注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part2
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2013-04-10 21:15:07
 

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/62284/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2012-01-27 09:21:32

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?part2

301: 匿名さん 
[2012-08-09 11:14:08]
>300
確かに外断熱に費用かけるなら太陽光の方が良いかも。
結局吹き抜けナシだと2階にも必要、吹き抜けアリでも無理があるから2階必要。
吹き抜けアリだと2階のエアコンいらない~とか言う営業もいるけど絶対いる。
302: 匿名さん 
[2012-08-09 12:46:01]
>300
社員じゃないですよ~
そういう君こそどっかのHMでしょ。(笑)
悠悠を含め外断熱仕様のHMを検討中の一般人です。

みなさん勘違いしてるみたいですが、
外断熱といってもエアコンを付けないと寒い(暑い)ですよ
ただ、保冷性、保温性に優れているってことじゃないかと。
ずっとエアコンを稼働させなくていいってこと。

太陽光を付けるのであれば、エアコン等で浮いた分、売電したほうが得では?
とにかく、外断熱、エアコン、太陽光を同じ土俵で比較するのはナンセンスだね。

あと、高級路線HMの営業が言ってたけど、外断熱は確かにいい!けど、うちが標準
で取り入れたら坪単価が高騰して買ってもらえないって言ってた。
外断熱はいいけど高いっていうのが共通の認識じゃないかな
303: 匿名さん 
[2012-08-09 13:44:48]
>外断熱、エアコン、太陽光を同じ土俵で比較するのはナンセンスだね。

快適性に対するコスト比較じゃないの?
304: 匿名さん 
[2012-08-09 13:57:58]
>302
保冷性、保温性
営業によっては魔法瓶なんて例えていますがそんなイメージで建てると後悔しますよ。
結局は弱運転し続けるのが一番効率的です。
室内が冷えたら切っても数時間持つなんて無いです。
305: 匿名さん 
[2012-08-09 14:57:02]
>303
快適性に対するコスト比較?
具体的に教えてくれませんか?

>304
実体験で言ってるんですか?
確かに本物の魔法瓶みたいにはならないでしょうけど、
魔法瓶のような原理はあるんじゃない?
色んな有識者が認めている原理を批判するなら、その根拠を示しましょう。
306: 匿名 
[2012-08-09 15:54:44]
軽量鉄骨築10年、リビングで犬を飼っているので24時間リビングエアコン連続運転です。
風量自動設定ですがほとんど弱で動いてますよ。
夏場は春秋と比べて月電気代でプラス4000~5000円程度ですかね。
この程度で快適性が買えるなら安いもんです。
307: 匿名さん 
[2012-08-09 16:42:26]
>305
知人宅での実体験です。それも1件ではありません。
感じたのは、開口部、窓ガラス、吹き抜けをよくよく考えてデザインした方が良いです。
あと標準?の屋根と床は止めた方が良い。造作は後で別の専門業者に以来した方が安く綺麗。
308: 匿名さん 
[2012-08-09 16:47:20]
>305
追加ですが、
魔法瓶のように~というのは営業から言われたのですよ。
原理が似ているだけで実際はそのような性能がなければ言ってはダメだと思いますが?
期待して建てた人に「原理が似てるだけです」なんて言わないし、言えないでしょう。
309: 検討中の奥さま 
[2012-08-09 16:50:42]
悠悠の優れているところ!
それは、土地探し。笑
310: 匿名さん 
[2012-08-09 16:59:21]
306を参考にして
夏冬エアコンとして6~9月、12~3月
月5千円増で、年4万増
築20年で80万
築30年で120万
外断熱でエアコンを全く使わない場合だからね。
半分も安くならないかもしれないけど
築20年で40万
築30年で60万
費用対効果は薄そう
311: 契約済み子 
[2012-08-09 18:55:25]
そう!そこ!(笑)
ハウスメーカーのこだわりは無かったけど、結局決め手はそこでした(笑)
営業のやり方とかかなりムカつきますけどね、我慢我慢( ̄▽ ̄;)
312: 契約済み子 
[2012-08-09 18:56:53]
あ、決め手は土地探しです(笑)
313: 契約済み子 
[2012-08-09 19:10:02]
もう悠悠ホームで契約してしまってるんですが、
こういう事に気を付けておいたほうがいいよって事ありますか?
314: 契約済み子 
[2012-08-09 19:25:17]
ちなみに既に建設中です( ̄▽ ̄;)
315: 匿名さん 
[2012-08-09 20:38:58]
307、310
そういう単純な計算じゃなくってさー。
家選びって予算内で何を重視するかってことじゃない?
外断熱分安く建てる人っていないでしょ。
無垢や広さや外壁や外構に拘ったりね。
同じ値段で外断熱かそうでないかってこと。
つまり、外断熱だとあなたの計算したランニングコストが家計を助けることになる。

316: 匿名さん 
[2012-08-09 23:32:45]
ランニングコスト?
20年40万だよ
外断熱にするのと普通の施工で40万以下の差額でできるの?
317: 匿名さん 
[2012-08-10 07:54:43]
仕様見るかぎり高くない?
318: 匿名さん 
[2012-08-10 08:55:12]
RC構造と違って、木造住宅の場合は外張り断熱の効果って低いんだけどね。
中小HMの売り文句に乗せられてるね。

悠悠の売りってFFCでしょ。そんなトンデモ商品を信じる人をターゲットにしてると。
319: 検討中の奥さま 
[2012-08-10 09:37:16]
311さん、
そうなんです。 悠悠のいいところは、意外にいい土地を見つけてくる。 欲しいと思った地域の分譲地を持っている・・。笑

私の場合は、キッチンを仕様以外のものを入れました。 170万くらいのもの。
当然、もともと付いていた標準のキッチンは、差し引きされているのかと思ったら引かれておらず、指摘で仕切値の41万円くらいを値引き・・・。
仕様の変更の際は、差額なのか、新しいものを入れて、標準を値引きなのかハッキリさせないとそのままボッタクリにあいますよ。
差額の交渉は、毎回腹が立ちます。
320: 匿名さん 
[2012-08-10 12:46:51]
>316
だから、、、言いたいのは、例えば、予算が2000万円として、
外断熱仕様で2000万円(悠悠)、内断熱仕様で1800万円(他HM)って
いう買い物はしないでしょ。ってこと。(仮に外断熱仕様を200万として)
きっと外断熱に興味のない人は、200万の差額を他のHMが売りにしている仕様
(床暖房、耐震性、外構、蓄電池など色々あるけど)に使うでしょう。
とにかく外断熱以外ならどんな仕様でも買う!っていう人はいなと思うんだよね。
少なくとも私は予算内で何を取り入れるのか、ってことでHM選びをしていますよ。

自分が興味ない仕様を批判したがる気持ちは解らんでもないけど、ただの批判は
よくないよ
321: 契約済み子 
[2012-08-10 13:18:10]
319さん

えー!
差額誤魔化してくるんですか?!
ミスなのか意図的なのか微妙ですね
意図的にやりかねない雰囲気ありますよね!

その書類はどのタイミングでもらいました?
はー、眼を光らせとかないと大損しますね。

ところで外断熱、実際どうでした?
別に期待してないんですけどね、土地が良かっただけなんで(笑)
322: 検討中の奥さま 
[2012-08-10 13:28:10]
誤魔化しているというか、気づいていないというか、適当というか、チェックが曖昧というか・・・。
そんな会社なんでしょうが・・・。
書類というか、最初に請負契約をした金額から、変更の箇所が出るたびに見積をもらうようにしています。
そこで、ここを変更したのに金額変わっていないとか、知らぬ間に微妙な金額変更があります。
言った言わないが付き物です。
外断熱・・・まぁ、パワービルダーの建売よりかは良いと思いますが、悠悠の金額で外断熱をしている会社の中では、性能は低いと思います。
悠悠くらいの金額設定なら、町の工務店であれば、外断熱にプラスして充填断熱のダブル断熱もいけると思います。
323: 契約済み子 
[2012-08-10 13:48:09]
なるほど、それは黙っててもらえるもんじゃないんですね
うちはもう建設中なんで今更もれなくチェック出来るかわかりませんが
そう思うと腹立たしいですね

金額はなんであんなに高いんでしょう
大手気分なんですかね?
高いのわかってて契約したんですけどね。
何度も言いますが土地が良かったので(笑)
324: 匿名さん 
[2012-08-10 20:32:38]
昭和でも上手く提案していけばデザイン善し価格善しで行けるんですけど、いかせん土地がねぇ
逆に土地持ちだとなぜ?と思う。
でも新築なんて一時、アフターも考えた方が良いよ。
325: 匿名さん 
[2012-08-11 08:41:14]
新築の営業との付き合いはたかが半年~1年弱。
アフターとの付き合いは5年10年と続きます。
アフターを軽視すると建てた後に後悔しますよ。
326: 匿名 
[2012-08-29 15:40:17]
今現在悠悠ホームで契約しようか迷ってます
色々なHMをまわってやっと希望のが見つかったと思っていたのですが、こちらの書き込みを見て不安になりました
実際に悠悠で建てられた方の意見をもっとききたいのですが
よろしくお願いします
327: 不動産購入勉強中さん 
[2012-09-01 16:29:26]
私の兄と友人がすでに入居住みです。
私も新築を考えようと思ったので相談したら2人の共通事項で、担当営業・設計・監督ともすでに退職していないらしく頼るとこが無いとのこと…どうやら人の入れ替わりが激しいみたいで引き継ぎが出来てない為か定期点検が来ない状況にあるみたいです。
営業さんは大丈夫と言うでしょうけど、私としては一生に一度の買い物なのでアフターは気になります。
328: 物件比較中さん 
[2012-09-01 18:18:12]
NO326さんへ

良い会社ですよね!断熱材は日本一のを使ってるらしいし、テイストも可愛いし。

ただ幾つか気になる点はありますね。

以前住宅展示場に行った時他のメーカーの営業から聞きました。(元ゆうゆうの営業らしい)

①アフターが最悪らしい
②展示場と実際の家のギャップがすごいらしい
③担当者がすぐ辞めるらしい

私は①のアフターは我慢出来ないと思ったので、家がある限り半年ごとに定期点検してくれる、健康住宅さんに興味がわいています。(別に営業さんじゃありませんよ)

家は多額のローンを組むわけですから、自分たち家族がしっかりと「何」が大事か考えて建てるべきだと思います。

私もそうは言ってもまだ決めたわけではありません。

お互いに良い家を、組んだローン以上に満足のいく家を建てましょうね。



329: 匿名さん 
[2012-09-03 10:55:42]
悠悠は
・アフター最悪
・割高
ってのは全会一致の意見だな。

まぁ、何を重視するかは人それぞれってとこで。
330: OLさん 
[2012-09-03 23:54:47]
あれだけ着工件数が伸びていれば、フォローの出来ないのは、百も承知。
それでも、地元密着より、規模拡大を目指す会社の姿勢は、私は好きではありません。
中小企業なら中小企業らしく、地元に密着すればいいのに、社長も大手ハウスメーカー!を目指しているんじゃないでしょうか?
海外戦略とかアホなこともインタビュー記事で見たこともあります。
331: 匿名さん 
[2012-09-04 09:45:50]
少なくとも大和ハウス同等かそれ以上になりたいそうですよ。

胡散臭い営業手法を見直して、アフターに力を入れ
可愛いデザインだけでなくシンプル・モダンデザインを揃えたら結構イイ線いくんじゃないですかね。
あと高くついてもランニングコストがかからない家を提案するとか、設計期間を充分にとるとかね。
HM+αがあれば伸びるでしょ。
332: 匿名 
[2012-09-11 18:01:44]
最悪…です。営業マンが嘘をつく。怒り出す。社員が常識がない世間しらず。
333: 匿名さん 
[2012-09-11 23:34:59]
だって学が無いもの
334: 匿名さん 
[2012-09-12 11:25:25]
ここ 昭和建設の文句言い過ぎ・・・
335: 匿名 
[2012-09-13 08:23:08]
手付けを返金しない乱暴な営業をやっているせいではないのでしょうか…。
336: 匿名 
[2012-09-13 09:54:37]
167番号さんへ
おかしいですよ。
営業が嘘をついて稼ぎをつくるところがありますよ…。
337: 匿名さん 
[2012-09-19 21:56:33]
先々月くらい前に展示場に行ってきました。
皆さんの書き込み通り、営業マンは他社の悪口ばかり(特に内側断熱の批判)でしたが展示場の雰囲気が好きだったので我慢して話を聞いてました。他社に見学に行かれると困る何かあるんですかね?
アフター以外に何が悪いのか教えてください。デザインは展示場と実際の建物は違うんですか?
質問ばかりでスイマセン…
338: 匿名 
[2012-09-19 22:54:44]
要は、営業も工務も素人が多いってとこなんでしょうね


339: 匿名さん 
[2012-09-19 23:55:17]
337さん
その営業マンの営業が下手なのか、あなたの先入観で悪口に聞こえるのか解りませんが、内断熱の欠点を付くのは外張りやってるメーカーなら当然だと思いますよ。
ここの書き込みを気にしてると工務店なんて決められないよ!
私は予算と自分の拘りに合致する工務店が悠々でした。

今のところクレームはありません。
ここではアフターが悪いって書いてるけど何処と比較してんだろうね!?

340: 匿名さん 
[2012-09-19 23:58:03]
>337
資金次第かな。実邸見て回ると良いよ。
良い意味でも、悪い意味でも現実が分かると思います。
気に入った雰囲気の家がみつかれば良いですね。

>338
素人だよね。社員教育がきちんとされていない感じ。
売ることに必死。経費がかからないように必死。
業績が一番で客の満足度を二の次、三、四、五の次くらいと思っていそう。
実際はそうでなくても受側がそう感じるような社風。
コンセプトは悪くないと思うから、ちゃんとコツコツと頑張れば良いのに。
341: 入居済み住民さん 
[2012-09-20 22:27:36]
体験談です

契約前の打ち合わせでオプションをどうするか迷ってたら「契約後に詳細は決めてもいいので、あんまり今悩まなくてもいいですよ」このセリフを信じたのが馬鹿でした。契約後にオプションを追加したら契約前より数パーセント高いです。
言い分は「契約通り建てるのを変更してるのだから手数料はかかります」はぁ?呆れてものも言えませんでした。
しかし、契約してしまったので妥協しながら打ち合わせして何とか引き渡ししてもらいました。
建築中、大工さんに差し入れをしたら「監督はほとんど来んもんねー、忙しいんやろーねー」です。私たちにとっては一生に一度の買い物です。あまりガンガンものを言えるタイプではないので落ち込むしかなかったです。
アフターについては連絡しないと来ないです、来てくれた方は社歴は長いと言ってましたが会社の愚痴を言って、「辞めたいんですけど、中々ですねー」もう聞きたくないし、これ以上後悔の気持ちを膨らませてほしくないです。
今のとこ嬉しい気持ちよりも後悔の気持ちのほうが断然大きいです。
これから検討される方は本当にお勧めしません。
これを読んで業者だの何だの言う人もいるでしょうが、私達は業者でも何でもないです、これは事実で嘘は何一つないです。
文句ではなくて皆さんに知ってほしいだけです。
342: 検討中の奥さま 
[2012-09-20 22:35:00]
マジでかわいそすぎる・・・
343: 検討者 
[2012-09-20 22:46:15]
営業がアホ。
大野城の展示場に行ったら分かるよ!
344: 匿名さん 
[2012-09-21 00:29:05]
>341
気の毒すぎる
私も同じこと言われた
しかも最初の簡単な間取図の段階で
さらにその土地を購入するかハッキリしない段階で
有り得ねーと思ったらそういった事なんだ
345: 物件比較中さん 
[2012-09-22 00:24:53]
私も悠々ホームの展示場、戸建て住宅大好き!!

すっごくステキ!ここで暮らしてみたいと思いました。

私のなかで悠々に決まりかけてました。
 


・・・でもインテリアなのかも?



実際、展示場見ても戸建て見ても断熱性は住んでみないと実感できないし、

この書き込み見てても営業のやり方とか思い当たる節はいくつもあるし・・・

危うくこのまま悠々にお願いするとこでしたが、

我が家は信頼できる地元工務店にお願いすることにしました。

尋ねて見たところ、住宅の性能、見た目ともに劣るとこはなく、

勿論それ以上のものだと・・・


でも、蓄熱暖房機は悠々に教えて頂きまし。

寒がりで床暖房は欠かせないと思ってましたが、無垢の床材には床暖よりはと・・・。











346: 匿名さん 
[2012-09-22 11:09:40]
ここのスレって悪意を感じる。
ここを見て悠悠をやめたって人は、その悪意にはめられてないかい?
自分の目でしっかり見て考えて決めた結論かい?
営業なんて色んな人いるし、どこのHMの営業も同じこと言ってるよ、実際
思い当たるふしがあるって思うのは、洗脳と占いの同じ類でしょう

うちは、悠悠にはしなかったけど、バランス取れた家だと思ったよ。
色んな都合(特に親の意見)で結局他のHMにお願いしたけど、少し後悔してます。
347: 匿名さん 
[2012-09-24 17:40:18]
バランスが取れてる?本気で思ってる?
ウケる。

構造はローコスト・アフターは行かない・価格は大手と同じ設定・展示場はカワイイが現物は普通以下(軒が短いなど)
言えばきりないが、バランスいい?

地場規模でこんなに悪く書かれてる会社は全国探しても中々ないよ(笑)
348: 入居済み住民さん 
[2012-09-24 17:45:40]
確かに、悠悠ホームは、バランスが取れていない。
要は、コストパフォーマンスが悪いですね。
高いなら高いなりの物を作って、アフターもして欲しい。
高かろう悪かろう。
349: 匿名さん 
[2012-09-25 12:27:59]
>347
悪意丸出しだね
何処の住宅関係者か知らないけど同情するよ
私は悠々の関係者じゃないので!
350: 検討中の奥さま 
[2012-09-25 12:58:23]
>349
同意します。
検討中の者ですが、読む毎になんかむなしくなります。

ここのスレに訪れる人達の割合
1.同業他社の悪口 30%
2.辞めた会社への腹いせ 30%
3.検討開始の人たち(初心者)20%
4.検討後・入居済みの本音 10%
5.批判したがりの暇人 10%

3の人達はきを付けましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる