ナイス株式会社 の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-09-09 17:53:39
 

ヨコハマ オールパークスその4です。
その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8380/
その2=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66394/
その3=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140563/


所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:
京急本線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「八丁畷」駅 徒歩7分
南武線 「尻手」駅 徒歩11分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩19分
東海道本線 「川崎」駅 徒歩19分
南武線 「川崎」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.56平米~88.37平米
売主:ナイス 
売主:相鉄不動産
売主:近鉄不動産
売主:セントラル総合開発

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:ナイスコミュニティー  

[スレ作成日時]2011-07-20 21:14:27

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

ヨコハマ オールパークス-YOKOHAMA ALL PARKS-(その4)

751: 匿名さん 
[2012-05-11 00:31:13]
>>748
もの凄い動体視力ですね

>>747
川崎駅周辺にぷらっと出ればいいのかと思ってましたが、大規模だと呼ばずともお店が周りできてくなんてなんかズルいな。
752: 匿名 
[2012-05-11 03:08:45]
八丁畷の駅舎(下り改札駅舎)の広場前にある旧パチンコ?店舎を有効活用できないでしょうか。

再開発関係者の方がご覧になっていたらぜひ考えてほしい。

駅前なのに何故あのままなのでしょうか。

ツタヤや書店や100均という話なら、ぜひココに。。

それと商栄会?も再開発してしまった方が集客アップして良いと思いますが。
753: 匿名さん 
[2012-05-11 08:12:00]
>746

なんか、スゴく納得!
754: 匿名さん 
[2012-05-11 18:41:39]
はたから見ればほとんど川崎だろうと思われても、住民の意識としてはやっぱり横浜市民なのですね。これは、小学校・中学校・高校の学区が、すべて市境で分かれているためのようです(県立高校の学区は、数年前に廃止されましたが)。

もっとも、普段の買い物やレジャーに関しては、特に数年前に南武線の踏切付近から駅への直通道路が出来て、ラゾーナが開業して以降は、川崎を利用することが多いようです。

なお、1街区寄りの踏切に跨線橋がないため、この地域の住民の皆さんは、あまり八丁畷を最寄り駅としては利用されていないようです。元宮の人は鶴見市場駅、尻手の人は尻手駅が多いとか。
755: 匿名 
[2012-05-11 22:19:03]
この地域の者ですが、けっしてそんなことは無く、、、。
当たり前と言えばその通りですが、
八丁畷駅寄りの人は八丁畷駅を、
鶴見市場駅寄りの人は鶴見市場駅を、
尻手駅寄りの人は尻手駅を、それぞれ最寄り駅としているわけです。

それと、もう一つ言えることとしては、
住んでいる箇所にもよりますが、中間点の方は特に行き先によって使い分けているケースが多いことでしょう。
品川・東京方面行きの時は八丁畷駅を、
横浜・藤沢方面行きの時は鶴見市場駅を、
小杉・溝の口方面行きの時は尻手駅を、
というようにです。まあ当たり前の話ですが。

さらに加えると、
鶴見市場駅へ向かうときの踏切は歩道橋(跨線橋)があるので踏切待ちの可能性を考えて使おうという人もいますし、
一方、階段の上り下りは嫌で平地である踏切を渡りたい、ということで、
それならば貨物線の影響の無い八丁畷駅側の並木踏切の方が捕まる可能性がすくないのでそっちを使おうという人もいるわけです。

756: 匿名 
[2012-05-11 23:45:00]
このへんてもしかして踏切・階段なしでは東海道線を渡れない?
757: 匿名 
[2012-05-12 00:00:01]
キャノンのところは立体交差です。
758: 匿名さん 
[2012-05-12 00:05:55]
MRで聞いたら、京急ユーザ以外は、尻手ないしは川崎駅をつかわれる住民が多いとか。
759: 匿名さん 
[2012-05-12 00:10:21]
踏切渡らないとなると、鶴見側は三角の先の鶴見神社横、川崎側は新しい幸病院横の旧市電通り(757言うところのキヤノンのところ)まで行かないとね。
760: 通勤は鶴見市場 
[2012-05-12 01:02:43]
759さん
三角って何ですか?地名ですか?まだ越してきて日が浅くて…明日も探検です!
761: 購入検討中さん 
[2012-05-12 13:23:00]
すいません、リヴァリエと迷ってるんですがここって駐車場が自走式だからメンテナンスが安く済んで修繕費も将来も安いままですよね?
リヴァリエだと機械式なので30年後は管理費+修繕費で月6万になるみたいで・・・
762: 購入検討中 
[2012-05-12 14:18:43]
上に便乗させて頂きまして.....免震気になっているのですが、管理費&修繕計画に組み込まれているのでしょうか?
その部分気になりまして、なかなかMRに行く事ができないので教えて下さりましたら幸いです。
763: 匿名さん 
[2012-05-12 22:09:15]
>760
三角(みかど)は、鶴見駅西口の近くにある交差点の名前です。
764: 購入検討中さん 
[2012-05-12 22:29:23]
免震ゴムの耐用年数は50年と他の業者のMRで聞いた記憶があります。
765: 住民さんC 
[2012-05-13 07:02:46]
>761
普通、そんなもんじゃないですか?
ここは、大規模なんで、もっと低いです。
プールがなければ、もっとお得感が出る修繕費になるんだうけどね。

免振ゴムに関しては、取り替えるときは、マンションごと建て替えの想定
(耐久年数80年ほど)だそうです。
もちろん、点検費用とかが免振用に別にかかりますので、その分、高いです。
たしか一世帯辺り、年間千円くらいです。
766: 匿名さん 
[2012-05-14 23:22:13]
これだけの規模で川崎駅周辺というと、ここが最後ですかね?
767: 匿名さん 
[2012-05-14 23:55:54]
30年後の月6万円は本当に大変だと思いますよ。
検討中さんが20代前半の方ならまだ大丈夫ですけど、
年金は破たんしていることを考えて購入されることを勧めます。

リヴァリエさんの駐車場は台数が100%ではなく、
月額も高いのでその分修繕費もかからないと思われます。
ただ、30年後の月6万っていうのは余裕がある数字だとしても、
帰ってはこないお金だと思っていただいていいと思います。

タワーの管理費+修繕費はどこもそのような額になります。
768: 匿名さん 
[2012-05-15 10:36:49]
>761さん
こんなところじゃなく、MRでナイスの営業に相談するとよいでしょう。
「リヴァリエと迷ってる」
ここを強調してください。
後、ほかの客に聞こえないような小さな声で
「オールパークスは、すでに値引きモードに入っているとうかがいましたが」
とかまかけてもよろしいでしょう。
769: 匿名 
[2012-05-15 23:15:20]

おもろい
770: 匿名 
[2012-05-16 01:10:35]
付近のドラッグストア、ホームセンタ?はいつ完成予定ですか?
771: 匿名 
[2012-05-16 16:20:58]
ホームセンターは8月開店です。

ドラッグストアはいつでしょう?
何気に2階建てっぽいので期待が膨らみますね。
只の倉庫かもしれませんが。
772: マンション住民さん 
[2012-05-22 02:29:55]
2階建なのですか?
ドラッグストアだけで2階建というのは珍しい。
775: 匿名 
[2012-05-22 08:05:47]
まだどの位残っているのでしょうか?
777: 契約済みさん 
[2012-05-22 13:02:52]
>771

ドラッグストア、1階建てですよ。
778: 匿名 
[2012-05-23 14:08:10]
1階でしたか。失礼しました。
779: マンション住民さん 
[2012-05-24 03:56:08]
2階建の高さですよ。
1階建には見えない。
780: 契約済みさん 
[2012-05-24 10:42:40]
建設計画の資料には1階って書いてあるんだけどなぁ。
2階に変更になったんですかね。
781: 住民さんC 
[2012-05-26 12:06:04]
クリエイトの2階はゲオが入るみたいですよ!!工事現場のおっちゃんに聞きました!!
782: 匿名 
[2012-05-26 13:10:42]
工事の方、一階建てとおっしゃっていましたが…。
見た感じも一階建てですし。
783: 匿名 
[2012-05-26 13:50:22]
ゲオ!本当なら嬉しい!
784: 匿名 
[2012-05-26 14:10:53]
見てきましたが2階建ですね~昨日スーパーの帰りに私も現場の人に聞きました。
785: マンション住民さん 
[2012-05-26 19:22:17]
ゲオですか!
といっても、レンタルだけだったり、書籍も扱ったりといろんなパターンがあると思いますけど。
とにかくこのあたり、書店が欲しい。
786: マンション住民さん 
[2012-05-29 05:07:27]
ところで、ゲオっていうのは、どこからの情報ですか。
787: マンション住民さん 
[2012-05-29 05:08:19]
現地で聞いたということでしたね。失礼しました。
でも本当でしょうか。
788: 匿名さん 
[2012-05-29 12:27:24]
クリエイト、どう見ても1階建に見えるけど・・・
工事の人が2階って言うならそうなんだろ~な
789: 匿名さん 
[2012-05-29 17:35:31]
クリエイトって1階建ての店舗しか見たことないから、2階建てのイメージがわかない。
790: ?? 
[2012-05-29 20:50:04]
ゲオは、ガセネタっぽいな。
791: 匿名 
[2012-05-29 21:20:56]
ゆうべ、深夜に地震がありましたね。
フトンに入って横になっていたところ、何だか揺れてるな、
という感じではありましたが、
今朝のニュースで神奈川東部が震度4だったと知って驚きました。

素直なところで、
震度4ほどの揺れは正直感じられず(せいぜい震度2とか・・・)、
これも免震構造の効果なのだろうと思います。

東日本大震災時の揺れについても、
このオールパークスでは、家財が倒れる、落下するなどはほとんどなかったと聞いています。
免震構造の頼もしさをあらためて感じた次第です。
792: 住民さんE 
[2012-05-29 22:05:21]
全く気づかず寝てました。
793: 住人 
[2012-05-30 16:39:30]
ゲオは嘘っぽい。
どうみてもクリエイトだけの店舗だわ~
794: 匿名さん 
[2012-05-30 18:58:21]
ですよねー。
ガセに願望入りすぎてて困ります。
795: 匿名 
[2012-05-30 18:59:23]
毎日のように前を通るので、建設過程をずっと見てきてますが、一階建てですよ。

7月のオープンが楽しみですね。
796: 匿名 
[2012-05-30 19:33:28]
鶴見元宮開発計画とか言っておいてクリエイトだけ!ショボ!
797: 住人 
[2012-05-30 23:15:59]
まぁ、クリエイトが出来るだけでも嬉しいかな!
サンワの前のマンションも建つし、これからこの付近は人口が増えて賑やかになりますね。
798: 匿名 
[2012-05-30 23:31:16]
ここを免震が気になり検討中なのですが、免震のメンテ、積層ゴム劣化、最悪50年後とかにゴムの取り替えなど、長期修繕計画に入っているのでしょうか?
途中、大地震に見舞われたりした場合は想定外で分かりませんが。
799: 匿名さん 
[2012-05-31 00:04:47]
50年後に免震装置の劣化が判明したら、建て替えを検討するでしょう。
800: 住まいに詳しい人 
[2012-05-31 11:10:57]
新しい理事決まったようですね。
管理費を私利私欲で使われないように気をつけないといけません。まだ、理事になる前から警備会社を変えたり緊急センターを個人的に呼び出したり、管理会社と自分の欲しい物を買いに行ったりしているらしいです。
聞いた話しですけどね(^ ^)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる