一戸建て何でも質問掲示板「今日のビフォーアフターみましたか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 今日のビフォーアフターみましたか?
 

広告を掲載

ぷらら [更新日時] 2013-06-25 04:44:03
 

10/8のビフォーアフターで使っていた、断熱材「セルローズファイバー」(ウールだったか?)
って、どうなんですか?使われたかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2006-10-08 22:42:00

 
注文住宅のオンライン相談

今日のビフォーアフターみましたか?

451: 匿名さん 
[2011-03-20 21:12:04]
23,980,000円
452: 匿名 
[2011-03-20 21:12:17]
2400万円。
放送されました。
集中力がたりませんねえ。
もっと真剣にビフォーアフター見ましょう。
453: 匿名 
[2011-03-21 01:51:28]
泣きましたよ私は
454: 匿名さん 
[2011-03-21 06:15:43]
いいな~

あんなに家族多いと
大変だろうけど・・・

おっかさんが(私幸せ)って
マジにすごいよ

おれ 幸せになったよ

455: 匿名さん 
[2011-03-21 06:36:29]
昨日の匠ちゃんはよかったね。
456: 匿名さん 
[2011-03-21 11:39:52]
娘たちは、孫を連れて
なぜ毎週実家に帰ってくるのでしょうか。

食費を浮かすためか
それともだんなの顔を見たくない
ためか、不思議な家族です。

貧乏子だくさんな感じが
画面から伝わってきました。

そのうち
孫は寄り付かなくなるでしょうから
庭の遊び道具は使われなくなりますね。
457: ビギナーさん 
[2011-03-21 14:26:24]
テレビ見て、疑問を感じたり、不思議に思ったりすることは自由なことでしょう。

それ思いを、このような掲示板に書き込むと言うことは、

ひがみにしかうけとめられません。

食費を浮かせるために頼る実家がない・・・

頼りにしてくれる親類がいない・・・

遊び道具をおける庭がない・・・

将来、孫が寄りつかなくなるかもしれないあの家族より、

今、悲しい思いしかできないあなたの方が、

遙かに不幸せに感じます。
458: 匿名 
[2011-03-21 15:01:30]
どっちもどっちだな。>457もかなり酷いこと言ってるよ。
459: 匿名 
[2011-03-21 15:39:30]
居心地がいいから来るんじゃない?
460: 匿名 
[2011-03-21 16:07:38]
こんなご時世だからあの回は見て良かったな。
461: 匿名 
[2011-03-21 17:11:51]
あの家富士市なんだよね。
筋かいが切られてて耐震性も危なかった。

先日の地震の前にリフォームが終了してて良かったね。

462: HM 
[2011-03-21 18:27:37]
No.456 匿名さんの心が貧乏なんだよねぇー^^;
463: 匿名さん 
[2011-03-21 19:27:51]
自分も用事がないときはちょくちょく嫁さんの実家に帰ってるけど、
向こうの両親も子供も喜ぶから楽しくて帰っているけどね。
確かに食費や光熱費は浮くかも知れないけど、交通費だって掛かるし
そもそもそんなこと考えて実家に帰ることは無いな~。

で、富士市の大家族は楽しそうで良い家にリフォームできたと思います。
匠お手製の造作家具は相変わらずやりすぎだと思うけどw
464: 匿名 
[2011-03-22 19:46:04]
内孫3人いて、パパの部屋があったけどママは居ないの?
465: 匿名 
[2011-03-22 20:54:10]
ママの気配はなかったよね
466: 匿名さん 
[2011-03-22 22:21:56]
長男は離婚でしょ。死別なら放送するだろうし。
あの家族、傍目に見てたら楽しそうだけど、中に入るとしんどそう。
だから逃げ出したのかも。
あと次女も離婚っぽいね。

それにしてもあれだけ子供が多かったら
隣近所は静かな土日を過ごせないだろうな。
467: 匿名 
[2011-03-23 03:20:01]
「私はなんて幸せなんだろう」
と自然に言えてしまえる人は勝ち組であり幸せなんですよ。TVに映ってるから言ったわけじゃないだろうし。
人のことより家を語って下さい。。。
てかあの回は家より人にフォーカスされてましたね。
匠ちゃんもノリノリで楽しく仕事出来たのではと感じました。
468: 契約済みさん 
[2011-03-23 08:41:48]
長女の出産の時、茶髪のショートカットの若い女がいたが、あれが長男の嫁と思ってた。
469: 匿名さん 
[2011-03-23 08:47:46]
長男の嫁はいないはず、部屋の紹介のときにも長男の〇〇さんの部屋って紹介はあったけど
嫁の部屋も無かったし・・・
小姑が毎週帰ってくるなんて事やってたらそりゃ嫁さんも逃げ出すわな。

470: 匿名 
[2011-03-23 16:57:45]
あのなかで唯一離婚してないのは出産した娘だけだろ
母親の書いた絵を見たら分かる
471: 線夢 
[2011-03-23 18:52:20]
家族のビフォーアフターはどうでも良い^^;
472: 匿名 
[2011-03-23 21:52:45]
気になるよ〜

どうせなら新築してみんな一緒に住んじゃえばいいのに。
473: 匿名さん 
[2011-03-27 21:48:50]
>>457
人が幸せか不幸かなんて他人が決めるものではない。
お前の羅列したことが、一つでもあったら「不幸」なのかい??
すごく傲慢でムカツクわ。>>457
474: 匿名 
[2011-03-28 08:16:26]
あれだけたくさんいれば弱い立場の嫁さんは追い出されるだろうし、
誰がいなくなってもたいしたことなさそうだ。
475: 匿名 
[2011-04-03 20:38:04]
ダブルエンジン


酷い仕上げだな
476: 匿名さん 
[2011-04-03 21:02:09]
ダブルエンジンがどんどん好きになっていく
人柄がいいわー
匠も素敵!!!
477: 匿名 
[2011-04-03 21:41:02]
80万だから仕方ないよね
考えさせられる回だったな
どんな状況でも人間は暮らせるんだなw
478: 匿名さん 
[2011-04-03 23:10:19]
今回のはよかった
この程度の格安に上げるリフォーム術、参考にしたい人たくさんいるんじゃないかな

毎回、
これ建て替えちゃったほうがよかっただろ、しかもこれじゃほとんど建て替えだし。みたいのばっかだったからね
479: 匿名さん 
[2011-04-04 07:38:08]
エトーの家って断熱材はないの?
480: 匿名さん 
[2011-04-04 08:34:45]
80万じゃあ断熱は無理!
昔の家は断熱材なんてなかったですしね~
481: 匿名さん 
[2011-04-04 14:24:55]
やっぱガラスブロック好きだな~
482: 匿名さん 
[2011-04-05 08:27:34]
ガラスブロック安すぎ、上手過ぎ。
うちにも施工して欲しいです。(笑)

しかし、近所の人たちが、いい人ばかりで感動ものだったね。
弟さんが泣いたところで、つられて泣いてしまったよ。
483: たくま 
[2011-04-05 16:39:55]
えとう家と似たような環境で育った僕は
感動した。
484: 匿名 
[2011-04-05 17:53:10]
多少不便があっても楽しい我が家
485: 匿名さん 
[2011-04-05 23:57:10]
エトー君、昔キミの家を見て「倉庫みたい」とバカにしてすまん
486: サラリーマンさん 
[2011-04-06 21:29:49]
見てない。見ればよかった。
487: 入居予定さん 
[2011-04-08 18:07:31]
田舎のボロ屋なのに
賃料3万ってボッタクリじゃん
60年も手直ししないまま賃料だけ上げてったパターン
ケチな大家だ
488: 匿名 
[2011-04-08 22:33:04]
しかし、屋根は本業の私に言わせれば、折板と言いますが基本的には住宅に使いません。
工場やガレージなど基本的に鉄骨下地に溶接でフレーム取り付けます。
ビス穴ありますが、改修など溶接は火花が出ますのでそれが出来ない現場でたまにビス止めやりますが
基本は溶接です。木下地にたぶん、小割りか1寸3分×1寸5分の材木でしょう。そんな木に
フレームビス止めでは大きな台風で軒下から吹き上げられたら一枚物の折板は全部、飛んでしまうと
思います。設計士は材料の特性を知らない人が多いのでああいう危ないことを平気でやってしまう。
番組の屋根さんも驚いたでしょうが仕方なくやったのでしょう。一番いいのは、かわらを撤去後
12ミリくらいのコンパネを貼り、GL鋼板、これは事実上、錆びないので0.35の厚みがあれば
十分です。それの横葺きか立てはぜで屋根を葺けば軽いし、台風にも強い、80万あればおつりがきます。
折板は0.6からの厚みになるので重いし、必要ない。皆さん、あの屋根の住宅、ご近所で見たこと
ありますか。ないと思いますよ。住宅に使う材料じゃないからです。
あの状態で下から角材で屋根を突き上げたら簡単に屋根の前がはずれて持ち上がります。危険なので
テレビ局に連絡するつもりです。台風でひとたまりもないでしょうから。
489: 匿名さん 
[2011-04-12 13:14:38]
80万って屋根代だけじゃないんだけど・・・
490: 匿名さん 
[2011-04-12 14:07:46]
>488さんって
エトウさんちに文句言ってたんだ!
テレビ局に連絡してくれましたか?

それにしても良い番組でしたねー
Wエンジンが好きになりました
491: 匿名 
[2011-04-13 13:28:35]
セキスイハイム見に行ったらあんな感じの屋根だったよ。
492: 匿名さん 
[2011-04-13 16:22:50]
まあ、セキスイハイムにゃお似合いですね。
493: 匿名 
[2011-04-13 19:15:10]
>>488
素人はたぶん、判らないと思います。
あれは88山の折板ですよね。確かに住宅には使わない。
工場、倉庫、車のガレージなどの用途ですね。坪9000円位でフレームがメーターで
材工1200円です。
確かに危ないですね。古いセメント瓦の撤去が二人で二トンが2台、セメント瓦は土を
使わないので廃棄物、少ないです。
撤去処理で10万、木工事が5万、折板屋根が20万、破風、棟の板金で7万、折板用の
角樋が竪、横で10万、経費10パー貰って、60万あれば出来ますね。
壁含めても80あれば十分ですよ。素人が思うより業者は安くやってますね。
折板は坪1500円くらいの手間で葺いてる業者います。但し坪数は100坪くらい
からですけど。屋根業者の単価はカラーベストで坪1万前後、GL鋼板横葺きで坪1.2万前後
瓦、和型で1.6万前後、S型で2,6万前後。大体、この位で素人は取られてますからね。
494: 通りすがり 
[2011-04-13 19:42:33]
ビフォーアフターの不思議って軸組みの材木、予算が無いといいながら
すべて、プレカットですよね。20坪くらいの建坪で17,8万かかりますよね
大工が自分で墨付けすればいいのに。今、墨付け出来る大工さん、少ないですね。
特に2×4をやってる大工さんは軸組みの修行が中途半端になっちゃった人が多いから
基本的に出来ないですよね。
495: 匿名さん 
[2011-04-13 21:27:43]
形は似てるが、、、
ハイムの屋根はステンレス
エトーの屋根はガルバ
当然ステンレスのほうが高価で錆びにくい
似て非なるものだよ
496: 匿名 
[2011-04-13 23:48:00]
ハイムには折板など使っていません。
また、今はガルバが中心で切断部も自己被覆作用があり、メーカーは10年の保証してますが
事実上、錆びませんのでステンレス自体屋根に使用しなくなりました。ステンも俗に言う
本物と偽物ありまして、本物は磁石がつきません。屋根にはステンは必要ないと思います。
メーカーの住宅、特にセキスイはメーカーオリジナルの建材が多く、屋根も材質は同じでも
形状がセキスイ独自のものです。
また、屋根にステンを使う場合、硬度はあっても強度ががないので働き幅を多く取ると、
平葺きや段葺きなどでは風などではずれてしまうことがあるので要注意です。
497: 匿名さん 
[2011-04-14 14:28:29]
俗にいう本物(SUS304か?)も磁石が付く物もあります。プレスで曲げた場合と溶接した箇所はばっちり付きますよ~~。
498: 匿名 
[2011-04-14 23:25:56]
クロム系のステンはつきますよ。
18─8がつかないんです。
これは、クロム、ニッケルでこれはつきません。
商売の目から見ると色ですぐわかります。本物はやや白くにごっつていて、
違うものはきれいです。プロの厨房、寿司屋などはあまり火を使わないのでコンマ3程度で
平気ですが中華などは火を使うところはコンマ8以上がいいのですが現場では
せいぜい、コンマ5でないと切断できません。
499: 匿名さん 
[2011-04-15 08:39:14]
18-8でもプレス曲げや絞りをすると磁石は付きます。常温で強加工を受けるとマルテンサイト組織が生じて、硬くて、磁化されるようになります。
ですので誤解しないようにww

グラインダーがあれば1~2mmぐらいなら普通に切断できます。さすがに曲げたりは出来ませんが。。
500: 通りすがり 
[2011-04-15 18:04:58]
強加工での磁性体は

経年で磁性は自然に消滅していきます。

最後はつかなくなります。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる