住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2401: 購入検討中さん 
[2012-07-05 22:31:11]
コリアンって響きが嫌だな・・すいませんネウヨ的コメントで
2402: 匿名 
[2012-07-05 22:35:45]
アムスタイルの件、失礼しました。
13は確実にコーリアンです。メールで確認しました。29、30もコーリアンと 書いてあります。おそらく大理石はワークトップとしては使わないと思います。
2403: 匿名さん 
[2012-07-05 22:38:01]
サイトの写真集の話じゃなくて、送ってくるやつの話?

サイトのは天板の素材が表記されてるよ。
2404: 契約済みさん 
[2012-07-05 22:38:15]
タイルは食器置くときのカチャカチャが気になるなぁ。
2405: 匿名 
[2012-07-05 22:42:20]
13について問い合わせたときコーリアンと言われました。
確かにmarbleと書いてあるので記憶違いかもしれません。お騒がせしました。
2406: 匿名さん 
[2012-07-05 23:58:19]
>2377
オロチが格好いいと思うタイプだろ

トーヨーは、キッチン界の光岡自動車だから
2407: 匿名さん 
[2012-07-06 01:03:50]
ファミレス豚(最近はカニカマ?)は、デザイン音痴ってバレちゃったのが相当悔しかったらしい。
2408: 匿名さん 
[2012-07-06 01:07:45]
>2395
パナソニックは高い人大あるけどステンレスは最低ランク。
パナだけあってデザインもいいね。
2409: 匿名さん 
[2012-07-06 01:11:44]
>2407
カニカマって鉄に混ぜ物してる捨てんのことだぞ
豚流行らなかったね
2410: 匿名さん 
[2012-07-06 02:42:37]
人工カニ、人工大理石、偽物同士お似合いだよ。
2411: 匿名さん 
[2012-07-06 08:35:34]
そんなにステンが良いなら何で売れないの?

答え:ステンがダサダサと感じる方が多いから。

こんなもんでしょ現実は・・・。
2412: 匿名 
[2012-07-06 08:37:48]
捨てんは昭和のカニカマ鉄だから
2413: 匿名さん 
[2012-07-06 08:57:54]
しかしこう具体的に写真で並べられると、人大はチープだなぁ。タイル天板とステンレスはいい勝負なんだが
2414: 匿名 
[2012-07-06 09:10:06]
そうか?
ステン鉄が一番チープな感じがするけどな。
実際、同仕様ならステン鉄の方が安いし。
2415: 匿名さん 
[2012-07-06 09:14:16]
高級キッチンに人大使った物は少ない。ステンレス使ったものは多い。

やっぱり、人大は安っぽいからです。
2416: 匿名さん 
[2012-07-06 09:18:49]
ステンは良いよ。周りに溢れてるでしょ。
でも自慢できないよね。周りに溢れてるから。
ダサダサと感じるってのはそういう事でしょ。
2417: 匿名 
[2012-07-06 09:18:58]
安いものに高値を付ければ高級になると思ってるんだな。
ステ鉄がいいと思うなら使えばいいじゃん、別に止めないよ。
2418: 匿名さん 
[2012-07-06 09:31:18]
>2415
高級カニカマに需要がないのと一緒だよ。
本物の天然石より安いところにのみ存在価値がある。
2419: 匿名さん 
[2012-07-06 09:34:47]
結局人大はもカニカマも、いいものを欲しいと思う層の選択肢からは除外されてしまうのです。
2420: 匿名さん 
[2012-07-06 09:47:16]
しかし画像で見比べると本当に質感が違うな、、こんなに差があるとは思わんかった。
実際に三つの天板ならべたら、みんなタイル天板とステンレス天板を選ぶんだろうな。あの人大は無いでしょ、あれでも国内最高峰の人大なんだけどさ
2421: 匿名さん 
[2012-07-06 10:20:57]
タイル天板がメジがどうとか批判できるレベルじゃないでしょ、もうここまでくると。
あまりに質感が違いすぎる、プラスチックのオモチャを使いながら大人の使う道具を批判するくらいの差がないか?
それとも人大も使いふるすとうまく黄色がかって本物の味がでてくるんかね?
2422: ビギナーさん 
[2012-07-06 10:45:00]
しかし、このスレも2000を超えていますね。
ここの掲示板には見栄春君と負けず嫌いさんが多いことが良くわかりました。
2423: 匿名 
[2012-07-06 11:08:57]
サンワカンパニーの捨てんのキッチンの値段を5倍くらいにすれば
ここの連中に評価されたのにね。正直に値段付けすぎ。
2424: 匿名 
[2012-07-06 11:10:39]
チープなのは仕方ないよ
だって石材(風)の樹脂だもの
○○風とか○○調なんて所詮は偽物なんだからさ。
2425: 匿名さん 
[2012-07-06 11:24:00]
確かに昭和レトロマニアには堪らない質感だよね
2426: 匿名 
[2012-07-06 11:26:42]
>2424みたいな事を言ってるやつに限って外壁はサイディングだったりする。

そして招待した人に失笑される。
2427: 入居済み住民さん 
[2012-07-06 11:27:04]
キッチンの人造大理石は止めた方がいいですよ
お料理しないママならいいのかも知れませんが、すぐに傷だらけになります
サンドペーパーで・・・と言われますが包丁を落としただけで3㎜位の深さの傷になります
鍋やフライパン等の金属物を落としても1㎜位は余裕で傷になります
削らないと溝に汚れが溜まって不潔さ倍増!(元々が華やかさを売りにしているため)
お値段もステンレスの方が安く可愛いデザインもあったので、ものすごーーーーく公開しています
2428: 匿名さん 
[2012-07-06 11:40:28]
>2427

おかしいですね。
うちはステンから人大に替えましたが、ステンより傷つきにくいですよ。

それに
>ものすごーーーーく公開しています
って何を公開?後悔なの?
お値段もステンレスの方が安く可愛いデザインもあったのに選んだ理由は?
ステン派のなりすましですね・・・知識が無いので丸分かりです。
2429: 匿名さん 
[2012-07-06 11:41:29]
卑怯なステン野郎!
考えもぺらぺらだ!
2430: 匿名 
[2012-07-06 11:43:24]
うちのカミさんは専業主婦で料理好きだけど
人大キッチンきれいなままだよ。
扱う人種によるんじゃないか?
包丁を落とすとかもうね。。。
2431: 主婦さん 
[2012-07-06 11:48:02]
包丁なんか落としたら、下手こくと足に刺さるよ
2432: 匿名さん 
[2012-07-06 12:08:28]
カニカマは本物より安い、本物より売れている、本物より扱いが楽。
でも買えるなら、カニを買う。
しょせん代用品は代用品でしかないよ。
2433: 匿名 
[2012-07-06 12:16:32]
擬似大理石とかもうね…
2434: 匿名 
[2012-07-06 12:24:21]
レザー調ビニール
石目調合板
カニ風カマボコ
ロレックス風クォーツ時計
大理石調樹脂

これらはみんな仲間だね。
2435: 匿名 
[2012-07-06 12:30:54]
オープンキッチンだから見た目が良くて機能的な人大にしただけ。

人目に付くところに捨てんはないわ。
2436: 匿名 
[2012-07-06 12:34:47]
>2434
本家(大理石)より使用用途(キッチン)に対して優れているのが人大なので、残念ながらそれらの仲間ではないわな。
2437: 匿名 
[2012-07-06 12:39:33]
>2432
カニカマには縁がないだけに、カニカマに本物とか偽物があるとは知らなかった。

カニカマ通に脱帽です。拍手!!!
2438: 匿名さん 
[2012-07-06 12:42:24]
同じ金額で人大とステン、タイル天板のキッチンがならべてあってチョイスできればいいのにね。現物みればさすがにほとんどのきゃくがステンとタイル天板に流れるのに、実物を見比べて人大行く人はいないでしょ
こりゃめじあってもタイルがいいわぁとか、色選べなくてもステンレスにするわぁてなりそう
2439: 匿名さん 
[2012-07-06 12:52:51]
>2439
タイルはないけど人大とステンなら
名の通ったメーカーのショールーム行けば見比べられるよ。
2440: 匿名さん 
[2012-07-06 12:54:13]
↑アンカーミス
>2438
2441: 匿名さん 
[2012-07-06 12:58:13]
>カニカマに本物

人大の本物が大理石なように。
カニカマの本物って、普通にカニのことじゃないの?

2442: 匿名さん 
[2012-07-06 13:03:34]
雑誌にでくるオープンキッチンも、高級キッチンメーカーのオープンキッチンも
人大よりはるかにステンレスや天然石のほうが多いね。

そういうキッチンを検討する層には、
人目に付くところに人大はない、って考えのかたが多いようです。
2443: 匿名 
[2012-07-06 13:08:20]
確かに金持ちの大きな家のリビングにはキッチンはないね。
2444: 匿名さん 
[2012-07-06 13:26:18]
まぁ、そう悔しがるな。
2445: 匿名 
[2012-07-06 13:35:28]
>2436
え!?じゃあ、劣る物を模造してるってこと?

例に挙がってる模造品なんかでも目的(見方)によっては本家より優れた面もあるし、模造品・擬似・紛い物・ナンチャッテ・としては同じ仲間だよ。
2446: 匿名 
[2012-07-06 13:48:11]
昭和はほぼ捨てんだったというのに。。。
2447: 匿名さん 
[2012-07-06 13:56:21]
昭和はステンレスねぇ…
偽物が現れる前は大理石しかない時代もあったでしょうに…
カニカマのなかった時代は蟹だったようにね…
2448: 匿名 
[2012-07-06 14:02:36]
タイルは本物、ステンレスは本物、人大は………アレ!?アレレ?に…ニセモノだぁ
2449: 匿名さん 
[2012-07-06 14:08:42]
いつまでたっても人大好きは
古い昔のステンを貶すことしかできない
時代は変わってるんだよ

ここで名の挙がったメーカーのショールーム行ってみろ
日本以外でも高級キッチンはステンが主流なのが厳然たる事実
それを認められないなら自分のセンスが特殊だといい加減気付け

ミラノサローネでは家具全般を白基調で揃えたダイニングでは
人大も使われていた
だからシチュエーションによっては人大もありだが
ステンがダメとか言っている奴は確実にズレてる
2450: 匿名 
[2012-07-06 14:11:24]
でも仕方ないよ、同仕様なら人大の方が高いんだから。
2451: 匿名 
[2012-07-06 14:13:40]
時代が変わってるから昭和レトロなんだな
2452: 購入検討中さん 
[2012-07-06 14:31:56]
なぜステンレスの比較対象を安い人大の価格帯にあわせないとならないんだ?
グレードが下がっちゃうよ
2453: 匿名さん 
[2012-07-06 14:37:40]
↑グレードが上がっちゃうの間違え
2454: 匿名 
[2012-07-06 15:12:56]
偽大理石とステンレススチールじゃ比べるべくもなかろう。

人工的に石に見せ掛けるべく樹脂で細工された似非物と、スチールの弱点である錆びを防止するべく進化を遂げた合金では比較にならんよ。
2455: 匿名 
[2012-07-06 15:59:15]
優劣つけるなら
タイル=ステン(見た目、素材も本物)>大理石・御影石(人大等の模造品が出来るほど見た目が秀逸)>人工大理石(素材も見た目も紛い物)
ってとこかな。
2456: 匿名さん 
[2012-07-06 16:10:09]
人大キッチンのデザインが昭和で止ってるのはなんでなんだ?
2457: 匿名さん 
[2012-07-06 16:13:39]
確かにヤマハとかはね。
昭和レトロならまだかわいげがあるけど、ガチ昭和だからな。
2458: 匿名 
[2012-07-06 16:14:38]
デザインはこれからじゃないですかね、何事も本物から先ですからね後追いの偽物は本物の後でしょ。
2459: 匿名 
[2012-07-06 16:21:30]
人大はキッチンのワークトップでは本物より優れること忘れてないか?

本物を越える人大だから捨てんが捨てられていってるんだよ。

しかし、鉄に混ぜ物しただけで本物、本物うるせーなぁ。
カマボコにカニを混ぜ物したカニカマを本物、本物と有り難がってるのと同じだぞ。
2460: 匿名さん 
[2012-07-06 16:23:58]
パナソニックのキッチンは今風だと思うよ。
2461: 購入検討中さん 
[2012-07-06 16:29:41]
2460のレスも参加しているのは10人ぐらいの者かな?
2462: 匿名 
[2012-07-06 16:31:41]
↑ウケる。。。
2463: 匿名さん 
[2012-07-06 16:37:05]
しかし画像を見る限りでは、タイル天板とステンレスは確かに皆がほぉ〜となるような高級感があるよね。同じ所に人大の画像を並べると、どうしてもチープさがでてしまうね。
機能性重視ならステンレス
色などカラーリングにこだわるならタイル天板

人大の選択肢はなかなかないね、キッチンを見比べてしまうと。何も知らなければ即答で人大にしてしまいそうだけども
2464: 匿名さん 
[2012-07-06 16:37:19]
最高級を選ぶならステンで良いんじゃないの?
しかしながらスレ的に言うと、一般住宅のキッチンだろ?一般人が最高級とか無いわな
中間層に圧倒的に人気なのは人大。理由は、デザインとコスパに優れているから
100~200万円くらいのキッチンでステンにする理由はないんじゃね?
それくらいのステンキッチンって、ものすっごくダセェんだもん。

俺が優劣つけるなら
劣ステン < ポリ人大 < 目地の多いタイル < アクリル人大 < 最高級人大 < 最高級ステン

中間層は、タイル~最高級人大くらいに分布してる感じでしょ。
ステン派の人も、人大が売れてる理由くらいわかるようになろうな。
2465: 匿名 
[2012-07-06 16:50:47]
みんなショールームで人大とステンレスの実物を見比べて
値段が高くなっても人大を選んでいるという事実はナイショだよ
2466: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:31]
人大は安いものから高いものまで色々あるのは判るけど
最高級ステンレスというのはプラチナでも混ざってるの?
2467: 匿名さん 
[2012-07-06 16:56:59]
それは庶民派メーカーで、グレードの高いメーカーだと人大自体の扱いが少なく、
価格も安いってことは公表してもいいんだっけ?
2468: 匿名 
[2012-07-06 16:58:10]
人大の売れる理由ねぇ…
まずは名前かな、樹脂を隠して大理石を名乗っているので本来の材質である熱に弱い樹脂を狡猾にひた隠し石材を人工的に加工したかのような呼称が一役かってるね。
次に目新しさかな、主な購入層が偽大理石キッチンで育った世代より前のステンレスキッチンで育った世代だからだろうね。
熱に弱く樹脂の劣化で小ヒビや傷がつき、そこが小汚く黒い線の入る偽大理石キッチンを経験した世代になれば売れなくなるかもね。
後は目新しさを押し出して新規購入を喚起したいHM等の推しだろうね。
2469: 匿名さん 
[2012-07-06 16:58:52]
人大に高いものなんてないよ。せいぜいコーリアンでしょ。
4mmステンレスよりずっと安い。
2470: 匿名 
[2012-07-06 17:12:52]
たった4ミリのステンレスが高い?
ステンレスってキロいくらですか?
2471: 匿名さん 
[2012-07-06 17:15:15]
確かに5mm未満のステンレスは低級でいいかも
2472: 匿名さん 
[2012-07-06 17:27:02]
実際にはステンレスの厚みなんて主要メーカーの採用してる厚さで必要充分なんだけどね。
2473: 匿名 
[2012-07-06 17:35:37]
>2470
同じ4ミリ厚の
大理石風のインチキプラ板よりは高いよ。
2474: 匿名さん 
[2012-07-06 17:36:01]
4mmどころか、たった2.5mmのステンレス天板にしただけで、人大より高くなった。
2475: 匿名さん 
[2012-07-06 17:44:55]
画像を見比べると見た目はタイル天板に完敗だよね、人大て。価格が1/3以下なのに人大さん、350万の人大さん、タイル天板のさらに下の50万の天板に見えるから怖い、というか50万の天板と同じ素材でカタを変えただけなんだよね、おそらく人大の高級品てのは

自分はタイル天板選ぶわ
2476: 匿名 
[2012-07-06 17:51:00]
厚さに関わらずキロ単位で取引されてるステンレスってキロいくらなの?
2477: 購入検討中さん 
[2012-07-06 17:51:41]
本日だけで100レスぐらい消化しそうですね

皆さん、仕事していますか?

それとも暇な主婦さんですか?
2478: 匿名さん 
[2012-07-06 17:59:14]
タイルが人大のようにぐるりとまわせれば、質感、耐久性もともに最高級で一番いいのになぁ
人大のように安くはできんか、プラスチックと違ってセラミック素材でそんなことしたらとんでもない価格になっちゃうもんな
2479: 匿名さん 
[2012-07-06 18:00:24]
タイルと同じセラミック素材を使った人大でできないん?プラスチックじゃない素材がいい
2480: 匿名さん 
[2012-07-06 18:01:27]
>2476
素材の単価で言うなら樹脂の原料のキロ単価で比較しないとならなくなってしまいますよ?
2481: 匿名さん 
[2012-07-06 18:05:27]
ステンレスの色があまり好きじゃないので、天板に色をつけたいんだけども人大の画像を見てあまりの質感の無さに悲しくなってきた。タイルのほうが見た目がいいね、メジなんとかならんかね?てきればタイルでいきたい
2482: 匿名さん 
[2012-07-06 18:09:09]
人大が選択肢から無くなった。天然石か御影石、タイル天板でキッチンを作りたい
どれが一番いいだろうか?せっかくの家づくりで無垢材や塗り壁の家でやってるので、質感の無いプリント合板のような素材は使いたく無い
2483: 匿名さん 
[2012-07-06 18:13:28]
所詮は大理石に似せて加工したプラでしょ
石に似せて加工したクッションフロアや壁紙と同じだよね
贋物感ありありで
どうにも受け入れられないです
2484: 匿名 
[2012-07-06 18:13:53]
ステンレスのキロ単価まだー?
2485: 匿名 
[2012-07-06 18:16:23]
>2483
本物より優れているなら人工物でいい人は沢山いるよね
2486: 匿名 
[2012-07-06 18:18:00]
偽物好きは金属のキロ単価知りたいの?
自分で調べりゃいいじゃん
知ったところで樹脂の原料のキロ単価と比較するしかないんだけどねw原油とでも比べたいのかなw
2487: 匿名さん 
[2012-07-06 18:20:32]
>>2485
それでも見た目がマシなら人工物で全然問題ないんだけども、ステンレス、タイル天板、人大で比較した画像を見比べると人大のチープさが、、ヤマハの最高級品なのに
2488: 匿名 
[2012-07-06 18:23:11]
>2480
規格鋼材は板でも丸棒でも重さにキロ単価を掛けるだけだから、原材料の話じゃないですよ。
2489: 匿名 
[2012-07-06 18:24:42]
>2487
パナソニックの人大キッチンも話に出てるけど見えないのかな?見えないふり?
2490: 匿名 
[2012-07-06 18:27:20]
>2487
だから、ショールームで人大とステンレスの実物を見比べて価格が高いにも関わらず人大が選ばれてるんですけど。
2491: 匿名 
[2012-07-06 18:29:08]
>>2482
じゃあこのスレじゃないわ他あたってくれ
2492: サラリーマンさん 
[2012-07-06 18:34:04]
人大なら真っ白とかの単色
ステンならヘアラインかバイブ

人大の石目は妙にちゃちいし
ステンのエンボスはアパートみたいだし
2493: 匿名 
[2012-07-06 18:34:07]
>2488
キッチンの天板の話しで加工前の原材料の値段の比較なら、当然ニセ大理石の樹脂の原材料との比較になるけど?
加工に掛かる費用を故意に除外して比較しないとニセ大理石にとって不都合でもあるの?
2494: 匿名さん 
[2012-07-06 18:35:05]
>>2489
鏡面仕上げのチープなキッチンだろ?棚を40センチ浮かせましたってな、、あんなので人大はとんでもない差額取られるんだぜ。
ステンやタイル天板の画像と見比べてみなよ、棚を少し上げてみましたなんてキッチンではチープすぎる
2495: 匿名さん 
[2012-07-06 18:36:45]
>>2491
みんな一生懸命、いいキッチンができないか話あってんのに空気読めよ。みんな人大が全てでは無いんだよ
2496: 匿名 
[2012-07-06 18:43:20]
>2493
解んない人だね。ステンレスの価格はその板の厚さに既に加工されているんだよ。
表面加工は厚さに関係ないからね。
2497: 匿名 
[2012-07-06 18:46:09]
>>2495どこが?罵り合ってるだけだろ
スレ違いだよ
2498: 匿名 
[2012-07-06 19:03:49]
>2496
じゃあ丸棒ってどういう事?
ステンレスの配合はいくつ?
比較するニセ大理石はどの段階に加工された状態?未加工の取引単価なら原油?ペレット?
2499: 匿名さん 
[2012-07-06 19:08:56]
>2490

なんで安物の話に限定したがるのやら。
2500: 匿名さん 
[2012-07-06 19:09:42]
タイル目地はカビの温床。

毎日掃除欠かさないこと。
2501: 匿名 
[2012-07-06 19:09:51]
4㎜のSUSなんてどう加工するの?
2502: 匿名さん 
[2012-07-06 19:15:48]
>>2500
しかしスレの画像を見比べて、人大のチープさに気づいてしまうと。。子供のオモチャでご飯食べたく無いじゃん、ご飯やおかずだってまともな容器で食べたいよね?キッチンもまともなキッチンで
2503: 匿名 
[2012-07-06 19:22:52]
大理石とは名ばかりの厚めのプラ板だからね。
樹脂の特性上どうなもならない熱に対する弱さと紫外線などによる劣化や風化に伴うヒビや傷に入り込んだ雑菌の黒ずみ等々…医療にも用いられるステンとは比較にならないですよ。
2504: 購入検討中さん 
[2012-07-06 19:28:50]
>>2501
ペラペラと言いたいのか
厚くて加工が大変と言いたいのか

読めないな…
2505: 匿名 
[2012-07-06 19:41:50]
>>2504
いやただ単純に4㎜もあるサスをどう加工するのか知りたかっただけ。
2506: 匿名 
[2012-07-06 20:15:04]
たった4ミリでしょ?溶断なら瞬殺レベルでしょ。
2507: 匿名 
[2012-07-06 20:35:55]
ステンレスの重さの出し方

SUS304の比重は7.79g/cm3です。
横cm×縦cm×厚さcm×7.79=○g

上記をキロに変換し、ステンレスのキロ単価をかければいくらか出ますね。

仮に横2500mm、縦800mm、厚さ5mmのカウンターの重さは
250cm×80cm×0、5cm×7、79=77900g=78kg
合ってますか?
これにステンレスのキロ単価を掛ければ材料費が出ます。

2508: サラリーマンさん 
[2012-07-06 20:45:42]
>>2506
溶断て…
反るだろうが

瞬殺ならシャーリングだろうに
2509: サラリーマンさん 
[2012-07-06 20:49:20]
>>2507
ステンの原価なんてゴミみたいなもんだっての
なんでもそうだけど原価みちゃプラチナとかダイヤとか金でも使ってない限りゴミみたいなもんで誤差の範囲だって
問題は加工費であったり商品価値を持たせたマージン

チタンだってチタン自体はゴミみたいなものだけど、あれは加工費が恐ろしかったり溶接が困難なのが問題
2510: 匿名さん 
[2012-07-06 20:52:18]
人大の原料の原価なんてただみたいなもんだろ。
2511: 匿名 
[2012-07-06 21:10:51]
今までステン派がステンが厚いから高級って、メーカーに騙されてたのか?
2512: 匿名さん 
[2012-07-06 21:23:09]
厚いから材料費がどうこうじゃないんだよ
コストアップの一因は厚く堅い材を精度を保って加工する技術
大理石風のイカサマプラ板のような低温で溶かしてポンと出来るようなのとは違うからね
2513: 匿名 
[2012-07-06 21:52:56]
ある程度厚みがあった方が加工しやすいでしょ。
逆に薄い方が難しいんじゃない?
2514: 匿名さん 
[2012-07-06 21:55:48]
加工が難しいほど薄かったらキッチンには使えないよ。
2515: 匿名さん 
[2012-07-06 22:04:08]
http://www.sanwacompany.co.jp/wp/5222.html
この掲示板にもバナーを貼っていた企業ですが、
施工費込みではニトリより安いんじゃないかと。
これなら10年おきにリフォームできる。
この値段ではぺらぺらの無錆鉄板なんですかね。すっきりした感じが気に入ったのですが。
2516: 匿名さん 
[2012-07-06 22:11:42]
>2515
適正価格なだけですよ。
ショールームで実物を見て気に入ったら問題ないですよ。
2517: 匿名さん 
[2012-07-06 22:48:03]
キッチンの値段は異常だね。ほかの家具と比べて。
配管等を除けば、ナニがコストアップの要因なの?
ローボードに配管しただけで数百万とかありえないでしょ。
2518: 匿名 
[2012-07-07 00:35:36]
加工ってプレスでしょ?4㎜のプレスであんな綺麗にいかんでしょ シンクなんかとくに
2519: 匿名さん 
[2012-07-07 01:16:32]
>2512

まさに匠の技だね。
2520: 匿名さん 
[2012-07-07 05:19:40]
高級ステンレスな方々がいくら騒いでいても、
一般人はそんなことはどうでもいい。
別にこだわりもないので人大で充分。
団地や安アパートのキッチンのようなステンレスはみすぼらしくて嫌なだけ。
2521: 匿名 
[2012-07-07 05:26:36]
誰だ?たった4ミリ厚いとか寝ぼけたこと言ってるの。
因みに溶接は材料が薄い方が難しいよ。
2522: 匿名 
[2012-07-07 06:12:12]
溶接なんかしてないだろ。がっちゃんがっちゃんと抜いてプレスしてるだけ。
2523: 匿名さん 
[2012-07-07 06:24:57]
金属の曲線プレスは難しい。伸びる部分を薄くしないようにプレスする技術は、
車の高張力鋼プレスと同じく、
企業秘密だ。

天板タイルのキッチンって、大工さんに造作してもらえるのかな?
カントリー雑貨・家具屋のって、すごく高い。
2524: 匿名さん 
[2012-07-07 07:57:58]
車と違ってキッチンって単純な形状だから。
2525: 匿名さん 
[2012-07-07 08:34:18]
プレスで一体成形してるのなんて、0.5mm前後の最低ランクのキッチンだけだよ。

だから、そのランクだと安いけど、そっから上はいっきに高くなる。
2526: 匿名さん 
[2012-07-07 09:18:12]
サンワカンパニーのキッチンは、ステンレスシンク生産一筋48年というメーカーから供給を受けているようですが、
どこのメーカーかな?クリナップ?
廉価製品用に薄っぺらシンクを特別生産とかはしないよね。かえって高くつくし。
2527: 匿名さん 
[2012-07-07 10:17:43]
アムスタイル、みてきました。
いやはや、想像以上のかっこよさでした。

しかし、やっと納車されたジュリエッタより高いとは・・・
2528: 匿名さん 
[2012-07-07 10:54:35]
やっぱり人工イクラより天然物が良いし
偽物よりは本物が良い
もし本物が用途には向かないのならば、向かない本物の見た目を模した偽物は用途に相応しくない物を見た目だけ採用している紛い物だから、偽物ではないタイルやステンレスが良いです。
建材や家財に紛い物が多く、それらに囲まれて生活したいなら人工大理石でも満足なのでしょうが、あまり偽物が好きではないので人工大理石はムリですね。
2529: 購入検討中さん 
[2012-07-07 12:16:13]
ステンレスを使っている人は、風呂や洗面所なんかも人工大理石ではないんですよね。
2530: 匿名さん 
[2012-07-07 12:24:42]
当然偽物は嫌だから、
電子レンジで温める時も容器はステンレスだし、
テレビのリモコンもステンレスにカスタマイズしてます。
2531: 匿名さん 
[2012-07-07 12:33:21]
気密断熱性能が劣るけど、
樹脂サッシは嫌なので、アルミにしました。
2532: 匿名さん 
[2012-07-07 12:34:12]
ステンレス命なので、
婚約指輪もステンレスです。
2533: 匿名さん 
[2012-07-07 12:51:33]
名前が悪いね。人工大理石・・・・大理石w
プラキッチンはイメージ悪すぎるし、そもそも一般的に解釈されているプラ(pp)じゃない。
樹脂キッチン。・・・うーん

2534: 匿名さん 
[2012-07-07 12:54:53]
タイルの方の自作自演はひどいね。
タイルスレを自分で作ったのだからそっちでやってほしい。
2535: 購入検討中さん 
[2012-07-07 12:58:01]
プラスチックというよりアクリルだよね。
2536: 匿名 
[2012-07-07 12:58:26]
せめて本物の大理石ベースに弱点を補う加工されたものなら良かったのに…
材質そのものが石じゃないからなぁ…
石っぽく見せ掛けたプラなんだもん…
2537: 購入検討中さん 
[2012-07-07 12:59:48]
または有機ガラス。
2538: 匿名さん 
[2012-07-07 13:20:38]
今度はタイルを攻撃か、さすが人大
2539: 匿名さん 
[2012-07-07 14:26:49]
貧相な厚さしかないからって、素材に難癖しか付けられない悲しいペラたち。
発想もペラペラだね・・・残念な方たち・・・。
2540: 契約済みさん 
[2012-07-07 15:26:57]
素材に難癖って。
人大派だって散々難癖つけてたでしょ
そういうの主婦の悪い癖だよね。
やだやだ
2541: 匿名 
[2012-07-07 15:30:37]
偽物使いになると後ろめたさから攻撃的になるみたいだね。 嘘偽りのない本物で必要十分な厚みがあれば良いだけなのに。
ナンチャッテ大理石の厚さなんか厚くても薄くても所詮はナンチャッテだからどうでもいいけどね。
2542: 匿名さん 
[2012-07-07 15:38:15]
偽大理石使う人は
擬木、造花、擬石、で家を飾り内部は○○調クロス、○○風CF、木目調シート張り建具なんだろうな…偽物同士で相性良さそうだし…
2543: 匿名さん 
[2012-07-07 15:58:56]
>2542
だだし本物より優れることが条件だけとな。
2544: 入居済み住民さん 
[2012-07-07 16:03:25]
ひきこもりだね
2545: 匿名 
[2012-07-07 16:07:47]
人大が本物より優れてるならなんで劣る物の名前を語るんだろ?
2546: 契約済みさん 
[2012-07-07 16:10:45]
偽物と言われ悔しがり、ステンの厚さや見た目を馬鹿にするも
人大自体が見た目も悪く、厚さも大して問題にならないとは。
2547: 匿名さん 
[2012-07-07 16:19:15]
だいたい、ちっとも大理石使ってないのに大理石を名乗ってるのが間違いだよね。
2548: 匿名 
[2012-07-07 16:23:04]
名称なんてどうでも良過ぎ。
2549: 匿名さん 
[2012-07-07 16:26:15]
アムスタイルの新作が発表されましたね。
http://ism.excite.co.jp/design/rid_E1341383734074/pid_1.html

やっぱ国産キッチンの中ではダントツにカッコいいね。
2550: 匿名さん 
[2012-07-07 16:27:48]
どうせ紛い物だし名称なんかどうでもいい
2551: 匿名さん 
[2012-07-07 16:32:45]
ここでいくらがんばってもステンレス=団地キッチンという社会常識はかわらない。
2552: 匿名さん 
[2012-07-07 16:43:49]
>2549

さすがに格が違うなぁ。

300万以下のものがあれば検討したいところだが・・・
2553: 匿名 
[2012-07-07 17:14:44]
やっぱり偽物に囲まれて過ごしている
パチ物好きの語る社会常識は
一般的なそれとは違いますなぁ
ショールームに行っても団地のキッチンは置いてないのにねぇ
偽物至上主義から脱しないと現実の社会常識からかけ離れたままになるよ。
2554: 匿名さん 
[2012-07-07 17:38:31]
屋根は瓦葺き、外壁は総タイル、内壁は珪藻土、床は無垢。
でも、キッチンは人大です。
理由はステンレスにしても何か効果があるわけではないから、
キッチンは消耗品10~15年で取り替えるでしょう。
見映えにこだわって大金はたくこともない。
2555: 匿名さん 
[2012-07-07 17:51:27]
効果?
外壁の総タイルはサイティングと比べてどんな効果があるのですか?
2556: 匿名 
[2012-07-07 17:57:31]
たいした料理も出来ないくせに本物だ偽物だと滑稽だな
2557: 匿名さん 
[2012-07-07 18:04:16]
料理なんて、できる人もできない人も、
カニカマより本物のカニがいいに決まってる。
2558: 匿名さん 
[2012-07-07 18:08:23]
アムスタイル、すごいね。
でも写真写りなら、おなじみのサンワカンパニーと大して違わない。値段は10分の1だけど。
実物を触ると質感が違うんだろうなー。サンワカンパニーのはたしか0.4mmだったとおもう。
でも、
「ちょっと無理してアムスタイル」という人は止めたほうがいいよ。
実際に新しいキッチンにしてみて思うのは、
キッチンは所詮は料理のための道具。飾り物じゃない。
無理して導入すると、傷が付くたびにへこむよ。10年もたてば飽きるし。
2559: 購入検討中さん 
[2012-07-07 18:14:36]
ステンレスいいよね!貧乏臭いけど。
そこがいい!
2560: 匿名さん 
[2012-07-07 18:23:08]
カニカマでゴージャスカニ気分味わえてよかったね。
2561: 匿名さん 
[2012-07-07 18:27:14]
発狂状態だね。
スルーして実体験なんか書き込んでくれたら、これからの人の参考になるのに。
2562: 購入検討中さん 
[2012-07-07 18:32:54]
ステンレス使っているけど、
素朴さというか、余計な装飾の無さ、レトロっぽさなんかが気に入っている。
新しさやかっこ良さなんか考えたこともなかったけど、
他の人は違うのかな。
2563: 匿名さん 
[2012-07-07 19:04:54]
実家のが既製品じゃない白御影石の造り付けだったからステンレスのスマートな感じとか周りの建材のダークな木質感とキッチンのメタリックな感じのコントラストが新鮮です。
展示場で見た人造大理石キッチンはやけにミルキーな感じがして触感も石とは違ったから不自然な感じがして採用する気にはなれなかったです。
2564: 匿名さん 
[2012-07-07 19:17:08]
オープンキッチンだったのでステンレスの選択はなかった。
ステンレスは安いからグロースキッチンだったらありかも。
加工が簡単な厚みのあるステンレス、仮に5ミリ厚でも天板の材料費は3万円くらい。
2565: 匿名さん 
[2012-07-07 19:25:17]
>>2562
それで良いんじゃないですか。
ステン選んだ人も人大選んだ人も、そういう感じで、なんとなくこっちが良いくらいのもんですよ。

ここでは頭のオカシイ人が、自分の価値観を人に押しつけたくて騒いでいるだけ。
2566: 匿名さん 
[2012-07-07 19:29:55]
鉄に混ぜ物をしたステンレス、最高!
カマボコにカニを混ぜ物したカニカマ、最高!

どちらも安いから最高!

2567: 匿名さん 
[2012-07-07 19:40:14]
カニの偽物カニカマ、大理石の偽物人大、みっともないね。
2568: 匿名さん 
[2012-07-07 19:44:24]
やっぱり見た目を気にする、高級キッチンに人大は少ないね。
ステンレスはけっこう使われてるから、高級キッチンに限れば質感はステンレスのほうが
評価が高いようだね。

2569: 匿名さん 
[2012-07-07 19:53:43]
うちは別にインテリアにこだわってるわけでもないし、お金持ちでもないので、
人大でも全然不満ないよ。

フルオープンのアイランドとかなら違うのかもしれないど、
別に人にみせるわけでもないし、人大で十分。

つかキッチンに500万とか、貴族かよ(笑)
2570: 匿名さん 
[2012-07-07 20:00:38]
実家が、人大+IHグリル。
我が家が、ステンレス+ガスグリル。
もう10年以上どちらも使わせていただきました。

正直、
どっちでもいいですよ。IHのコツをつかむのに時間を要しましたが、
天板なんてw
道具ですよ。道具。
キッチンなんてのは。

2571: 匿名さん 
[2012-07-07 20:06:06]
我が家はタイル天板にしてしまった、金額は100万ほどだったけど270×120の大きさで高級石で見た目はすごいことになった。メジの掃除を毎日頑張ります!!
2572: 匿名さん 
[2012-07-07 20:11:52]
60の食洗機に、同じタイル天板のカップボードと
見た目は人大なら700万くらいになったよ。オーダーメイドに向いてるな、タイル
2573: 匿名 
[2012-07-07 21:30:46]
タイルは便所みたいでやだなぁ
2574: 匿名 
[2012-07-07 21:38:57]
>>2567
香り箱のカニカマ食ってみろよ、お前じゃ区別付かんぜよ。
2575: 匿名 
[2012-07-07 21:40:38]
タイルをおしゃれと思うかどうかは年代によって大きく差が出るようですね。
ワタシなどはどうしても「タイル=昭和初期」
というイメージが先行しますが
若い方はそれを「アンティークおしゃれ」ととらえるようです。
2576: 匿名 
[2012-07-07 21:43:24]
クリナップSSの最上級ヘアラインにしたかったのですが
「300万のキッチンでどんな料理が出てくるんだ~」
と思わず自分で自分に突っ込みを入れてしまい
あっさりと自粛してライトパッケージのエンボスで我慢しました。
2577: 匿名さん 
[2012-07-07 21:53:58]
歯医者に行き前歯を治療していたら、
樹脂のようなものを被せられそうになったので、偽物の人大みたいで嫌なので金属にしてもらいました。
歯科医に『ヘアラインにしてくれ』と言ったら首傾げてました。
キッチンには興味がない方なのかしら?
2578: 匿名さん 
[2012-07-07 22:06:24]
おもしろいこと書いたつもりなのかな?

やっぱり、歯も偽物より本物がいいね。
2579: 匿名さん 
[2012-07-07 22:10:18]
>2574

相変わらず貧乏臭い話をしてるなぁ。
2580: 匿名さん 
[2012-07-07 22:34:43]
40以下でキッチンをリフォームしてる普通以上の家庭にいる世帯だと、タイル天板は逆に人大よりもオシャレらしいですね。
偏見が無いので、実物を見比べて人大がチープに見えるみたいですよ、タイル天板より
2581: 匿名さん 
[2012-07-07 22:40:47]
偏見が無いとトーヨーキッチンはまあ普通にオシャレだし、タイル天板も人大よりも質感が良くて見比べると普通のお茶碗と子供用のプラスチックのおままごと用お茶碗くらいの差に見えるみたいですね、若い世代には

でもまあ普通の人にはタイルは昔のトイレ、ステンレスは昔のキッチンというイメージが強いので
人大を選ぶんでしょう。
2582: 匿名 
[2012-07-07 23:05:06]
神大の人たち

扉の面材は何だ?

結局神大のメーカーも商品名も答えてくれないから

せめて教えてくれないか

無垢板使ってるか?

突板ならましな方だな

どうせVOC出まくりのプリント合板だろう

VOCとか考えたことないだろう
2583: 匿名 
[2012-07-07 23:06:39]

合板とビニールと樹脂でできた炊事場で作って食う飯はうまいか?
2584: 匿名 
[2012-07-07 23:30:20]
いや、飯のうまさはキッチンの素材とはあんまり関係ないと思うぞ。
素材と技量と誰と食べるかだ。
2585: 匿名さん 
[2012-07-07 23:45:05]
東洋の光岡だけはないわあ
2586: 匿名 
[2012-07-07 23:46:19]

VOCメシ、略してVメシだな

で、面材、何?


総ステンだと接着剤だけだな

衛生的でもある

神大キッチン、分が悪すぎる
2587: 匿名さん 
[2012-07-07 23:48:40]
まな板は何使ってるんだ?
当然ステンレスだよね?
2588: 匿名 
[2012-07-07 23:50:50]
コーリアンですらもない、

把握も出来ない名前も知らないメーカーの樹脂製の天板と

合板の上にポリ塩化ビニールのプリント面材で

鏡面とかならまだしも、木を模した色した安普請キッチンを

声高に主張できる根拠は一体なんなんだね?

大衆向け住設メーカーの人?

トーヨーとか家具屋の話はどうでもいいから真面目に答えてちょ
2589: 匿名さん 
[2012-07-07 23:50:59]
ステンレス風呂最高です。
熱がすぐ逃げます。
偽物大理石の風呂なんて入れません。

ステンレスの風呂は安い?
うちのはヘアラインだから高いんだよ!
2590: 匿名 
[2012-07-07 23:51:38]
>>2587

人に聞く前に、君の家のまな板は何でできているんだね?
2591: 匿名 
[2012-07-07 23:52:27]
>>2589

君はキッチンシンクで風呂に入るのか?赤子か?
2592: 匿名さん 
[2012-07-07 23:54:08]
トイレの便座もプラスチックは嫌なので、
陶器製です。

冷たいけど本物は良いですよ。
2593: 匿名さん 
[2012-07-07 23:56:11]
人大は偽物。
人大は偽物。

ステンレスは本物。
すごいね。ステンレス。最高です。
2594: 匿名 
[2012-07-07 23:57:24]

トイレの便座で料理もしないし飯も食わんだろうな

で、扉の面材は何なんだ?神大のメーカー商品名は?

答えられない理由でもあんのか?
2595: 匿名さん 
[2012-07-08 00:02:14]
うちは玄関扉もステンレス。
合板の扉なんて考えられないよ。
2596: 匿名さん 
[2012-07-08 00:05:15]
やはり総ステンレスは衛生的だよな。やっぱり。
2597: 匿名 
[2012-07-08 00:05:19]

メーカーの人間だなこりゃ

掲示板で客相手に煽ってる暇あんなら

VOC対策とかやることやれよ

臭いキッチンで飯作れって客に失礼だろ

安キッチンは新品でも実際匂ったら臭いぞ
2598: 契約済みさん 
[2012-07-08 00:06:15]
人大の人の、その「じゃあ○○もステンなんですね」っての面白くもないし幼稚だからやめたら?
2599: 匿名さん 
[2012-07-08 00:06:43]
人大は臭いキッチンなんですね。
気を付けます。
ありがとうございます。
2600: 匿名 
[2012-07-08 00:11:24]
>>2596

総ステン以外のキッチンなんて

合板で作った箱に、

合板と塩ビの扉付けて、

樹脂でフタしたような代物

衛生面で勝負にならないのは勿論だが

接着剤もどれだけ使ってるよ

合板自体にべったり、塩ビプリント貼るのにベッタリ

あんなとこで飯作らせるなんて住設メーカーの罪は重い
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる