注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-01-23 15:27:03
 

一条工務店タマホームでまよってます。どちらを選べばいいですか?予算の都合上このふたつ以外は考えてません。

[スレ作成日時]2012-06-26 08:00:46

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店とタマホームどちらがおすすめですか。

636: 匿名 
[2013-01-03 23:27:05]
部屋で洗濯物ほしてエアコンかけたらうっすら結露するけど、たいした量ではないから問題ないと思う。
637: 匿名さん 
[2013-01-03 23:35:34]
結露するのか・・・・
638: 匿名 
[2013-01-04 12:45:13]
部屋干しするならどんなメーカーでも多少なりとも必ず結露します。
639: 助言 
[2013-01-04 22:30:23]
どのHMで建てても内装や性能はそこまで大きく変わらないから、それよりも特徴に大きな差がある工法や外観を重視しなさい。
640: 匿名さん 
[2013-01-04 23:43:56]
一条で建てたら低品質の床材しか選べないから内装でも差がつくと思う。
641: 匿名さん 
[2013-01-05 13:08:20]
低品質の床材?一条の床材って低品質なの?
642: 匿名さん 
[2013-01-05 18:53:25]
>641
そうです。無垢材でないし
643: 匿名さん 
[2013-01-05 22:48:08]
近所の人から白い目でみられるから、一条工務店だけはやめときなはれや。
644: 匿名さん 
[2013-01-05 23:45:18]
表面に1mm厚のナラ材が接着された単板フローリング・・・
645: 匿名さん 
[2013-01-06 00:24:31]
フィリピン産の建具だと…しょせんそのくらいのレベルでしょうね
646: 匿名さん 
[2013-01-06 11:11:25]
一条のことを悪く言ってるが、タマホームはどうなのさ?
647: 匿名さん 
[2013-01-06 18:45:49]
国産建具や瓦や国産メーカーのキッチンなど使ってるから、素材面でもタマの圧勝
648: 匿名さん 
[2013-01-06 19:32:00]
国産だから良いってことは無いだろ。
国産の木材なんて、人件費で高くなってるだけで、値段の割に材質は大したことないし。
649: 匿名さん 
[2013-01-06 19:53:24]
タマのどこらへんが国産なの?

仮に木材さ日本、加工がフィリピン、組み立てが日本ならどうなの?
650: 匿名 
[2013-01-06 19:57:31]
住設は一条の負けですな
オリジナルはちょっと…
651: 匿名さん 
[2013-01-06 20:22:49]
杉やヒノキのような国産の木材のほうがどう考えてもいいだろ。50万の補助金も出るしな。
国外の木材だと木材の中に外国の虫や卵が潜んでそー。
652: 匿名さん 
[2013-01-06 21:24:33]
あれ?一条の木材も国産でしょ?
建材はマホガニー材を「ソロモン」とか、何の意味もない飾り言葉を付けてはいるけど。
653: 匿名 
[2013-01-06 22:36:00]
一条は外国産の木材を輸入して使ってます。フィリピン産とはあえて言わなくて、外国産の木材を青い防蟻剤につけこんで使用してるって営業が言ってました。安い外国産を使ったり、そーいったところで経費をうかせて、価格の高い床暖房や24時間換気を標準化してるんだなと思いました。
654: 入居後1年3ヶ月(一条工務店) 
[2013-01-07 11:25:29]
なにか質問ある?
655: 匿名さん 
[2013-01-07 22:18:01]
一条は国産材と外材のミックス利用でしょう。
すべて外材でもないしすべて国産でもない・それだけだと思うが?
656: 匿名さん 
[2013-01-08 14:39:53]
オリジナルキッチンってのは他のメーカーのキッチンと比べると使い心地はどーですか?
657: 匿名さん 
[2013-01-08 21:36:57]
他のキッチン使った経験が無ければ、使い心地について答えられる訳ないでしょ。
建替えなら相当古いキッチンだろうし、アパートと比べると良いのは当然だし。
658: 匿名 
[2013-01-08 22:06:50]

確かに
659: 匿名さん 
[2013-01-08 22:38:54]
ならあんまり問題なしじゃない?
660: 匿名さん 
[2013-01-08 23:06:17]
家が古くなってキッチンを替えるときに問題が。
661: 匿名さん 
[2013-01-09 00:37:16]
なんで?簡易リフォームで対応可能なんじゃないの?
上水と排水と電源関係をつなぎ直すだけでしょ?
662: 匿名さん 
[2013-01-09 10:54:13]
次に建てるとしても一条工務店がいいですか?
663: 匿名さん 
[2013-01-09 11:00:48]
ないな(笑)

でも一条クラスの断熱は求めるようにはなるね。

次があるなら無垢材とかにこだわりたいかな?
664: 匿名 
[2013-01-09 12:35:38]
私は次建てるなら木造は卒業して鉄骨にするよ。10センチ以上の外断熱セラミック外壁に住んでみたい。ディープサッシがホリが深くてかっこいい。残念ながら火事にでもならない限り次はないけど。
665: 匿名さん 
[2013-01-09 15:02:08]
次の買い替えで一条はありえません。
その時までつぶれていると思う。
666: 匿名さん 
[2013-01-09 16:36:44]
高額所得者の税率上げる方向で新聞にでてたけど、それにも賛成。でも、本当は法人税をシンガポールを利用してちょろまかす一条みたいな会社をもっと行政が法規制しないといけないと思う。
だから、新築でもた建替えでも一条は選択肢にはありません。
667: 匿名さん 
[2013-01-09 19:16:38]
たまちゃんのインぺリオってかなりいいですねー 誰かインぺリオで建てた勇者はいないですか?
668: 匿名さん 
[2013-01-09 19:22:53]
あれ買う人が想定できないんだけど。
タマで高い家建ててどうすんだ。
669: 匿名さん 
[2013-01-09 19:39:48]
勇者というか。。。本当に無謀者だろ。
坪80~100万円とか、大手でもハイグレードな家が建てられるぞ?
670: 匿名さん 
[2013-01-09 19:52:04]
キムタクやみのもんたがインぺリオに住んでたりして…。
671: 匿名さん 
[2013-01-09 22:37:36]
それこそありえないだろ。
インぺリオはまだ新しい商品だし。

なんでタマホームはこんな商品を売り出したのか…。
しかも、高い理由も不明だし…。
672: 匿名さん 
[2013-01-10 00:10:18]
まぁ、少なくとも一条よりはマシでしょ。
一条は最近の地震で全壊や、自慢の免震すらも被害を出しちゃってるけど、
タマは最近の地震で全壊も、半壊もしてないし。
673: 匿名さん 
[2013-01-10 03:13:31]
http://blogs.yahoo.co.jp/dhwto2/9816733.html

これか?

全壊ってソースは?
675: 匿名さん 
[2013-01-10 09:05:17]
>673
違います。こっちです。
http://anzaihome.web.fc2.com/index.html
676: 匿名さん 
[2013-01-10 10:29:11]
673さんのリンク先は結局情報源として信憑性に疑問アリということで決着しているように見えますが・・
675さんのほうも本家スレで一通り話が出ていましたが現状はなんともいえないように見えます。
造成地のようですが写真は布基礎仕様になっていますし地盤調査のデータがどうだったのかなど疑問なところはありますね
677: 匿名さん 
[2013-01-10 10:30:08]
>675のケースは、あの場所に建てればどのメーカーでも全壊だね。
写真の状況では、どう地盤改良を行っても耐えられそうにない。
一条に非があるとすれば、その場所に建てたいと言う施主の要望に答えたことだね。
678: 匿名さん 
[2013-01-10 10:56:59]
確かに、地盤調査結果を読み解く能力がある真っ当なHMなら、地盤改良か杭基礎に
するなりの対処を行っただろうな。
とにかく建てて、売上げを上げる事が身上の一条だから、地震が来てボロが出たんだろ。

信者が必死に擁護しようとしてるが、結局、一条って会社はそんなものだよ。
知人に聞いた話だと、経過点検に来た事がないそうじゃないか。
10年で2倍の着工棟数に急成長してきたらしいけど、やっぱり急成長したことによって、
弊害が生じてるんだろうな。

少なくとも、広告バナーで従業員募集をかけてる内は、人材不足と見ていい。
一条を検討対象に入れるのは少なくとも、従業員募集を見かけなくなってからかな。
679: 匿名さん 
[2013-01-10 11:58:50]
写真見りゃ分かるけど地盤がずれ落ちているので、どのHMで建ててもアウトでしょ。
類似地盤の隣家も全壊していると書いてあるし。
造成で余った土砂を捨てる替わりに盛り土で2軒分の土地を造成しているようなので、
http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/kohkangui.html
で数百万かけて盛り土を貫通させても、おそらく横方向の力で持たないだろうし。

写真を見る限り免震でも夢の家でもないのに、それらの仕様を書いているようなサイトを妄信するのはちょっとね・・・
680: 匿名さん 
[2013-01-10 12:09:02]
一条信者が必死すぎて笑えるwww
681: 匿名 
[2013-01-10 12:23:43]
まあ、一条なんかにいちいち必死になって関連スレ全部上げてるSリン社員が必死なほうがよっぽど笑える
682: 匿名さん 
[2013-01-10 12:34:43]
何で住林?ここ、タマホームとの比較スレでしょ?
683: 匿名さん 
[2013-01-10 12:56:51]
681はいろんなとこに顔出してるな。
一条なんてどーでもいいから、一回インぺリオのモデルハウス見学してみたい。調べてみたけど、どこにもないぞ(汗)
684: 匿名さん 
[2013-01-10 14:14:18]
>677
一条が地盤調査を行い家を建てても大丈夫と判断したうえで建設。
引き渡し後、疑問を持ち再度地盤調査を一条に依頼し、問題ないです。安心して住んでくださいと言われたにも関わらずその後の震度5の地震で全壊。

一条にあきらかに非があるでしょう。
これで非がないならすべての地盤調査が意味をなさなくなる。
685: 匿名さん 
[2013-01-10 14:24:00]
>684
一条に非があるかどうかを法廷で争っているんでしょ?
造成地の地盤自体がずれ落ちると言う特殊な事例であることは間違いない。
少なくても特殊な事例を出してきて、一条の耐震性に問題ありと一般化する投稿には非がある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる