注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?
 

広告を掲載

パナホーム大丈夫? [更新日時] 2015-07-13 18:47:02
 

大阪支社大阪南支店の営業から、「他社と比べ、地震の揺れが一番小さい、1階2階の遮音性がメーカー1」と書かれた提案書をもらったのですが、ほんとうにそうなのか教えてください。
また、そういう提案をもらった方はいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-06-10 20:55:00

 
注文住宅のオンライン相談

パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

237: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 12:15:03]
ガレージ部分などの外構も、本来は役所に申請をしないといけないらしいが、しなくても処分されることがないことをしっているので、パナはしないのである。
ですので、他社は一応そのような説明をするそうですが、パナは一切説明なし。メンドクサイからね!
パナの営業スタンスは、違法でも、ばれなければいい。ばれたら、知らんぷりする。
最終的には、訴えられても、勝ちさえすれば、最終的に利益さえだせれば、それでいいという昔ながらの営業スタイルで~す。



238: 匿名さん 
[2010-09-20 16:35:02]
パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?

というスレッド名からして、パナホームの社員が、会社の利益のため、ひいては自分の賃金のため、宣伝効果を狙って立てたものである。
いい加減な仕事をやってるくせに、こんなもので、ちょってでも評判をあげようとする、スケベ根性が気に入らない。
評判をあげるためにすることはもっと別のところにある。
もっときっちり仕事をすることこそ、最大限することである。
あまりに、パナホームのスケベ根性に反発して、どのスレでもパナホームの批判だらけである。

>237さん
屋根付きガレージは、屋根があるから、建築物である。当然その建築面積は建蔽率の計算に入る。ところが、そうすると、建蔽率がオーバーする場合がある。したがって、検査が終わったあとこっそり、建築確認を取らずに施工するのである。あるいは、ガレージ屋根がポリカーボネート等の不燃材であることの書類が必要である。それを用意するのが面倒、あるいはそもそも、不燃材で無い材料を使っている等の為、確認が取れない。
またはガレージの柱はほとんどアルミである。その構造検討が面倒もしくは出来ないために、確認が取れない。
239: 匿名さん 
[2010-09-20 18:14:01]
No.235 by 入居済み住民さん

うちも心配ですので、法の基準を教えてください。
240: No.235 
[2010-09-20 18:35:43]
>>239

下記に基準が出ています。
http://www.jcba-jp.com/daijiten/c02/index.html
http://www.ex-hayase.com/block-3.htm
http://www.ath-j.com/data/burokkuhei/index.html
http://www.jabec.org/houki/index.html
尚、自治体によっては、これより厳しい基準を採用しているところもあるようです。

かなり以前ですが、大した揺れでもない地震で手抜き工事されていたブロック塀が倒れ、死傷者が出た事件が相次いで発生したので、基準が厳しくなった経緯があるようですが、現実には手抜き工事が横行していて、危険なブロック塀が多数存在しているのも事実です。
ほとんど施工検査などが行われていない事も原因の一つのようです。
鉄筋がどの程度の間隔で入っているかどうかは、家の内装の工事などで壁裏に下地があるかどうか調べる「壁裏センサー」などでも金属と木材との判別機能のあるものなら、簡易的に調べる事が出来ます。
241: 入居済み住民さん 
[2010-09-20 19:46:52]
外構の申請の件、もし違法なら、役所から違法にならないよう、やり直すように指示が出ると聞きます。
それは、施工したHMではなく、その住民に直接指示がいくと聞きますが、本当なんでしょうか?また、その際は、HMに責任がないと言う話も聞きますが、そうなんでしょうか?
242: 匿名さん 
[2010-09-21 09:48:07]
申請して、その内容が違法なら内容を改めて、申請をやり直すよう指示されます。
その場合、住民には指示も連絡もきません、管理を担当する事になっている建築士のところに連絡と指示が行きます、そして責任は管理建築士にありますが、管理建築士はHMに所属しているので、HMにも当然責任があります。

確認申請が行われずに、いわゆる闇工事が行われた場合、役所はそういう工事が行われている事がわからないわけですから、何の指示も連絡もきません。

家の増築などの場合、固定資産税を課す為に航空写真などでチェックしている自治体もありますが、外構なんかはほとんどチェックされていなくて、申請無しの闇工事が横行していて野放し状態です。

>施工したHMではなく、その住民に直接指示がいく
もしも業者だけでなく住民にも連絡があるようなら違法工事はかなり減ると思いますが、残念ながら住民には知らされないので、違法工事をされてしまう悲劇が起きます。

役所の制度は、結構業者側に都合よく出来ていて、施主は泣かされる事が多いです。

243: 入居済み住民さん 
[2010-09-21 20:38:42]
242さん

勉強になります。ありがとうございました。

パナ以外のHM担当者達は、「家を建てると同時に外構工事(ガレージ等)をする場合は、役所に申請しないといけないです。申請せずに、後から外構工事をして違法なら、その責任は住人にもきます。」と、多少脅し的な感じも含め説明してましたね。

パナだけ何の説明もなし。
245: ご近所さん 
[2010-09-23 20:22:49]
隣がパナホームで建てた家です。
うちと同じ60坪の敷地に家を建てているので横との間は4メートルはありますが
遮音性、最悪です。走り回る音、とび跳ねる音、まる聞こえ。
我が家は3重サッシで外からの音はほとんどシャットダウンしますが、隣からの音は
地中を通って伝わってくるので、毎日地震の様に音が響いてきます。
こちらのサイトを見るまでは、パナホーム良い印象がないというだけでしたが
最悪なメーカーだと本当に思いました。
何十年とローンを払っていく家が、音ダダ漏れの家だなんて、、、
施主が気の毒ですね~~~
でも、響いてくる音はほんとうるさいよ
246: 匿名さん 
[2010-09-24 00:50:24]
シャットダウンとシャットアウトw
247: ooyama isao 
[2010-09-24 12:12:23]
パナホーム隙だらけだからね。換気ハウスの宿命だね!
248: 入居済み住民さん 
[2010-09-24 19:14:31]
245さんの話の地中を伝わって音が聞こえてくるというのは、イメージできないですね。
地盤がゆるいのですかねぇ?
パナの怖いところは、提案および建築中までは他社と比べて性能が1番いいですと説明しておきながら、引き渡し後に再確認すると、「自分の気持ちを伝えただけで、実際は比較できるものがないのでわからないです。」とか「提案ではいいましたが、その後の契約書にはそのようなこと書いてないでしょ。うちは契約書どおり家を建ててます。」と開き直るところが恐ろしい。
モラルのない会社がパナホーム!
うちもそのうち、雨漏りとか、壁にひびができるのかと思うとゲンナリですわ。そして、メンテでぼったくられるのかなぁ。

249: 匿名さん 
[2010-09-24 19:49:33]
>隣からの音は地中を通って伝わってくる

粘土層の上に比較的薄い硬い地層があると振動が良く伝わると聞いたことがあります。
多分、子供が走り回ったり飛び跳ねたりすると振動が伝わって、鉄骨が振動したりするので音が伝わったりするように感じるのではないでしょうか?
恐らくお隣の床板の遮音性や防振性があまり良くないのでは?
基礎の頑丈さにも問題があるかもしれませんが?
250: 入居済み住民さん 
[2010-09-25 06:44:52]
>粘土層の上に比較的薄い硬い地層があると振動が良く伝わると聞いたことがあります。

なるほど、その可能性はありそうですね。
それにしても基礎部分に問題がありそうですね。
251: 匿名さん 
[2010-09-25 14:50:26]
パナホームの床下は、1階と換気ダクトで繋がってるから、床下がスピーカーボックスみたいに共鳴箱の役割果たして、子供が走り回ったりするとその振動や騒音を増幅して地面に伝えるから、隣近所に伝わってしまうのでは?
地盤改良で杭打ちなんかしてる場合、施工に問題があると杭が振動を地面に伝えて、隣近所に響いているかもしれませんね。
252: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 15:22:41]
キラテック外壁、接着剤の耐久性も50年以上なので、50年間はメンテナンス不要と、営業担当者が言ってますが、本当なんでしょうか?
253: 入居済み住民さん 
[2010-09-26 18:23:26]
パナホームHPの「大切なお知らせ」に数支社が閉鎖処分されているのに載せないのはなぜでしょう?
とても大切だと思うのですが。

http://www.panahome.jp/company/news/important/index.html

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/06/20k6g500.htm
254: ホワイトマウンテン崇 
[2010-09-26 19:15:58]

都合の悪いことは、他人のような顔をして、嵐の過ぎ去るのをひたすら待つ!!
あきれた会社!!
255: 購入検討中さん 
[2010-09-27 12:59:18]
>数支社が閉鎖処分されている

東京、神奈川、千葉、愛知の支社のことでしょうか?
他にもまだ処分を受けているところがあるのでしょうか?
設計業務が出来ないと聞きましたが、住宅会社なのに設計が出来ないなんて、話にならないと思いますが、多分外注になるんでしょうけど、工業化住宅なのに設計が外注で、まともな品質が確保できるんでしょうか?
256: 入居済み住民さん 
[2010-09-28 23:19:59]
パナの一級建築士、いっぱい処分されてますね。
でも、免許取消にはなってないですね。

http://www.mlit.go.jp/common/000110947.pdf

一級建築士が、住宅性能について、嘘の説明をした場合はどうなるんでしょうか?
知ってる方がいたら教えて!
257: 匿名さん 
[2010-10-02 08:09:12]
国土交通省のHPに、ネガティブ情報等検索サイトなるものをみつけました。
http://www3.mlit.go.jp/
実際、使い方ってみましたが、よくわからないです。
「建設業者<1>行政処分(家の工事をします)」のところで、「パナホーム」で検索すると次の理由で処分されていました。 
同社は、大阪府堺市内のビル改修工事において、平成18年11月17日に建設業法第3条第1項の規定に違反して同項の許可を受けないで建設業を営む者と下請契約を締結した。このことが、建設業法第28条第1項第6号に該当すると認められる。

いろいろ「パナホーム」で検索しても結果0件でした。
パナ建築士の懲戒処分も出てこないです。18名もいるのに???
258: 匿名さん 
[2010-10-02 11:40:29]
形式認定取消し処分も、ハウスメーカー初となる厳しい処分だったようですが、検索しても出てこないのでしょうか?
259: 匿名さん 
[2010-10-02 21:05:31]
今年度のものは、まだ反映されないのかも???
だとしたら、タイムラグが発生しますので、親切なサイトではないですね!
260: サラリーマンさん 
[2010-10-02 22:36:10]
>パナ建築士の懲戒処分も出てこないです。18名もいるのに???

多分、処分は建築士個人に対して行われたもので、パナホームの会社に対して行われたものではないので、パナホームで検索しても出てこないのでは?
ただ建築士はパナホームの社員だし、実態は建築士の個人的な違反行為ではなく、会社側の方針や指示に従った結果起きた違反だと思います。
非は会社にあるが、処分は建築士個人に下されるって事でしょう、それで会社は知らん振りで責任をうまく免れる事が出来るから、こういうネガティブ検索サイトは有意義だと思いますが、検索して出てこないから安心とはならない仕組みも存在してるって事は、知っとくべきでは?

私が小耳に挟んだところでは、パナホームをリストラされてやっと他社に再就職した建築士の人で、再就職後にパナホーム時代に犯した違反で処分されて、再就職先も辞める事になった人がいるって話、噂で聞いた事あります。
261: 匿名さん 
[2010-10-03 09:01:36]
>非は会社にあるが、処分は建築士個人に下されるって事でしょう
その可能性はありますね。それだと「パナホーム」で検索しても出てこないのも理解できます。
法令順守を無視する会社で働いていると、リストラされた後にも影響してしまうんですね。
http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/
上記URLの社内勉強用資料で営業する会社って、社員の常識の欠如からその行為におよんだのか、もしくは法令順守を無視する経営スタンスが社員にそうさせたのか。いづれにしても、モラルのない会社ですね。
262: 匿名さん 
[2010-10-03 10:16:29]
これで他社も内部資料を使った営業ができなくなったな。
e戸建ての影響力は絶大だね。
263: 入居済み住民さん 
[2010-10-03 12:00:15]
複数のHM営業担当者から商品説明をうけましたが、内部資料を使って説明していたのはパナホームだけでしたね。
内部資料の内容が第三者からみても虚偽のない事実ならいいのだが・・・
営業マンからは、事実だけを消費者に伝えてほしいですね。
264: 入居済み住民さん 
[2010-10-07 20:42:08]
パナHPに「お問い合わせ・ご相談窓口」というのがあります。施主はメールで質問できるようになってます。
気になる点がひとつ。
問い合わせに当たっての注意に下記の文言があります。
「当社の許可なく回答内容の一部または全体を転用、二次利用することは、著作権法等により認められておりませんのでご注意ください。」
https://www.panahome.jp/cgi-bin/cs/soudan.cgi?kodate

転用されると、まずいことがあるのでしょうかね?
いい加減な嘘の返事をしてしまうとか・・・
265: 匿名さん 
[2010-10-09 12:46:00]
No.504 by 元営業マン 2010-10-08 08:14:50

営業マンは、受注を上げるため、ちょっとでも安くなるように、等級1で構造検討を依頼することもある。
一応社内ルールは等級3がルールだが、支社の成績が悪いときは、営業部長をはじめとして、支店ぐるみで仕様を落とすこともある。
仕様を落とすときは単に構造等級とは限らない。
ひどいときにはアパート仕様にすることもある(もっともそのときは一応客には、「ちょっとだけ」仕様落としますとことわるけどね)。
それでも受注上がらないときは、本社に対して「てんぷら」上げる。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/79496/23

上記のスレをみて、驚きました。社内ルールがあったとは。コンプラなんてくそくらえと思っている会社だとおもっていたのだが・・・
266: 購入経験者さん 
[2010-10-09 17:52:27]
社内ルールなんてのは往々にして、対外的に当社ではこんなルール設けてますって、アピールする為に存在していたりする。
重要なのはルールが、本当に守られているか?って事で、この点かなり疑問に思うのは、私だけじゃないと思うが?
267: 入居済み住民さん 
[2010-10-09 18:41:39]
266さんに同感です。
ところでパナの社内ルールが対外的にアピールしているサイトってありますか?
行動基準なるものありますけど、読んでて吐き気がしました。
http://www.panahome.jp/company/info/standard/suishin01.html
I-4の(2)、(3)に素敵な内容の行動基準の記載がありますが、現実と程遠い内容です。コンプラは平気で破るし、消費者を騙すし、最後はシカトします。
268: 契約済みはん 
[2010-10-11 09:26:27]
耐震性についての回答:
 積水ハウス営業「シーカスが一番です!」(ややムキになって)
 パナホーム営業「今時どこでもそう差はありませんよ」(さらっと流す)
 大和ハウス支店長「シーカスとか宣伝してますが、あれつけてやっとうちの標準相当です」(顔色が変わる)

これに限らず、パナの担当営業さんは他所の悪口を決して言わず、余裕でかわしてました。
必死にネガキャン張ってたのは積水ハウス、住林(耐震性は聞いてない)、大和の順。
会社カラーというよりは担当の人となりだけのような気もしますが。
269: 物件比較中さん 
[2010-10-11 10:57:55]
うちの担当のパナホームの営業は、他社の悪口ばかり並べ立てるだけで、肝心のパナホームの家についての詳しい話はあまり聞けなかった。
これでは話にならないのでパナホームは検討対象から外そうかと思っている。
はっきりいってパナホームの営業なんだから、パナホームの家がどうなってるのか聞きたいんで、他社の話なんか別に聞かせてもらわなくてもいいんですけどね
270: 匿名さん 
[2010-10-11 16:14:09]
余裕のない会社は他社批判をする傾向にあります。
ですので、積水とか大和の営業マンからはあまりそういった話は聞かない。こちらから聞いても、教えてくれない場合もあります。教えてくれる人もいますけどね。
私の経験上、パナ展示場の所長でとても口元がとても歪んだ人がいました。それはびっくりするぐらい歪んでいるのです。他社の悪口を言わせると天下一品です。
271: 匿名さん 
[2010-10-11 18:32:58]
良い悪いは別として、耐震だけのPHより、制震、免震をもつ積水やダイワの方がセールストークは上。必然的にPHは他社批判(耐震が一番よい・・・まあオレはそうは思うけど)にならざるを得ない。
272: 匿名さん 
[2010-10-12 00:04:06]
更新しましたのでご参考まで
http://www.sakai.zaq.ne.jp/duirg802/
273: 匿名さん 
[2010-10-13 20:12:05]
パナホームの今後(予測)

HM初となる認証取消、消費者への対応が出来ない(というよりも消費者を騙す)、雨漏りする家?を建てる。こんな会社は親会社としても不要。
2007年に身売りの話が出たが、あまりにもリスクが大きいと判断した大和ハウスは断わり大正解。
パナブランドの面汚しを早く何とかしたいと思っているのが今の親会社。

来年、三洋電機を完全子会社化することで、三洋ホームズの存在が鍵。
三洋ホームズと合併させ、パナの名前を消去。規模的にはパナの方が大きいが、社員教育がまだましな三洋ホームズの名前を残して合併。
そして身売り。
そうすることで、パナブランドの傷を浅くさせる作戦にでると考えられる。
信じるか信じないかは、あなた次第。
274: 匿名さん 
[2010-10-23 09:46:21]
これからパナで検討される皆さんへ
今朝の日経新聞にもでてるように2012年1月メドでグループ再編予定。273の考えもありだと思います。
一方で今注意しないといけない点は、パナが無理なセールスをしてくる可能性があるということ。アンチ親会社の役員が多いパナホームは、事業再編される前に何としても存続できるようにそれよりは自分のポジションを守るために、利益を上げなければならないという考えになっているはず。
このスレでも書かれているとおり、ライバルの悪口はもちろんのこと、消費者を騙してまで受注する可能性大。
気をつけてね。一生に一度の買い物なので。
パナに騙されたアンチパナの私は、パナ以外で検討された方が無難だと思います。
275: 匿名さん 
[2010-10-23 11:23:05]
>>273
パナと三洋ホームズの合併なんてありえん
好調な三洋の筆頭株主(オリックス、関電、セコム)がそれを許すわけがない
276: 匿名さん 
[2010-10-23 11:40:19]
275さんの意見もあるかもしれないが、合併がないとは言い切れないでしょ。
なんせ三洋ホームズの一番の株主は、パナソニックに完全子会社化される三洋電機なんだから。パナソニックの意向が反映される可能性の方が大でしょ。
三洋ホームズが好調かどうかは知りませんが、社員教育に関してはパナより断然いいと思いました。
消費者を組織ぐるみで騙すパナホームは悪!
277: 匿名さん 
[2010-10-23 12:12:32]
>消費者を組織ぐるみで騙すパナホームは悪!
全くそのとおりですね。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12068/res/22
278: 匿名さん 
[2010-10-23 12:20:34]
>>276
三洋電機、オリックス、関電、セコムがほぼ20%ずつの持ち株比率
名前は三洋だが、三洋電機が一番というわけではない
279: 匿名さん 
[2010-10-23 13:11:55]
セコムとパナソニックは関係が深い。セコムの住宅セキュリティー機器はパナソニック製。セコムにとっては規模が大きくなる方が得策なのでは?
280: 匿名さん 
[2010-10-23 20:28:15]
277さんのスレ参考になりますね。
http://etc8.blog83.fc2.com/?no=638
の中段の「パ○ホームは改竄捏造した工事記録を証拠として提出していました」。パナホーム恐ろしいよな。検察も弁護士も信頼できない存在になっちゃったね。弁護士バッチの天秤のデザインも右に傾けたほうがに現代風だとおもうわ。今現在一番信用できない存在はパナホーム!
281: 匿名 
[2010-10-24 12:41:05]
この掲示板全体の印象だが、パナホームとタマホームは評判悪いですね。
名前も似ているし、社員と思われる人の必死の書き込みが見受けられます。
284: 匿名 
[2010-10-24 18:06:53]
パナホーム
285: 匿名さん 
[2010-10-25 03:18:39]
平成10年頃のハイセラコート外壁は、女の子がホースで家に水をかけるコマーシャルをTV放送していたけど、外壁の一部が水をすってぼろぼろになってるらしい。全国的に。
結局引き渡して金をとってしまえば、昔の約束(メンテフリー)なんて知ったことじゃない。契約書に書いてないから保証しないといわれるのである。
http://www.youtube.com/watch?v=smSh9qrkDSM
そういえば、地震に強いとアピールしてたCMもあったね。あれもかなりあやしいぞ。

286: 匿名さん 
[2010-10-25 03:33:49]
CMといえば、すっかりパナのCMがなくなってしまいましたね。来年のグループ再編に向けての動きに関係してると思うのは私だけでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる