一戸建て何でも質問掲示板「セキスイハイムのウォームファクトリー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. セキスイハイムのウォームファクトリー
 

広告を掲載

トムトム [更新日時] 2023-02-23 12:15:31
 削除依頼 投稿する

セキスイハイムのウォームファクトリーってどうなんでしょうか?
先日モデルハウスで体験してすご〜くあったかい(確かにCMどおり!)って思いましたけど、実際に住むとなるとどうなの?って思いました。去年から売り出した商品らしくまだHPを探してもなかなかウォームファクトリーをつけた方のHPがみつかりません。どなたかわかるかた教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-29 11:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

セキスイハイムのウォームファクトリー

362: 申込予定さん 
[2009-01-01 18:16:00]
こちらの掲示板は「ウォームファクトリー」について。・・・ですよね。
どなたか教えてください。
年明け早々申し込み予定の者です。

まだ迷っているのが、ウォームファクトリーをつけるかどうかです。
我が家が勧められているのはウォームファクトリーだけなんですが、こちらの掲示板を見ると
どうも「エアーファクトリー=(ウォームファクトリー+ウォームエアリー)」にしないと家全体(2Fも。)は暖まらないようですね。

営業さんの説明とはかなり違いますが・・・

どなたか「ウォームファクトリーだけ」で、家全体が暖かい!と言われる方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いいたします。
363: 入居一年ちょい 
[2009-01-01 18:30:00]
一階は裸足でいいし部屋がポカポカやね、けど2階は寒いでたまらんね〜
かちらは北九州やけど。
364: 匿名さん 
[2009-01-01 21:19:00]
363さんと同じく。

1階は問題ないけど、2階は補助的に暖房を入れないと寒いと感じます。
こちらは神奈川ですが。
365: 362さんへ 
[2009-01-01 22:44:00]
ウォームファクトリーを、もし付けるのなら、太陽光パネルも、検討されたほうが良いのかな〜と思います。
366: 匿名さん 
[2009-01-01 22:59:00]
ウォームエアリーはつけた方が良いですよ。空気の質が違います。熱交換もついてるし。
ついでにクールファクトリーも欲しい。予算が許せばね…
367: 匿名さん 
[2009-01-01 23:58:00]
ウォームエアリーには、空気清浄&除湿&加湿機能がついています。6月〜9月は除湿のお陰で、むしむしせず爽やか〜 湿度は50%前半…だから、本当に暑い日にだけ冷房を使用しました。 私の体験談です。エアーファクトリー+ウォームファクトリーが、お薦めですよ。
368: 匿名 
[2009-01-02 00:58:00]
金の事ばかり言ってる人が多いけど、それは違うのでは? オプションだから、つけたい人とつけれる人だけ頼めばいいのでは?私を含めてここに来る人は、実際に使っている人とこれから考えてる人の話しだけを望んでるので、それ以外の僻みレスは迷惑です。
369: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 01:15:00]
昨年の夏にパルフェが完成し、入居半年ほどの者です。
皆様に質問がありますが、
入居して初めてのこの冬、5台あるウォームファクトリーのうち3台を設定「中」で動かしております。初めてスイッチを入れてから1週間ほどたったときから、朝方6時30分くらいに必ずといっていいほど毎朝床下から「カーン」「カーン」と金属音が聞こえてきます。
そのことをアフターサービスに話し、点検にきてもらい、ウォームファクトリーを設置してあるボルトをはずしていくという作業をやっていきました。金属音に関しては他の方からもそういう声があり、対処としては、これでオッケーです。と言われましたが、その後も音は変わりなく出ます。
今後どのようにしたら、この金属音をとめることができるでしょうか。
おわかりになる方是非、教えてください。
370: 匿名さん 
[2009-01-03 09:30:00]
蓄熱は、午前1:00〜6:00ですから、蓄熱が終わった後に音と言う事ですね〜 ???
うちは、音しないです。
371: 購入検討中さん 
[2009-01-03 11:00:00]
7人のこびとがいるに違いない。
372: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 13:41:00]
369さんへ

昨年8月に「BJ」に入居した者です。
ウォームファクトリーは2.4kが4台です。すべて最大で11月より使用しています。

我が家も金属音がします。
ウチの場合、リビング下にある1基のみ一日4〜5回します。
ファミエスの方に点検してもらいましたが「異常なし。」とのこと。
営業の方は「そのような(金属音がする)などは言われたことがありません。」・・・だけです。
毎日なっていますが、とりあえず「ほったらかし状態」です。
373: 申込予定さん 
[2009-01-03 13:50:00]
363〜368の皆さまへ

 貴重なご意見ありがとうございます。
 太陽光はのせようと思っています。
 ですので予算のこともあり、もしWFだけで本当に家全体が暖まればエアーファクトリーまでは
 つけなくて良いかな?・・・と、思っていました。
 しかし、やはり甘かったですね・・・

 どうもありがとうございました!
374: To 申し込み予定さん 
[2009-01-03 19:29:00]
ウォームエアリーを付けても、一階二階は、同じ室温にはなりません。
二階は一階よりも4〜5℃低いです。我が家は一階が23℃前後、二階が18℃前後です。以前の家の二階は、10℃を切っていましたからずっと暖かいですけどね〜 だから、間取りは、リビング、ダイニングを一階にもってきたほうが良いですよ。 参考までに…
375: 申込予定さん 
[2009-01-03 19:42:00]
374さんへ

 アドバイスありがとうございます。
 リビング・ダイニングは1Fにします。
 ただ、リビング内階段予定なので・・・そこが不安なのですが。
376: 374です 
[2009-01-03 20:39:00]
うちは、リビング外階段なので問題はありませんが、リビング内階段だと、二階の冷気が、おりてくる…と感じられる方が、いるようです。 我が家は逆に、二階に一階の暖気が上がってくると言う感じです。
でも、リビング内階段は今風で、うらやましいです。
377: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 21:27:00]
369です。

370〜372の皆様へ
ご回答ありがとうございました。

製品によって仕上がりにばらつき?があるのでしょうか。

次はメーカーに聞いてみたいと思います。
378: 入居済み住民さん 
[2009-01-03 23:55:00]
金属音の件、たまに聞く話なんだけどこれって鉄骨の収縮による音なんじゃないのかな。
朝方ならば蓄熱量が最大になって、鉄骨の温度差が最も大きくなる時間帯なのでは?
うちは全然鳴らないけど、おそらく間取りか何かの条件によって音が鳴りやすくなるのでは
ないかと推測してるんだけど。どう?
379: 未来パパ 
[2009-01-04 13:02:00]
ハイムに入居して3回目の冬を迎え、ウォームファクトリー(以下WFと呼称)の使用も慣れてきました。
初めての冬は、スイッチの強弱を適切に選択することができずに、冬なのに室内が30度に達し、窓を開けたり、逆に、エアコンを使ったりしました。電気代も夏は6000円ほどだったのに冬は30000円かかりました。
今年の冬は、こつをつかんだおかげで20000円にまで抑えられています。
WFは他の方の投稿にもあるように、1階しか暖かくありません。しかし、1階を主に使うのであれば、2階を使うときだけエアコンを使えばいいはなしだと思います。ハイムはエアコンもよく効きます。
WFは、アレルギー性鼻炎の私にとってはありがたい存在です。エアコンを使用すると床のホコリを吸ってくしゃみがとまりませんが、WFならそんなことはありません。
また、洗面所にからりがあるので、風呂に入る際も暖かいです。寒がりの私には本当に助かります。
最後に、参考のためにWFの欠点も書きます。
一番の誤算は、室内が大変乾燥することです。大きい加湿器を2台使っていますが、乾燥してます。初めての冬は、当初加湿器を使用していなかったために、壁紙が乾燥してちじんだので、数箇所の壁紙を張りなおしてもらいました。
また、1階の和室に妻子は寝ていますが、床は暖かく、1歳の息子は汗をかいていることもあります。大人にはなんともないです。乾燥対策については加湿器を静音モードで使っていましたが息子が大人には聞こえない周波数を嫌うので、最近は洗濯し終わったタオルを和室に干しています。
家に対する価値観は人それぞれだと思いますのでセキスイハイムのWFが絶対にいいとは言い切れませんが、個人的には快適な冬を過ごさせて頂いており、満足です。
ハイムに入居して3回目の冬を迎え、ウォー...
380: 匿名はん 
[2009-01-04 19:12:00]
朝方の金属音の件、気になりますね。
バッキンバッキン言ってるのは、鉄骨の収縮?
確かに、急激に暖めたり冷えたりすれば、鉄骨にかかる負荷は、はかりしれない感じがします。
WFつかってる方、朝方の金属音聞こえるのか聞こえないのか、ご報告よろしくお願い致します。

また、379さんのように、欠点書かれると参考になります。
乾燥しやすいということは、逆の発想をすれば、洗濯物が乾きやすく、乾燥機がいらないという利点にもなります。

ただ、朝方の金属音の件、非常に気になります。
381: 去年、入居 
[2009-01-04 22:11:00]
乾燥について…
去年から、ウォームエアリーに加湿機能が加わり、我が家は加湿器は必要ありません。これから建てられる方、エアーファクトリー+ウォームファクトリーが、お薦めです。除湿機能も付いているので、梅雨時や夏は、サラサラです。
金属音について…ウォームファクトリーの金属音は、していないです。
382: 金属音… 
[2009-01-05 03:34:00]
金属音は、例えば、どのくらいの大きさで聞こえるのですか?
383: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 07:03:00]
我が家も「金属音がする。」と書きました、372です。

音の大きさですが、結構大きい音です。

立って手からガラスのコップを落とす・・・くらい。

それが朝方(ウチでは6時くらい)聞こえるので、とてもビックリします。
でも我が家の場合、朝だけではなくランダムに昼も夜もなりますが・・・。
(多い日で一日4〜5回・一回もならない日もあります。)
384: 匿名さん 
[2009-01-05 07:21:00]
急激に鉄骨を温めたり冷やした時に、鉄骨にかかる負荷やストレスは、はかりしれないと思います
385: 匿名はん 
[2009-01-05 08:16:00]
やはりウォームファクトリー売り始めてから日が経ってないし、鉄骨の収縮音に関してはハイムも想定外だったんでしょうね。
「立ってガラスを落とすぐらいの音」って…七人の小人なんてカワイイレベルの音ではないですな。
386: 匿名さん 
[2009-01-05 10:27:00]
直接、鉄骨を温めると言う表現は、違います。
金属音は、Bjだけですか?Bj以外にも、金属音がしてる方、いらっしゃいますか?
387: 入居済み住民さん 
[2009-01-05 18:16:00]
ドマーニのウォームエアリーです。金属音は、現在のところしてません。
388: 匿名さん 
[2009-01-05 23:34:00]
ドマーニJX、ウォームエアリーです。 金属音は、していません。
389: 匿名さん 
[2009-01-06 00:37:00]
うちはパルフェSEです。4月から入居していますが、夏は金属音しませんでした。11月にウォームファクトリーのスイッチを入れて12月ごろの朝6時にいつも同じ場所(畳スペース)を踏むと「ガッコン」っていう金属音が聞こえるようになりました。うちは一日回だけでした。最初は金属の収縮の関係かと思い、ほったらかしていましたが大きな音で気になったのでアフターの人に来てもらいましたがそのときには音が鳴らず、ビデオで音をとっていたものを聞いてもらいました。アフターの人は実際の音を聞いていないし分からないようでしたが、たぶん畳の下の木の部分と金属の浮きで音が響いて金属音になるのだと思います、ビスを補強します。とのことでした。とりあえず畳を上げてビスをいっぱい打ち込んでくれました。でも次の日から一日に何度か鳴る日もあったり、なる場所が少し変わったり。アフターの人が音が鳴るから床が抜けるとか、そんなことはないですよ。と言っていたので、じゃあまあいいか。と今はあきらめています。この音ならなくできるのですかね〜。うちだけこんな音がするのだと思っていましたが、鳴っているおうちがあるのですね。鳴っているおうちが何件かあるなら東京に電話で問い合わせしたら何かわかるかな〜?
390: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 07:45:00]
20年11月入居の者。
ドマーニのウォームファクトリーです。
金属音は、一度だけあったようです。
やはり朝方の6時半くらいだった様ですが、バキーッとかなり大きな音だったそうです。
○父と娘の二人が朝食中に聞いた音。

場所は、リビングの屋根裏で、その後は鳴らない様です。
391: 匿名さん 
[2009-01-06 10:55:00]
ア ホばかりだな
正月からやる事無いのか?暇人ばっかりだな
392: 匿名さん 
[2009-01-06 11:04:00]
なんか、皆似たような書き方してるんだよね。自作自演っぽさがプンプンするのは気のせい?!
393: 匿名さん 
[2009-01-06 11:14:00]
そりゃぁそうさぁ
○イムの営業マンだもの、ハ○ムの家ってアパートにしか見えないのは俺だけ?
394: 匿名さん 
[2009-01-06 11:15:00]
>アホばかり…
そういう、あんたも同じやねん。
395: 匿名さん 
[2009-01-06 11:17:00]
営業マン??あなたも他HMの営業マン?
396: 匿名さん 
[2009-01-06 11:24:00]
>営業マン??あなたも他HMの営業マン?

違いますけど何か?住宅関係以外の業種ですが何か?
397: 匿名さん 
[2009-01-06 11:33:00]
暇 なのですね〜
398: 匿名さん 
[2009-01-06 11:53:00]
>アパートにしか見えない…
ご自分は、どんな、ご立派な邸宅にお住みですか?
399: 匿名さん 
[2009-01-09 16:28:00]
結局、ここも顧客の意見交換所ではなく、ハイム営業マンと他HM営業マンの書き込みばかりなのですね。
ハイム営業マンは理系が多いようなので、ここの書き込みの数字の羅列をみるときちんとお仕事していますか?って思います。
400: 匿名さん 
[2009-01-09 17:24:00]
どうして営業マンと決めつけるのですか?その根拠は何ですか?
401: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 20:56:00]
昨年8月にbjに入居したものです。
どなたか床材「銘木・チェリー12mm」でウォームファクトリー(WF)をつけられた方いらっしゃいますか?
床の厚みが従来の床より厚いらしく、WFがききません。(暖かくありません。)
「12mmのチェリー材の床でも暖かい。」と言われる方の間取り・WFの容量など教えていただけたら助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
402: 401さん 
[2009-01-10 08:05:00]
床が温かくないと言う事ですか?室温も全くあがりませんか?外気温や室温が分かったら教えてください。
403: 402さんへ 
[2009-01-10 13:50:00]
401です。
床は蓄熱器の真上だけは、素足だと「なんとなく・・・」くらいの暖かさ。靴下を履いたら普通のフローリングと一緒ですね。
室温は寒くていつもヒーターなど補助暖房をいれているので分かりませんが、今日の午前中は外気温6度、ヒーターをいれて室温17度です。
住居地域は九州北部です。
404: 物件比較中さん 
[2009-01-10 15:33:00]
なるほど
405: 匿名さん 
[2009-01-11 10:00:00]
我が家の場合、外気温6℃もあれば,補助暖房は必要けどなぁ。不思議ですね〜 リビング内階段とか、大きな吹き抜けとか間取りの問題か容量不足なのですかね?
406: 匿名さん 
[2009-01-11 10:06:00]
補助暖房は必要ない…の間違いでした。
407: 402さんへ 
[2009-01-11 17:48:00]
401です。
失礼ですがおたずねします。
402さんは、床材12mmのチェリーを使われていますか?
それで「外気温6度で補助暖房がいらない。」となりますと、WFは何キロの物を何基設置しているのでしょうか?
あと、WEも付けて「エアーファクトリー」にしているのでしょうか?
教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
408: デベにお勤めさん 
[2009-01-11 20:09:00]
熱伝導率を考えたら、12mの無垢だろうが、あまり大差は無いと思うけど・・・
409: デベにお勤めさまへ 
[2009-01-11 21:38:00]
ありがとうございます。

そうなんですか・・・。

担当営業の方に聞いたところ、ハイムさんのベーシックな床は9mmなんだそうです。
それで「3mmの差で暖かくなり具合が弱いのかも?」というのが、今のところの見解です。

「今後、原因は調査していきます。」とのことですのでお任せはしていますが、ハイムさん以外の方の考えもお聞きしたいと思い投稿しました。
410: 匿名さん 
[2009-01-12 09:03:00]
402さん!401さんがWFの容量を聞いてますよ!お答え願います。
411: 匿名さん 
[2009-01-12 09:47:00]
>ハイムさん以外の方の考えもお聞きしたいと思い投稿しました。

ここでは 無理でしょう
ハイム関係者以外荒らし扱いですからね

まぁ 営業しか居ないと思いますがね・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる