一戸建て何でも質問掲示板「北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?
 

広告を掲載

ミサキ [更新日時] 2013-11-13 22:47:35
 

同じ分譲地の土地で迷っております。
三方を家で囲まれており、道路面は一方向のみ・南道路の土地と、
囲まれているのはニ方向だけで、二方向道路面の、北道路の土地。

坪単価の価格はほぼ同じなんです。一般的に南向きは日当たりの面で取引価格が高いと聞いたことがあるのですが、プライバシーを確保できたり、北向きも良い面はありますよね!?

北道路・南道路に面している土地にお住まいの方、ご意見いただければ、ぜひ参考にさせてください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-04-03 17:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

北道路・南道路どちらの土地が魅力的!?

573: 匿名 
[2013-05-18 08:34:38]
南雛壇なら北道路が良いでしょう。北道路の欠点が雛壇で解消されますからね。
574: 匿名さん 
[2013-05-18 12:12:38]
足腰気にするならそんな勾配がキツい坂があるところは避けた方が。。。
575: 565 
[2013-05-19 08:08:05]
キツイ坂はありません。
分譲地内には専用バスも走っているので.
576: 匿名さん 
[2013-05-19 10:26:38]
南道路と北道路の高低差は6mくらいあるんですよね?
577: 匿名さん 
[2013-05-19 10:35:23]
>>565
>3~4m南側の土地が低い

整地しちゃうと意外に気付きにくいものだけど、それは、雛壇というより、立派な傾斜地だよ。
地盤は大丈夫??
578: 匿名さん 
[2013-05-19 11:44:17]
更に南道路は階段10段くらい高いんしょ?
かなりの急勾配ですよ。
579: 匿名さん 
[2013-05-19 12:20:58]
階段10段なら宅造法クリアできているか則確認しましょう。
宅造法無視して作っている造成地は多いよ。
言わなきゃわからない。
580: 匿名 
[2013-05-20 16:50:46]
南道路のほうが正面からのみためがバランスとれてていいな。大手各社のホームページの主力商品の写真はほとんど南側正面からだし。
581: 匿名さん 
[2013-05-20 17:46:36]
南道路なんてありがたがるのは日本人くらいでしょ。
日本人の偏執的な陽当たり信仰のお陰で、北道路の物件は南道路より二割も安く買える上に選択肢も多い。

南道路の物件は、数が少ない上に、すぐに売れるのでじっくり検討する暇も無い。
一生の買い物なのに、数日で決断しないと買えないとか馬鹿げている。
よって、北道路の方が良い。
582: 匿名さん 
[2013-05-20 18:13:36]
うちの場合南道路の旗竿地で北側だけど、
南北に長い土地のうえにひな壇になって
いる。
吹き抜けにリビング階段だから、室内は
結構明るい。
隣との境界も結構空いているから、風通し
もいいよ。
四区画販売していたのを、一番手で今の場所を
気に入って即購入した。
583: 匿名さん 
[2013-05-20 18:22:35]
581はオーバーだが、温暖どころか時期によっては亜熱帯に近い日本で南信仰にどれだけ意味があるかどうかかな。太平洋側なら通風面では有利だし大事だと思うけどね。
584: 匿名さん 
[2013-05-20 18:34:46]
冬の日差しをどれだけ重視するかは、住んでる地域や家族構成や生活スタイルにも寄りますよね。
585: 匿名さん 
[2013-05-20 18:55:49]
広い土地の北道路
586: 匿名さん 
[2013-05-20 21:46:03]
たくさん売れ残って安くなってるので選びたい放題の北道路。
587: 匿名さん 
[2013-05-21 07:58:20]
南道路に住んでいます。北側の家が売買に出され、2分割されて2棟の建て売りになりました。木造3階建てのビルトインで、それぞれ南側の空きは50cm、東側と西側は30cmもありません。数ヶ月後にはしっかり両方共売れて、今はもう住んでいます。風通しはなくなりました。
588: 匿名さん 
[2013-05-21 08:22:02]
北道路しか考えられない。
庭というか外の自由な空間が道路に面してるなんて我慢できない。
子供が小さいうちは目が離せないし。

南に庭があれば、小さい子供を一人で土いじりとかさせられます。スッポンポンでビニールプールで遊ばせてもいいし。
東西は砂利だから不審者が歩いたり、子供が歩けば音がするし分かる。
589: 匿名さん 
[2013-05-21 08:49:45]
小さい子供なら公園の水場でもスッポンポンですよ。
どんな時でも小さい子供は目を話しちゃ駄目でしょ。

南道路は外構次第でオープンにもクローズにもセミクローズにも出来るんですよ。
その辺はお好みで♪選べるメリットです。
590: 匿名 
[2013-05-21 12:39:06]
北道路の人は予算が少ない人が多いから、外構にお金をあまりかけれないよ。だからクローズは無理。ほとんどオープン外構です。 予算あるなら南道路で、おっきな門構えのクローズ外構がベストよね。
591: 匿名 
[2013-05-21 13:28:57]
このスレおもしろいですね。

うちは南西角地です。
建てる前に住んでいたところが空き巣被害No.1の地域だったのでセミクローズにしました。

でも家をしっかり防犯対策し、ご近所さんとの交流も多いので、クローズ外構にして庭のテラスで寛げるようにすれば良かった。

玄関も西側にして南東に大きく窓をとりもっと明るくしたかったです。

親が家相にうるさく南玄関にしました。

お向かいの北東の家の方は北玄関に駐車場で南側が庭で家庭菜園をやっており、庭で子どもたちが遊んでいても、声が聞こえるくらいなのでプライバシーが保たれていいです。

そのお宅は南側の家が平屋なので日当たりも良好です。

日当たりが良ければ南北どちらの道路でもいいですね。


592: 匿名さん 
[2013-05-21 14:39:52]
家庭菜園が出来るのも南側が平屋だからですよね。
ただこの先ずっと平屋ままかどうかが問題ですよ。

北道路だけど南側が空き地だから陽当たり良いと喜んでる人と同じです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる