家具・インテリア掲示板「IKEA vs ニトリ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 家具・インテリア掲示板
  3. IKEA vs ニトリ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-05 21:11:59
 削除依頼 投稿する

家具を買うならIKEA派?ニトリ派?

私はニトリ派です。

インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2006-09-30 17:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

IKEA vs ニトリ

121: 匿名さん 
[2009-02-27 23:04:00]
ニトリで買った事ないからなんともいえないが、2年も普通に使えていて扉が落下したという事は、耐荷重を超える食器を収納したとか過失がありそうに見えるよ。
実際は魅せる収納に食器を重ねておく事は無いんだろうけど。
そういった頑丈さではIKEAに軍配が上がるんだろうね。
122: 匿名さん 
[2009-02-28 08:58:00]
イケアもニトリも家具は欲しいと思わないけど、
雑貨が魅力的かな。
イケアは子供部屋のインテリアがとても可愛いと思う。
123: はぁ〜 
[2009-03-01 14:07:00]
今日店長さんが謝罪しに来ました。 結局同等レベルの商品と交換になりました。とにかく社員さんの対応には呆れました。二歳の子供の近くでガラス飛び散ったと言ってるのに、怪我ありません? と心配してくれたのガラス回収した若い店員さんだけって…。みなさん覚悟して買ってくださいね。もうこりごりだぁ〜。
124: 匿名はん 
[2009-03-16 06:49:00]
イケアでテーブルを購入してネジが一本足りなかったです。
結構ショックでした。でもオシャレ度と安さにはビックリさせられますね。
ニトリは無難な商品が多い気がします。IKEAよりオシャレ度や安さなどは、ぼちぼち。

ところでこんなブログを見つけました。地方でもIKEAが流行ってるのかな?
http://blog.homemate.co.jp/126/archive/25
125: 匿名さん 
[2009-03-16 09:32:00]
書棚を買ったけど、重さ計40kg以上、それを運搬させられ、組み立てさせられ・・・
おまけに微妙に細部が合わない。材質もほとんどが合板とベニア板だし。
オシャレ度は好みの問題だろうが、実質的な安さはビックリするほどのものじゃなかった。

品物が悪いと言うんじゃないよ。そこんとこは誤解しないでね。
126: 匿名さん 
[2009-03-17 19:27:00]
アンチ「IKEA&ニトリ」の方へ

賃貸住宅で子供が小さい家庭で教育や将来の住宅資金購入などのためにお金が必要な世帯に高級な家具にお金を費やすことがよいことだとお考えでしょうか?

今、狭い住宅にあわせて家具を購入して将来住み替えた時に買い替えるのですよ?住宅購入以外でも何度も引越をした場合に重量家具は邪魔なだけです。子供が落書きしたり、傷を付けたりすることも多いです。

終の住処を購入し、子供が大きくなり生活にゆとりができた段階で、何十年も使えるいい家具を購入したほうがいいとは思いませんか?そういうときに大塚家具でもなんでも行けばいいです。

手軽な価格で手軽な商品を手に入れることができるお店の比較ですので、どっちもだめってのは意味がありません。

IKEAのシステムについて

IKEAは車社会、DIY文化の国の店です。日本的なサービスを望むのは間違っています。車で来て沢山の選択肢の中から自由に選び自分にあった商品を発見する楽しさを感じる人向けです。当然大型車に積み込んで持ち帰ることが前提。それがあわない人はいかないほうがいいでしょう。


でも私は身近なところにお店があって、商品が選び易く、店員さんが親切に対応してくれるニトリが好きです。ちょっと色調など選択の幅が狭いような気がしますが、この値段なのですから仕方ありません。どうしてもこだわりたいものはお金をかけて別の店にします。
127: 匿名さん 
[2009-03-18 07:43:00]
数ヶ月前、大塚家具に行きました。
若い夫婦がなにやらクドクドとクレームをつけていました。大塚家具のかたは懇切丁寧って感じで応対されていました。あれなんかも値段の内にはいってるのでしょうか(笑)
日本人は運搬や据え付け等は当然のサービスと考えるかたが多いのかもしれませんが、それらはしっかりと代金の一部に組み込まれているんですよね。
イケアの家具はそれがお客様持ちとなってるんで一見したところ安く思えるんでしょうね。
128: 匿名さん 
[2009-03-18 08:00:00]
作ってる中国の工場は一緒。
129: 匿名さん 
[2009-03-18 08:37:00]
>128
IKEAはそうだろうが、大塚家具はいろいろ。
君には無縁の話だろうが(笑)
130: 匿名さん 
[2009-03-18 09:28:00]
iPodも組み立ては中国人がやっている。
スーパーの特売のチラシも中国人がデザインから作ってる。
ご主人の勤務評定も中国人がやっている。

で、日本には派遣村がある。
131: 匿名さん 
[2009-03-18 13:53:00]
パソコンの部品なら台湾かコーリアがコスト・パフォーマンス最高

コトスコなんかじゃパソコンも売ってるらしいけど、ikeaやニトリじゃ取り扱わないの?
132: 購入経験者さん 
[2009-04-04 12:10:00]
そうですかー。
いろんな意見があって参考になりました。

私は、車で妹と友人と付き合いと自分一人で船橋IEAに三回、
港北IKEA に一回行きました。
平日でしたが、結構混んでた頃です。

可愛い~!おしゃれ~!欲しいと思って買う気満々だったの物を
レジの前で探すのが面倒で結局買いませんでした。
クローゼット用のズボンを掛けて引き出すハンガーは使い易そうだと思ったのですが
自分の家のクローゼットを測ってサイズを決めて・・・とやってたら面倒になっちゃって。
小物も日本人の食生活に合うコレと言った物に出会わなかったので
スウェーデンビールを買って帰って来ただけでした。

分譲マンションを買ってから、ニトリは、鶴見、市川、南砂?それぞれに何度も通いました。
たまに現品限りの収納棚があったりして割り引きもしてくれました。
色合いが統一出来るので、部屋が落ち着いて見えます。
年を取ると家具も軽くて引き出しレールが付いてるほうが使い勝手が良くラクで嬉しいです。
ホルムアルデヒドでしたっけ、ニオイの事は、24時間換気の部屋だから?別段気にならず。

誰に見せる訳じゃなし、寝室で使う整理棚は日常使いが良ければいいって考えなので。
ニトリのランチョンマットとかラグは、落ち着いた物もあって気に入って使ってます。

食洗機用の味噌汁椀もデザインがいろいろあって役に立ちましたよ。

ダイニングテーブルは、たまたま気に入ったデザインのが他の家具屋さんでみつかたので、そちらで買いましたけど。
寝具カバー類、ソファカバー類は、ラルフローレンのセール品で統一しましたが
それに色合いが合うクッションカバーはニトリで買いました。

ニトリは、どこの店員さんも親切で丁寧だったし、配送の相談に乗ってくれたり
配送料有料もキチンと説明があったし、皆さんが言われるほど悪くない印象です。
多分、また季節が変わったら、何か新しい物を探しに行くと思います。
133: 匿名さん 
[2009-04-06 01:59:00]
子育てが終わってから、老後になる頃に、これから何十年も使い続けられる一生物の家具を買うって?
一番最初に一生物を買うのなら分かるけど。

安い家具を使いまわして、そのときごとに合わせて買い換えればいい話。
そういう家具です。
買う人が気軽に買える値段。
賃貸でしばらくつなぎで使えればいい家具の場合もある。
とりあえず使ってみて、自分に合う家具を体験してみる。

イケアでもニトリでも、自分に合ったものを選べばいいでしょう。
なければ、大塚家具でもカリモクでもいいし。
134: 物件比較中さん 
[2009-04-06 21:20:00]
IKEA大好きです。

「北欧テイスト=安っぽい」としか感じられないような年増センスの持ち主さんには合わないでしょうが
あの安さであの可愛さならコストパフォーマンスは良いと思うので適材適所で使いたいです。
港北店近いし。

海外の映画では、壁やドアをペンキで塗るシーンなんかよく見かけますけど
日本は「DIY」があんまり浸透してないから、家具の組み立てをメンドクサイと感じる人が多いんでしょうね。
135: 匿名さん 
[2009-04-07 08:19:00]
たしかにIKEAのチープ感は若くてお金がない世代に受け入れやすいですね。
使い勝手とか洗練されたデザインを求める世代には無縁かも。
136: 匿名さん 
[2009-04-07 08:40:00]
IKEAの椅子、脚の長さがそろわずガタつき、のこぎりで切った。
IKEAの本棚、扉がキッチリ閉まらずこれものこぎりで切って調節。
IKEAの目覚まし時計、ローテーブルから1回落としたら壊れて使えなくなった。
(SEIKOのは何度落としても壊れず10年以上使ってた)
壁掛け時計は針の音がうるさすぎ。
でもまあ、IKEAのはそれが当たりまえ。使い捨て感覚で買ったので特に不満はないです。
137: 店舗開発 
[2009-04-08 00:50:00]
IKEAは、日本では定着しないでしょう。
カルフールと同じパターンです。

ニトリの方が、日本人に受け入れられています。当たり前の話ですが。

IKEAは、商品と店舗がこの国には馴染まないのです。コンセプトがややズレています。
完全に合理主義で、利益至上の供給者側からの観点からのみで、商品も店舗も作られています。
結果、コストダウン出来、安く商品を提供できる。

でも、日本の家の実状、ライフスタイルと彼らのコンセプトは合っていないので、あと数年、いえ二年くらいでIKEAの日本店舗は苦しくなるでしょう。恐らく撤退でしょう。
一部の人々に受け入れらて、ファンが出来ても、それを何十倍も上回る大多数の人々に受け入れられてリピーターが定着しなければ、あの店舗を維持し、低コストで低価格を維持するのは苦しくなるのです。
商品在庫も莫大だし、高回転してこそ巨大店舗の意味があるし。

なので、インテリア業界の関係者のひとに聞いた話ですが、IKEAは脅威になってないし、なりえないと。
それよりニトリの方が、脅威だと。
それよりもっと強敵はこの不況だと言ってました。
138: 匿名さん 
[2009-04-08 09:29:00]
確かにイケアは日本に定着するのは??
クオリティが、ニトリは日本人クオリティなのに対し、
イケアは品質管理が激甘の中国製レベル。
組み立てに金槌でガンガンたたかないとキッチリはまらない事も。
マンションで組立てるのは近所迷惑。
組立てで床や壁に大きなキズを付ける事もあるので、賃貸物件ではかなり緊張する。
売り場で棚から下ろしてレジに持って行くまでにも、
男でもしんどく感じるほどの重たい物も多い。
サイズが日本の住宅に合っていない物も多いし。
139: 匿名さん 
[2009-04-08 19:52:00]
IKEAはね、小物だけ。小物だけ買えばいいと思う。ビックリするような安いものが一杯。センスもそこそこ。大皿が1枚89円なんてありえねーし。ただしこの前新三郷店行ったけど、掛け布団カバー買おうと思ったら、それに関しては品揃えもセンスもニトリに負けてたわ。
140: 匿名さん 
[2009-04-10 01:27:00]
イケアは日本に定着はできない。 そもそも根本的に日本人に向いていない思想、設計なのだから。

しかし、今まで無かった思想や販売システムは合理的な面もあるし、ある程度は存在できる。細々と。
それはただ、「こういうコンセプトの家具もありますよ」 という意味でしかない。
コンセプトの1つとしての存在はできる。
主流にはなることはない。

ここは日本であって、北欧ではないからです。
141: 匿名さん 
[2009-04-10 09:33:00]
イケアは昔のアメリカの物の売り方に似てるのかな?
日本の道路事情や生活様式・日本人の趣向を全く無視してバカでかい車を
売りつけようとしていたみたいに、
イケアも各国の事情や趣味を考えず、自分たちのやり方を世界標準としてる?
上で誰かが書いてるように、安さがウリの雑貨店としてなら長続きするかもね。
142: 匿名さん 
[2009-04-10 11:00:00]
日本標準になんか作り直したら、コストかかるじゃない 笑。
そんなことしたら、あんな安く提供できないよ。
H&Mと同じ手法で、いけるとこまでいくつもりでしょう。
デザインは素敵なものがやっぱりあるし。

日本に定着しようがしまいが、どうでもいいけど、今のところ
うまく行ってるみたいじゃない?
そこそこ混んでるよ。
店舗も少ないしね。

ニトリは、ばりばり日本テイストだろうから、生き残って
いくでしょう。実は行ったことないけど。
143: 匿名さん 
[2009-04-10 13:09:00]
IKEAは物にもよるが実際やたらとぶっ壊れる。
壊れたら返品OK,何回でも新品に交換してくれる。
(ウッドブラインドはもう4回無料交換した)

ただ返品は自分で店に行かないといけない。
また交換品の在庫があるかどうかもわからない。

結局この返品・交換の手間と安さを天秤にかける
のだろう。

ちなみにIKEAは70~80年代に一度出店~撤退して
います。
144: 匿名さん 
[2009-04-10 13:17:00]
え?壊れたら交換に応じてくれるんですか?
知りませんでした。
うちはダイニングチェアを使い始めて3ヶ月で木が割れました。
開き戸のワードローブは扉が歪んで来てすごい隙間が。閉りも悪くなってきてる。
交換可か電話して聞いてみます。
145: 匿名さん 
[2009-04-10 23:06:00]
イケアのワードローブは組み立て式のハズです。
自分の作り方が雑だったのでしょう。
まあ確かに特筆するものは無いと思いました。
値段相応だなと。
146: 匿名さん 
[2009-04-11 01:27:00]
時間が経つにつれて板が反ってくるなんて、IKEA家具では珍しくないけどね。安物なんだから仕方ない。
147: 匿名さん 
[2009-04-11 01:38:00]
安いなりに何か問題がある。それがイケアの商品。
完璧を求めるのが間違い。
148: 匿名さん 
[2009-04-11 10:05:00]
>自分の作り方が雑だったのでしょう。

電話して、こう言われたら、ぶっとばしもんだな。
149: 購入経験者さん 
[2009-04-11 12:02:00]
147 だとすると、ストレス溜まりますね。
見た目だけ良かれと思って買ったら、使いにくい・すぐ壊れる・・・
骨折り損の銭失い??
150: 匿名さん 
[2009-04-11 13:07:00]
144の「歪んできて」とか「閉り悪くなってきて」って
日本語としては、だんだんそうなったって表現なのでは?
作り方が雑なんだろ!って、ただの言いがかりだろ。
151: 匿名さん 
[2009-04-13 23:38:00]
145じゃないけど、でもさ自分で組み立てるものなんだよね。木が反ってきたというならともかく、ですが。
152: 匿名さん 
[2009-04-14 01:21:00]
集積材の板だと、つなぎ目から割れてくる。 当たり前だけど。
イケア家具は、賃貸で使うならいいけど、一生モノとは考えられない。
とりあえず使えればいい、という家具。
見た目が少しイイのがポイント。

家具一式の全てを一生モノの家具で揃えたら、100万や200万どころじゃないから
イケアとかで間に合わせるのは、普通のことともいえますよ。
153: 匿名さん 
[2009-05-08 22:46:00]
ニトリ派が多くてびっくりです。
私はニトリのセンスの無さにはついていけないですけどね…

イケアでは、大きなもので本棚を買いましたが、
別に悪くなかったですよ。
作ってくれた旦那は、確かに大変そうでしたが
几帳面な性格の人なので、きっちり作ってくれました。
通販で家具を買ったりするのですが、
その時のほうが物は、よくなかったですね。
輸入家具だと日本の湿度で扉が開きにくく
なったり…とか。
もちろん家具職人が作ったレベルと比べる
話ではないですけどね。

イケアは行く前にあらかた買うものを
カタログで決めておくのがポイントだと
思います。コツと慣れがいるので
初めて行く時は、小物だけにしておいたほうが
いいでしょう。

ちなみに、イケアでは小物も家具も最低ランクは避けたほうが
いいと思います。
安いと思って買ったまな板は、そり返ってしまいましたが、
ちょっと値段を上げた調味料入れは、かなり重宝してますから。
それでも、普通に雑貨さんで買うより安いですよ。
154: 匿名さん 
[2009-05-08 23:34:00]
自分で組み立てない人にとっては、イケアの欠点がひとつ減りますね(笑
155: 匿名さん 
[2009-05-09 09:45:00]
最近テレビで宣伝してるニトリの電動ソファ、3ヶ月くらい前にお店で見かけていいなと思い試そうとしたら、軒並み壊れてた。
4台位置いてあったのですが、全部…
足置きがずれてたり、ジョイント部分が外れてたり。

あ~、いろんな人が試すから半端ない頻度、雑な使い方で壊れちゃったのかな~。

と思ったのですが、ちょっと待て!ってことは、家で頻繁に使ったりちょっと荒い使い方するとこうなる!?

…見送りました。
しかし、壊れたソファ店頭に置いておく神経がわからん。
全部壊れるまでには時間もかかっただろうし、パッと見すぐ分かる壊れ方なのになぁ。
CM始まったから新しいのに変えたかもしれないけど、ちょっと驚いた。
156: 匿名さん 
[2009-05-09 12:46:00]
ニトリの家具なんて論外だろ
学生の頃はホームセンターの家具とか買ってみたけど
やっぱ4年5年経てば組み立てた奴って崩れてくるし、合成紙がはがれて無残な姿になる

家具なんて安く作ろうと思えばいくらでも安く作れるだろ

かわいいかわいい俺のマンションにニトリの家具なんて一歩も入れねーよ
お前ら正気か?w
157: 匿名さん 
[2009-05-26 10:44:00]
ニトリの家具が良いと思う人って確実にインテリアには無頓着だろうね。
そんなことない!私凝ってます!と反論する人とが居るかもしれないけど
「素敵な奥さん」どまりのインテリアだね。
牛乳パックとか100円ショップの物で収納あちこちに作ったり・・・

第一、あんな臭い家具屋で買い物できないよ。
158: 購入経験者さん 
[2009-05-26 14:13:00]
と、いうことはですね、

156さんも157さんも(同じ人だけど)、IKEAを愛しているという事ですね。

ここ、「IKEA vsニトリ」のスレッドだから。

微笑ましいね(笑)。
159: 匿名さん 
[2009-05-26 16:01:00]
組み立て家具はどうしても五年もたないですね
勝手に分解しはじて潰れます(笑)
ニトリもイケアも天板すら化粧板貼ってるだけなので五年目にはそってはがれてしまう
まぁ新婚夫婦がひかかる店ですよ
五年後に痛い目みた頃には資金も貯まってマンション買える頃には家具屋選びも上手になりニトリとか選択肢に入れるのも恥ずかしくなる
人間年を重ねると成長するからね(笑)
160: 購入経験者さん 
[2009-05-27 09:44:00]
まあ、センスは人それぞれなので知らんけど
ニトリは、実際一番日本で売れている家具屋だそうです。
うちにもニトリの家具はひとつもないけど、親の家が新築されたので
ニトリに連れて行ってみんなニトリで買っていました。
IKEAは体力的に無理そうなので行きませんでした。
私も若い方ではないけどIKEAは楽しいです。
161: 匿名さん 
[2009-05-27 11:04:00]
ロココ調とかのお姫様みたいな家具や雑貨が好きだからどっちも買いませんが、ニトリは1回行ったことあります。けどかわいいのがなかったなー!IKEAも行ってみたいけど、近くにないからまだ行けてません。
162: 匿名さん 
[2009-05-27 12:10:00]
センスとかデザインとかはニトリでも探せば自分に合う物と出会える事もあるんだろうけど、あの値段の家具ならプリント板貼ったものしかコスト的に作れないでしょ
その手の家具に拒絶反応する人は多いでしょうね
どうしても安っぽさ感はでますから
163: 匿名さん 
[2009-05-27 13:43:00]
ニトリが家具屋の枠に入るって?
それなら全国に店舗もつ家具屋なんてカリモクとか大塚とか店舗数ニトリに勝てるわけないんだから
ニトリは日本一の家具屋になっちゃいますね
日本の代表する家具屋はニトリ…
恥ずかしい話だな
164: 匿名さん 
[2009-05-27 15:05:00]
消費者保護法で、IKEAは大幅コストアップを強いられるのでは。
ああいう店も存続していいと思うけどね。日本の消費者は世界一強いからなあ。
165: 匿名さん 
[2009-05-27 15:32:00]
ニトリの家具を買うほど落ちぶれてはないけど、すごい繁盛してるよね
入り口交通整理のガードマンが忙しそうに働いてる
でもまだ新築で愛着のあるマンションなのでホームセンターレベルの家具は流石に置きたくない
166: 匿名さん 
[2009-05-27 22:07:00]
じゃあ、「IKEA派」なんだ・・。(笑)
167: 匿名さん 
[2009-05-28 00:20:00]
てかニトリは知ってるけどIKEAって何?
168: 匿名さん 
[2009-05-28 09:27:00]
ニトリを否定する人はかなり多いけど
その人達が全てイケア派という訳ではないでしょう。
ここはイケアvsニトリだからその様な短絡的発想するおかしな人が居るみたいだけど。
私だって出来たらアルフレックスやカッシーナで揃えたいですよ。
だからどちらかと言えばイケアのデザイン性には惹かれる。

最近の日本人は安く手に入る合板の物で済ませて良しとする人が多いよね。
良い家具を大事に使う人が少なくなっている。
そんな下流意識の人にぴったりなのがニトリなんでしょう。
デザインの発達したヨーロッパでは家具や雑貨はその時の気分で使って
内装を変えたくなったら又違うものと買い換える人が多い。
住居スペースが日本と似た所があるからイケアは日本で流行ってるけど
アメリカの様に広々とした家に住む民族には頑丈な家具が好まれるから
イケア派は低所得者や転勤族しか購入しないし。

今とくだねでイケアやってる・・
169: 匿名さん 
[2009-05-28 09:38:00]
ニトリとかイケアは家具屋なのか?(笑)
ホームセンターと認識してるんだけど…
嫌みじゃなくて素でそう思ってますよ
170: 匿名さん 
[2009-05-28 12:13:00]
イケアがホームセンターか。
相当イカレた頭の持ち主だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる