注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

876: 匿名 
[2011-12-15 22:30:18]
なに?タマホームの家ってそんなにひどいの~~~~~?
877: 匿名さん 
[2011-12-16 22:55:15]
それって施工ミスではなく
図面に乗ってる事じゃない?
施主がそう建てたんでしょ?
878: 匿名さん 
[2011-12-16 23:38:54]
>877 施主がそう建てたんでしょ

それは間違いで、タマがそう設計して施工したと言うの
が正しいと思います。

879: 契約済みさん 
[2011-12-17 08:49:46]
タマもだけど…施主も気付けよ…
880: 匿名 
[2011-12-17 15:44:51]
図面の通りに出来ていないみたいよ。
簡単に言うと話のストーリーは、
図面の通りに出来ていない
→タマは、ドアは外壁を下げて開くようにしたので、引渡しをしようとする
→当然、施主は納得できない(図面の通りの家ではないので、あくまでも図面の通りの家を求める)
→タマは弁護士を出してきて交渉をしてくる
→紛争の長期化(タマの兵糧攻め?)
→施主は家賃とローンの二重の支払いと慣れない狭い借家暮らしの為に父親が体調を崩した為、泣き寝入りして引き渡しを受諾。
881: サラリーマンさん 
[2011-12-18 08:33:05]
まさか。 ↑営業妨害?
882: 匿名はん 
[2011-12-19 02:22:14]
あくようになったなら、良かったね\(^o^)/
883: 匿名さん 
[2011-12-19 12:19:02]
注文主の意向でそういう設計にしたらしいけど、壁の変更は無料でしてくれたみたいだから良心的ですね。
普通は変更手数料取られるよね。
884: 匿名さん 
[2011-12-19 12:23:40]
x施主、アホ
885: 匿名さん 
[2011-12-19 15:43:27]
>83 関係者じゃないと書けない内容ですね。
886: 匿名 
[2011-12-19 19:35:47]
>>885
たぶん社員だよ。
火消しに躍起になってるんだよ。
887: 匿名 
[2011-12-20 12:53:54]
885に痛い所を突かれて黙り込んだな。
ほぼ、タマの社員で間違いないだろう。
888: 匿名 
[2011-12-20 13:11:15]
図面の通りに出来ないのは困るなー
889: 匿名さん 
[2011-12-20 13:41:48]
図面作るのと図面管理代をお金払ってるのだから施主は悪くないのでは?
890: 匿名さん 
[2011-12-20 18:25:52]
あああああああああ
891: 匿名 
[2011-12-20 21:22:41]
普通に考えれば、施主は全く悪くない。
892: 匿名さん 
[2011-12-20 21:51:11]
でも、普通気づくでしょ?ここ壁近すぎって
893: 匿名さん 
[2011-12-20 21:52:40]
イメージわかない?よく審査通ったね

みんな見てないのか?
894: 匿名 
[2011-12-20 21:59:41]
納期も守れないたまなんていやだ
895: 匿名さん 
[2011-12-21 17:12:22]
他の業者が嫌がらせのために
わざとやったんじゃね?
896: 匿名 
[2011-12-21 23:23:59]
>>895
タマの下請け業者ってこと?
897: 営業N 
[2011-12-22 01:53:57]
>>860
HP探したけどどこに出てたんだろう?
因みに今は16棟も売らなくてもその位は行きますよ。
(地域により物件の平均的な大きさも違うので一概には言えませんが)
899: サラリーマンさん 
[2011-12-25 09:27:23]
住友林業スレで、ローコストも住友林業の家も
見た感じ大差ないとのレスを見かけました。
ローコストの上をいくタマホームは住友林業を超えたって事でしょうか
900: 匿名 
[2011-12-25 19:11:32]
タマホームの現場に来てる職人達が近所の知り合いに間に合わないから突貫工事だと平気で話してます。

施主は近所付き合いないけどこんな田舎で言われたらいやだ
901: サラリーマンさん 
[2011-12-25 19:52:19]
実際の所、オプションなし、50坪総2階 で建物価格はどの程度でしょうか?
また、諸費用と上下水道代やら現場監督料やら図面作製代やらいれたらどの程度でしょうか?

土地代でお金を使ってしまったので、現金で2000万円しかありません。(ローンは組めません)でも50坪はどうしても必要です。
902: 匿名はん 
[2011-12-25 20:19:34]
ギリギリ。。。地盤改良なし外構なし上下水道通っていて。。。値上げ前だったら何とかなったのかな〜
903: 匿名さん 
[2011-12-25 20:24:20]
全部込みで2000万円しかないけど、50坪は絶対に欲しい。
そんな世間知らずのアホな客は、タマホームでなくても無理です。
後で泣きを見ることになりますので、考え直した方が良いです。
904: 匿名さん 
[2011-12-25 22:22:24]
自宅はタマホームではないけど、50坪2000万です。
塗り壁とか陶器瓦とか止めたらもうちょっと安かったです。
タマホームって結構高いのかも。
905: 匿名 
[2011-12-25 23:01:31]
タマホームは住友林業やミサワなどの大手よりは安いけど、中小の建設会社や工務店なんかと比べると高い。
906: 匿名さん 
[2011-12-25 23:05:53]
近くにロイヤルハウスありますか?予算内だし見学をおススメします。
907: 匿名さん 
[2011-12-25 23:17:38]
連投ですが、レオハウスも構造がしっかりしてて予算内ではないですか?
908: 匿名 
[2011-12-25 23:39:12]
アエラとかもタマより安いらしいよ。
909: 匿名 
[2011-12-26 07:45:27]
アイダ設計もタマより安い。


タマはある程度安く、ある程度の設備
を望む人にはいいけど、
とにかく安く!
または
ハイグレードで!

を望む人には向かない。
910: 匿名 
[2011-12-26 08:00:28]
仕様を落とせばイニシャルコストは安くなる。
ただタマの仕様は注文住宅の最低ラインのような気がする。
これ以下(例えば陶器瓦→コロニアル、LowEペア→シングルサッシ)だとメンテコストや光熱費が増大するだろ。
911: 匿名 
[2011-12-26 13:14:31]
シングルサッシなんて、もうどこの会社も使ってないだろ?
912: 匿名さん 
[2011-12-26 13:20:26]
工務店だと普通にありますよ。
あ、寒い地域はどうだかわかりませんが。
913: 匿名さん 
[2011-12-26 16:44:52]
アエラのあの売り方では安くてもちょっと・・・
914: 匿名 
[2011-12-26 19:22:55]
2.3年前ならまだしも、工務店でもシングルサッシなんてほとんど使ってないよ。
915: 匿名さん 
[2011-12-26 21:06:10]
そもそもシングルじゃ長期優良住宅じゃないしね
916: 匿名さん 
[2011-12-26 21:07:14]
シングルサッシなんて前世期の家じゃん恥ずかしいよ
917: 匿名さん 
[2011-12-27 12:25:57]
タマは思ったほど安くないみたいだ。
結局坪45万くらいになるね。
手が出ません・・・
地元HMのツーバイフォーになりそうです。
でもツーバイフォーはリフォームもできないし、2Fの音も1Fに響くし。
918: 匿名さん 
[2011-12-27 14:14:11]
50万台後半でしたよ。
919: 匿名さん 
[2011-12-27 16:18:24]
50万台後半って高いですね。
たくさんのオプションをつけたのではないですか?
920: 匿名さん 
[2011-12-27 16:46:58]
917だけど、収納を多くしたので高くなったようです。
921: 匿名さん 
[2011-12-27 16:46:59]
>>919さん。オプション変更なし、大安心の家・201という20坪の二階建。地盤改良を除く総額1150万円。
以前確か500万円~550万円と見かけていたので総額800万円かな?って思い込んでて甘かったです。
922: 匿名さん 
[2011-12-27 16:58:21]
タマの見積もりは良く見ないとだめだよ。
本体価格に入るべき設計料や現場管理費みたいな項目が「諸費用」って別枠になっていて、それがとっても高いから。
923: 匿名さん 
[2011-12-27 18:41:54]
>922さんと同意見。
カラログでは標準で長期優良住宅仕様となっていたが提案/見積もりではそうなっていなかった。
924: 匿名 
[2011-12-27 19:40:55]
長期優良住宅は申請費がかかるので、見積もりでそうなっていないのは通常なのでは?
それから、以前は諸費用が別見積もりだったようですが、現在は本体価格に含まれていますよ。
925: 匿名 
[2011-12-27 21:32:36]
地域によってかかる個運搬費とか本体価格に入っていない費用はいっぱいあるよ。
あと、測量費用は表示登記費用と一緒に別請求される。ほとんどの人は測量費用も混ぜて請求されている事に気づかずに払ってしまうだろうけど。
本来は測量費用は本体価格か設計料などに含まれるべき。このような請求方法は明らかに変だと個人的には考えている。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる