ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 17:53:39
 

ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  

[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)

924: 購入検討中さん 
[2012-07-24 08:18:19]
敷地出てヨネッティの先に大きな空地があるけど、マンションですかね?
925: 匿名さん 
[2012-07-24 14:46:33]
> 924

マンションです。

看板でてます。
926: 匿名 
[2012-07-24 19:04:30]
あのマンションって南側がちょうどゴミ処理場の目の前で視界がゴミ処理場で塞がれる感じだけど誰が買うんだろ。
賃貸かな、分譲じゃあそこはキツそうだなあ、南武支線の貨物がうるさいし。
927: 匿名さん 
[2012-07-24 20:53:15]
928: 匿名さん 
[2012-07-24 20:56:12]
929: 匿名 
[2012-07-25 01:46:16]
この界隈、数年くらい前と比べると、景色がまるっきり変わってる。

930: 匿名さん 
[2012-07-25 11:18:12]
あそこまでギリギリ横浜市なんだね。
堤根の清掃工場は川崎市川崎区で、南部線本線側は川崎市幸区。

そういえば、あの清掃工場の廃止移転の話はどうなったんだろう?
繁華街に近くて便利だから、そうそう無くせないかな。
931: 匿名さん 
[2012-07-25 13:50:08]
>>928の分譲、ファミリータイプかな?あの立地でシングル向けってことはないか…
もう市場小学校に入学は無理なんじゃないかと思うけど、あそこから違う学校って
川崎市になっちゃうよね。
建築許可出すのはいいけど、他にももろもろ考えて欲しいよ。
932: 働くママさん 
[2012-07-26 21:46:30]
これだけ次々にマンションが建設されていって、保育園・幼稚園・小学校と大丈夫なんでしょうかね。
うちの子供は幸いにも横浜保育室に入れられたので現在はどうにか仕事復帰できていますが、第二子を妊娠するかどうか悩んでしまいます。
横浜市…ちゃんと計画だてているのでしょうか色々と…。
933: 入居済みさん 
[2012-07-26 23:52:21]
計画なんて立ててないでしょ…どうみても。
横浜市って道路の整備も適当ぽい気がする。街歩いてるとそう感じる。
934: 匿名さん 
[2012-07-27 14:28:12]
マンションは民間業者が好き勝手に建てるものだから、横浜市が計画を立てていないなどと批判するのは的外れでしょう。

行政側が受け入れ態勢を整えるために数ヶ月待ってくれとお願いしても、ディベロッパーは自転車操業だから、
その間の金利負担に耐えられず見切り発車してしまう。生徒数の少ない小学校へ回すために学区再編をすると、
生徒数が少ない学校には通わせたくないと騒いで学区を無視する。さらには学校選択制にしろなんて言い出す始末。

ここでそういう問題が生じているとは言わないけれど、大規模マンション計画は日本中の都市圏各地で様々な摩擦を
起こしているのです。


>>933
扶桑開闢以来のド田舎ならば、定規で線引くように野っぱらに道を造れるだろうけどねぇ。
935: 匿名さん 
[2012-07-27 15:27:46]
>934

オールパークスは、横浜市とデベロッパーが協議を重ねた上で作られたんですよ
936: 匿名 
[2012-07-27 17:30:32]
当然のことです。
937: 匿名さん 
[2012-07-28 12:21:02]
当然とはいえ、そこそこの確率で近隣との摩擦や反対!なノボリが建ちますし、そういう物件を実際に目にすることもありました。

こちらは比較的近隣とうまくやっていると感じました。

http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/24th/times/news105.htm
938: 匿名 
[2012-08-08 22:43:19]
> 937さん

近隣とうまくやってる、と言ってよいのか、、、

住民同士で、近隣の公開敷地利用者に対してピリピリしている部分があるのも事実

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222025/

939: 匿名 
[2012-08-09 00:38:20]
この御時世に1300戸以上契約かあ。。
この界隈の需要相当吸い込んだろうな。
940: 匿名さん 
[2012-08-12 07:55:07]
お祭りにも参加しているし、上手くやってるんでしょうね。
http://alparks.house.jp/index.php

しかし、この周辺は、どんどんマンションが建って、自治会は大変だろうね。
942: 周辺住民さん 
[2012-08-15 11:15:45]
建設時の近隣トラブルは聞いたことない。

まぁ工場よりは緑もあるマンションの方が、雰囲気も良くなったと思う。
943: マンション住民さん 
[2012-08-16 10:11:04]
ナイスは地元企業だし、まさか鶴見区で住民ともめないでしょう。
944: 匿名 
[2012-08-16 10:53:03]
近隣に公園が少ないですね。あと、免震とはいえ割高。土地を仕入れたのがプチバブル期だからな。
945: 匿名 
[2012-08-16 16:56:27]
免振のかわりに中身がしょぼい。中身よくしたら高くなっちゃって私なんか検討できないから仕方ないか…。
中身がなぁ、残念だー(/_;)
946: 匿名さん 
[2012-08-16 17:13:13]
他を見なければ、中身も気になりません。
947: 匿名 
[2012-08-16 17:43:47]
床暖房もウォシュレットもないなんて。
948: 匿名 
[2012-08-16 17:54:31]
ウォシュレットくらい
自分でつければいいかと

新しいのつけれるし
好きなのつけれるし
950: 匿名 
[2012-08-16 20:38:40]
床暖なし、ペアガラスじゃなし、ウォシュレットもなし、ガスコンロもしょぼい、、、、
あげくに80平米ない部屋で4LDKなんて、、、


中身、みちゃうと苦しいよね

951: マンション住民さん 
[2012-08-16 21:13:06]
いろんなマンションを見比べていくとみんな知ったかになり
ドヤ顔で書き込むようになる。。。


自分もそうでした。でもそれじゃいつまでたってもきめられないぜよ
952: 匿名さん 
[2012-08-16 21:33:18]
でもペアガラスとウォッシュレットは最低欲しかったですね。
953: マンション投資家さん 
[2012-08-16 22:23:14]
そんな設備なんか後でいくらでも付けられる。見るなら変えられないところを見ろ。
954: 匿名さん 
[2012-08-16 23:08:29]
狭いよね
955: 入居済み住民さん 
[2012-08-16 23:53:01]
5月頃は空室が多く心配していましたが、連日のように引っ越しがあり入居者も増えてきましたね。

気軽に子どもとプール・公園で遊べる環境はありがたいものです。

文句のある方はヨソへ。
956: 周辺住民さん 
[2012-08-17 00:25:33]
近隣に住むものですが、子供と一緒によくオールパークス内の敷地を散歩させてもらってます。
緑が多くとても気に入っています。
工場が建ったりするより、全然よかったです。
957: 匿名 
[2012-08-17 01:31:51]
土地の仕入れが高かったから売値が高い。これは変えられない。1300戸もよく売れたな。
958: 匿名 
[2012-08-17 01:59:32]
この辺の学区というかレベルはどんなもんでしょう。子供は地域環境にも影響されるから気にしてます。
よそ者が大勢集まって来ているから気にすることないのでしょうか。
959: 匿名さん 
[2012-08-17 06:32:52]
>958
最低レベルの中学と言われています。
小学校はまだ幼いので、子供の質は大差は無いです。
頑張って私立中にいかせてあげた方が良いでしょう。
960: 匿名 
[2012-08-17 09:30:36]
最低レベルの中学とは・・
どんな点が最低でしょうか?
961: 匿名さん 
[2012-08-17 11:25:45]
市場中学校ですよね?
962: 匿名 
[2012-08-17 11:32:53]
川崎市の塚越や御幸なみのレベルならやだな。
963: 匿名 
[2012-08-17 12:36:14]
1,2,3街区は80平米越えや100平米越えの部屋があったけど、4街区はそれまで広い部屋は無いのかな?

免震って事と、この広い敷地は他の物件では無いので迷わずここに決めました。
確かに内装はチープだけど、ウチはオプションで納得のいく部屋にしました。何処に重点を置くかによって選ぶ物件って違って来ますよね。

964: 匿名さん 
[2012-08-17 15:13:07]
>960
まず、鶴見の土地についてから説明します。

ご存知の通り鶴見は京浜工業地帯の中心部で、現場作業員や外国人が多く住む土地です。
鶴見にいるとあまり気付かないのですが、鶴見以外の人は「あぁ〜あの鶴見ね」という印象を持ちます。
横浜市のカースト制度の中で、鶴見は最下位レベルということです。

また、鶴見には「山側」「海側」と呼ばれる隠語があります。
JR線や国道15号より海側は経済的貧困層やバラック家屋、○暴事務所が多く見られ、そういう地域に済む人を蔑視するために使われています。

土地の値段も、京浜東北線の東京から横浜までの間で、川崎、鶴見、新子安、東神奈川は平均坪単価が一段階安く、高級な街では無いということです。

そいういこともあり、市場、潮田、寛政にある学校は、別名、少年院・鑑別所などと呼ばれるほどの悪の**で、近くの鶴見工業高校へエスカレートで行く子供が多くいました。
鶴見工業高校はつい数年前に閉校になりましたが、神奈川県で最低ランクの学校でした。

当然、数年が経っているので、新しいマンションが建ち、新しい人の流入があるので、以前ほど酷い状態ではありませんが、長い期間蓄積されてきた土地の風土はまだ至る所に残っています。
昔の人は特にそういうイメージが強いと思います。

しかし小学校までははっきり言って、全く普通です。
元気な子供が多いだけで、その範疇を超えることは決してありません。

鶴見工業高校の閉校後、横浜市立のサイエンスフロンティア高校が新設され、今年始めての卒業生が出ました。
有名国立、私立大学にゴロゴロ受かっており、期待が持てます。
今までは鶴見工業高校の生徒が、制服をだらしなく着て、鶴見駅のホームで溜まっていたり、電車の地面に座り込んでいたり、大声をあげていたりするのを見かけていましたが、サイエンスフロンティアの生徒は友達同士で元素記号の覚え合いをしていたりと、明らかに質が向上しています。
965: 匿名さん 
[2012-08-17 17:14:31]
>964

 うける~
 いまどき、こんな人いるんだ(笑)
 この人いるなら、たしかに鶴見の質は低いわ
966: 匿名 
[2012-08-17 17:44:10]
964さん、
参考になりました。ありがとうございます。
967: 匿名 
[2012-08-17 17:48:41]
ということはオールパークスは山側になりますね?
968: 匿名さん 
[2012-08-17 18:48:10]
>965
鶴見の質が低いのはみんな承知で、それでも利便性が高いから住んでいるんでしょうね。
鶴見に住んでいると気にならなくなりますけど、たまに外部の人と話すと、鶴見の評価の低さに気づかされますよね。
初めて鶴見区に来たとき、空き缶を山のように積んだホームレスが自転車に乗っているのを見て絶句した覚えがあります。
見慣れてくると何ということも無い光景なのですよね。
でも、そういうのが、外部の人からするととんでもない環境!ってなるんでしょうね。

>967
定義は山側でしょうが、高台じゃないから、山側の中でもややランクが低いでしょうね。
八丁畷は、日進町のあたりがホームレス・日雇いのドヤ街(簡易宿泊所)なので、それを知っている人は嫌がるでしょうね。
969: 匿名 
[2012-08-17 19:23:28]
964さんの「悪の**」とはなんでしょうか?
970: 匿名さん 
[2012-08-17 19:42:15]
巣、窟です。NGワードのようです。
971: 匿名 
[2012-08-17 20:14:48]
市場地区はあえて言うなら「川側」
海側程ではないけれど、山側ともいえない地域。
972: 匿名さん 
[2012-08-17 21:05:12]
鶴見は川崎にも横浜にも近いし、価格も手頃で、実際住んでみると住みやすいですよね。
オールパークスの近くにはニトリ、ケーズデンキ、サンワ、コーナンと、大型の店舗が揃っています。

周りの人のイメージを過度に気にする人はやめておいた方が良いかもしれません。
「なんで鶴見なんかに」という言葉に遭遇することはありますし、人と話すときも「鶴見だから」と前置きして話さなければならない場面も出てきます。

電車も、東急、JR、京急の順に品が悪くなっていきますね。
東急みたいに駅も綺麗じゃない。
でも京急は電車トラブル時の復旧も早いです。
973: 匿名 
[2012-08-17 21:11:15]
悪の**ならよっぽど悪いのかと思いましたが、マンションがいくつも建って変わったでしょうね。

川崎で評判の悪い塚越、御幸、加瀬あたりよりは遥かにマシでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる