一戸建て何でも質問掲示板「私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)
 

広告を掲載

呪術師 [更新日時] 2007-12-10 22:16:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12341/

[スレ作成日時]2007-11-05 21:31:00

 
注文住宅のオンライン相談

私の考えた間取りについてご意見お願いします。(その2)

170: 物件比較中さん 
[2007-11-08 15:11:00]
165、166、168さん!嬉しいです(ToT)/

私の言いたかった事と同じですぅ。文章力が無いので、上手くレスすることができませんでしたが、皆さんが分かっていただけて、共感していただけてかなり感激です!!

あの〜平屋男さん。一言言わせてください。
自分の意見が正しい。その他間違い。という考えはやめて下さい。
もしかしたらそんなつもりは無いのかもしれませんが、言い方がきついです。傷つきます。
ただ、こんな考えの人もいるんですよとお話をしているだけです。それをもとに、このレスを見た方がなるほど〜と間取りの参考になさるのだと私は思っています。

偉そうにすみませんが、何だか息苦しくなってきましたので、言わせて頂きました。すみません。
171: 中島 
[2007-11-08 15:11:00]
>具体的には何も想定されていないと思います。
>漠然と、坪40万と言われたのではないかと。
漠然とだとしても、坪40万と言われたのは今までの経験という根拠があります。業者として、根拠も無く最初からまったくでたらめな数字は言えないので。
なので、今までの経験からどのような材質か、ということを聞いてみれば良いわけです。

外壁の光触媒でもいろいろありますよ。タイルやサイディングに練りこんであるもの、コーティング剤を塗布するもの等々。
珪藻土については、別スレで危険性があるのでは(?)という話もありました。これについては賛否両論あったので判断は難しいですが。(アスベストに近いとか、有害物質を長期間溜め込んでしまうだとかですね)

設備についても間取りのときと同じように何を優先するか、何を妥協するかというところが重要ですね。
172: 平屋男 
[2007-11-08 15:18:00]
>確かに年に数回のことなのですが、そのためにLDKを見られても恥ずかしくないレベルまできれいにするのと

狭いアパートだからかもしれませんが、見られても恥ずかしくないレベルに部屋を片付けるのに、特に苦労を感じません。
10分もあれば、片付きますし、たった年に数回のことなら、別に苦にならないと思います。

>他人の家の生活感満載のスペースは見たくないって言う人もいると思うんですよね

はっきり言って、「自動車、保険、銀行などの長居するような営業さん」がどう思おうかなんて知ったことじゃないです(笑)

>人の家の台所は勝手に入っちゃいけませんって言われませんでした?

台所とダイニングって全く別だと思いますが。
今回の間取りでは、ダイニングとリビングを一応分けていますが、隣合わせで境界はないですし、ダイニングとリビングの区別がない家なんて多いと思います。

これは、お客さんに限ったことではありませんが、部屋が散らかっていると、安らげなくないですか?
私は、洗い残しの食器があったり、テーブルに物が置いてあったり、床に物が散らかっているのが嫌いなので、常に綺麗にしています。
173: スイッチ 
[2007-11-08 15:31:00]
間取りの件は、最終的には住む人の好みだし、自分でやっと納得した間取りに対して今言われてもってことで、時間が経てば考えも変わるかもしれないし、ドア位置に関しては提案ってことでいいんじゃないですか!?
私的には玄関からの入口をつけてしまうと、和室に例えば腰高の箪笥とかを置くような壁もなくなってしまうし、四辺が、窓、戸、戸、押入れと仏間じゃ落ち着けない気がするので、玄関から入口派の方々が気にするポイントを問題なしと思える人ならOKだと思いますけどね。
174: 中島 
[2007-11-08 15:33:00]
>172
まだアパート暮らしで子供が生まれたばかりなのでそういう生活かもしれません。
うちも子供が生まれるまではどの部屋を見られても問題ないようになっていました。ただ、子供が大きくなるとだんだんそうも言っておられなくなってきました。
私の経験上、結婚して二人で生活しているときは生活感のない部屋に保っていた家庭は、子供が生まれると大抵が生活感丸出しの家になっています。
特に戸建だとその傾向が強くなります。

もちろん子供の性格とか色々な要因があるので必ずしもそうなるとは限りませんが、そういう可能性もあるということで。
175: 匿名さん 
[2007-11-08 15:48:00]
瓦、珪藻土、無垢フローリングなどの希望を伝えた上で
その他はとりあえず設計士さんと建材屋さんに提案してもらえばいいと思いますよ。
予算を逸脱しない範囲で提案してくれるでしょうから。
出してもらったものをベースに考えた方がやりやすいでしょう。

内外装だけじゃなく、浴室・洗面・キッチン・トイレ・手洗いなどもあります。
これらも全体のコストを大きく左右する部分です。
使う業者によって、どのメーカーから安く卸せるとかあると思いますので
安くできるとこ2,3社分のカタログをそれぞれもらっておきましょう。
176: 匿名はん 
[2007-11-08 15:48:00]
もう、いい加減に仕様についての話にしましょうよ。

間取りはOKと、平屋男さんが言ってるのだし。
No.170さんも、もういいでしょ。

それよりも一刻も早く、平屋男さんにまずはどんなものがあるかを習得して貰いましょう。
・ご自分で調べる
・ここでみんなが教えてあげる

平屋男さん

何をどう知りたいか、貴方からキックかけてください。
(その回答に多少厳しいコメントがあっても、1つの意見として飲み込むようにしてください。一々反論じみたコメントは返さないことです。)
これは約束してください。

では、どうぞ!
177: 物件比較中さん 
[2007-11-08 15:48:00]
平屋男さんは潔癖の気がありますか?
私は、そこまで神経質ではありません。でも掃除をしだすと、あちこち気になって大掃除になりますが・・・。

つまり、日頃はカーテンレールや、窓ガラス、サッシ部分は掃除しない(汚れが気になる時はする)し、机の上や床の物は、ごっちゃごっちゃしている訳ではなくて、程ほどに片付けています。
なので、安らげないということは無いです。逆にチリ一つ無い部屋は、私はちょっと逆に安らげないかもです。
そういうご家庭に行って、例えば夕食をご馳走になる場合、子供がいるので食べこぼしてはいけないっと神経質になって、落ち着けないと思うからです。

普段の物の位置が変わるだけで、駄目な人。チリや一本の髪の毛一つで掃除道具を持つ人。解放的な人。
がいるかと思えば
物が散乱しても気にならない人。プライベートな空間を持ちたい人。チリの一つや二つ大丈夫な人。
世の中には色んな感性の持ち主がいるのですから、みんながみんな部屋がちらかっているから安らげないってことはないと思いますよ。

平屋男さんは、綺麗好きという事なので、奥さんもキチンとされている方なのだなぁと思います。うちは、家族皆、家ではかなりだらけたくつろぎモードなので、多少の散らかりはあってなおよしって感じですかね!生活感もでるし。あっでも綺麗だから生活感が無いと言いたい訳ではありませんよ。
いつでも綺麗なお家は凄いなと、思っています。
178: 平屋男 
[2007-11-08 15:48:00]
物件比較中さんへ

私の発言により不快な思いをされたようで申し訳ありませんでした。

どうも「客間」と言う響きに違和感を感じたもので。

滅多にない改まった来客よりも、普段生活する家族が有効活用できる和室にしたい、ただそれだけです。

関係のない話ですが、週末、嫁さんが子供を連れて名古屋の親戚の家に遊びに行って来ました。
その家は、築35年の家を最近リフォームしたようなのですが、
ダイニングにトイレ、脱衣所のドアがあり、とても使いづらかったそうです。
トイレの音は、ダイニングに漏れるし、風呂に入るときは、ダイニングから着替えているシルエットが見れるしと。
179: 物件比較中さん 
[2007-11-08 15:54:00]
またしても・・・176さんすみません。タイミングがあいませんでした。

けどこの話は、スレ主さんからの問いに皆さんがお答えしているだけですので、仕様一本に絞る必要はないと思います。

ここは間取りについてのスレですし、何についての話をいつまでするかという制限はないのではないでしょうか。仕様も間取りも納得いくまで話し合うべきだと思います。

生意気にすみません。
180: 物件比較中さん 
[2007-11-08 16:03:00]
平屋男さん、私のほうこそ生意気なことばかりで失礼致しました。申し訳ありません。

そうですよね。はっきり言えば余っている部屋という感じがしますよね。今のご時世土地の広さなんて限られてますし、予算もあるし、生活に有効的な間取りってのは一番ですよね!

それについてあ〜見方によって、こんな意見もあるのかと勉強になりました。ありがとうございます。

関係ない話・・・についてですが、やっぱりダイニングにトイレの扉が面しているのはNGですね。
アパートに結構多いですが、匂いとか音とかやっぱり気になりそうですからね。シルエットが見えるのもちょっと嫌ですね。。。
ダイニングやリビングに、水廻りが面するのはあんまりよくないみたいですね。参考になりました!
181: スイッチ 
[2007-11-08 16:03:00]
リフォームのために制限が多かったのかもしれませんし、リビングダイニングを中心に放射線状の動線が使いやすい人もいますから、それはその家の考え方として、その教訓を我が家に生かせばいいわけです。
多数派か少数派かというのはあるでしょうが、100%誰もが満足できる形はないわけですから。
築35年でも構造に狂いがなかったりするなら、逆に見習う部分も出てくるかもしれませんよ。
壁紙、外壁等はお金に余裕ができたときに張り替えたり、次のメンテのタイミングに塗り替えたり、取り替えたりできますが、地盤や基礎、構造はそうはいきませんからね。日本の住宅の寿命は平均で30年もないらしいですが、私はローン完済よりも先にダメになるような家には絶対にしたくない(少なくとも一生過ごすことを考えて)と思って依頼先を選びました。老いた頃に家がなくなるのは勘弁してほしいですからね。
182: ひまっこ 
[2007-11-08 16:08:00]
スイッチさんの和室に一辺くらいは壁があった方が・・・
の感じよくわかります。
確かにこの間取りだと開放感がとてもあるので、玄関にも
つなげてしまうと落ち着かないとも思えますね。

でもスレ主さん。実際に子育てした人たちの話は当然実話ですので
耳を傾けてくださいね。

私も3人の子供がいますが、家は散らかりました。(スレ主さん家は
ひとりでしたね)男の子か女の子かはわかりませんが、大人の感覚で
いるとギャフンてことになるかも・・・
183: 匿名さん 
[2007-11-08 16:11:00]
「客間」として考えてる参加者と
「茶の間」として考えてるスレ主とのズレだと思います。
今風に言って「セカンドリビング」みたいな?
壁があった方が茶箪笥なり置けますし
いいと思いますよ。
184: 平屋男 
[2007-11-08 16:15:00]
>チリや一本の髪の毛一つで掃除道具を持つ人。解放的な人。

私は潔癖症ではないですが、コードレスのコンパクトな掃除機をリビングに置いて、ちょっとゴミがあればこまめに掃除するようにしています。

リビングは、カーペットを敷いて、地べたに座った生活をしているからかもしれませんが、髪の毛や埃が落ちていると、どうしても気になります。
子供が地べたをハイハイするのもありますが。

ちなみに、私は、家ではいつもパンツ一枚にTシャツという格好でいるのですが、おちんちの毛があちらこちらに落ちてしまうので、嫁さんからはよく怒られています(汗)

ところで、名古屋の親戚の家の件ですが、隙間風はぴゅーぴゅー吹くし、ファンヒーターは子供が触るので付けれないしってことで、かなり寒い思いをして寝ていたようです。そのせいか、名古屋から帰ってきた次の日から嫁さんは体調を崩しています。
よくわからんですが、20箇所ぐらい蚊にもさされたようです(子供も)

名古屋特有なのかもしれませんが、朝食は、コーヒーに菓子パンだったり、ご飯は味が濃かったり、といろんな面で疲れたみたいです。

名古屋の人は見栄っ張りだからかどうかよくわかりませんが、いとこの子は、服はブランド物ばっかりだけど、サイダーばっかり飲んで虫歯だらけだったり、テレビゲームばっかりしたりと・・・・蛇足でしたすみません。


>でもスレ主さん。実際に子育てした人たちの話は当然実話ですので
耳を傾けてくださいね。

子供は男の子です。
落書きやしたりシールをぺたぺたするようになったら大変ですよね。

和室は真壁にすると、柱にいたずらされた場合、どうしようもないので、大壁が良いような気がします。(ダイニングとのつながりから言っても)

ただ、設計士さんは、仏間もあるんだし、真壁にした方がと言っています。
185: 匿名はん 
[2007-11-08 16:29:00]
仕様の話じゃなくても、いいですが。

平屋男さんのために言ってるだけなので。
ドンドン時間が過ぎて、逆算したら設備や材料などを決める時間が足りなかった、もっと勉強してればよかったなんてならないようにと、考えた次第です。

雑談も多いに結構とは思いますが、間取りには影響して無いようですし、
平屋男さんも皆さんに返事しないといけないので、堂々巡りになってるように思えます。

どこがで(平屋男さんが)、方向転換の一言を発しないと次のステップには進まないでしょうが。
186: 平屋男 
[2007-11-08 16:34:00]
今週末は、旅行に出かけるため、打ち合わせはなしです。
しばし休憩!
187: 物件比較中さん 
[2007-11-08 16:35:00]
お子さんまだ小さいのですね。
だったら私も気になります。今更すみません。

今わが子はあと何日かで2歳になるので、拾い食べもほとんどないので気にしていませんが、乳児の時や、はいはいしている時、何でも口に入れる時期は注意してました。

掃除機をかけるときは別の部屋に寝かせたり、なるべくコロコロを使ったり。あっ髪の毛!とかなったらすかさずコロコロしてましたから(汗)
あの毛は曲者ですよ!あの毛ってなぜか落ちてるんですよね・・・(笑)どうしてここに!?って感じで。

もう今は髪の毛一本見つけても、子供がバッチィ〜といいつつゴミ箱に捨ててくれてます(^^;子供が大きくなるにつれて、心配することが変わってくるので、考え方も違いましたね。子供の影響はでかいっ!なんちて。
話がずれてすみません。

最近のシールは剥がして何回でも貼れるってタイプが多いので、そのシールを選んで遊ばせるとか、プレイルームとしてそこは貼ってよしみたいな空間を作って、子供の作品集にするのもいいかもしれませんよ。
188: 物件比較中さん 
[2007-11-08 16:40:00]
たまには、息抜きして旅行☆いいですね!

あんまり家家家家家ってなってるより、リラックスできた時にあっそういえばこんなこともいいかもとか、あらこんな所にいい家があるわとか、旅行中に思わぬ成果を得られることもあるかもしれませんよ(^^)

間取りも決まった事ですし、たまには家を忘れてゆっくりされてきてくださいね!休息っていいですよね☆
189: 平屋男 
[2007-11-08 16:49:00]
ところで、外壁、内装に関する体験談などございましたら、ご教授願います。

外壁は塗り壁にすると、亀裂とか入ってメンテナンスが大変みたいですね。

サイディングが無難ですかね。

内装は、和紙クロスや、珪藻土クロスというものもあるようですね。
選択肢が多すぎて、選びきれません。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる