会社は信用しない方がいいよ。
694: コンクリ復活! 
[2012-09-28 23:46:02]
>>693
それじゃあドコのHMがいいのか教えてください。
まさか無責任に書きっぱなしじゃないですよねー、本物の日本人なら(笑)
695: 匿名さん 
[2012-09-29 00:14:12]
逃げたと思われんのしゃくだけど・・・やめときます
どーせどのメーカー言ったところで「笑わせるぜ」と言い出すのが匿名さんだし
697: 匿名さん 
[2012-09-29 13:29:09]
タマって重要構造部分は集成材だろ?
集成のグリーン材ってありえんだろ。
逆に重要でない部分がグリーン材だったとしても一向にかまわない。
699: 匿名 
[2012-09-29 14:32:08]
タマは構造部分も集成材のグリーン材なんですか?
700: 買い換え検討中 
[2012-09-29 15:04:39]
>>694
そりゃぁ、タマリアン的には、タマホーム最強!でしょ。
701: 匿名さん 
[2012-09-29 15:47:57]
「重要でない部分がグリーン材だったとしても一向にかまわない。」という文言が…
「軋みや床鳴りのする家でもかまわない。」に見えて、滑稽ですらある。

そんなこと言ってるから「夏に建てた家が、冬に床鳴りがする。」なんて苦情が出るのに。
705: 購入経験者さん 
[2012-09-29 17:30:05]
>タマホームでは数年でガタがきて売却時にはゼロ査定

ヒデェ・・
お前一度訴えられて来い
706: 匿名さん 
[2012-09-29 18:23:21]
気にすんなよ。家なんて何十年と住めば大抵価値なくなっちまって、土地しか資産価値がなくなっちまうんだから。
まぁ、最近は長期優良住宅認定制度が出来たから、多少変わっていくかも知れないけど、価値を維持するためにリフォームするってなった時は、ユニット系と違って在来工法の方が有利だしな。

707: 匿名さん 
[2012-09-29 18:38:22]
タマホームは住宅設備を大量購入することによって低価格化してるから、地方ハウスメーカーよりも標準装備は遥かにいいよ。地方ハウスメーカーの人間が「あれだけの設備は同じ価格では出来ない」って言ってたしな。

で、グリーン材の件なんだけど「タマホーム グリーン材」で検索をかけると確かにそれらしいブログが出てくるけど、2008年時とかの話だし、今は違うのかな?ま、こればっかりは、現役の社員さんか誰かに聞かないと、どうしようもないね。

誰か経緯とかを根拠含めてビシッ!と、答えてくれないかなぁ?
708: 匿名 
[2012-09-30 00:01:44]
706さん
でもチョーキユーリョーにしちゃうとリフォームする時に色々制限付いちゃって…在来コーホーのメリットなくなっちゃうよ〜
709: 匿名さん 
[2012-09-30 00:54:19]
建築中に垂れ幕をしないようにした人いますか?
711: 匿名さん 
[2012-09-30 18:43:58]
坪単価100万円の木造最高級住宅があるしもう恥ずかしくない
712: 匿名 
[2012-09-30 19:25:25]
今日引き渡し前の大事な施主検査の日でした。タマホームのミスで大事な大事な床暖房がついていない状態 すごいオメデタイ日が現場で涙涙でした。工事してまた着けていただけるそう でもせっかくの新築が住まないうちにリフォームのように床をまたはがさなくてはという状態。ここまでもいろいろあったけど、あまりのショックに体が半分倒れてしまいました。今も横にっています。タマホームほんとにいいお家つくってくれたのに、ほんとに今回、営業さんだけハズレで 今から建てられるかたは 必ず営業さんから打ち合わせ内容の確認書などもらったほうがよいです。あとからでは水掛け論で涙しなくてはいけなくなります。 タマホームさんほんとによいお家です。すごく気に入ってるけど今回の勝手に床暖房キャンセル事件は心臓に負担が。営業さんいらない、監督さんだけでよかったな。工事でなおしてもらえるにしても、ほんとにショックです。タマホームの相談センターみたいなんあるんですかね。今日は最悪な一日でした。床はがされてもまた綺麗なまんまにもどるのか心配。だって床またはがすんですよね。泣けてくる。
713: 匿名 
[2012-09-30 19:29:55]
ちゃんと、直してもらえるんだから、まだマシだよ。
714: 申込予定さん 
[2012-09-30 19:31:34]
712さんそれはちょっとあまりにも変な話じゃないですか。
営業さんだけが一方的に悪いのでしょうか。仕様書のようなものの確認はされていたんですか。家って決めることがたくさんあるので、お互いでしっかりチェックしないといけないんではないのかな。
715: 匿名 
[2012-09-30 20:04:02]
へんなのは営業さんの頭の中 私今日、沢山涙ながしたんです 監督さんとかタマリビングさんの担当の方はよかった。営業さん、いい人だけどダメすぎた。話にならないんです。治してもらえるだけよいほうなんですね。でもほんとに今日は辛かった。無事になおることを神様にお祈りします でもほんまそのことなかったら素敵すぎです。今の所。床暖房さえついてたら。営業さん勝手にキャンセルはありえません。まさか自分がこんなことになるとわ。一番はやはり打ち合わせ内容書みたいなの営業さんからもらわなきゃ。営業さんの手で書いてもらった。監督やタマリビングさんは打ち合わせの度に渡してくれました。勝手にというか勝手な解釈でキャンセルされたら、こうなります 水掛け論になるだけだもん。やはり内容書は大事 私が悪いですね 内容書くださいって言わなあかんだかな。でも四回くらい きちんと見積もりだしてといったけどそれもあやふやなまま きちんとした見積もり書類もだしてくれなかったな営業さん。それがタマホームのやりかたらしい。しかしショックだわ。 綺麗に床なるといいな 人はいい人なのに、残念 施主がほんまがんばらなあかんですね家つくり。 がんばりたらんかった。
716: 申込予定さん 
[2012-09-30 20:20:55]
そうなんですか・・・それは本当に残念ですね。詳しくわからないのにあなたの責任とか言ってごめんなさい。
でも、直してもらえるんだし、向こうのミスならしっかりやってもらえると思いますよ!元気出して!!!!

詳細な見積もりってなかなか出てこないらしいですよ、タマに限らずローコストのところはどこでも。
完成時に一発でお互いの予定通りってことは、滅多に無いんじゃないですか。

元気出してね!!
717: 申込予定さん 
[2012-09-30 20:25:28]
ローコストのわりと親切な営業(有能という意味ではない)さんの特徴として、施主がOK出していても、コストの高くつくオプションには及び腰になるような傾向があるように思います。でもそれってわりと良心的じゃないでしょうか。いつのまにかどんどんオプションで盛られて、予算を大きくオーバーしたら、そっちのほうが困りますモン。

仕様書の確認はしたほうがよいはと思いますけどね!!

まだまだ長いお付き合い、いい人間関係を築いてください!
718: 匿名 
[2012-09-30 20:32:15]
ありがとう 涙でる がんばる タマホームさん好きですよ 営業さんも私なんともいえないけど人柄は好きですよ かなり凹みだけど うん 人生いろいろ がんばります ありがとう
719: 匿名さん 
[2012-09-30 20:34:28]
>>715さん

心労お察しします。

我が家も似たようなことがありました。

床暖房だと床の補修だけじゃすまないと思いますよ。
コントロールパネルつけたりするから、壁もいじることになります。

納得のいく、マイホームになることを期待しています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる