注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その31」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その31
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-02-08 08:51:28
 

その31です。
お互い有意義な情報交換の場にしましょう~

タマホームご存知ですか? その30
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/169876/

タマホームご存知ですか? その29
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/137877/

タマホームご存知ですか? その28
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/78681/

タマホームご存知ですか? その27
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/66767/

[スレ作成日時]2011-08-14 20:32:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その31

751: 匿名さん 
[2011-11-23 15:01:15]
>750
結構古い情報にも見えますが
これが大手ハウスメーカーが高い坪単価が高い要因となります。

広告宣伝費、展示場維持費。所詮は会社なのでアピールする事は良い事ですが
現実的でない展示場を作り、良いように見せ
その上施主にその代償を払わせると言うやり方が気に食いませんね

最大手積水ハウスの展示場の設備に関しては
専門のデザイナーに依頼しと言う話も聞きますしね
展示場の1年の?維持費は1億円?と言う話もあります
その上展示場と同じようにするとなると、設備に関しても億単位

おかしな話ですよね
752: コンクリ命 
[2011-11-23 17:15:45]
あのね、タマホームはそれ言っちゃダメよ。
レオハウス行ってみな、タマホームに対して同じこと言うから。

「だからタマホームは高いんです。」
なんて言って。


展示場に関しては本当に言っちゃダメ。

タマホームほど展示場が多いメーカーはないんだから。
753: コンクリ命 
[2011-11-23 17:26:08]
しかし、単独敷地で展示場をあれだけ展開しているのに、一体何を見ているのだろうと…。

まだ、総合展示場を間借りしている大手の方がかわいいかと。
754: 匿名 
[2011-11-23 18:22:47]
>>753
ごもっともな意見で。
755: 匿名さん 
[2011-11-23 18:41:38]
>単独敷地で展示場をあれだけ展開しているのに、

未来を見据えた戦略と何かで読んだがな?
単独展示場の方が、マンション・土地販売・リフォーム・外構・家具販売などに多角化しやすいから。
756: コンクリ命 
[2011-11-23 19:16:45]
タマホームの経営は利益率を少なくすることで成り立っているからね。
展示場を次々に展開し、わかりやすさと知名度で売りにきている。

消費者は自然と知らない企業よりは知っている企業を信頼し、安心する。
身近にあって親しみやすい。
タマホームは住宅業界のコンビニエンスストアを目指しているように見えるけどね。
757: サラリーマンさん 
[2011-11-23 20:26:58]
総合展示場のめちゃくちゃ高い賃貸料と
一億円付近のモデルハウス建ててる業者より

タマホームのような自分の敷地に庶民サイズモデルハウス建てる方が
数も多いし、高く広告宣伝費掛けているって事ですか?
758: コンクリ命 
[2011-11-23 20:33:43]
自分の敷地ってw
降って湧いたのかいなw
759: 匿名さん 
[2011-11-23 20:40:09]
うちの近所のタマさんは広い敷地にモデルハウスがズラリ並んでる。
見積もりしたら意外とお高い。それだったら無添加住宅やその他のフランチャイズと大差なくてガッカリ。
安くて安いなりの家なら納得するのにね。広告で釣ってる会社ってイメージしかない。レオも一緒。
760: コンクリ命 
[2011-11-23 21:06:40]
まあ、情報発信し続ける会社っていうのは消費者も安心するのよね。
これってとても重要!!

知らない優良会社より知っているそれなりの会社。
知っていれば勝手に親しみが湧くからね。

例え、安くてセンスが良くて、品質が良い会社があっても消費者が知る機会がなければどうにもならない。知らないものは怪しいし怖い。
そこら中にあるタマホームはハードルが低い。とりあえず一度は見に行くだろう。

等身大の展示場で分かりやすく、安い「というイメージ」を植え付けられたお客は「庶民の味方!!」と喜んで飛びつく。
761: 匿名さん 
[2011-11-23 21:08:11]
>無添加住宅やその他のフランチャイズと大差なくて

見積もりしたらどこでも意外とお高いです。
諸経費や配管&電気等の工事費は別になっていますから。
無添加住宅やその他のフランチャイズも高くなりますよ、見積してみれば分かります。
坪単価40万程度は普通だと思いますが、常識の範疇の違いですかね。
762: 匿名 
[2011-11-23 21:17:14]
家は施工とアフターと保証がしっかりした会社で建てた方がいいよ。
金額とか設備はその次だよ。
我が身を持って経験しました。
763: 匿名 
[2011-11-23 21:24:05]
書きまくってんなーコンクリ。
他所で情弱とか言われてたけど。
そのうち_~じゃ。とか言い出すのかね。
それはさておきタマ、展示場は郊外の比較的安いトコや平成の大合併で名前だけ県庁所在地や政令指定都市だったりするからね。あと窓口を一本化したり協力業者に???したりね。
それなりの企業努力はしてるでしょ。
それなりだけど。
まあ総合展示場で大手HMの引渡し聞いたあとでタマ行くと実際安いし、コスパもいい。
でも地元の工務店はもっと安いし第一技術が良い。(例外ももちろんあるが)
764: コンクリ命 
[2011-11-23 21:27:36]
お前だろ偽物。
勝手に評判落とされては困る。

意見には完全に同意。
765: 匿名さん 
[2011-11-23 21:55:29]
>761
まだ模索中なので知り尽くしている訳ではない。
ただ良し悪しは別にしても工法が全く異なるから同列には語れないと思う。タマさんが安くて安いなりだったらそれでも別に良かったんだけどね。
766: 匿名 
[2011-11-25 15:27:58]
解約します。
値段が上がりトラブルばかりで予定していた着工時期の予定がズレそうです。

でも着工する頃はうちの県の大工さん不足で他県から大工さんよこすみたいで坪四万円アップするって…

最悪
767: 匿名さん 
[2011-11-25 15:39:34]
混んでるんですか?

トラブルばかりとはどんな事があったんですか?
768: コンクリ命 
[2011-11-25 16:13:36]
だから言ってるでしょ。被災地は人手不足の資材不足。
特に福島は2年待ちだって。放射能がらみで職人が行きたがらないからね。
茨城でも3・4ヶ月待ちだって。

前にこのスレで問題になった茨城の建築現場で瓦屋がこない事件だって当たり前なんだよ。
足場もねー瓦もねー人もいねーんだから。

半壊・全壊・修復の現場が目白押しで、建設ラッシュ中なんだから。
新築なんかバンバン立ってるよ。

そりゃタマだろうが、どこだろうが高くなるよ。
769: コンクリ命 
[2011-11-25 16:28:18]
大手はそれでも力にものを言わせて無理やり施工できる力がある。
だいぶ値段があがったけどね。

下請も大手が相手だと、今後の付き合いも考えて金額UPを言いづらいけど、タマホーム辺りだと割と強気だからね。
今まで不遇な時代を過ごしてきたから少しは儲けてやろうってところでしょう。

自分で職人を抱えている工務店なんかは人件費は比較的落ち着いているみたい。
実働部隊を抱えている強みだよね。

いずれにしても建材は値段が上がっているし、待ったどころで下がらないんじゃないかなぁ。
消費税が上がる前に建てられればいいけど。
770: 匿名さん 
[2011-11-25 17:40:17]
コンクリさん

間取りは決まりましたか?
何か悩んでますか?
771: コンクリ命 
[2011-11-25 17:50:27]
悩みまくりで
ストレス溜まりまくり

間取りはまとまってきました。
しかし、そうすると外観が課題になってきます。
あと、調湿と換気、断熱材の問題。
772: 頑固者 
[2011-11-25 18:12:43]
土地は決まってたんですか!?

間取りアップしましょう! ぜひ!
773: コンクリ命 
[2011-11-25 18:22:31]
そうですね、間取りスレにアップしようとは考えていました。
忌憚ない意見を聴きたいですからね。

ただ、今日はストレス解消焼き鳥パーティーなので酔っ払って多分無理でしょう。
ガラケー打ちなのでね。
774: 匿名さん 
[2011-11-25 18:54:59]
770です。

確かに、外観と間取り、季節ごとに日当たり、風通しなどなど同時に考えたので、大変だった。
屋根勾配も小屋裏と外観で調和がとれる角度にしたし、色合いもサンプルを日光の下で確認した。

外観少しなら、深し壁などで対応できないですか?
窓位置を調整するとか?
そういうレベルでないような気がしますが…

間取りみたいです。
775: 購入検討中さん 
[2011-11-25 23:12:20]
タマホームって安いだけが取り柄のローコストメーカーとバカにしていましたが、よく調べるとHMのランキングでは3位に入っているのですね。

1位の積水ハウス、2位のダイワハウスが資本金1000万円を超えるのに、資本金わずか8億で業界3位とはたいしたものです。
776: 匿名 
[2011-11-25 23:34:42]
単位が意味不明
777: 申込予定さん 
[2011-11-26 00:14:50]
つっ込んだらかわいそう
778: コンクリ命 
[2011-11-26 21:50:02]
外観でもっとも悩むのは、切妻屋根にするかしないかだ。
今回載せなくても、将来的には太陽光発電が欲しいと思っているから。

太陽光発電と蓄電器が発達して価格も下がれば、本格的に自宅で発電して自宅で消費する時代になってくると思う。
余った電力はスマートグリッドで融通し合う。
そういう時代に備えて拡張性のある切妻屋根は捨てがたいのであ~~る。
779: 匿名さん 
[2011-11-26 22:16:33]
>>775
ランキング3位だからいいメーカーとは限らないけどね。
何を基準にして3位か知らないけど。
780: サラリーマンさん 
[2011-11-26 22:17:28]
顧客満足度でしょ?
781: 775 
[2011-11-26 22:48:32]
>>776
どうもすみません
資本金1000万は1000億以上の間違いです

ランキングは年間施工数だと思います
782: 匿名さん 
[2011-11-27 15:06:35]
>>773
あ、もうそんな段階なんだ。
家建てちゃったらもうe戸には用がなくなるねえ。
常連が減るのはさびしいもんだ。

俺も間取りスレにはしょっちゅう出入りして図UPしてるから、及ばずながらアイデア出させてもらうよ。
783: 匿名 
[2011-11-28 05:35:38]
タマホームは安かろう悪かろうといわれるけど、実際に耐久性の問題で躯体がダメになって解体したというケースはあるのかな?
784: 匿名さん 
[2011-11-28 21:37:03]
無い

大手以外の金物は公庫が絡んでどこの施工レベルでも性能発揮できるよう
オーバースペックに開発して認定した物を各社共通で使ってるし
釘さえ色を間違えたりわざと違うの使わなければだいじょうぶ
785: 匿名 
[2011-12-01 07:12:59]
近所のタマホームの家
納期まで一週間ですがまだ内装もできてない

三日に一度しか来てなかった大工も今朝はもう来てます。が来る大工毎日違うの!
変な会社ですね
786: 匿名 
[2011-12-01 07:51:07]
>785
それは大工ではなく、建具や水回りの担当では?
あと1週間なら日替わりでそれぞれの業者が来ていてもまったくおかしくないですよ。

それと、何故内装がまだとかわかるんですか?
そんなに気になって内部覗いてるんですか?
変な人(((^_^;)
787: 匿名 
[2011-12-01 11:36:10]
工務店様お疲れ様でごさいますW
788: 匿名 
[2011-12-01 21:30:28]
突貫工事で有名だけど真逆の事書いてる人もいるんだね(笑)
789: 789 
[2011-12-01 22:59:50]
タマホームは他社が嫉妬で燃える程の価格と仕様ですから
変な書き込みが多いのも仕方ないですよ、ほとんど他社関係者でしょ
790: 匿名 
[2011-12-01 23:22:35]
大工か電気屋かわかりますよ(笑)

今まで来なかったのに今になってあわてて夜まで電気をつけてやってるので中までまるみえ。
窓やドアをつけてしばらくしてから瓦が乗るなんて他では見たことないです。
791: 匿名 
[2011-12-02 11:34:24]
悔し涙で前が見えないですか?(笑)
792: コンクリ命 
[2011-12-02 11:54:08]
復旧・新築ラッシュで職人が手配できないんでしょ。
単価の安いタマホームは後回しにされるよね。
793: 匿名 
[2011-12-02 17:11:57]
コンクリ、君の話しはつまらん
794: コンクリ命 
[2011-12-02 17:40:26]
面白い話していないからね。
ただの情報提供。

誰だって金になる仕事を選ぶでしょ。
という理屈なのです。
795: 匿名 
[2011-12-02 21:26:04]
タマホームってだけで近所の笑い者なのに納期に間に合わないし上棟終わったまま何日も雨ざらしで何がいいんだろ
796: 匿名 
[2011-12-03 07:01:57]
安いのがいいのでは?
797: 匿名 
[2011-12-03 07:06:09]
安さならもっと安いところがいくらでもある。
798: 匿名 
[2011-12-03 09:01:32]
広告効果で皆さんタマホームが安いだなんて勘違いしてるんだろうね。
確かに大手HMと比べると安いけど、地域のHMや工務店なんかと比べるとけっこう高い。
デザイン、仕様、設備にこだわると更に割高になる。
それを知らずにタマで建てた一人が私です。
799: 匿名さん 
[2011-12-03 09:22:53]
>798
では、なぜ見積もり段階でやめなかったのですか?
800: 匿名さん 
[2011-12-03 09:54:21]
タマHは注文住宅といってもゼロからの設計ではなく企画住宅に近い。 完全にゼロからの設計を依頼すると無視された (笑) 結果、他のハウスメーカーで建てたけど Only One の家が出来ました (^^)/
またメーターモジュールは施工会社に都合よく、尺モジュールの1サイズ大きな家になり収納、廊下などデッドスペースが増える。契約したハウスメーカーは可能なところは10cm単位でのサイズ変更にも応じてくれました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる