一戸建て何でも質問掲示板「今日のビフォーアフターみましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日のビフォーアフターみましたか?
 

広告を掲載

ぷらら [更新日時] 2013-06-25 04:44:03
 

10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

今日のビフォーアフターみましたか?

501: 匿名さん 
[2011-04-25 07:47:09]
昨日の匠、基礎に竹が入ってるかもという話を聞かされて露骨に嫌そうな顔してたね。

あと久々になべやかんが出演したね。
502: 匿名さん 
[2011-04-25 10:48:45]
>基礎に竹

いや、やっぱ憂鬱でしょう。
イチ視聴者としては次が楽しみですけど。
503: 匿名さん 
[2011-04-25 11:53:24]
やっぱ壊して立て直すべきだね。

この番組はどうして改築にこだわるんだろね。
建て替えもたまにはあってもいいんじゃないか?
504: 匿名さん 
[2011-04-25 12:55:17]
番組は数字とれればいいから「立て直したほうがいい」と忠告することはないんだろうね。
505: 匿名 
[2011-04-25 13:13:22]
借地かなにかでは?
506: 匿名さん 
[2011-04-25 13:19:15]
やっぱり立て直しだと、以前と同じ面積で建てれないからだろ
まぁ、今回はわざと減らしているのだが

それよりも、次回の放送が5月15日というのがいかんね
ちょっと日があきすぎ
507: 匿名さん 
[2011-04-25 15:16:37]
延床24坪って言ってたような・・・。
24坪で予算2400万円。並のHMで二世帯住宅新築が行けそうな気がする。
もちろん、楽しい匠の仕掛けがついてこない普通のつまらない建物に
なってしまうだろうけど。

それより、施主(依頼主)が、前もって図面は見ていることが初めてわかった。
俺なら、図面見ていたら、ONAIR時にあんなに驚かないと思うけど、
普通の人なら、実物で立体的に見て初めて「なんということでしょう」
って驚くのだろうね。
508: 匿名さん 
[2011-04-25 15:45:28]
台本で施主が驚くポイントとか書かれてるんでしょ。
「娘さんの喜び具合が今ひとつなんでもう1テイクお願いします」とか撮影時にやってそう。
壁壊す映像で、画面奥から順番に壁がバタバタ倒れるのを見て演出過剰で笑った。
509: 着工直前 
[2011-04-25 21:04:58]
二階のシャワールーム組立時に壁の断熱材が見えていたけど防湿シート無しでシャワールームを組み立てていたけど湿気は大丈夫なのかな?
注文物件では断熱材と内部の石膏ボード間には防湿シートを貼ることになっているんだけど・・・
510: 匿名さん 
[2011-04-25 22:03:56]
24坪で2400万って高いなあ
十分新築いけるやん
大手HMでもいけるぞ
511: 匿名 
[2011-04-26 22:39:20]
建坪26坪って言ってたよ。
512: 匿名さん 
[2011-04-27 07:50:00]
それって1階の面積が26坪ってこと?
それか2階の面積もあわせた延べ床面積が26坪?
513: 匿名さん 
[2011-04-27 13:47:08]
番組サイトに間取りがアップされていないので推定だけど

(部屋4.5J+押入1J+廊下・流し1.5J)×4部屋 + 共同便所1J

2階だけで、29畳=14.5坪だから、延床26坪ってことはなさそうだね。
15坪で、家族4人+ネコ3匹+DVDと漫画が沢山だから
どんな間取りになるんでしょうね。
514: 匿名さん 
[2011-04-27 20:59:42]
最近はなにがなんでもリフォームありきで本末転倒になってきたね。
515: 匿名さん 
[2011-04-27 21:50:32]
>>514
そもそも、リフォーム番組でしょ。
516: e戸建てファンさん 
[2011-05-17 17:22:54]
まどかちゃんカワイイ
517: 匿名 
[2011-05-22 20:27:42]
防湿シート、はっていました?
518: 匿名 
[2011-05-23 08:21:48]
増築はダメなのかな?


519: 匿名さん 
[2011-05-23 10:48:54]
昔建てた時はOKでも、現行の建築法だと建坪率ひっかかって建て直したら狭くなるため、
リフォームを選択せざるを得ない→番組への需要アリ、でなかったけ。
取り上げられる際に狭小住宅が多めなのもそのせいでは。
520: 匿名さん 
[2011-05-23 11:51:55]
>昔建てた時はOKでも、現行の建築法だと建坪率ひっかかって建て直したら狭くなるため、
>リフォームを選択せざるを得ない

こういうあからさまな脱法行為をテレビで堂々と放送するのは問題あると思う。
内装変更とか什器入れ替えとかならともかく、基礎残して総取替えなんてリフォームの枠超えてるだろ。こんなこと許すから古い窮屈な町並みがいつまでたっても汚いままなんだよ。
521: 匿名さん 
[2011-05-23 11:59:38]
脱法行為ではないでしょう。
むしろ、正直に新築したモノがバカをみる、現行法に不備があるわけで。

しかし、相変わらず造作が多いね。番組なら材料費だけで済むけど
一般人が工務店や建具屋に依頼したら、手間賃だけでとんでもない
金額になるというのに・・・・。
522: 匿名さん 
[2011-05-23 12:12:12]
基礎や柱の一部を残せばリフォームと見なす建築法の抜け道であり、脱法行為ではないのでは?
法律の改正で現行では建築基準違反になるようなリフォームを規制しない限り、旧市街地の防災、景観の改善は日本では望めませんね・・・
東京の環七沿線のように直下型地震が起きると火炎地獄予測がされています!
523: 匿名さん 
[2011-05-23 12:21:05]
>手間賃だけでとんでもない金額

それはそうだろうが、
施主には相場より安いリフォームを、
匠には宣伝効果を、
番組には彩りを、
視聴者には話題と笑いと少しのアイデアを。

誰も困ってないんだからいいんじゃね?
普通に値段付けて普通のリフォームなら俺は観ないなw
524: 匿名さん 
[2011-05-23 12:23:02]
>>521
>>522

脱法行為の意味を調べてから投稿してね。
違法と脱法は異なるからね。
法の抜け道を利用して実質的な違法行為(この場合は建築基準法違反)を行うことを脱法行為という。

正に君たちが言っている通りの事だよ。
525: 匿名さん 
[2011-05-23 13:33:55]
ま、どうでもいいよ。嫌なら見なきゃいい話だし、
こんなところで目くじら立てたってしょうがいない。
526: 匿名 
[2011-05-23 20:23:12]
放送倫理なんちゃらにでも苦情入れればいい
527: 匿名さん 
[2011-05-30 12:08:22]
ガレージ作ったり、内装変えるのも脱法行為なんかね?
固定資産評価、見直ししてもらわないかんやろ。厳密に言ったら。
世の中、脱法てか、違法ギリギリおおいけど。524も私生活で厳密に調べると、違法行為してるぞ。
間違いなく。
俺も昨日、制限速度 1キロオーバーしてもた。違法じゃ~。
528: 物件比較中さん 
[2011-05-30 20:13:03]
脱法行為も、違法行為も問題にならなければそれで良いのかもしれないけど・・・

「おれんちが延焼したのは、おまえんちが変なカーポートを境界ギリギリまで作ったせいだ」
「うちのバアちゃんが救急車に乗れずに死んじまったのは、おまえんちがリフォームだとかいってセットバックしなかったからだ」

・・・等という、洒落にならない問題が出てくる可能性もあるんだがな・・・
529: サラリーマンさん 
[2011-05-31 08:46:37]
5/22の放送分の小林真人という匠、無駄がなくていい感じ。
他の匠だと、くだらん廃材利用のオブジェとか、風呂に檜板貼ってみたりとか
金かかるしメンテナンスのこと考えてないだろ!!って突っ込みたくなるの
ばかりだったけど、この人は良い意味で「くそまじめ」で良いね。
22坪1100万円なら妥当なところじゃない??(つーか、安いね)
どうせ新築しても、22坪じゃ建てられないし。

http://asahi.co.jp/beforeafter/list/d00061aqzx.php
530: 匿名さん 
[2011-05-31 08:47:38]
>528
まさにその通りですね。
東京直下型地震では地震の揺れによる被害より関東大震災のように火災による犠牲者が圧倒的に多いとの予測です。 燐家とのスペースがカーポート建築や境界ぎりぎりに建てられた古い住宅により延焼リスクは増大していますす。
昨夜のニュースの特番でも環七周辺は火炎旋風が発生する可能性が大きいため3月11日のように歩いて帰宅しないようにとの喚起がなされていました。環七周辺ということは都心から郊外へ向かうことは火災旋風に向かって歩くことになるからです。
531: 匿名さん 
[2011-06-03 09:44:32]
東京って、少々の雪で混乱、大雨で混乱、停電で混乱、買占め、デマ。
ひ弱な、現代っ子みたいだから、たかがリフォームで、いろいろ問題になるし、苦情のもとになるんだね。
20数坪か。ウチの駐車場より狭いもの。
532: 匿名さん 
[2011-06-03 14:21:39]
>>527

いい加減脱法と違法を区別してくれんかね。もしかしたらある種の人には難しいのかも知れんが。
ちなみにあんたの言ってる例は前者は10平米超えてたら脱法じゃなく違法。後者はどのように変えたか全くわからんから判断しようがないね。

533: 匿名さん 
[2011-06-03 18:13:15]
つべこべうるせーな。
つまり、脱法は違法じゃないんやろ???
ほな、いいやんけ。
534: 匿名さん 
[2011-06-13 07:55:25]
今回のやつはラッキーやね。
厨房機器がタダで手に入るなんて。
535: 匿名さん 
[2011-06-13 08:18:55]
番組じゃなかったら、業務厨房専門のリサイクルショップへ売って経費にしてたはず。
TV宣伝にもなったしそう言ったものも含めてコミコミでタダなんだろ~な~。
536: 匿名さん 
[2011-06-13 10:07:35]
モモとつくねとカワとレバーだけってメニュー少なくねーか?
せめてネギマがほしい。
537: 匿名さん 
[2011-06-13 10:17:44]
しかし、12坪で家ってできるんだね。
寝室とエアコンのパタパタってやつは、いかがなものかって思いますが、
結構、いい感じじゃない。
ツボ単価はかなりだけど。
538: 匿名さん 
[2011-06-13 12:22:27]
エアコンはどちらかが気を遣いそうだ。。。
539: 匿名さん 
[2011-06-13 12:25:33]
なんで坪単価がかなりのものなんだ?
建坪12坪で1200万。
延べ床は単純計算で24坪だから坪単価50万。
リフォームのことは知らんけど、基礎にも手入れて50万は高すぎとは思わんが。
540: 匿名さん 
[2011-06-13 13:29:02]
この番組では2部屋の真ん中にエアコン置いてパタパタ板で導風ってパターンが時々出てくるね。
安いエアコン2台のほうが実用的と思うのだが。
541: 匿名さん 
[2011-06-13 14:01:50]
基礎といって数百円のブロック数個とモルタル原料だけでしょ!
やっぱり相当高いと思いますよ
って言うか、女4人という環境のほうに興味惹かれました。
542: 匿名さん 
[2011-06-13 15:07:31]
女4人とだけ言えば、CCガールズだって当てはまるじゃねーか。
でもババア2人+ガキ2匹の現実。
543: 匿名さん 
[2011-06-13 15:58:17]
>基礎といって数百円のブロック数個とモルタル原料だけでしょ!

1階の住居スペースの基礎追加したからブロック数個じゃないでしょ~~ww。

 柚ちゃんおばあさんが居なくなったら、居ずらそうだな。。。
544: 匿名さん 
[2011-06-13 17:38:49]
537だが、ツボ単価50万て、高くない?
新築できる価格だけど。って思っただけです。
あれぐらいの家、新築したら50万以上かかるかな?
と、思っただけです。
545: 匿名さん 
[2011-06-13 17:44:44]
解体+新築なら、さすがに1200万では厳しいんじゃないの
546: 匿名はん 
[2011-06-13 17:45:22]
壊す分だけ増改築の方が割高でしょう。

しかし階段裏のアクリル板をパカパカする装置、あんなデカイ仕掛けが必要か?
547: 匿名さん 
[2011-06-13 20:32:43]
>しかし階段裏のアクリル板をパカパカする装置、あんなデカイ仕掛けが必要か?
あれは恐らく開けっ放しになる気がする

しかし何でキッチンはIHなんだろう?
548: 匿名さん 
[2011-06-14 08:05:49]
>しかし階段裏のアクリル板をパカパカする装置、あんなデカイ仕掛けが必要か?

今更ふれるところでもあるまい。
匠の****演出はTV的に必要なのだから。
549: 匿名さん 
[2011-06-14 08:49:43]
>>547

Panasonic電工スポンサーじゃなかったっけ??
550: 匿名さん 
[2011-06-14 09:01:21]
リフォーム費用に、解体、撤去費って入ってなんでしょ?この番組。
それに、近所の材木使って多分、お安くしてもらって、デザイン料なし、
変わり建具、看板も普通に注文したら結構かかるし。
錯覚に陥るね。
まったくおんなじリフォームを、番組でやるのと、個人で注文するのとでは
どれくらい金額の差があるんだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる