一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
 

広告を掲載

呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

108: 匿名は〜ん 
[2007-11-07 17:41:00]
やめようと思ったけど削除依頼出されたならいっかw
最後の長文失礼

>>95スイッチさん
それは購入検討中さんに書いたものでした。失礼しました

>>104購入検討中さん
うん。無理矢理。もう適当w。でも当たらずとも遠からずでしょ?

>>90
>「希望の土地」を確保(購入の前後は関係ない)してからその土地の中で自分にとって都合の良い間取りを作成することが一般的で失敗も少ないと思います。
「購入前」に拘っている部分を除けば、スレ主の言ってることと同じです。

たぶん、結局のところはそれぞれの経験や価値観の違いからくるものなのでしょう。一方ではたいしたことないことでも他方では譲れないこともあります。

元になったスレ主の助言は私は正しいと思ってます。
ワカメさんや他の皆さんは自身がそのような後悔をしなかったため、このことに関しては優先順位が低目なのでしょう。
スレ主は自身が後悔を残した為とても重要な事項なのでしょう。
私は自身が失敗したわけではないけれど、スレ主以外にも後悔した人(それはもう大変な落ち込みようです。土地の購入前に検討していれば無かった後悔です。購入前か後かというのは天と地ほどの差です)を何人か見た経験があるので、やはり優先順位としてはとても高いものに感じています。

逆に、ワカメさんたちは御自身が土地の確保に苦労した、又は苦労したという話を身近に聞いていることから、そちらを優先順位高目に設定されているのでしょう。

>>86最下段や>>90のご意見は正しいと思います。御自身の知識と経験から最良と思われる回答をされていることはよく分かります。ただ、私の知識と経験から言うとやはり少し違う部分もあるわけです。
どちらが正しい・間違っていると言えるようなものではないのでしょう。
結果論でしか語れないようなものでしょう。

ただそれを
1対多数でまるで自分だけが異端のように言われ
>すべての話において、「スレ主は何かずれている」って感じてるのは私だけ?
等々上から目線で吐き捨てられればそりゃカチンともくるでしょうねえ。
こりゃ名誉回復したらないと出て来にくいだろうな・・・と、考えちまったのがド壺に嵌っちまったw

最終間取りとコスト公開はどこかで待ってますわ
がんばってくだされ>スレ主
109: 購入検討中さん 
[2007-11-07 17:41:00]
>105

こういった発言をするにしても匿名ではなく何かしらのハンドルネーム付けてからにして下さいね〜。

説得力ないですよ!
110: 匿名さん 
[2007-11-07 17:54:00]
>「誤解を招くような発言をしてしまって・・・」と一言述べて本題の間取りのほうに切り替えていたらスレ削しなくても収拾ついたはずなのに・・・と思います。
ダメだこりゃ
111: 傍観者(74) 
[2007-11-07 18:03:00]
>>98 >>109
プルダウンメニューの中に、「匿名さん」という名前がある以上難しいんじゃないかなぁ〜と思ったりしてます。

前スレの最後のほうではスレ主さんは、間取りもほぼ固まったようで、スレに対しての姿勢がトーンダウンしているように見受けられました。その中で、このスレは1000レスを超えたということで呪術師さんのご好意により立てられたもので、スレ主さん本人が立てたものではないというところから、スレ主さんにとっては、

もう勝手にやっちゃってください

みたいな気分なんじゃないかな〜と推測したりしてます。

Part1からずっと傍観していましたけど、この荒れようでは、削除もありだろうと思っています。

このスレが有意義なものであったという気持ちを強く持っている方が居るのならば、いつかまた同じようなスレが立つことでしょうし、静観してみてはいかがでしょうか。
112: 賃貸住まいさん 
[2007-11-07 18:07:00]
>110
お前のほうが「ダメだこりゃ!」ですね。

購入検討中さんの言っていることもっともだよ!

スレ主が一言すまん!と大人になり謝るのが普通でしょ?
だって、このスレッド誰のスレッドよ?
スレ主のだろ?

ここまで、収拾つかなくしたのはスレ主のせい!

だから、一言謝って終結すればいい事じゃない?
113: 呪術師 
[2007-11-07 18:27:00]
元スレのスレ主さんは少なくとも決定間取りをアップするとの意思を持っていらっしゃいました。
それまでスレを続けるのは合意事項といっていいと思いますし、その前提のもとで私はその2を立ててますので、勝手に削除依頼出されるのは迷惑です。
114: 中島 
[2007-11-07 18:30:00]
スレ削出されたからというわけではありませんが、どうも誤解されたままでいるみたいなので。

まず、いろんなケースはあって然るべきで、いろんな考え方があることも当然です。その中で、”まったく何もしらない人にアドバイスをするのであれば”まずは土地から考えたほうがいいですよというのが一般的だと思われます。
そして買う際におおよその土地の広さ、建蔽率、容積率等々を勘案に入れるのは当然のことだと思っています。

多少見当している必要最低限の広さがあれば、あとは立地で決めるのがいいと思います(立地には駅からの距離とか隣接する建物とか様々な条件が入っています)。
変なこだわりがなければ(どう考えても2階建てのほうがメリットが大きいのに、平屋でないといけないとか)、使いにくいと思った土地も意外と住みやすい良い建物ができることがあります。

例えば、家に足の悪い家族がいるから平屋でなければならないといったケースであれば最初から平屋を建てるための土地を探せばいいと思います。しかし、その段階で漠然とどのくらいの広さが必要かだけを決めていれば間取りは工夫次第です。

土地の制限のために気に入った間取りで建てられなくて悲しんでいる知り合いがたくさんいるとのことですが、間取りの工夫次第で住みよい家も作れると思います。どんなにお金をかけて広い土地に自分の思いのままの間取りで家を建てた人でも満足していない人はたくさんいます。
115: 匿名さん 
[2007-11-07 19:19:00]
>呪術師 

じゃぁアンタがスレ主ってこと?良くわかんないけどあんたに主導権があるというのならちゃんと収拾するように動くべきだったんじゃないの?

今まで散々放置しといてこんな状態でもほっといた人がいう言葉じゃないよね。

少なくとも海平さんは一生懸命事態を収拾するように働きかけてたと思うし前スレでも荒らしレスの削除依頼を出してくれてたみたいだし。

大体、本末転倒も甚だしいと思うんだが、削除依頼を出されるまで大人げ無くネトネトやりあってた人達を非難するべきだと思うけど違うのか?
116: 呪術師 
[2007-11-07 19:45:00]
>>115

事態を収拾?
何の?
私は活発な意見の交換ウェルカムですよ。
117: 負け犬男 
[2007-11-07 21:01:00]
建設的な間取りに関する意見の交換が見たければ、間取りなんでも相談の方を御覧下さい。

http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18483/
118: 田舎暮らしに早15年さん 
[2007-11-07 22:22:00]
最初から、ずーと見ています。

スレ主さんの住んでいる地域とは、恐らく似かよった地域におります。
ヨメと子供が4人おりまして、借家におりましたが、大家から退去を命じられ新居を購入しようかと思っております。

HMもまだ決めきらない状況の中で、このスレ版をみつけいろいろと皆様から勉強させて頂いております。

私は、都民でしたが、田舎に魅了され住み着いてしまいましたが、田舎の周辺の圧力は相当なもので、皆さんが言う『自分の住む家だから〜』という主張が通りにくいのは事実です。

だから、平屋でないとアカンという風習というか、周りの調和というかその辺のしがらみが大変な地域も実際にあるわけです。

ですから、基本のスレ『私の考えた間取りに〜』に戻って頂き、スレ主さんが、《結果、このような間取り(家)になりました》というのが見たい訳であります。

土地がどうのとかの議論はさておき、スレ主さんの家が決まってくるまでの行程と最終の間取りが見たいです。

せっかくの皆さんの貴重な時間・ご意見を頂ける場なのにもったいないです。

スレ主を含む皆さんの冷静な判断と、謙虚な心を切に願います。
119: スレ主 
[2007-11-07 22:42:00]
本日、最終間取りが決定しましたのでご報告します。

これから、内装、外壁を詰めていきます。
本日、最終間取りが決定しましたのでご報告...
120: 呪術師 
[2007-11-07 22:42:00]
前スレ975でスレ主さんは
>仕様、見積もり金額、間取り、決まりましたらご報告いたします。
と発言されてます。
おそらくスレ主さんがこの掲示板のルールをご存知なかったからだと思いますが、スレが1000を越えても、しばらく次スレが立たなかったので、やむなく私が立てました。

私だけではないでしょうが、最終的にスレ主さんがどんな家建てるのかはすごく気になります。
土地が先か間取りが先かという議論には興味がないので参加しませんでしたが、だからといってそのやり取りを妨げるものではありません。
荒らしだと感じるなら、該当レスに対して削除依頼するのも良いでしょう。
しかし、自分の気に入らない展開になったからといって、結論も見ぬまま他人の立てたスレそのものを削除しようとは、筋違いもはなはだしいです。
その2を立てた者として承服しがたい。

掲示板は顔の見えない他人が共有する場です。
もう少しおおらかに見てもらえませんかね?
121: 呪術師 
[2007-11-07 22:44:00]
すいません、スレ主さんとかぶってしまいましたね。
122: スレ主 
[2007-11-07 22:45:00]
本日、最終間取りが決定しましたのでご報告します。

これから、内装、外壁を詰めていきます。
本日、最終間取りが決定しましたのでご報告...
123: 田舎暮らしに早15年さん 
[2007-11-07 22:54:00]
>呪術師さん
ありがとうございます。もっともだと思います。

>スレ主さん
やっとできましたね。後は波に乗って頑張ってください。
124: スレ主 
[2007-11-07 22:55:00]
尚、955mmモジュールで設計されているため、一般的な910mmモジュールに対して、同じ1畳でも面積的には10%増しとなっていまう。
125: 買いたいけど買えない人 
[2007-11-07 23:11:00]
お疲れ様です。率直に思ったことを。

和室は玄関から直では入れないようにしたのですね。
ダイニング見せたくない来客を通すようなことがほとんど無ければそれでもいいと思います。
が、今は無くても将来はどうかは分かりませんのでやはり玄関への入口はあったほうがいいと思ってしまいますが・・・うむむ

トイレ随分広いですね。最小限にして納戸側を広げては。

CAD図は出てきたのでしょうか?
せっかくスレ主さんに描き起こしてもらってるのにこういうのも悪いけど
細かい寸法やニュアンスは設計士の書いたもので見た方が分かるので
あればそっちも見てみたいかな〜と
(設計事務所や設計士などの名前が入ってる部分は伏せて)
126: スレ主 
[2007-11-07 23:34:00]
>>125

和室については、玄関からは直接入れなくなっていますが、それはそれでよいという判断です。
和室にドアをつけると、リビングのドアと並んでしまい、ごちゃごちゃした感じになると思いまして。

トイレについてですが、設計士さんに聞いたところ、
倉庫とトイレの間の壁、寝室南側の壁のラインを合わせた方が良いとのことでした。(一本の柱で通せるため?)

間取りは、基本的には955モジュールですが、浴室の縦の幅は910モジュールです。

タンス2個を納戸に並べて収納するには、955×3マスでは微妙に足りなかったので、浴室の縦ラインを910モジュールにすることにより、90mm納戸を広げました。

そのため、トイレの幅も、955×1.5のところを955×1.5-90=1342.5mmとしています。
127: 115 
[2007-11-08 01:43:00]
>しかし、自分の気に入らない展開になったからといって、結論も見ぬまま>他人の立てたスレそのものを削除しようとは、筋違いもはなはだしいで
>す。
>その2を立てた者として承服しがたい。

自分の気に入らない展開になったから削除依頼を出されたわけでは無いだろ?本スレの内容から大きく逸脱していつまで経っても本スレに戻らず、内容もアホだのバカだの子供じみた内容だから削除しましょうということじゃないのか?

現に多くの人が結論を知りたくて一生懸命本スレに戻そうとしてたって事を棚に上げて物言うなや。

他人が立てようが自分が立てようが削除依頼は利用する人の権利でもあるんだよ。削除することを承服するも何もあんたには元々決定権も無いわけだし。そこら辺を勘違いしてもらっちゃ困るんだけどね・・・その2を立てた人さん。
スレ自体の削除なんてよっぽどの事がなければ管理人さんだってやらないんだよ。でも削除依頼を出すことで今の現状を警告したって事だろ。

以上。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる