注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店の外観ってどう思う? その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店の外観ってどう思う? その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-30 06:30:45
 削除依頼 投稿する

色々とご意見聞かせて下さい。

その1
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/143467/

[スレ作成日時]2011-06-01 16:58:18

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

一条工務店の外観ってどう思う? その2

851: 匿名さん 
[2023-04-06 13:15:11]
ダイワって鉄骨は知らんが木造はサイディングでしょ
852: 検討者さん 
[2023-04-06 13:22:12]
>836 匿名さん
ベルサイクス確かに良い。でも目地はありそう?
ダインコンクリートは越えたな、ただヘーベルハウスは目地が無いからオシャレやで。
853: 匿名さん 
[2023-04-06 13:22:25]
>>833
>積水とヘーベルは発泡コンクリート。本物だぞ。

何が本物?
発泡コンクリートを石材風に仕上げた工業製品でまさに偽物じゃん。

フローリング材なら、無垢床を本物、シートフローリングや突板なら偽物と言うならわかるが。
外壁材で本物と言えば、コンクリート打ちっぱなしや杉の焼板の外壁ぐらいだろう。
854: 匿名さん 
[2023-04-06 13:28:36]
ここは一条スレなんだけど他のハウスメーカーの話ばかりで笑える
855: 周辺住民さん 
[2023-04-06 13:33:27]
>>851
鉄骨もサイディングだぞw
856: 通りがかりさん 
[2023-04-06 14:04:09]
外壁材は躯体にぶら下がっているだけだから耐震性に寄与しない、重いだけ不利
積水のダインコンクリートやへーベル板は厚みが60mm近いうえに鉄筋入りで高重量で躯体に相当負担がかかる
当然鉄骨だから一定以上の耐震性はある
だが一方ダイワのベルサイクスは25mmで鉄筋無し、肝心かなめのの耐力ブレースは新開発のキュレック
積水に至っては未だに旧型丸鋼ブレース
耐震性でも今のジーボΣプレミアムにはまったく勝てないことが予想される
さらに見た目はベルサイクスが上ときたら批判コメが増えても不思議じゃない

857: 周辺住民さん 
[2023-04-06 14:07:56]
性能はどうなの?ダインとかはこういうメリットがあるけど

・ 耐火性があり延焼を防ぐ
・ 優れた防音・遮音性がある

ヘーベルの場合はさらに目地が目立たないってのもある
858: 匿名さん 
[2023-04-06 14:22:29]
一条でかっこいい外壁が出たのかと思って読んできたけど違った
859: 匿名さん 
[2023-04-06 14:24:31]
ここ一条スレなんだからダイワとはどうでもよいことで熱く語るやつがうざい。

所詮サイディングなのに
860: 匿名さん 
[2023-04-06 16:39:37]
>>850

脆いってまた嘘吐く
ホームページより
圧縮強度を測定する圧縮荷重試験。これは試験体(鉄筋の入っていない基材)に徐々に圧力を加え、どのくらいで崩壊にいたるかで、基材の強度を測定する試験です。圧縮強度の測定値は、単位面積あたりの力として表しますが、ダインコンクリートは平均強度12.7N/m㎡(130kgf/c㎡)以上という数値を記録。これを身近な例に置き換えると、試験体の10cm×10cmのダインコンクリートの上に、13トンのロードローラーが乗っても耐えられるという驚くべき強度です。
また、コンクリートの強さを測る一般的な試験、「引張り強度・曲げ強度試験」においてもダインコンクリートは高い性能を示しています。
861: 匿名さん 
[2023-04-06 16:45:53]
基礎コンクリートの強度が21N/m㎡なのでそれの半分以上の強度がダインコンクリートはある
862: 匿名さん 
[2023-04-06 16:48:47]
もう一条登場せえへんやん
863: 通りがかりさん 
[2023-04-06 17:12:16]
>860:匿名さん
コンクリートは圧縮には強いけど、引張にはほぼ抵抗性が無いから鉄筋を入れざるを得ないww
864: 匿名さん 
[2023-04-06 17:24:28]
>>863
>引張にはほぼ抵抗性が無い

また嘘w
無いわけないだろw

そして鉄筋が入るのがデメリットと思わせてる。
より強固になるメリットだろw
865: 匿名さん 
[2023-04-06 17:27:27]
ダイワのサイディングの話はダイワスレでやれよwww
866: 匿名さん 
[2023-04-06 17:33:14]
「鉄筋コンクリート造構造計算規準では、コンクリートの引張強度は定義されません。引張力は鉄筋で負担し、コンクリートは引張力を負担できない、と考えるからです。」
だそうですが。

http://kentiku-kouzou.jp/2kyu-cocreteasyukuhipari.html
867: 匿名さん 
[2023-04-06 17:36:41]
ここは一条スレで、ダイワのサイディングの話なんて誰も興味ないからいいかげんにしろよ。
868: 名無しさん 
[2023-04-06 17:51:38]
一条の外観がどれ程素晴らしいかを語り尽くすスレなんだから、
屋根から、壁から、デザインまで、何なら雨樋のデザインでもいいから一条の外観について話せよ。
869: 匿名さん 
[2023-04-06 20:10:03]
流れ的に積水とヘーベルに勝ってるダイワよりも更に一条が勝ってるって事
870: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-06 20:15:08]
ダイワ民必死すぎ
871: 通りがかりさん 
[2023-04-06 20:45:22]
2色しか選べない
目地が目立つ
豆腐建築
間取りの制約
872: 名無しさん 
[2023-04-07 07:54:25]
すんばらっしーハイドロテクトタイルを語りましょう
873: eマンションさん 
[2023-04-07 08:41:19]
所詮サイディングよりは絶対ハイドロがええわ。
874: ご近所さん 
[2023-04-07 09:01:03]
よそのスレに書いてあったけど、ブスだけど器量の良い妻を持つと家庭内では幸せだけど人に見られるのが恥ずかしいって
875: 匿名さん 
[2023-04-07 09:47:46]
人も家も内面が良いと近所からは絶対に変な目で見られない
内装をダウングレードしてその予算を外観にまわすのが一番後悔するポイント
例えば食洗器けちって洗い物が溜まっているキッチンを見ると外観が立派でもがっかりする
876: 匿名さん 
[2023-04-07 10:07:13]
>875 匿名さん
ご近所の目は逆じゃない?
普通外観で判断する
877: 匿名さん 
[2023-04-07 10:28:06]
>>875
一条に内装ダウングレードもなにもないんだが?
878: 匿名さん 
[2023-04-07 10:55:44]
裏オプで各メーカーにダウングレードはありますよ
ほとんど減額にならないのでする人が稀なだけで
879: 匿名さん 
[2023-04-07 11:00:51]
一条にキッチンや風呂などのダウングレードがあると思ってるのかな?
880: 匿名さん 
[2023-04-07 11:07:41]
キッチンが一番ダウングレード可能なの知らねえの?
本当に一条で見積もり取った事ある人?
コンロと食洗器は部外品だから型落ち品とか安いメーカーのに変更できるんだぜ
5万くらいの話だけどな
881: ご近所さん 
[2023-04-07 11:11:54]
というか一条の場合予算を外観にまわしたくても何も出来ることが無くない?
882: 匿名さん 
[2023-04-07 11:13:30]
一条はキッチンや風呂そのものは同じだろ?他社なら大きく金額を減らせるが一条はダウングレードもなにもないだろ。
883: 匿名さん 
[2023-04-07 11:19:29]
そりゃ自社製品ですからね
初めから一番安いしダウングレードのしようがない
でも部外品の場所もあるにはあるので寄せ集めれば全体で10万くらいは落とせる
884: 名無しさん 
[2023-04-07 11:29:56]
10万でダウングレードとか言うなよ
大手ならダウングレードで200万は下がる
885: 匿名さん 
[2023-04-07 11:58:34]
外構頑張ればよいやん。
886: 名無しさん 
[2023-04-07 12:22:50]
外構頑張ってもあの外観でよく見せるには森のようにしてほぼ隠さないと。頑張りすぎやろ。
887: 評判気になるさん 
[2023-04-07 12:34:45]
ダイワハウスとかタマホームよりは一条の方が見た目もええやろ
888: 匿名さん 
[2023-04-07 12:53:54]
それは間違いない
889: 職人さん 
[2023-04-07 13:26:58]
自分的にはタマの方がオプションでも自由に外壁決められるからマシかな
5色から2色選べってなんの罰ゲームなのって思う
890: デベにお勤めさん 
[2023-04-07 16:55:36]
色なんてどうでも良いよ。外構で頑張ればよい
891: 戸建て検討中さん 
[2023-04-07 21:20:27]
外観が..
892: 匿名さん 
[2023-04-07 21:27:48]
住宅界のドンって貫禄はあるかな
893: 戸建て検討中さん 
[2023-04-07 21:33:09]
絶対王者だからな一条工務店は
894: 通りがかりさん 
[2023-04-08 07:06:10]
外観はある意味ね...
895: 坪単価比較中さん 
[2023-04-08 08:09:43]
一条はハウスメーカー界のユニクロ
機能性重視だから
896: 職人さん 
[2023-04-08 08:46:59]
ユニクロはバリエーション多くて着回し出来るから違うと思う
897: 通りがかりさん 
[2023-04-08 08:48:08]
外観は悪くないけどな
サイディングよりマシだろ
好みの問題だけどな
898: 匿名さん 
[2023-04-08 08:49:30]
>>897
またダイワマンが来るぞ・・・
899: 坪単価比較中さん 
[2023-04-08 08:56:10]
>>896
じゃあ昔のワークマンだな。
機能性が受け入れられてこれから徐々にオシャレになっていく過程
900: 匿名さん 
[2023-04-08 09:01:54]
>>897 通りがかりさん
外観の一般ウケがイマイチだからこういうスレが立つんじゃない?
901: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:06:29]
>>900 匿名さん
一般ウケは別に悪くはないだろ
一部の人間に拒否反応があるだけで
着工数が人気を物語ってるだろ
好みの問題だけどな
902: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:17:19]
いろいろなHMスレがあるなかで外観がどう?というスレはなかなかない
はいむと同じような感じかな
903: 匿名さん 
[2023-04-08 09:18:57]
ハイムは営業が自虐いってるからな・・・
904: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:21:42]
話聞いたけど最後は正直に、外観と内装が受け付けないといって断ったわ。
言いにくかったが、今後良くなってほしいとの思いで。
905: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 09:22:02]
三井、ハイム、ダイワよりはセンス良いと思う
ここらと比べられてる時点で負けだがな
906: 匿名さん 
[2023-04-08 09:22:40]
あれだけ売れてるんだから好きな人は多いんでしょ。
907: 匿名さん 
[2023-04-08 09:26:59]
一条で契約した人も見た目は・・・って人が多い
908: e戸建てファンさん 
[2023-04-08 09:28:23]
普通は外観気に入らなければ選択肢に入らないが、それでも外しきれない一条工務店の性能すげぇ。
909: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:33:58]
あんなに選択肢がないとは知らずに検討してたんですよ。営業トークも性能の話ばかりで、外観についての説明が無かったので。
途中であれ…外観どうなってんの?と気付いて調べ、やめました。
910: e戸建てファンさん 
[2023-04-08 09:35:35]
君の事じゃないよ
911: 匿名さん 
[2023-04-08 09:36:29]
展示場で大手入る、すげっ豪華かっこいい、一条入る、なんか安っぽいダサい、大手で検討する、高い、予算に収まる仕様にする、一条よりダサくなる、一条で見積とる、安い買えるやん、一条で契約

この流れが多い
912: e戸建てファンさん 
[2023-04-08 09:38:58]
>この流れが多い

個人的な感想かな?
913: 名無しさん 
[2023-04-08 09:43:44]
普通はモデルハウスの外観が気に入らないと入らないからな
ミサワや積水には負けてるがデザインセンス良いと思うけどな
特に内装が
914: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 09:48:13]
ハイドロテクトタイルの大判のかっこいいぞ
あまり話題にならないくらい高額なオプションだけど
1面80万のスーパーオプション
915: 通りがかりさん 
[2023-04-08 09:49:47]
他社や工務店が口撃するのに一条工務店の弱点が無さすぎて他に貶すところが少ないからだね
916: 周辺住民さん 
[2023-04-08 10:21:18]
>>914
画像ないの?
917: 匿名さん 
[2023-04-08 10:32:50]
ダイワマンが推してたベルサイクスでもそうだけど、使える商品が限られてて導入している人が少ない外壁推されましても。。。。
918: 名無しさん 
[2023-04-08 10:36:59]
とりあえずInstagramなどのネットで見るから行ってみるか!
そして他社も検討せずそのまま契約
という流れも多そう
断り辛い雰囲気もあるし流れで契約するのは多そうだな
919: 匿名さん 
[2023-04-08 10:37:35]
着工数が多いから外観が良いってのは無理矢理すぎるw
みんな本当はもっと良くしたいけど妥協しているだけで。せめてカラバリとか大きさの違う標準タイルがあればなあ。
920: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 10:39:38]
一条の強みは性能であって、あとは弱点多いんじゃない?そもそも規格型だから自由設計の家と比べるものじゃないだろうし
921: 周辺住民さん 
[2023-04-08 10:39:50]
一条ばかり建ってる分譲地とかってある?ストリートビューで見れるとこあったら誰か教えて。
922: 検討者さん 
[2023-04-08 10:41:42]
これから茨城県のつくばに240邸の御殿が立ち上がる予定
923: 名無しさん 
[2023-04-08 10:42:36]
申し訳ないけど、あの独特の外観がちょっと
924: 匿名さん 
[2023-04-08 12:23:10]
外観にのみこだわる人は、ここは買わないでしょう。他の視点で買うから。そんな事言うと、このスレ自体の存在意義が無く身も蓋もないけどね
925: 匿名さん 
[2023-04-08 12:36:22]
住友不動産のタイルは一条と同じ?

https://www.j-urban.jp/campaign/honbu/202304monitor/?utm_source=gdn&ut...
926: 名無しさん 
[2023-04-08 12:59:45]
外観のみじゃなくて内装もでしょ
床材、キッチン、洗面、お風呂、間取りに拘りたい人も向かない
927: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 18:42:11]
外観と内装に拘りたい人はハウスメーカー自体が向いてない
設計事務所に行くべき
標準仕様とかが存在する時点で拘りも何もないから
外観も天然石削ってきたり特注の陶器を窯焼きした方がかっこいいよ
キッチンも天然大理石とかのフルオーダー
そうすれば有名人の豪邸みたいなのが建つ
でも現実問題無理だろ
だから一条工務店くらいので良いんだよ
928: 評判気になるさん 
[2023-04-08 18:44:11]
なにその極端な発想
929: 匿名さん 
[2023-04-08 18:46:28]
極端すぎてIQ低そうな所が、ここにあっるよキミ。
930: 評判気になるさん 
[2023-04-08 18:55:17]
日本語大丈夫ですか?
931: 通りがかりさん 
[2023-04-08 19:01:28]
えwww
だから一条なの?
なんでwww
932: 名無しさん 
[2023-04-08 19:09:23]
試験とかなら論理が飛躍していますって書かれそう
933: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 19:39:41]
一条が採石場行って天然石採取してくれるか?
してくれないだろ
だから拘りを捨てて一条で良いんだよ
何回も言わすな
理解力が無いのか?
それとも天然石採取してくる営業が存在するのか?
まかろに○が紹介してくれるのか?
934: 匿名さん 
[2023-04-08 19:44:30]
アフリカで採掘するとダイヤモンドが出るぞ。行ってきなさい。
935: 匿名さん 
[2023-04-08 19:49:46]
ハウスメーカーや設計事務所や営業が天然石採掘してくると思ってるのは頭が悪すぎ。
この辺りのオプション全く縁が無いっぽい。
936: 通りがかりさん 
[2023-04-08 20:14:26]
その理論ならまだ原石を持ってそうなメーカーにいくわ
937: 戸建て検討中さん 
[2023-04-08 20:48:52]
ほんとそれ天然石を持ってる可能性があるとこに行くわ
938: 通りがかりさん 
[2023-04-08 21:11:16]
一条工務店の営業は短気で有名だから天然石の話した瞬間に両方のほっぺが腫れる事になりそう
ダブルパンチ
939: 名無しさん 
[2023-04-08 21:21:57]
展示場で鼻血を出してるの何回か見かけたがそうやったんか
940: マンコミュファンさん 
[2023-04-08 21:28:12]
まじ?
941: 匿名さん 
[2023-04-08 22:17:05]
一条の外観はようやく時代が追いついて、最近箱型の家が多くなったよな。
もう少しタイルのバリエーションが欲しいところだけど一条って一目で分かることも高性能アピール出来ていいんじゃない。
942: 検討者さん 
[2023-04-08 22:30:21]
徐々に高性能な家が大手HMから続々と登場するからどうなるのか楽しみだ
943: 匿名さん 
[2023-04-08 22:31:06]
箱型の家ってただ単に金が...
944: 匿名さん 
[2023-04-08 22:56:36]
タマホームが断熱等級7達成してるしな
945: 匿名さん 
[2023-04-09 00:01:16]
>>943
モダンって知ってる?
946: 匿名さん 
[2023-04-09 00:11:07]
ちゃっちいとモダンは違うぞよ。
947: 匿名さん 
[2023-04-09 00:12:57]
クリ抜きがない箱は単にダサい
箱でもカッコ良い家はクリ抜きがあり
948: 匿名さん 
[2023-04-09 00:40:03]
箱型がいつから小さい家になったんだ?
頭の中サイコロしか思い浮かばないんだろうけどな
949: 口コミ知りたいさん 
[2023-04-09 07:32:15]
実物見るとかっこいいんだぜ
一条工務店で建てて良かったーってなるわ
一条工務店で建ててるって周囲の視線も熱いし
羨ましがられてるんだなと痛感する
すんません高収入なものでしてウヘヘ
950: マンコミュファンさん 
[2023-04-09 07:46:28]
家なんて自己満だから自分が良ければ良いわな

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる