住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

3801: 匿名 
[2012-08-09 11:49:53]
「美味しい」かどうかは価格にもよる。
価格が高くなれば美味しいハードルも高くなる。
3802: 匿名 
[2012-08-09 11:51:48]
>3800
そんなことは百も承知で言ってるんだよ。
出発点が違うのは承知で、ここで言ってる物の価値や計り方を言ってるんだよ。
「素材単価が倍だからダブルスコアで人大の方が高い」ようなこと言ってることの馬鹿さ加減が分からなきゃ、いつまでもループさせ続けるからさ。
3803: 匿名 
[2012-08-09 11:53:58]
ここで話しに出てるSUS304の板ってキロ250円とプラの半額と激安だけど
ステンレスの中では高級なんじゃないの?

ここで偉そうに言うヤツは、具体的に何のステンレスを使ってるキッチンを言ってるかハッキリしろよ。

3804: 匿名 
[2012-08-09 11:57:43]
食べ物に例えるにしても、金額やボリュームの概念がキッチンと違いすぎてイマイチだね。
茶碗一杯分のオニギリと、オニギリと同じ大きさのパンでは、大きさは同じでもボリュームが違うでしょ?
3805: 匿名 
[2012-08-09 12:00:35]
>3803
プラの半額とか偉そう言ってる自分のは、アクリルなのかポリなのか、どこのキッチンなのかを、まず言わないとじゃない?話しはそこからだと思うよ。
3806: 匿名 
[2012-08-09 12:41:52]
>3805
ずっとデュポンコーリアンの話をしてると思ってた。
ステン派もコーリアンの話をしてるし。

で、どんなステンレス?
3807: 匿名 
[2012-08-09 12:48:24]
板厚5ミリのSUS304の話しでしょ
3808: 匿名 
[2012-08-09 12:54:31]
>3807
その天板のキッチンは日本のメーカーだとどこですか?
デュポンコーリアンはパナのキッチンであります。
3809: 匿名 
[2012-08-09 13:24:53]
で、そのコーリアンをお前は使ってるのか?

あんなのぜんぜん良いとも思わなかったが

せめて使ってからモノ言ってんだろうな?
3810: 匿名さん 
[2012-08-09 13:34:17]
大手だとこんな感じ

デュポン  コーリアン をご採用頂いている主要キッチンメーカー、キッチンショップなどのホームページへリンクしています。(アイウエオ順)
弊社は直販をしておりませんので、キッチンカウンターのお求めに関しては、下記各社、またはお近くのお取り扱いショールームへお問い合せ下さい。



株式会社INAX エス アンド エイチ ジャパン株式会社

キッチンハウス クリナップ株式会社

株式会社LIXIL 株式会社ノーリツ

株式会社ウッドワン(ベルキッチン) パナソニック電工株式会社

株式会社モーリショップ
3811: 匿名 
[2012-08-09 13:35:10]
つーかそんなのは5ミリステンレス鋼板が2万って言ってるヤツにどこのメーカーだか聞きゃいいだろが
3812: 匿名 
[2012-08-09 13:38:03]
おまえ、全体の神大の中で

コーリアンつかってる奴なんてどうせ1割もいないだろ

大口叩くなよ屑肉の分際で
3813: 匿名さん 
[2012-08-09 13:44:12]
>3802

バカに説教してもムダですよ。
ループしたいやつらはループさせときゃいい。
3814: 匿名さん 
[2012-08-09 13:55:19]
ひょっとして5mm厚のステンレスSUS304を使ってる日本のメーカーがないのに話しに出してるの?
3815: 匿名 
[2012-08-09 14:03:25]
ダブルスコア厨さん質問きてるよ
3816: 匿名 
[2012-08-09 14:11:28]
人大は板で取引!ステンの天板は5mmだから高級!の人が何か言ってますね
3817: 匿名 
[2012-08-09 14:14:56]
せっかくの質問をはぐらかすなや
ダブルスコア厨さんよ
3818: 匿名さん 
[2012-08-09 14:18:42]
SUS3045mm厚の日本のメーカー名マダー?
3819: 匿名 
[2012-08-09 14:23:18]
ほらほら!待ちくたびれるみたいだぞ!ダブルスコア厨さん早く5ミリステンレス板2万
の、そのステンレスはどこのメーカーか答えないと!
3820: 匿名さん 
[2012-08-09 14:31:55]
申し訳ありません、5mm厚のSUS304を使った天板なんてありませんでした。
SUS304ステンレス板がアクリル樹脂の粒の半額未満と知り
あまりの安さに少しでも有利に見せようと日本のメーカーにはない5mm厚は高級などと宣ってしまいました。

ステン派を代表してお詫びいたします。
3821: 匿名さん 
[2012-08-09 15:42:15]
ステン派の多くは、
人大のキッチン=ニトリとか電気屋のリフォームキッチン だと思ってます。
実際に売れてるのは、アクリル系ですけどね。

ステンで売れてるのはトーヨー?タニコー?ナスラック? どれもSUS304なの?
3822: 匿名さん 
[2012-08-09 15:42:25]
いろいろ幼稚なことして、結局のところ人大派は何がしたいの?
3823: 匿名さん 
[2012-08-09 15:51:20]
アクリル系でも劣化するよ。
だれも電気屋やニトリの人大とは比べてない。
ラーメン屋や厨房などわけわからん比較している人大派の方が多いんだが。
ステンレスで売れてるのはどこかな。
あとはクリナップやノーリツじゃないかな。
3824: 匿名 
[2012-08-09 15:52:07]
ステンで売れてるキッチンはクリナップのSSな気がする
3825: 匿名さん 
[2012-08-09 15:55:30]
あまりにラーメン屋だの昭和だの言うからそれってどこのメーカーのキッチンだよと訊けば
「ホームセンターのはかなり昭和っぽいですね」だもんなぁ(笑)

比較対象がそんなんだと話にならないよ。
しまいにはクリナップのSSなんかもラーメン屋や昭和に見えちゃうんだってよ。
もう目と頭がおかしいとしか思えない。
3826: 匿名さん 
[2012-08-09 16:16:23]
5mmだと、オーダーの領域だね。
10mmくらいまで製作出来るみたいだよ。
縁を付けるなら棒を溶接してから溶接跡やエッジを研磨しながら形を作っていくみたいだね。
重さと金額が恐ろしいことになりそうだけど。。
3827: 匿名さん 
[2012-08-09 16:18:43]
コーリアンでもしょぼいよ

コーリアンでもないくせに

安物屑肉がほざくな
3828: 匿名 
[2012-08-09 16:59:47]
>3826
綺麗に仕上げるにはホントの職人技が必要だよ
3829: 匿名 
[2012-08-09 17:02:59]
フラット天板はどうしてもラーメン屋を連想してしまうのは仕方ないだろうw
3830: 匿名 
[2012-08-09 17:24:39]
ラーメン屋の中のことは良く分からないけど、「仕方ない」と言うほどラーメン屋さんの中を熟知している人が言うなら、そうなのかもしれないね。
我が家の来客に、そこまでラーメン屋さんの中を熟知した人なんかいるのだろうか…
3831: 匿名さん 
[2012-08-09 17:27:48]
フラットなだけでラーメン屋ってどんな頭してんだか
3832: 匿名 
[2012-08-09 17:39:11]
せめて厨房と言ってくれw
確かにフラットだとチープだから業務用にみえる
3833: 匿名さん 
[2012-08-09 17:41:58]
業務用って100%フラットな気がする。
安上がりだからだろうな。
3834: 匿名さん 
[2012-08-09 17:44:45]
それがスッキリしてて好きてオーダーする人もいるからなぁ。
こればかりは好みの問題じゃない?
プラスチック感まるだしの人大にするくらいならフラットなステンレスの方がマシと個人的には思うけど、それが許せなくてギャーギャー言う人もいるからね。
3835: 匿名さん 
[2012-08-09 17:50:27]
フラットの方が安いからいいって人もいるし。
客目につかない台所ならフラットステンで必要十分。
昭和だろうがラーメン屋だろうが恥ずかしくない。
3836: 匿名さん 
[2012-08-09 18:19:57]
フラットなアクリル人工大理石天板だってあるのに・・・
安いからだけじゃないと思うけどなぁ・・・
3837: 匿名さん 
[2012-08-10 08:32:56]
>3836

>フラットなアクリル人工大理石天板だってあるのに・・・

フラットな人工大理石天板ってあるのですか?
名前のフラットはあるけど、実際は縁が盛り上がっているものしか知らないので。
3838: 匿名さん 
[2012-08-10 08:53:17]
排水溝がある厨房は水を流し落とす為にフラットなんだよ。
また、無駄な加工を省いてコストを下げられる。

家庭は床に排水溝がないから水垂れ防止でコストが上がっても淵が膨らむ加工をしている。

フラット天板はとにかく安く上げられる。

これマメな。
3839: 匿名さん 
[2012-08-10 12:54:51]
あるよ、人大のフラット天板。
いとこの家もそれだよ。タカラのキッチンだったかな。
3840: 匿名さん 
[2012-08-10 16:23:25]
>3839

人大のフラット天板はタカラのキッチンですか。
タカラも行きましたが、普通の形は全部縁が盛り上がっていた記憶なのですが・・・。
丸形のキッチンはフラットと聞きましたが、特殊な形で論外と思っていました。
でも逆に高かった様な・・・。
3841: 匿名 
[2012-08-11 09:11:11]
特殊な形で結局専用の金型でつくるから高いんだと思うよ。
3842: 匿名 
[2012-08-11 09:20:11]
フラット=安い 論が崩壊
3843: 匿名 
[2012-08-11 09:24:47]
ステンレス板みたいに規格品を使えばフラットなら激安って事だろ。
3844: 匿名 
[2012-08-11 09:30:06]
どこのメーカーが規格品の切りっぱなし天板使ってる?
3845: 匿名 
[2012-08-11 09:35:39]
ステンレスのフラットならその厚さの板を使ってるよ。
フラットなのにわざわざ厚い板を削って薄く仕上げるなんて事しないから。
3846: 匿名 
[2012-08-11 12:55:15]
どこのメーカーがどんな厚さの板を切りっぱなしで使ってんだ?っつーの!?
3847: 匿名 
[2012-08-11 13:40:17]
はぃはぃ
3848: 匿名 
[2012-08-11 14:14:25]
安い厨房キッチンだって仕上げは綺麗だぞ
当たり前だけど
3849: 匿名さん 
[2012-08-11 16:38:29]
切りっぱなしだと手切っちゃいそうだね
まったくそのままってことないんじゃないかな
3850: 匿名さん 
[2012-08-11 17:52:31]
ステンレスのキッチンは昭和の古い団地のイメージしかないなあ。浴槽もステンレスだったな。
3851: 匿名さん 
[2012-08-11 18:02:09]
>3850>3849>3845>3843>3841,etc.
想像だよね?
ちゃんと確かめた事実はどれ?
3852: 匿名 
[2012-08-11 19:05:40]
古い団地住まいしてた人のトラウマ的思考を言われてもピンとこないなぁ…バスタブがステンレス製だったと思い出を語られてもねぇ…
3853: 匿名 
[2012-08-11 20:24:58]
厨房キッチンはフラットだから安いよ
3854: 匿名 
[2012-08-11 20:46:16]
業務用厨房機器なんだから当たり前
3855: 匿名 
[2012-08-11 21:04:59]
家庭用特注総ステンフラット天板7万円
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-10306585235.html
3856: 匿名さん 
[2012-08-11 21:09:48]
製作改造依頼したカウンターだってさ・・・
3857: 匿名さん 
[2012-08-14 15:20:37]
ステン派の皆さんはお盆は仕事ですか
ヘアライン売れると良いですね~。
3858: 匿名さん 
[2012-08-14 15:22:57]
馬鹿な奴だ
神大らしい
3859: 匿名さん 
[2012-08-15 03:43:32]
いつもなら人大派が書き込むと、すぐにレスがつくステン派なのに
お盆は仕事かって書き込むと、馬鹿とか言っちゃって子供丸出しですねwww
仕事じゃなくて宿題に忙しかったのかな?www
3860: 匿名さん 
[2012-08-15 10:34:04]
いくらなんでも一戸建てにステンレスのキッチンはないな。貧しいイメージしかないよ。
3861: 匿名さん 
[2012-08-15 13:38:54]
馬鹿な奴だ
3862: 匿名さん 
[2012-08-15 14:12:40]
貧しいイメージしかないって、その感覚古いなぁ。
今時人大の方が安い建て売りのイメージだよ。
洒落た注文住宅はみんなステンレスだって知った方がいいね。
3863: 匿名 
[2012-08-15 16:40:59]
建売の売れ残り物件のチラシに
憧れの白いキッチン
て書いてあって
なるほどこういう物件を買うような層にとっては憧れなんだなぁ
と妙に納得した
3864: 匿名さん 
[2012-08-15 23:09:10]
そりゃ、憧れのステンレスキッチンなんて書いた日には、誰も買わんわ
3865: 匿名 
[2012-08-15 23:14:32]
買えんわの間違い
3866: 匿名さん 
[2012-08-15 23:52:12]
今の若者にとってステンレスはかっこいい物、昭和ステンレスを知ってる世代にはカッコ悪い物、その認識の違いだろ。

実家が白い人大だった人はなんの執着もない人が多いだろうね。
アパートでパネルまでステンレスなんてとこを経験するとステンレスダサい!あんなの耐えられない!となるんでしょう。
3867: 匿名さん 
[2012-08-15 23:54:21]
時代が止まってる人間と

時代が見えている人間の違い。
3868: 匿名さん 
[2012-08-16 01:35:49]
あの頃のステンと今のステンは違うだろ?名前変えた方がいいよ。
進化したのは認めるけど、今時買う人がまばらなのも事実なんだよ。
3869: 匿名 
[2012-08-16 01:39:22]
進化ww

デザイン性が無い神大の人っぽい幼稚なセリフ。

進化しないねぇ。
3870: 匿名さん 
[2012-08-16 02:05:54]
拙宅は杉の未乾燥厚板です
3871: 匿名さん 
[2012-08-16 02:11:12]
杉は柔らかくないですか。
3872: 購入検討中さん 
[2012-08-16 02:27:35]
ワークトップ全面まな板か!
3873: 匿名さん 
[2012-08-16 02:34:33]
人大はそういう使い方は出来ないからね。
3874: 匿名さん 
[2012-08-16 05:04:31]
ステンレスは団地やアパートのキッチン。
恥ずかしくて無理。
3875: 購入検討中さん 
[2012-08-16 07:48:43]
元貧乏人か団塊世代のジジババがステンをアパートと言います

ま、そういった人にステンを薦めるのは無理だろうし、客観的に判断も出来無いことでしょう
3876: 匿名さん 
[2012-08-16 09:33:11]
多少の傷とか、くもりには動じないならステンレスの方がいいと
人大を選んだ(シンクのみステンレス)私は思います。

実家はステンレス(造作のカウンターキッチン)
我が家はペニンシュラ型フラットの対面キッチンです。

共にクリナップのSSですがずぼらな私は手入れが常に
必要な天板を綺麗に保つのは難しいと思いあえて人大にしました。
実家はカウンターで隠れるので少々のキズ等は気にならない。
我が家はキッチンの高さが90㎝なので造作カウンターを作ると
かなりイスの高さが必要になりますよね。
座っていて怖いので断念。

オールステンレスのアイランド素敵ですがそれなりに
余裕の有る人しか(金銭だけではない)無理なのでは?

荒れている板にマジレスしました(^▽^;)
3877: 匿名さん 
[2012-08-16 14:59:26]
よくわかります。そういうマジレスすら神大派の人は理解不能です。予算の問題が最大でしょう。
3878: 匿名さん 
[2012-08-16 20:36:22]
えっそうなの?
うちはHM標準キッチンのステンレスから人大にUPする余裕が無かったので、ステンレスで我慢している口なので・・・。
3879: 匿名さん 
[2012-08-16 20:55:58]
>3878

家もステンレスから人大(天板&シンク)へのUPが17万円だったので止めました。
作業場と割り切っていますが、くすみと傷は嫌なものです。
3880: 匿名さん 
[2012-08-16 21:27:11]
>3879さんへ

うちはHM標準で天板はステンでも人大でも追加無しで、人大シンクへのUPが6万円でした。

人大の良い所はくすみが無く、研磨すれば傷が消せる事ですね。
カレー粉で黄色く色が付く事がありますが、キッチンハイターで簡単に消えます。

人大に慣れるとステンに戻れない方が多いのは、やはり手入れが簡単だからでしょうね・・・マメな方はステンの方が良いのでしょうが・・・。
3881: 匿名さん 
[2012-08-16 21:44:27]
ドンだけ安メーカーのキッチンですか
3882: 匿名さん 
[2012-08-16 22:00:54]
一部の輸入キッチンや特注オリジナルキッチンと
ニトリ以外は面材の違いで金額が大きく変わるけど
その他は金額が大きく変わらなかったような気がしました。
私が知らないだけかも知れませんが。

いずれにしてもキッチン選びは難しいですね。
3883: 匿名さん 
[2012-08-16 22:01:28]
高級ステンから見れば90万程度は安キッチンなのね。

大した品質でもないのに高値で買う方が、庶民には理解出来ません。
3884: 匿名さん 
[2012-08-16 22:18:19]
理解できないものは仕方が無いと思って諦めたらよろしいかと思います。
3885: 匿名さん 
[2012-08-16 22:46:46]
安いステンレスを高く売りたい業者は必死になるのだろうけど、
最近の消費者は賢いので騙されないだろうね。
3886: 匿名さん 
[2012-08-16 22:53:33]
安い偽モノ神大を割高で売ってて庶民は騙せても皆は騙せないということだ
3887: 匿名さん 
[2012-08-16 23:28:29]
高いステンキッチンを買ってる方って、オーダーキッチン出来る事を知らないのでしょうか?

まあ、売る方からすれば貴重な収入源ですから、無知な方が良いのでしょうが。
3888: 匿名さん 
[2012-08-16 23:53:00]
だって既製品から選ぶ方が楽だもん。
品質なんてどーでも良い高級品を買った自己満足!

ただ、遊びに来た方は普通のステンレスキッチンと思っているのでしょうね。
話題にも上がらないのは、物足りないし。
新築時に語った時にも反応薄いし、普通の方は興味ないのね。
3889: 匿名さん 
[2012-08-17 00:03:35]
オーダーキッチンできることを知ってるよ

逆に神大でオーダーする奇特な人いるのか

バカの詰まらん自作自演はいいからさ
3890: 匿名さん 
[2012-08-17 01:36:06]
>新築時に語った時にも反応薄いし、普通の方は興味ないのね。

大事なところにお金かけないで、無駄なところにお金かけて、
この人頭大丈夫なのかしら?って思っているんだと思う
3891: 匿名さん 
[2012-08-17 01:55:34]
自作自演に突っ込み馬鹿神大乙
3892: 匿名さん 
[2012-08-17 07:49:56]
>高いステンキッチンを買ってる方って、オーダーキッチン出来る事を知らないのでしょうか?

それなりにキッチンに知識が有る設計士さんにお願いしなければ
素人では難しいのではないでしょうか?
もっとショールームの多い都市に住んでいたら選択技も
増えたかもしれません。

既製品はパーツの組み合わせなので好みや予算とにらめっこしながら
選ぶだけなので楽

今のところ後悔しているのは食洗機のみ。
面倒でももう少し吟味すれば良かったです。

5年前に立て替えた実家のミーレと我が家のパナでは。。。。。。
キッチンメーカーの取り扱いが出来なかっただけで
世主支給にすれば良かったです。
3893: 匿名さん 
[2012-08-17 08:53:14]
数が出ないものは高い!

需要と供給で流通コストが決まる。

少量生産で高いキッチンは物が値段がた良い訳では無いのは常識。

僅かな差に大金使うのを、裕福とみるかアホと見るかは自由!
3894: 匿名さん 
[2012-08-17 09:34:34]
安いステンを高級感があるとか勘違いして、高いお金出す人がいるから
ここでステンはすごいんだぞ 神大は偽物だって言うんでしょうね。
まず人大使った事ないのに批判とか。安っぽい人大の話しかしないとことかね。
他人の批判sageより、自分の自慢ageにしなよ?みっともないから。
3895: 匿名さん 
[2012-08-17 09:53:37]
他人様が高い買い物をするのが理解出来ないなら、自分はそれを理解するに至らないと諦めて、裕福な人を僻むのはやめた方が良いですよ。
他人様が安いステンレスや人工大理石を買おうが、高いステンレスや人工大理石を買おうが自分には関係ないのですから、みっともない真似はやめませんか?
3896: 匿名さん 
[2012-08-17 13:20:44]
だからコーリアンでも全然たいしたことないって
何回言ったらわかるかな
コーリアンつかってもないのに神大の代表みたいに言ってるばかもいるが
カネもセンスも見る目もないなら黙っとけよ
3897: 匿名さん 
[2012-08-17 13:43:55]
>僅かな差に大金使うのを、裕福とみるかアホと見るかは自由!

建物の3%超えたらアホとしかいいようが無いさ
だって建物は安くて金無いんだもんね
3898: 匿名 
[2012-08-17 14:28:46]
3%ねぇ…妥当なのかどうか疑問だね。
玄関扉だけでも40万~ぐらいするでしょ。
逆算すると200万のキッチンだと建物本体で6000万円前後だよ。ムリがないかな?
3899: 匿名さん 
[2012-08-17 17:51:14]
>3898
世間知らず?

http://www.kentiku-hiyou.com/cost/main/facilities/index.html
ここでは、見積書の見方と一緒に各設備①キッチン②浴槽・浴室③洗面化粧台の仕様やグレード、価格、市場性をみてみましょう。
*統計数字やデータは、キッチン・バス工業会(℡03-3436-6453)資料によります。

定価ベースで見ても75万円未満のキッチンの設置率が全体の7割以上を占めています。事例1の場合でもシステムキッチンの見積価格は組立費を含んで43万円程度ですから、おおよその相場がおわかりいただけたのではないでしょうか。
3900: 購入検討中さん 
[2012-08-17 20:32:23]
おいおいクソ安いな
と、思ったら
フード、食洗、コンロ、浄水器とかがくっついてないんじゃないの?

フード25、食洗25、コンロ25、浄水器15ぐらい上乗せちゃう?
3901: 匿名さん 
[2012-08-17 20:38:44]
全体の7割が75万以下、そうでしょうね、裕福な層というのはそんなには多くないですからね。
3902: 匿名さん 
[2012-08-17 21:37:01]
裕福じゃないけど相場がわからず100越えのを選んでしまった。
みんな安かったんだな…ショック
3903: 匿名さん 
[2012-08-17 22:17:29]
相場もなにも好きなの選んだら平均より高かったってだけじゃないですか?
平均とか相場とか何割がいくらの買ってるとか総額の何%だとか、、、バカげてますね、、、ナンセンスですよ。
3904: 匿名さん 
[2012-08-17 22:55:50]
建物だけで6000万円とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ステンさんっておもしれーわ。
大体こんな人ばっかがこのスレにいるわけないじゃないっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分の物差しだけで世の中見てないで、世間を知ろうね
3905: 購入検討中さん 
[2012-08-17 23:25:59]
だから人大が多いのか

納得
3906: 匿名 
[2012-08-18 08:17:02]
>建物の3%超えたらアホとしかいいようが無いさ

まさに自分の物差しですねw
3907: 匿名さん 
[2012-08-18 19:28:54]
オーダーキツチンのキッチンスタイルはどう?
3908: 匿名さん 
[2012-08-18 20:59:16]
誰が6000万とか言ってるの?トンチンカンなやり取り。
3909: 匿名さん 
[2012-08-18 23:22:45]
>3908
キッチン相場も知らなければ、定価で売りつけられちゃったみたいな>3898さん
3910: 匿名さん 
[2012-08-19 17:21:29]
今時定価で買うの?
価格&工事費は同じ物でも代理店や工務店によっても様々ですからね。
金持ちだから20~30万程度の値引きは不要なのかな?
3911: 匿名さん 
[2012-08-19 17:35:26]
値引き後の価格が200万のキッチンが有るとは考えられない人が居るようですね。
もう少し視野を広げてみたらいかがでしょうか?
3912: 匿名さん 
[2012-08-19 17:53:25]
>3911
それで建物の建築費はいくらぐらいですか?
3913: 匿名 
[2012-08-19 19:15:52]
>3912
それって、自分で頼む建築屋に聞くことなんじゃない?誰も君の家の建築費用なんか知らないし。
3914: 匿名さん 
[2012-08-19 19:32:08]
建築費用なんて関係ないからどうでもいい

キッチンの話題は、上代と下代で分けてくれ
3915: 匿名さん 
[2012-08-19 19:57:03]
>3913
値引いて200万のキッチンを入れた貴方の家がどれだけかかったか聞いています。
いくらぐらいでしたか?
それとも、教えられない理由でもあるのですか?
3916: 匿名 
[2012-08-19 20:14:15]
>3915
まず君は、妄想が強すぎて他人と他人を同一視している事を理解しなよ、それから3911が200万のキッチンを買ったとは一言も記述してないところも理解しなよ。それと、君が総額の何%なのかにこだわり過ぎてることも理解しなよ、だからトンチンカンな質問を他人にぶつけるという馬鹿げたことをしてるんだと、キチンと自分の行動を認識したほうがいいよ。  因みに3913の自分も200万のキッチンは買ってない。
3917: 匿名 
[2012-08-19 20:29:30]
キッチンも同じで、同じものでも安く買える人も居れば高く買っちゃう人も居る
3918: 匿名さん 
[2012-08-19 20:40:54]
>3916
200万のキッチンをすすめる3911さんへ質問をしています。
装って騙すような答えをしないでください。

>3911
建物の建築費はいくらぐらいですか?
3919: 匿名 
[2012-08-19 21:11:15]
世の中には頭のおかしいのも居るもんで、その類の人間に200万のキッチンがあるって言っただけで、勧められたと被害妄想を起こすっていう、いい例がこのスレにはあるな。
3920: 匿名さん 
[2012-08-19 21:37:08]
>3911
>3919

すみません。
何が決めてで200万もするキッチンを選ぶのですか?
自己満足以外のなにがあるのかが分からないもので・・・。
3921: 匿名さん 
[2012-08-19 22:36:20]
自己満足でいいじゃん?

他人にとやかく言われる必要ないし
今TVでCMしてるナ○ヤマで満足出来るなら
それでもいい。

友人宅はトーヨーの上位機種入れているけど
最初は威圧感有ったけど今は慣れたのか
普通に見えるので不思議ですわ。。。。。。

3922: 匿名さん 
[2012-08-19 22:58:22]
やっぱり自己満足だけ。
高級って値段だけでで意味が無いのね。
3923: 匿名さん 
[2012-08-19 22:59:46]
>3921

中身も頭もからっぽって感じですね。
3924: 匿名さん 
[2012-08-19 23:12:26]
満足の尺度って人それぞれだしね。

家具だってニトリからカッシーナとか
3925: 匿名さん 
[2012-08-19 23:17:15]
こだわるところは人それぞれだからね。
うちはあまり高いキッチンは買えないし買う必要もないけど、こだわりがあって欲しいと思うキッチンが物凄く高いものの人もいるわけでしょ。
例えば私はキッチンにお金かけるよりフローリングを無垢にしたり広い土地が欲しいんだけど。
土地が狭くても、合板のフローリングでもいいからトーヨーのキッチンにしたいって人もいる。
でもそれはどっちも間違いじゃないでしょ。
価値観の問題なんだから馬鹿にする必要ないと思うんだけど。
3926: 匿名さん 
[2012-08-20 00:50:24]
僕1Kの○○荘に住んでるんだけどフェラーリの新車買ったんだ
でも価値観の問題なんだからぜったい馬鹿にしないでねw
3927: 購入検討中さん 
[2012-08-20 02:29:00]
キミの価値観では有りなんだろうけど
俺の価値観では有り得ない、赤面するほど恥ずかしい
3928: 匿名 
[2012-08-20 06:16:25]
トーヨーのキッチンって安上がりのフラット天板しかないの?
上位モデルというのはちゃんと淵がついてるの?
3929: 匿名さん 
[2012-08-20 06:19:40]
トーヨーぐらい行ってきたら?田舎のキッチンメーカーに敷居感じて尻込みせんでも
3930: 匿名 
[2012-08-20 07:56:39]
ステンのフラットはチープで勘弁だから時間の無駄。
行きつけのラーメン屋でステンのフラット天板見飽きてるしw
3931: 匿名さん 
[2012-08-20 09:08:51]
ちょっと高いキッチン買ったり、それを買える暮らしなだけで、こんなにも僻まれるものなのですか…人それぞれ自分の生活レベルに合った物を買うんじゃダメなの?
決め手なんて人それぞれじゃない?
見た目だったり、ブランドだったり色々でしょ?極端に言ってしまえば機能面以外は自己満足じゃないですか?
3932: 匿名 
[2012-08-20 09:22:00]
自己満足大いに結構ですよ。
自己満足以外に無いものを、他人に押し付けなければね。

3933: 匿名さん 
[2012-08-20 09:23:56]
まさに神大のことだな。
3934: 匿名さん 
[2012-08-20 09:33:34]
床に排水溝がなければ機能性が全くなく、安上がりでチープなフラットステンの事だろw
ステンレスの中でも高級といわれるSUS304板5mm厚の天板でも、材料費はたった2万円だからな。
3935: 匿名さん 
[2012-08-20 09:33:47]
高級キッチンって自己満足だけだったのね。

安物をバカに出来る機能も無いのに、優越感なの?
3936: 匿名 
[2012-08-20 09:41:10]
他人の評価は低評価だから優越感のない自己満足だな
3937: 匿名 
[2012-08-20 09:43:30]
高級キッチン ×

メーカーボリボリ高額キッチン ◯
3938: 匿名さん 
[2012-08-20 09:51:30]
まさにすっぱい葡萄・・・
3939: 匿名さん 
[2012-08-20 10:11:20]
一流シェフ並みの料理が出てくるわけじゃあるまいし、僻ましいなんて誰も思わん
数百万のフィギアに喜ぶ人と同じにしか見えんわ
メーカーボリボリ高額キッチンに価値を感じる低脳ぶりに赤面しちゃうだけよ
3940: 匿名さん 
[2012-08-20 10:31:20]
それでも自己満足で買われる分には良いのでは?
ご本人もそのように自覚してらっしゃるようですし。
3941: 匿名さん 
[2012-08-20 11:12:30]
屑肉神大朝から五月蝿い底辺を認識しろ
3942: 匿名さん 
[2012-08-20 12:02:01]
掲示板に朝も昼も関係ないのでは?五月蠅いのはお互い様です。

個人的な意見ですがトーヨーキッチンは見た目だけの高いキッチンでおすすめできません。
ステンキッチン使う人は料理得意を自負してるんでしたっけ?
キッチンが変わったからと言って、味が変わるようではダメだと思いますけどね。
3943: 匿名 
[2012-08-20 16:02:51]
ステンレスも人工大理石もキッチンに必要な性能を有しているなら どっちを選ぶのも自己満足なんだよ メーカーにオプション差額支払って人工大理石にするのも 高いメーカーのステンレス製にするのも フルオーダーで製作するのも 自己満足でしかないって事。 その自己満足の為にいくらつぎ込めるかはその人の生活レベルによりけり だからみっともない僻み根性まる出しの貧乏臭い話しはやめなさいな。
3944: 匿名 
[2012-08-20 16:38:10]
ステンといったらトーヨーしか知らないなら会話するな
3945: 匿名さん 
[2012-08-20 17:38:40]
ステンと言えば機能的なクリのSSでしょ。
フラットステンの高額低級キッチンとはレベルが違う。
3946: 匿名 
[2012-08-20 18:06:56]
人大は中の下止まり
これは人大そのもののランクだけのことじゃない
意識だけは中流気取りで実際の生活レベルは下流の
ステンレス製キッチンと言えば
団地やラーメン屋
または昭和という昔の台所のイメージしか浮かばない
頭の中がレトロ
ラーメン屋にばかり出入りしている
貧しい団地住まいの
人大にやたら期待している人のことも含めての
せいぜい頑張っても“中の下”止まり
なんだよ
3947: 匿名さん 
[2012-08-20 18:40:53]
さあ今日も家かえってラーメンつくるか。
3948: 匿名 
[2012-08-20 20:22:09]
ステンはプラの半値未満だから下の中どまりって事だな
3949: 匿名さん 
[2012-08-20 22:14:31]
話題も悪口もループの人大さん、そろそろまともな話題出したら?
人大の優れた点とやらの話聞きたいし。
3950: 匿名さん 
[2012-08-20 22:46:21]
どっちもどっちですね。
がんばって!
3951: 匿名さん 
[2012-08-20 22:57:12]
人大の優れた点言ったところで、納得できずに反論しかしないのがステン派です。
3952: 匿名さん 
[2012-08-20 23:26:49]
だって人大派が言うステンレスの悪い点が機能に関係のないところばっかなんだもん。
値段が安いから嫌い、ラーメン屋みたいだから嫌い、金属だから嫌いって。

見た目以外に問題ないならステンレスが一番優れてると思わない?
傷が直せる点が本当の意味で優れた点であるならプロの厨房もみんな人大にし始めてると思うんだけど。
3953: 匿名さん 
[2012-08-21 05:59:02]
ん?厨房でいいならステンレスで問題ないじゃん。
3954: 匿名 
[2012-08-21 06:13:03]
>3952
錆びるし傷が落とせなくて汚ならしくなるから嫌とかもなかった?
3955: 匿名 
[2012-08-21 06:16:13]
>3952
人大は値段が高いから厨房には使わないでしょ。
ここで有名イタリアンの店で使ってるという情報があったけど一部の店の話。
3956: 匿名さん 
[2012-08-21 07:59:22]
ステンがサビるって醤油たらしっぱなしにしてるとか?そりゃ塩分放置じゃサビるって、説明文にもあるじゃないか。放置しないで拭くなりしなきゃ人大でも染みになるだろ。何でもそうだが誤った使い方しちゃダメだろう。
3957: 匿名さん 
[2012-08-21 08:20:24]
ステンは良くてもボリボリ高額ステンはいかん
3958: 匿名 
[2012-08-21 08:57:34]
醤油なら一目瞭然だけど塩水なら判らないから
3959: 匿名 
[2012-08-21 09:38:09]
使用者の気付かないうちに塩水がどこかから垂れてくるならキッチン以前の問題だな。
塩水使ってて放置したなら使用者のミスで錆びさせてるわけだし、そこまでズボラなら錆びても仕方ないな。
3960: 匿名さん 
[2012-08-21 09:56:12]
アミイの人造大理石ですが、日曜日にミートソース缶開けた時にちょっとだけ飛んだのが今朝気づいて拭き取ったらシミになってました。2mm程度でしたが若干滲んで3~4mmのシミになり少しショックです、、、、
3961: 匿名 
[2012-08-21 10:11:10]
ズボラな人が多いから消費生活センターにステンレスキッチンが錆びたとクレームが多いとニュースになったのか?

逆に人大のキッチンが染みになったというクレームが多いというニュースはないね。
3962: 匿名さん 
[2012-08-21 10:20:42]
>アミイの人造大理石

ポリかな
ワークトップはポリエステル系4カラー、アクリル系2カラー、って書いてあるね
http://www.sunwave.co.jp/corporate/release/2011/0309/
3963: 匿名 
[2012-08-21 10:23:36]
>3961
ズボラかは知らんけど
知ってか知らずか間違った使い方してたから錆びさせてるんだろうな。
売る側の説明不十分だったのか
買う側の認識不足だかまでは知らんけど
塩分放置させたら錆びるのは
今現在の説明では書いてもあるし
聞けば口頭でも説明しては貰える
ニュースがあったからキチンと説明されてるのかまでは知らんけど
ニュースの前からキチンと説明されてたとしたら
買う側の認識不足による塩分放置なんだろうな。
3964: 匿名さん 
[2012-08-21 10:35:40]
>3960

シミはキッチンハイターで落ちますよ。
3965: 匿名さん 
[2012-08-21 10:39:29]
常識的に考えて、サビるとは思っていないから消費者センターに苦情を言うのでは?問題はなぜそう思っていたかではないですかね?
3966: 匿名さん 
[2012-08-22 10:18:05]
人大ならシミになっても自分のせいだとあきらめるもんね。
3967: 匿名 
[2012-08-22 10:49:12]
ステンが錆びたのは自分のせいだと思わないってことか?
3968: 匿名さん 
[2012-08-22 11:27:44]
>3966

人大のシミを諦めるの?
樹脂のまな板と同じで漂白で綺麗になりますから、諦める必要なんかありませんよ。
3969: 匿名 
[2012-08-22 13:27:59]
>3967
自分のせいだと思ってないから消費者センターに苦情を寄せるんじゃないかな。
要するに購入者の認識不足か販売者の説明不足でしょ。
そんな間違った使い方をした結果のセンターへの苦情がニュースになってたからと言ってみても、それがステンレスキッチンの欠点にはならないと思うけどね。
3970: 匿名 
[2012-08-22 13:31:01]
塩分をよく扱う場所で塩分が錆の原因というのは完璧欠点だよ
3971: 匿名さん 
[2012-08-22 13:56:21]
火を使う場所で熱に弱いというのも完璧欠点ですね。
3972: 匿名 
[2012-08-22 14:04:42]
ショールームでは熱したフライパンを置いて熱に強いことをアピールしてましたね。
IHなら置く場所に困らないけどね。
3973: 匿名 
[2012-08-22 14:27:39]
あっ、IHならそもそも火を使いませんね
3974: 匿名さん 
[2012-08-22 15:45:55]
うちの人大は熱したフライパンを直置きしても平気だよ。
変色も変形もしてない。IHの電熱ってガスコンロの直火より熱が強いけど平気だね。
別に天板の上に置かなくても作業できるんだけど、熱に弱いのか確かめたくてやってみた。
ちなみにうちのはヤマハです。
3975: 匿名 
[2012-08-22 15:50:01]
>3970
塩分放置が原因だよ

人大が熱したフライ
パン置いて大丈夫なのは置いた瞬間から冷め始めるからだよ

放置した塩分のように
そのままの状態(冷めない又は空のフライパンじゃなく中身の有る冷め難い状態)なら変色したりするんじゃないかな?

放置しっ放しだと錆びるのが分かっていながらその素材の物を使うなら、錆びたのは使用者の責任だよ。
放置しっばなしにしなければ良いだけの物凄く簡単な事で解決できる事。
それを欠陥だなんてクレーマーみたいだね。
3976: 匿名さん 
[2012-08-22 16:03:31]
我が家のベリーはオープン皿の焦げ付きを取ろうとシンクで焦げ落とし剤を使用したらシンクが見るも無惨なほど汚らしくなりました
まさかキッチンケミカルで侵されるとは思いませんでしたが説明を見ると薬品には弱いことが書いてありましたので薬品に弱いものを選んだ自分が悪いので仕方ないです
3977: 匿名 
[2012-08-22 16:35:09]
それはステンレスもキッチン用滑り取りで腐食するから薬品に弱いのは同じ
3978: 匿名 
[2012-08-22 16:52:35]
ヌメリ取りで腐食するの?どんな風になるわけ?
3979: 匿名 
[2012-08-22 17:10:44]
ガサガサになる
3980: 匿名さん 
[2012-08-22 21:18:22]
普通それなりのグレードのキッチンなら錆びないと思うけど。
今時アパートでも錆びないでしょ。錆びてワーワー騒いでるのはホームセンターやニトリの安いステンレスのキッチンを買った人じゃないの。
それかタカラ。タカラはステンレスの質が悪いらしいからね。
3981: 匿名 
[2012-08-22 21:40:05]
高額低級キッチンのフラットステンかもよ
3982: 匿名さん 
[2012-08-22 21:49:31]
はいはい
3983: 匿名さん 
[2012-08-23 09:43:39]
>3976

人大は厚みがあるので、ある程度の傷は表面研磨できますよ。

荒れている平面の場合は、木片等(ブロック状で出来ればゴム)にサンドペーパーを撒きつけて荒目(#80程度)で凸凹が取れて研磨傷だけになるまで表面削除をします。
電動サンダーがあると疲れませんが、削り過ぎに注意が必要です。
曲面はRに合った木片等を作ると、綺麗に研磨出来ます。

次にサンドペーパーの細かい物に替えながら(例として#120,#320,#500,#1000)同じ様に研磨して、研磨傷を細かくして行きます。
細目は耐水サンドペーパーで水を少し流しながら研磨すると良いです。
#1000でもかなり滑らかなので、ここで止めても十分です。

最後は研磨剤(ピカール等)を布に付けて磨き上げます。
ビックリする位ピカピカになりますよ。
研磨のコツは前の番手(荒い方)の研磨傷が無くなるまで研磨する事なので、研磨する向きを変えると前の番手の傷の有無が分かり易いです。

研磨はステンレスも同様ですが、厚さが薄いので削り過ぎや電動工具での摩擦による温度上昇に注意が必要です。
3984: 匿名さん 
[2012-08-23 09:57:11]
傷が消せるといっても実は大変な作業なんですね‥‥
3985: 匿名 
[2012-08-23 11:41:47]
人大ならメラニンスポンジで擦るだけで綺麗になるよ
3986: 匿名さん 
[2012-08-23 11:50:53]
>3983さん,3985さん
どの程度の傷が消せるんですか?
before・afterの画像を希望。
3987: 匿名さん 
[2012-08-23 11:52:12]
>3984

3983です。
大変なのは大きな傷や薬品で表面がザラザラになってしまった場合のみです。

通常使用で付く細かい擦り傷は、3985さんの言う様にメラニンスポンジで擦る事やクレンザーで擦る程度で消えます。

間違った使用をして傷が入っても修復可能と言う事です。
ちなみにシミや変色は、キッチンハイター等の漂白剤で消えます。
3988: 匿名さん 
[2012-08-23 12:48:27]
つまり、素人でも簡単に消せるのは擦り傷だけって事?

>3976さんのような場合はどんな状態になるの?
そして、それは消せるの?

どこかに画像ありますか?
3989: 匿名さん 
[2012-08-23 14:17:50]
>3988

3983です。
私も素人の1ユーザーで、素人にも出来る手順を送ったのですが。

>>3976さんのような場合はどんな状態になるの?

程度が分かりませんが、深く無い表面のみであれば分からなくなります。
深い場合は広範囲になだらかに研磨しなければ凹みとなるので、難しいでしょうね。

うちのキッチンは自分で研磨しましたが、研磨前の画像が無いので研磨後の写真だけではどこを研磨したのかさえ分かりません。
3990: 匿名さん 
[2012-08-23 16:01:19]
>3989さん、レスありがとうございます。

素人にもレベルがあるわけでして…
手順は理解しましたが、とても私には『簡単』という気がしませんでした。

人大は使った事がありません。
で、人大の傷は消せるという書き込みを何度か見ているのですが、
実際に、どんな事でどの程度の傷になるのか、どの程度の傷がどんな方法で修復できるのか、知りたいと思っています。

画像をお持ちの方、画像の在り処をご存知の方、情報をお願いします。
3991: 匿名 
[2012-08-23 17:07:54]
ショールームでは強度がある事を示す為に、缶詰落としたりボーリングの玉を落としたりして傷が付かない事を確認させてるそうです。

あんまり神経質にならなくてもいいと思いますよ。
ステンレスの方がよっぽど傷が目立ちますから。
3992: 匿名さん 
[2012-08-23 17:43:20]
傷が付かないっていうのと、傷が消せるっていうのは矛盾しますよね。
傷が付かないのなら良いんですが、目立たないけど深い傷があるのは嫌ですよね。
3993: 匿名 
[2012-08-23 17:57:42]
さすがに深い傷は目立つでしょ。
ただ強度はあるので深い傷は滅多な事では付かないということでしょう。
3994: 匿名さん 
[2012-08-23 19:15:24]
ステンレスは、サビないわけではなく、ただの鉄板よりサビにくいというだけで、
条件によっては簡単にサビ付くからダメだね。
最近のSUS304は反日国家韓国が日本向けに輸出したもの主流だからリスクあるし。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%8...
3995: 匿名さん 
[2012-08-23 20:59:23]
缶詰は角はたって無いし、ボーリング玉は重いけど樹脂だし丸いしで、前もって何度もやってて大丈夫なのが分かってるデキレースみたいなデモンストレーションされてもねぇ・・・・実際にはもっとエッジのたった物とか重くてまん丸の樹脂玉じゃないもの、例えば包丁とか缶切だったり、すり鉢や鋳物鍋だったりするわけで・・・・そんな大丈夫そうなの落としてデキレースされても感心しないなぁ・・・
3996: 匿名さん 
[2012-08-23 21:14:11]
そですね。
ステンと人大を並べて落下テストやって欲しいですね。
3997: 匿名 
[2012-08-24 00:36:01]
包丁や缶切りなんて高い所から落とさないだろうに。
人大なんてみんな使ってるけど傷が付いて困るなら評判も悪くなるし使わないでしょ。
でも実際は評判いいからみんな使ってるのが現実。
3998: 匿名 
[2012-08-24 00:45:27]
傷=バイキン
3999: 購入検討中さん 
[2012-08-24 02:03:08]
人大は評判が良いと言うか、各メーカーがウリにしてるからって感じがするのだが
クリナップとかだと違うけどさ
大手キッチンメーカーは大体値段がこなれてるのが人大

安いステン<人大<高いステン

みたいな感じ
4000: 匿名さん 
[2012-08-24 04:50:05]
それを言ったらボーリング玉だって落とさないだろそんなもん(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる