住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2201: 匿名さん 
[2012-07-04 16:42:01]
そもそも人大派のいうデザインがよくていいキッチンて、どこのメーカーのどれのことなんだ?
ステンレスのはいろいろあがってるみたいだけど、
人大のいいキッチンって具体的にあがったことあったっけ?
2202: 匿名さん 
[2012-07-04 16:44:01]
光岡オロチねぇ・・・。
1580kgの車重に対し233馬力と控えめなエンジン出力・ATのみの設定・足回りも過大入力に対応していない外観以外に魅力が無い。

光岡のデザイナーがファッションスーパーカーと言ったのには笑った。
2203: 匿名 
[2012-07-04 16:45:03]
我が家は釣りが趣味で魚をよくさばきます。


鱗が飛んだりしますので、、、掃除のしやすさや、匂いうつりがしないのはどちらでしょうか?

2204: 匿名さん 
[2012-07-04 16:50:59]
光岡のなんちゃって感で満足できる人は、
人大のなんちゃって感にも満足できるんじゃない?
2205: 契約済みさん 
[2012-07-04 16:54:15]
自分は同じ理由でステンにした
人大は使ってないからわからないけど、自分としてはガツガツ使いたかったので。
2206: 匿名さん 
[2012-07-04 16:54:23]
確かにどちらも、本物をあきらめた人向けの商品かも。
2207: 匿名 
[2012-07-04 17:07:12]
所詮ステンも鉄に混ぜ物したなんちゃってだからな

2208: 購入検討中さん 
[2012-07-04 17:12:04]
光岡オロチ乗ったらさらに実感できるが車じゃなくオモチャだよ
実用性が全くない だから良いw
そこはかとなく漂う劣等感も良い 
そういう負の感情から生まれたらしいし
トーヨーも実用性よりデザイン重視の印象あるね

いやしかしまあ、変に的確な指摘にちょっと驚いたw
2209: 匿名さん 
[2012-07-04 17:26:21]
言い得て妙とはこの事ですね。
2210: 匿名さん 
[2012-07-04 17:36:58]
ファミレスキッチンの人達が必死にトーヨーをけなして自分を慰めてる姿がなんとも、、、
トーヨーのステンやローラアシュレイのタイル天板のように規格外でオシャレな天板にすればいいじゃない。そんなこという前に
2211: 匿名 
[2012-07-04 18:04:00]
何テンパって勘違してんだ?
トーヨーにとって、自動車業界の光岡自動車と言われるのは最高の褒め言葉だぜ
2212: 匿名さん 
[2012-07-04 18:04:59]
偽物の大理石、偽物のスポーツカー、いい組み合わせじゃない。
合皮のソファー、プリント合板の家具、ポリエステルの着物、フェイクファーのコート、
みんな実によく合う。
2213: 購入検討中さん 
[2012-07-04 18:08:44]
トーヨーけなすなら、せめて同じ価格帯のを買ってからにしてほしいが
オロチをけなすのは仕方ない
私も月2でしか乗ってないし、新築建てたらオブジェクトにする予定だからなあ・・
1000万のオブジェクトだぜw
2214: 匿名 
[2012-07-04 18:11:58]
光岡自動車はグットデザイン賞の受賞歴があるぜ
2215: 匿名 
[2012-07-04 18:13:45]
光岡自動車はグットデザイン賞の受賞歴があるということで、デザインは認められています。
2216: 匿名さん 
[2012-07-04 18:14:10]
価格が高く、実用性は低く、デザインの評価は高いがちょっと派手で嫌味。大衆車から嫉妬される感じは
フェラーリあたりのイメージじゃない?
2217: 匿名さん 
[2012-07-04 18:20:02]
知名度と価格の差が雲泥の差。
やっぱり光岡以外考えられないから残念。
2218: 匿名さん 
[2012-07-04 18:20:13]
人大のおすすめキッチンまだ?
2219: 匿名さん 
[2012-07-04 18:22:21]
人大の偽物感はヒュンダイあたり?
2220: 匿名 
[2012-07-04 18:25:32]
顔真っ赤だな、おぃ
2221: 匿名さん 
[2012-07-04 18:51:54]
>2219

言い得て妙だね。
2222: 匿名さん 
[2012-07-04 18:52:39]
光岡光岡と必死だな、、ファミレスキッチンの方は。。
2223: 匿名さん 
[2012-07-04 18:57:59]
賃貸のステンレスをけなして建売のファミレス仕様の人大で満足してりゃ良かったのに、下手にトーヨーキッチンなんて知るもんだから光岡光岡言って自我を保つしかないんだよな
2224: 匿名さん 
[2012-07-04 19:11:30]
サローネも知らないヤツがよくもまぁ、いままでキッチンのデザインのこと語ってたな。
まさに回転寿司しか知らずに寿司を語るだね。
2225: 匿名 
[2012-07-04 19:48:53]
顔真っ赤だな、おぃ
2226: 匿名 
[2012-07-04 19:54:33]
やっぱり最初から東洋の光岡が騒いでいたのか
2227: 匿名さん 
[2012-07-04 19:55:12]
そういうデザインリテラシーの低さが、人大の質感をよしとさせるんじゃないか?
2228: 匿名さん 
[2012-07-04 20:11:14]
でも、知らないことってある意味幸せなことでもあるんじゃないか?

いい物の存在を知らずにいれば、もっといいものをという欲を持たずに済む。
自分の持ってるもので満足することができる。
2229: 匿名 
[2012-07-04 20:39:49]
確かに他人の失笑も気にせず東洋の光岡で満足出来るって幸せかも
2230: 購入検討中さん 
[2012-07-04 20:44:19]
キッチンに高級感を求めるかどうか。
普通、ステンレスを選ぶ人も人大を選ぶ人も、使いやすさ重視で、
高級感など求めていないと思う。
2231: 匿名さん 
[2012-07-04 21:02:52]
一日経っても二日経っても

神大の人は

自分とこの神大が

一体何の商品使ってるかも

わからないのかい?

偏差値50(神大一本)の人間が

偏差値60ちょい(トーヨー)と

やり取りして伸びてるスレですか
2232: 匿名 
[2012-07-04 21:18:39]
そもそも人大なんて呼び方が良くないのでは?
プラまたは樹脂のほうがシックリきますよ
2233: 匿名 
[2012-07-04 21:24:00]
我が家も人大ですが、2232番さんの言われることに納得です。
2234: 匿名さん 
[2012-07-04 21:25:23]
プラスチック樹脂(人大)か金属(ステンレス)か、セラミック陶器(タイル天板)かというスレにすべきだな
2235: 匿名さん 
[2012-07-04 21:41:18]
タイルはスレ違い。
マイナーなのにでしゃばるな。
2236: 匿名さん 
[2012-07-04 21:58:26]
セラミックに嫉妬したらいかんですよ、プラスチック樹脂さんは
2237: 匿名さん 
[2012-07-04 22:04:18]
でも実際、本当に素材は金属とプラスチック、セラミックだよね。名前をそれぞれ変えてるだけで実際の素材を食品のようにしっかり表示するとプラスチック、金属、セラミックと記載しなきゃならなくなる
2238: OLさん 
[2012-07-04 22:16:43]
みんなロマンがないですね
がっかりです
2239: 匿名さん 
[2012-07-04 22:27:11]
素材自体はセラミックが一番耐久性が高いのは明白だけど、やっぱり金属が次だよね、あとはプラスチックがどこまで性能が上がってきたか?業者の利幅は高そうだな、プラスチック
2240: 匿名さん 
[2012-07-04 22:35:08]
ペラペラが好きかどうかに尽きる
2241: 購入検討中さん 
[2012-07-04 22:37:21]
夫婦で意見は分かれないんだろうか?
2242: 購入検討中さん 
[2012-07-04 22:40:19]
ステンレスは、手で触った時の冷たさがどうも好きになれない。
2243: 匿名さん 
[2012-07-04 22:43:50]
人大って、銀ムツという名前でメロを売る感じだね。
2244: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:23:29]
人大派の男性もいるのかな?
ステンは男女問わず好きだって人いそうだけど、人大を選ぶのは女性が多そう。
見た目重視な人というか、可愛いインテリアが好きな人。
私はステンが好きだけど、個人的にはトーヨーは女性受け悪いと思う。
あんな格好つけた感じよりもっと実用性あるステンキッチンあると思うし。
あれは旦那が遊びに来た友人に自慢するためのアイテムぽい。

2245: 匿名 
[2012-07-05 01:21:37]
昭和ドリフのコント的なステですね

相手の悪いところを発表するより自分の勝っているところを表現しろ。

みんなの興味のあるところなのに、卑下ばかりだとクソスレになりますよ
2246: 入居済み住民さん 
[2012-07-05 04:46:12]
>>2245
>相手の悪いところを発表するより
相手の悪いところを発表するのは、罵倒の仕合になって、なおさらよくない。
2247: 匿名さん 
[2012-07-05 05:46:53]
人大は好みの色選べるし、明るい色が多いので、キッチンが明るい感じになります。

厨房として考えるならステンレスでもいいかもしれない。
2248: 匿名 
[2012-07-05 06:00:56]
コーリアンも入れずに神大最高とか言ってる人は

神奈川大も神戸大も同じ感じですね

まあ丁度そんな感じなんでしょう
2249: 匿名 
[2012-07-05 06:11:25]
http://www.e-reform.jp/wp/archives/1101.html

せめて自分ちの素材ぐらい把握しましょう

特にポリ系の人達、はしゃがないことです

神奈川大で他人に学歴語るようなものです
2250: 匿名さん 
[2012-07-05 07:11:42]
そうそう、トーヨーでステン最高と言ってるようなものです。
周りは失笑です。
2251: 匿名 
[2012-07-05 07:26:46]
トーヨーは家具屋です
2252: 匿名さん 
[2012-07-05 07:40:26]
>>2247
色で選ぶなら人大よりタイル天板のほうがオシャレだしねぇ、確かに目地の問題もあるけどそれでもプラスチックよりもセラミックのほうが耐久性も高いし
いやいや実用性だということなら人大よりもステンレスのほうが実用性も高いし
2253: 匿名さん 
[2012-07-05 07:48:02]
厚さでいうと

人大(研磨による補修可能)>タイル>>>>>>>>>>>ステンレス(ペラなので補修不可)

2254: 匿名さん 
[2012-07-05 07:58:18]
と言うことは、素材の強度が

ステンレス>>>>>>>>>>>プラ

ということですね。
2255: 匿名 
[2012-07-05 08:03:03]
神大神大言ってる人

神大は大理石ではありませんよ

大学ではない専門学校レベルです

優秀な専門学校もありますが学歴としては苦しいです

ちなみにステンで補修って何をしたいのですか?傷研磨?

業務用厨房機器、ホテレスで神大使っているところありますか
2256: 匿名 
[2012-07-05 08:05:46]
それにどうして天然御影石を使わないのですか?

天然は大変とか、販売・住設営業にでも言われましたか?

実際に使ったことある人ですか?天然の方が良いですよ当然。
2257: 匿名さん 
[2012-07-05 08:11:25]
厚くもできるし、薄くもできる素材のほうが、素材として優れてるのかな。

5〜6mmの天板とベースの間にスリットを入れ、天板が浮いてるようにしたデザインが
流行ってるけど、あの重厚感と軽やかさの妙は素材の強度あればこそですね。
2258: 匿名さん 
[2012-07-05 08:22:49]
>2256

手入れが楽だからとうい名目で、
合皮のソファーを使ってるような感覚でしょ。
カニカマも本物よりヘルシー。
プリント合板の家具も、軽くて模様替えがしやすいとか。

いろいろ自分を納得させる理由は後付けできるものです。

2259: 匿名さん 
[2012-07-05 08:51:01]
>2256
あなたは天然石が気に入ってるなら使い続ければいいんじゃない?
プラスチックの人大が気に入ってるなら人大でいいし
ペラペラステンレスの昭和レトロが気に入ってるならそれでいい。

人に自分の好みを押し付けるものじゃないですよ。
2260: 匿名さん 
[2012-07-05 08:54:52]
>2258
プリント合板って数ミリのステンレスを貼り付けたキッチンと同じですね。
2261: 匿名さん 
[2012-07-05 09:01:15]
>2252
ステンは傷や凹み、貰い錆が醜いからなぁ。
昭和レトロも好みが別れる所。
2262: 匿名 
[2012-07-05 09:37:54]
コーリアンの天板でも上代で8万ほどですよ

しれてます

ケチらず天然御影石使いなさい
2263: 匿名さん 
[2012-07-05 10:01:42]
人大派の人、早くおススメのメーカー、シリーズ名を教えて。
薄いステンだけを卑下してるだけで
人大の良さが一向に伝わってこない。

うちの嫁は超が付く料理好きでガチのステン派。
今はバイブレーション加工のステン使ってて傷はほとんど目立たない。
4ミリ厚だからへこみも見当たらないし、貰いサビが出るなんて
どれだけ片付け下手な無精者かと信じられない。
嫁と結婚してわかったけど料理が好きな人程、道具にこだわるし手入れもきちんとしてる。
そうなるとやっぱステンしか選択はないみたい。
2264: 匿名 
[2012-07-05 10:14:17]
>2263
えっ!たった4ミリ?
2265: 匿名さん 
[2012-07-05 10:21:01]
4mmで人大2枚分くらいの値段と強度じゃない?
2266: 匿名さん 
[2012-07-05 10:24:22]
>2260

プリント合板の木目調こそ、偽物石の人大と同じです。
2267: 匿名さん 
[2012-07-05 10:25:07]
>2262
御影石は細孔がいっぱい空いていてそこに汚れが溜まるらしいよ。
水分も吸収するからキッチンのワークトップにはどうかな?
2268: 匿名さん 
[2012-07-05 10:27:02]
>2266
プリントを本体に貼り付けるプリント合板はステンレスのキッチンと同じ
2269: 匿名 
[2012-07-05 10:35:14]
>2265
人大にもいろいろあるから一概には言えないだろ。
自分の好みは透明系の人大。

オロチみたいに高けりゃそれでいいのかい?
2270: 匿名さん 
[2012-07-05 11:02:28]
素材を何にするかだよね

トーヨーキッチンだとステンレス天板にステンレスシンク
横は無垢板を合わせたりメラミン化粧版でいってたりする
ローラアシュレイのタイルキッチンを見ると
天板は天然大理石のタイルにシンクは陶器のシンクと、セラミックを多用
横は無垢の木材
TOTOなどの良くある人工大理石のキッチンだと、シンクも樹脂系のシンク
横はピアノ調のプリント合板が多い、メンテがしやすいんだろうか?

シンクはステン系でよくつかわれるステンシンクか
タイル天板でよく使われるセラミックシンクがよくないか?
人工大理石だとそのまま樹脂系シンクになってること多いけど
2271: 匿名さん 
[2012-07-05 11:12:48]
ステンならクリのSSがベストじゃない?
2272: 匿名さん 
[2012-07-05 11:27:30]
人大はこんなのしかないのか、、もっとなんか無いのかね?
http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/dolce-x/round.html

ステンなら
http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/ino/coordinate.html#baby...
とか適当に検索しても本物感のあるオシャレなんでてくるのに

タイルでも
http://www.housingnavi.jp/house/hj/gazo/front/110/85/main/106085014p03...
ローラアシュレイのやつとか本物感が


人工大理石でヤマハのサイトみても高いのはわかるんだけど
なんかステンやタイルの商品と見比べると量産品て感じがしてチープだよね
2273: 匿名さん 
[2012-07-05 11:30:35]
人工大理石は何があかんのか?探しきれてないだけでオシャレなのはあるのか??
何かうまく使い古したって感じの汚れがたりないんかね?何があかんかわからんけども
ステンやタイルと見比べると何か見劣りするぞ
2274: 匿名 
[2012-07-05 11:30:52]
なんかトーヨーの宣伝多いな

もうトーヨーは十分過ぎるくらい判ったからいいよ
2275: 匿名 
[2012-07-05 11:34:35]
トーヨーのシェア1%未満なのに、この書き込みの多さは異常。

ここの書き込みのシェアは50%越えてるかも(失笑)
2276: 匿名さん 
[2012-07-05 11:39:39]
人工大理石でいい商品て何かあるんかね?なかなか見つからん
2277: 匿名さん 
[2012-07-05 11:41:19]
>2268

木材の偽物プリントは石の偽物人大と同じ。
2278: 匿名さん 
[2012-07-05 11:44:44]
人大の人ってどれをみて、いいと思ったんだろ。

2279: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:27]
ステンは嫌だから人大なんじゃないか?
人大はカラーバリエーションもあるし傷も直せるし。
2280: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:52]
御影石ならまだステンやタイル天板にも遜色ない感じのキッチンができそうだけども
なんでメーカーは人大しかないんだ?

バランスが悪いけど、参考になる画像
手前が御影石、奥が人大。ぜんぜん本物感が違うよね
http://www.sankou-situnai.co.jp/gazou/jirei/k-25esaka-1.jpg
奥の壁面に使われてるタイルが天板になってれば、まだ御影石に負けない質感も出せたんだろうけど

質感があんまり良くないね
2281: 匿名 
[2012-07-05 11:55:31]
だから御影石はワークトップに適さないんだって

字読めないのか?
2282: 匿名さん 
[2012-07-05 12:00:28]
>2280
同色だったらどうかな?
2283: 匿名さん 
[2012-07-05 12:02:05]
だから無垢材を使ったりしてプリント合板を嫌う連中は、人大じゃなくてタイル天板でカラーリングするのか。人大じゃなくてタイルでやれば質感が全然違うからな

ステンレスは質感もあって使いかってもいいけどカラーが無い。本当に使いたい本命の御影石はワークトップに適さない
質感もあってカラーリングもできて使い勝手まで考えるとタイルになるわけだな
2284: 匿名さん 
[2012-07-05 12:04:32]
人大は質感が良ければな、質感があまりに悪すぎる
2285: 匿名さん 
[2012-07-05 12:09:14]
海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。御影石に限りなくデザインを似せた人大がかろうじて生き延びてるだけで
2286: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:27:48]
タイルは使い勝手が悪い。フラットじゃないし油汚れがとれない。
ステンレスは住宅では使いたくない。
天然石はキッチンに向いていない(飾りとしてはいいけど)。
消去法で人大。
2287: 匿名さん 
[2012-07-05 12:32:07]
人大のあの質感が全然ダメだから、今みんなでステンか御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと人大は静かに
2288: 匿名 
[2012-07-05 12:36:42]
ステンレスのあの質感が全然ダメだから、今みんなで人大か御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと昭和ステンレスは静かに
2289: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:35]
ステンレスの質感より人大の質感の方が良いけど。人大の方が手触りもいいし。
2290: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:53]
質感の話してるのに人大はないよ。
2291: 匿名さん 
[2012-07-05 12:42:31]
質感の話してるのにステンレスはないよ。
2292: 匿名 
[2012-07-05 12:44:14]
人大っていろんな種類があるじゃん。
天然石に似せたのもあればガラス見たいなのもあるし。
人大の質感なんて種類によって色々だよ。
2293: 匿名さん 
[2012-07-05 12:44:58]
>海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。

カニカマから、いっこうにこの現実に対する説明がでてこないんだけど。
おすすめメーカーもあがらないし。
2294: 匿名さん 
[2012-07-05 12:47:08]
人大が押され気味だな

トーヨーがシェア1%なのに・・・と
あったけど、価格と意匠を考えると
やっぱり中流家庭ならトーヨーではなく
人大になっちゃうのは仕方ないよ
機能性を重視したSSや凛Ⅱとかのオールステン系だと
どうしても人大よりコストアップになるし
調理にそこまでお金かけたくない人は
消去法として人大を選んでしまう
結果人大シェア拡大につながっている気がする

つまり、いくらのキッチンを望むかによって
おのずと選択が変わるってことじゃない?
2295: 匿名さん 
[2012-07-05 12:51:40]
人大ならデュポンとか話に出てたと思うけど。
海外メーカーのキッチンは現実的じゃないよね。
トーヨーと同じで日本のシェアは限りなくゼロに近いでしょ?

現実的なところでステンレスのキッチンはクリナップのSSの話だけでいいんじゃない?
2296: 匿名さん 
[2012-07-05 12:52:07]
確かに、人大の人はなぜか自分がいいと思うキッチンをあげないね。
2297: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:52:42]
人大も安っぽいけど、ステンレスの安っぽさよりはましかな。
2298: 匿名 
[2012-07-05 12:52:44]
>2294
トーヨーのキッチンっていくらから?
2299: 匿名 
[2012-07-05 12:54:32]
>2294
>トーヨーがシェア1%なのに・・

1%未満な、シラッと増やすなよ。
しかも限りなくゼロに近い1%未満。
2300: 匿名さん 
[2012-07-05 12:56:18]
>現実的なところ

自分の現実が全員の現実と同じとは限らない。

みんな自分を基準に考えてるんだから、
ここであげるということは、それがその人の現実。
2301: 匿名 
[2012-07-05 12:56:24]
>2296
人大の種類は豊富で個人の好み次第だからじゃないの?

2302: 匿名さん 
[2012-07-05 12:57:49]
人大のおすすめメーカーまだ?
2303: 匿名 
[2012-07-05 12:57:52]
>2300
シェアを元にした話で言ったんだけど
2304: 匿名 
[2012-07-05 13:02:50]
海外メーカーのキッチンは専スレ立てた方が実のある情報交換出来ていいんじゃない?
2305: 匿名さん 
[2012-07-05 13:03:11]
>2303

服の話をするときは、ハイブランドを無視しろって発想?
2306: 匿名さん 
[2012-07-05 13:06:53]
>2304

別にキッチン買うのに、国産だ海外製品だって、わざわざわけて考えないよ。
国内に代理店がないメーカーならともかく、
車や服と一緒で気に入ったから買うだけだよ。
2307: 匿名さん 
[2012-07-05 13:10:47]
アフターメンテナンスを考えると心配だよ。
車でも国産みたいに全国に整備が出来る販売店があるメーカーならいいけどね。

2308: 匿名 
[2012-07-05 13:14:42]
>2305
服は購入後のメーカーサポート必要ないし
2309: 匿名さん 
[2012-07-05 13:18:36]
アフターが気になるのはキチン本体より、コンロ、食洗機、浄水器などの周辺機器じゃない?

ちなみにうちはミーレの食洗機がビルトインされてるけど、
ちょっと調子が悪かったときも電話1本ですぐに来てくれたよ。
2310: 匿名さん 
[2012-07-05 13:19:02]
ブランドで特出する機能も無いキッチンを買う意味が分からない。

そして、他を貶す意味は何だろう。
好きで買ったのなら他人の事など気にならないはずだし。
やっぱり、高い物なのに高くは見られないからかな?

興味が無い方から見れば、ただのステンレスキッチンにしか感じないだろうし、そんな方に高い話をすれば、「こんなものが・・・バカみたい」と思われて当然ですから。
2311: 匿名さん 
[2012-07-05 13:21:48]
ものって人に見せたり、他人に評価されるために買うものじゃないと思うけど・・・

ちょっとさみしい考え方だね。
2312: 匿名さん 
[2012-07-05 13:21:49]
>2310

でも口では「すごいですね~やはり違いますね!」って言うよ。

腹の中では「こんなものに・・・」とは思っているのでしょうが・・・。
2313: 匿名さん 
[2012-07-05 13:40:09]
そういう貧しい発想の人が人大を買ってるってこと?

格差は経済力だけにあらずだね。
2314: 匿名 
[2012-07-05 14:18:16]
大人の対応だろ。
傲慢な金持ちなら思ってる事をそのまま口に出すかもしれないが。
2315: 匿名さん 
[2012-07-05 14:29:16]
>2314

なるほど、思ってはいるんですねww
さすがは人大派。大人ですね。

結局お金は掛けたくないが見栄は張りたいというタイプが人大を選ぶということか。

そんなはずないんだけどなあ。ヤマハとかTOTOなんかは人大でもいいと思うよ。「人工大理石」なんて呼称を改めたらもっと良いとは思うが。
2316: 匿名 
[2012-07-05 14:40:59]
>2315
自分が掛けたいと思うところにはお金掛けますよ。
くだらない見栄は全く張りたくないですね。
2317: 匿名さん 
[2012-07-05 15:00:44]
そして、他人が掛けたいと思うところに掛けたお金には 、

「こんなものが・・・バカみたい」「こんなものに・・・」
と思うのですね。
2318: 匿名 
[2012-07-05 15:10:11]
人工大理石って
樹脂だから石じゃないよね…
せめて大理石調とか大理石風樹脂って呼び名に出来ないものかな…
2319: 匿名 
[2012-07-05 15:12:10]
価値観の違いだからそうなるのは必然でしょ。
キッチンで見栄が張れると思う方がどうかしてるよ。
2320: 匿名 
[2012-07-05 15:13:32]
>2318
別に見た目が石だからいいでしょ
神経質すぎ
2321: 匿名さん 
[2012-07-05 15:18:17]
高いステンレスキッチンが安っぽく見えるからって、そんなに卑屈にならなくても・・・。
大丈夫!誰も気にしたりしませんから、マニアの間で「良いよね~」って褒め合っておけば良いんじゃない。
価値観なんて人それぞれですから、人大が嫌いな方もステンが嫌いな方も居るのは当然・・・必死になってみっともない・・・。
2322: 購入検討中さん 
[2012-07-05 15:20:54]
ステンレスってどうも、一昔前の新幹線のトイレのイメージが強い。
冷たい感じがする。
厨房ならいいだろうが、家庭にはあまり置きたくない。
2323: 匿名さん 
[2012-07-05 15:23:19]
>2318
そこに拘る人間の小ささが理解出来ない。
樹脂だと理解すれば良いだけでしょ。
元気って名前の方が病気だと、「元気じゃね~じゃん」って突っ込み入れるタイプなの?
2324: 匿名さん 
[2012-07-05 15:24:57]
>高いステンレスキッチンが安っぽく見えるからって、そんなに卑屈にならなくても・・・。

どのレスが卑屈に見えるんだろう?
もしかして悔し涙で画面がよく見えてないんじゃ?

我慢せずに拭けよww
2325: 匿名 
[2012-07-05 15:26:28]
>2318
鉄がメインのステンレスも耐錆鉄の方がしっくりくるタイプ?
2326: 匿名 
[2012-07-05 15:29:30]
>2323
そうやって、人間小さいとか個人を攻撃してどうするの?
人の名前とは全然全くまるっきり違う話しだけど分かるかなぁ?
樹脂なのに石を名乗ってるから後ろめたい気持ちになるんじゃないかなぁと思ってるんだよ。
2327: 匿名 
[2012-07-05 15:29:41]
>2324
図星つかれた典型的な反応ですね。
2328: 匿名 
[2012-07-05 15:31:24]
>2325
金属の組成や配合からくる名称とは全く違う話しだけど、分かる?
2329: 匿名さん 
[2012-07-05 15:31:46]
>2318
人工大理石は、アクリル樹脂やポリエステル樹脂を主成分とした人工素材の名称です。
割れにくく耐久性もあるので、大理石の代用品としてキッチンの流しや洗面台、風呂などに広く使用されるのです。
名称ですので覚えるだけで良いのですよ、考える意味はありません。
2330: 匿名さん 
[2012-07-05 15:35:39]
>2326

ご心配無く、後ろめたい気持ちになんかなりませんよ。
キッチン明るくて気分も良くなるくらいです。
2331: 匿名さん 
[2012-07-05 15:37:52]
>2325
ステンレスがステンレススチールの略だってことを覚えておいたほうが そんな恥を晒さなくて済むよ
2332: 匿名さん 
[2012-07-05 15:37:55]
>2324

あら、泣かしちゃった?
ごめんなさいね~ステンレス最高!・・・機嫌なおった?
2333: 匿名 
[2012-07-05 15:40:51]
>2331
あっそうなんだ、納得!スチールだから昭和レトロで安っぽく感じるのかぁ

あっっ禁句だったかな
2334: 匿名さん 
[2012-07-05 15:45:11]
カニカマだって、気がつかない人にとってはごちそうだよ。
2335: 匿名さん 
[2012-07-05 15:49:43]
>2334

カニカマ気付かないって・・・子供以外だと超貧乏か先代からのお金持ち位かな?
2336: 匿名 
[2012-07-05 15:53:41]
主成分の鉄に気がつかないって、どんだけー
2337: 匿名さん 
[2012-07-05 16:03:45]
オレ高級タイプのステン派

昭和ステンは確かにチープ感が漂うが
高級なヘアラインやバイブレーション仕上げで
キャビネットや引き出し底板までステンだと
機能美を凄まじく感じる。
以前トーヨーで見積もったら定価300万強!!
SSでも200万越え。
だから地元のステン加工業者に頼んたフルオーダーの
140万に落ち着いた。
やっぱりキッチンはステージだと思う。
2338: 匿名 
[2012-07-05 16:09:28]
そもそもステン鉄に高級も低級もないだろ
2339: 匿名 
[2012-07-05 16:10:42]
高い高いって割に東洋の光岡って安いね。
2340: 匿名さん 
[2012-07-05 16:13:50]
>2332

よう!涙拭いたか?

泣いてたのはお前の方ねww
泣いてて見えなかった時のレスもちゃんと読み直そうぜ。
2341: 匿名さん 
[2012-07-05 16:15:03]
>2338

もはや素材の原価のみでしか勝負できなくなったか。
哀れ・・・
2342: 匿名 
[2012-07-05 16:15:50]
>2340
子供かっ
2343: 購入検討中さん 
[2012-07-05 16:30:37]
>>2337
私はキャビネットあわせて400万後半~と言われたぜ
ついでに一部改造するからもともと評判悪いアフターすらもなしと言われた
しかし格好良いよね
HMとも仲が悪いし前途多難だけどトーヨー何とか入れてみせるよ
2344: 匿名さん 
[2012-07-05 16:31:01]
カニカマには低級しかない。
2345: 匿名さん 
[2012-07-05 16:44:54]
>2337

ステンのフルオーダーでも140万なのを言うと、また高いステン買った方が泣きますよ。

自分がどんだけ価値の無い物に大金払ったかが、丸分かりですから。

特に>2340なんか、良く泣くいじめられっ子みたいですから。
2346: 匿名さん 
[2012-07-05 16:47:46]
>2337

ステンのフルオーダーで140万・・・やはりそれ位が妥当な金額ですよ。
2347: 匿名 
[2012-07-05 16:56:51]
カニカマには低級も高級もない

>2343
気持ち悪いから、格好良いよねとか同意を求めるなよ。

キッチン界の光岡自動車なんて格好いと思ってるは本人だけだから外野は気にするな。
2348: 匿名さん 
[2012-07-05 16:57:59]
>>2343
トーヨーはキャビネットや照明も値が張るよね。
ウチはキッチン本体のみしか興味なかったけど
ショールームでお洒落な照明があったから値段聞いたら
普通に「25万です」と言われ絶句した。w
ちなみにあそこの半透明でスライド式カップボードは
すぐガタがくると評判みたいだから気をつけて。
キッチン本体の設置も癖があるらしくウチのHMも
名前出した時点で嫌そうだったよ。
でも、気に入ったステージに立つのは何事にも
変えられない充足感があるから、頑張って!


2349: 匿名 
[2012-07-05 17:02:59]
>2348
>2337みたいにフルオーダーの方が自分にあったステージに立てますよ。
2350: 匿名さん 
[2012-07-05 17:07:31]
>>2339
基本的に大手HMだとクリ、リク、パナ、TOTO、タカラ、ヤマハなど
一般メーカーなら4~7掛けくらいだけど
強気トーヨーは頑張っても8掛けも無理だと聞いた。
オレには十分高かった。w
2351: 匿名 
[2012-07-05 17:07:34]
>2347
ここ読んでると、本人も本当に格好良いのか不安みたい

もっと自分が選んだものに自信持てばいいのに
2352: 契約済みさん 
[2012-07-05 17:20:47]
私としては何百万したなんて話はどうでもいい。ステンでも人大でも金かけようと思えばいくらでもかけられるし。
ただ人大派がステンは安いだのペラペラだの言うからトーヨーの話になっただけ。
どっちにしても、自分の選択しなかった方に対して安っぽいって思ってるんだから、人大キッチンを見たステン派は安っぽいと感じるし、ステン派は人大キッチンを見たらチープだなと感じる。
その堂々巡りだよ。
2353: 購入検討中さん 
[2012-07-05 17:22:09]
2343だがそんな叩かれる内容じゃねーだろw
光岡オロチも一千万の価値はないし、トーヨーも400万の価値はないだろね
でも欲しいから買うだけの話

>>2348
もしかして三井ホーム?私がそうなんだがめちゃくちゃ嫌そうだったw
結局施工はヨーヨーに任せるって感じに落ち着くと思うが・・
キャビネットはあんま種類ないから不満だけどカップボード気をつけとくよ
2354: 契約済みさん 
[2012-07-05 17:24:40]
ごめん、間違えた。
これじゃどっちも人大批判じゃん。

ステンキッチンを見た人大派の間違いね。

2355: 匿名さん 
[2012-07-05 17:44:19]
人大で一番最高級仕様で>>2272のヤマハの人大キッチンだよね、人大はまずこの現実を受け入れないと
それより価格が安いローラアシュレイのタイル天板のほうがはるかに高価に見えるし使いやすい。同じくらいの価格でいけるトーヨーキッチンのほうがはるかにかっこいい。トーヨーとローラアシュレイのだと質感は同じくらいであとは志向の違いとも言えるけど
同じ価格でやれる人大の安っぽさはどうにかならんかね、、全然違うよね
2356: 契約済みさん 
[2012-07-05 17:53:35]
安っぽいの感じ方は人によるからね。
私なんかはあのプラスチックぽさが嫌だし、カラーシンクのピンクだのグリーンだのはもう耐えられない酷いセンスに思うんだけど。
それよりピカピカステンの方が耐えられんって人も当然いるから。
そこはお互い責められないところだよ。
2357: 匿名さん 
[2012-07-05 17:54:33]
樹脂が安っぽいのは仕方の無いことですよ、身の回りに樹脂製の高級品なんてそうは無いでしょ。
2358: 匿名さん 
[2012-07-05 17:55:37]
>>2272のやつで450万、値下げしてもらって375万、設置費あわせて420万以上でしょ、しんどいわ。こりゃファミレスキッチンと言われても仕方ないぞ。。タイル天板のほうは問い合わせたら100万以下で設置費混みでいけるとのこと、なのに人大の450万のやつより確実に高そうに見えるぞ、実際に質感はタイル天板のほうがいいんだろうな、セラミックとプラスチックの違いが如実にでてる
逆にトーヨーのステンのほうならローラアシュレイのタイル天板に全然負けてない、質感もいい、ファミレスっぽさもない

人大てそんな質感や見た目では競争できないでしょ
どうしてもチープさはぬぐえん、プラスチックとセラミック、金属の差がでてる
2359: 匿名さん 
[2012-07-05 18:35:25]
ヤマハの、めちゃくちゃださくない?
2360: 匿名さん 
[2012-07-05 18:45:25]
>>2359
しかしTOTOヤマハクリナップサンウェーブタカラスタンダードとなみいる人大キッチンの最大手の商品のなかで一番オシャレで高価な商品だぞ、込み込み500万はかたい、人大ではこれをつければ勝ち組という最高級メニュー
ローラアシュレイのタイル天板の100万のキッチンに負けるけど
2361: 匿名さん 
[2012-07-05 18:48:08]
ただの流し台にみんな熱いなぁ。。
寿命は家具と家電の中間で30年くらい?使って何ぼのもの、身の丈に合った割安な標準品から選んだけど、それで十分。
お金使うなら見返りの生むところにかけるわ。
2362: 匿名さん 
[2012-07-05 18:48:31]
トーヨーの300万のやつなら問題なく見た目でも争えるけど。同じ300万の予算を持って、人大、ステン、タイル天板、御影石や天然石と商品を具体的に検討してみればすぐに分かる、人大のチープさはなんともならん
2363: 匿名さん 
[2012-07-05 18:50:03]
どうせ20年でキッチンだけリフォームすんだから、タイル天板でオシャレにして汚れたらリフォームでええでしょ
チープな人大にゃ耐えられんでしょ
2364: 購入検討中さん 
[2012-07-05 18:53:42]
トーヨーの300万のだと、キッチンスペースも広くして
全体のバランスを考える必要あり、なかなか難しい
ただの流しといえど毎日使い、食に関するもんだから出来るだけ良いものにしたい
トイレやバスはどうでもいいから適当にTotoにしたわ
2365: 購入検討中さん 
[2012-07-05 19:31:05]
ステンレスの暗くインキで作業場的な雰囲気は苦手。
作業場と割り切ればいいんでしょうが、もっと楽しく料理したい。
2366: 匿名 
[2012-07-05 19:51:41]
>2359
トーヨーより格好いいと思う人が圧勝と予想
2367: 購入検討中さん 
[2012-07-05 19:52:17]
キッチンスペースが狭いと、何をいれても作業場になるわな
暗いのはキッチンのせいじゃないよ
2368: 匿名 
[2012-07-05 19:55:15]
基本的に同仕様ならワークトップがステンレスより人大の方が高いんだよ

2369: 購入検討中さん 
[2012-07-05 20:01:11]
暗いのはキッチンのせいじゃなくてステンレスのせいだって
2370: 購入検討中さん 
[2012-07-05 20:18:12]
>>2369
そうなのか 
私はわざとキッチン暗くして間接照明で格好良くするつもりだったが杞憂だったようだw
ステンレスというか、トーヨーキッチンのデザインは暗い中でこそ映える
2371: 匿名さん 
[2012-07-05 20:25:36]
>2366

ヤマハのあれがかっこいいと思える人がいるとは思えない。
2372: 匿名 
[2012-07-05 20:35:19]
トーヨーよりマシってだけ

いいかげんシェアが限りなくゼロに近いトーヨーの話はいいだろ

宣伝だからそうはいかないって?
2373: 購入検討中さん 
[2012-07-05 20:43:12]
>>2371
見方を変えると格好いい気がする
洗面台としてみてみろ
2374: 匿名さん 
[2012-07-05 20:54:01]
金属マニアは樹脂が安っぽく感じるのでしょうね。
樹脂の良さを分かった方はステンをチープに感じる。

まあ、個人の感覚ですから・・・。
でも販売数をみればどちらの感覚が多いかは一目瞭然。

ほえさせておけばよいでしょう・・・キャンキャンうるさい犬たちには・・・。
2375: 匿名さん 
[2012-07-05 21:00:07]
トーヨーよりヤマハがカッコイイ?
いないって、そんな人。

2376: 匿名さん 
[2012-07-05 21:01:18]
でも、うざい犬ですね。
負けは負けなのに。
2377: 匿名さん 
[2012-07-05 21:02:20]
トーヨーがカッコイイ?一部のマニアがほえてますよ!
2378: 匿名さん 
[2012-07-05 21:06:01]
人大とステン、タイル天板を三つ並べると、具体的に写真で

ステンレス=タイル天板>>>>>>>人大
やっぱりこうなるね、見た目的には
価格はステンレスと人大が3倍くらい高いけど、安いタイル天板が一番高そうなのは何故か知らんが

しかし人大安っぽいなぁ
2379: 匿名さん 
[2012-07-05 21:09:52]
ヤマハのほうがカッコイイなんて、キッチンうんぬんの問題じゃなく、
ただのデザイン音痴。
2380: 匿名さん 
[2012-07-05 21:11:51]
まぁ、人大選ぶくらいだから、それもしかたない。
2381: 匿名 
[2012-07-05 21:27:44]
人大の最高品がヤマハとありましたが、アムスタイルにもコーリアン(人大)の天板ありましたよ。決してチープには見えませんでした。ほかのオーダーメイドキッチンにもあったはずです。
ステンがペラペラと言われるかたがいますが、強度的にそれで十分なんだと思います。4〜6mmの無垢ステンレスは重すぎるから補強が大変だとキッチンハウスで言われ、1.2mmの厚さで折り曲げ加工の物を勧められました。
私は最初人大で考えてましたが、最終的にタニコーのヘアラインのアイランドキッチンにしました。シャープな感じが気に入ってます。熱いお湯をこぼしてもボコッとはなりません。
家のイメージと好みの問題でいいのではないでしょうか?
2382: 匿名さん 
[2012-07-05 21:37:48]
アムスタイルとコーリアンの具体的な画像をはよ。天然石や御影石が入ってるのは無しな、彼らも見せダマは天然石でごまかしてくるからな
ステンレスのトーヨーと、タイル天板のローラアシュレイの画像とまともに争えるレベルの人大の写真をはよもってこな!!

タイル天板の三倍以上の価格の国内最高級の人大と言われるヤマハの人大キッチン、むしろ逆にローラアシュレイのタイル天板の1/3以下の価格の商品に見えるぞ
2383: 匿名さん 
[2012-07-05 21:43:51]
見た目はステンが一番安っぽい。
認めれば・・・ペラペラマニア。
2384: 匿名さん 
[2012-07-05 21:44:35]
はいペライ!
2385: 匿名 
[2012-07-05 21:45:53]
アムスタイルのカタログ取り寄せたら載ってますよ。携帯からの書き込みで画像の張り方がわかりません。
ちなみに依頼した工務店の標準が御影石の天板でしたが、モサッとした感じが嫌だったので、タニコーにしました。
好みは人それぞれではないでしょうか?
2386: 匿名さん 
[2012-07-05 21:52:27]
>>2385
アムスタイル見てみたけど、ここもステンレスじゃない?人大なんて無いじゃん、サイトに。
しかしここは長いキッチンでごまかしてる感が強いな、ピアノ調の板とかなんかデザインが少しだけ弱い感じがするぞ。金額はおそらく一番高いだろうに

トーヨーのステンやローラアシュレイのタイル天板より少し格下な感じがする、モノのチョイスとデザイン的には
2387: 匿名さん 
[2012-07-05 21:56:49]
アムスタイルのサイトみてると、オシャレなキッチンもあればかなり安っぽいキッチンの実例も混ざってる感じだな。なんでもできるけど当たり外れが多いメーカーさんですね、質感がいいやつはいいけど、お金かかってるだろうに全然ダメなキッチンもある。

キッチンて難しいな
2388: 匿名さん 
[2012-07-05 22:00:32]
良かったらもっと売れるよ・・・少し考えれば分かるでしょ。
2389: 匿名 
[2012-07-05 22:02:21]
アムスタイル写真集の9、13、16、22はコーリアン(人大)です。
2390: 匿名さん 
[2012-07-05 22:03:49]
そうだよユニクロが一番いい服なんだよ。
2391: 匿名 
[2012-07-05 22:06:54]
アムスタイルの28、29、30も人大でした。

キッチンは面材でも価格変わるみたいでキッチンハウスのステンレスワークトップ、バーズアイ(突き板)鏡面塗装で定価1000万と言ってました。
2392: 匿名さん 
[2012-07-05 22:08:30]
アムスタイルは断然ステンレスのほうが高かった・・・
2393: 匿名さん 
[2012-07-05 22:10:50]
トーヨーより確実に高いよね、アムちゃん。。なのに負けてないすか?あれ写真の奴ってモノによってはどんでもない金額いってるよね、なのに安っぽく見えるぞ
ステンレスも気をつけなあかんな。人大はやっぱりしんどいな、アムスタイルちゃんでも
2394: 匿名 
[2012-07-05 22:12:48]
アムスタイルは定価400〜600だと説明されました。ステンレスが4〜6mmの厚さのため、高く、重くなるようです。アムスタイルいわく高級感が違う、好み次第だと思いますけどね。
2395: 匿名さん 
[2012-07-05 22:12:59]
いい人大キッチンを挙げようとすると、厚いステンレスを扱っているメーカーになってしまい、
そういうメーカーはステンレスのほうが高額になってしまう。

人大派にとっては痛し痒しだね。
2396: 匿名 
[2012-07-05 22:17:43]
ただ、リーズナブルなクラス同士比べた時はどうでしょうか?
そういうことでは人大のコストパフォーマンス、機能、デザインは侮れないと思います。
結局はタニコーのステンレスにしましたが、かなり人大と迷いました。
2397: 匿名さん 
[2012-07-05 22:22:03]
ローラアシュレイのタイル天板のキッチンが100万ほどで350万ほどのトーヨーキッチンと互角の質感を出してるように、リーズナブルな値段だとタイル天板が他を圧倒してしまう。
人大は安いほうだとさらにしんどいからね
2398: 匿名さん 
[2012-07-05 22:25:00]
>2389

9は黒御影、13は大理石、16は黒御影、22も黒御影ですね。
いずれも天然石ですね。
2399: 匿名さん 
[2012-07-05 22:27:50]
>>2396

コスパたしかにいいだろけど、デザインだけは如何ともし難いね。
2400: 匿名 
[2012-07-05 22:28:02]
ローラアシュレイってそんなに安いんですか?高いクラスと思ってました。メジの掃除は大変じゃないですか?
トーヨーは時代の先をいっているのか、好き嫌いが多いようで、またアフターの面から敬遠してしまいました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる