住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

2201: 匿名さん 
[2012-07-04 16:42:01]
そもそも人大派のいうデザインがよくていいキッチンて、どこのメーカーのどれのことなんだ?
ステンレスのはいろいろあがってるみたいだけど、
人大のいいキッチンって具体的にあがったことあったっけ?
2202: 匿名さん 
[2012-07-04 16:44:01]
光岡オロチねぇ・・・。
1580kgの車重に対し233馬力と控えめなエンジン出力・ATのみの設定・足回りも過大入力に対応していない外観以外に魅力が無い。

光岡のデザイナーがファッションスーパーカーと言ったのには笑った。
2203: 匿名 
[2012-07-04 16:45:03]
我が家は釣りが趣味で魚をよくさばきます。


鱗が飛んだりしますので、、、掃除のしやすさや、匂いうつりがしないのはどちらでしょうか?

2204: 匿名さん 
[2012-07-04 16:50:59]
光岡のなんちゃって感で満足できる人は、
人大のなんちゃって感にも満足できるんじゃない?
2205: 契約済みさん 
[2012-07-04 16:54:15]
自分は同じ理由でステンにした
人大は使ってないからわからないけど、自分としてはガツガツ使いたかったので。
2206: 匿名さん 
[2012-07-04 16:54:23]
確かにどちらも、本物をあきらめた人向けの商品かも。
2207: 匿名 
[2012-07-04 17:07:12]
所詮ステンも鉄に混ぜ物したなんちゃってだからな

2208: 購入検討中さん 
[2012-07-04 17:12:04]
光岡オロチ乗ったらさらに実感できるが車じゃなくオモチャだよ
実用性が全くない だから良いw
そこはかとなく漂う劣等感も良い 
そういう負の感情から生まれたらしいし
トーヨーも実用性よりデザイン重視の印象あるね

いやしかしまあ、変に的確な指摘にちょっと驚いたw
2209: 匿名さん 
[2012-07-04 17:26:21]
言い得て妙とはこの事ですね。
2210: 匿名さん 
[2012-07-04 17:36:58]
ファミレスキッチンの人達が必死にトーヨーをけなして自分を慰めてる姿がなんとも、、、
トーヨーのステンやローラアシュレイのタイル天板のように規格外でオシャレな天板にすればいいじゃない。そんなこという前に
2211: 匿名 
[2012-07-04 18:04:00]
何テンパって勘違してんだ?
トーヨーにとって、自動車業界の光岡自動車と言われるのは最高の褒め言葉だぜ
2212: 匿名さん 
[2012-07-04 18:04:59]
偽物の大理石、偽物のスポーツカー、いい組み合わせじゃない。
合皮のソファー、プリント合板の家具、ポリエステルの着物、フェイクファーのコート、
みんな実によく合う。
2213: 購入検討中さん 
[2012-07-04 18:08:44]
トーヨーけなすなら、せめて同じ価格帯のを買ってからにしてほしいが
オロチをけなすのは仕方ない
私も月2でしか乗ってないし、新築建てたらオブジェクトにする予定だからなあ・・
1000万のオブジェクトだぜw
2214: 匿名 
[2012-07-04 18:11:58]
光岡自動車はグットデザイン賞の受賞歴があるぜ
2215: 匿名 
[2012-07-04 18:13:45]
光岡自動車はグットデザイン賞の受賞歴があるということで、デザインは認められています。
2216: 匿名さん 
[2012-07-04 18:14:10]
価格が高く、実用性は低く、デザインの評価は高いがちょっと派手で嫌味。大衆車から嫉妬される感じは
フェラーリあたりのイメージじゃない?
2217: 匿名さん 
[2012-07-04 18:20:02]
知名度と価格の差が雲泥の差。
やっぱり光岡以外考えられないから残念。
2218: 匿名さん 
[2012-07-04 18:20:13]
人大のおすすめキッチンまだ?
2219: 匿名さん 
[2012-07-04 18:22:21]
人大の偽物感はヒュンダイあたり?
2220: 匿名 
[2012-07-04 18:25:32]
顔真っ赤だな、おぃ
2221: 匿名さん 
[2012-07-04 18:51:54]
>2219

言い得て妙だね。
2222: 匿名さん 
[2012-07-04 18:52:39]
光岡光岡と必死だな、、ファミレスキッチンの方は。。
2223: 匿名さん 
[2012-07-04 18:57:59]
賃貸のステンレスをけなして建売のファミレス仕様の人大で満足してりゃ良かったのに、下手にトーヨーキッチンなんて知るもんだから光岡光岡言って自我を保つしかないんだよな
2224: 匿名さん 
[2012-07-04 19:11:30]
サローネも知らないヤツがよくもまぁ、いままでキッチンのデザインのこと語ってたな。
まさに回転寿司しか知らずに寿司を語るだね。
2225: 匿名 
[2012-07-04 19:48:53]
顔真っ赤だな、おぃ
2226: 匿名 
[2012-07-04 19:54:33]
やっぱり最初から東洋の光岡が騒いでいたのか
2227: 匿名さん 
[2012-07-04 19:55:12]
そういうデザインリテラシーの低さが、人大の質感をよしとさせるんじゃないか?
2228: 匿名さん 
[2012-07-04 20:11:14]
でも、知らないことってある意味幸せなことでもあるんじゃないか?

いい物の存在を知らずにいれば、もっといいものをという欲を持たずに済む。
自分の持ってるもので満足することができる。
2229: 匿名 
[2012-07-04 20:39:49]
確かに他人の失笑も気にせず東洋の光岡で満足出来るって幸せかも
2230: 購入検討中さん 
[2012-07-04 20:44:19]
キッチンに高級感を求めるかどうか。
普通、ステンレスを選ぶ人も人大を選ぶ人も、使いやすさ重視で、
高級感など求めていないと思う。
2231: 匿名さん 
[2012-07-04 21:02:52]
一日経っても二日経っても

神大の人は

自分とこの神大が

一体何の商品使ってるかも

わからないのかい?

偏差値50(神大一本)の人間が

偏差値60ちょい(トーヨー)と

やり取りして伸びてるスレですか
2232: 匿名 
[2012-07-04 21:18:39]
そもそも人大なんて呼び方が良くないのでは?
プラまたは樹脂のほうがシックリきますよ
2233: 匿名 
[2012-07-04 21:24:00]
我が家も人大ですが、2232番さんの言われることに納得です。
2234: 匿名さん 
[2012-07-04 21:25:23]
プラスチック樹脂(人大)か金属(ステンレス)か、セラミック陶器(タイル天板)かというスレにすべきだな
2235: 匿名さん 
[2012-07-04 21:41:18]
タイルはスレ違い。
マイナーなのにでしゃばるな。
2236: 匿名さん 
[2012-07-04 21:58:26]
セラミックに嫉妬したらいかんですよ、プラスチック樹脂さんは
2237: 匿名さん 
[2012-07-04 22:04:18]
でも実際、本当に素材は金属とプラスチック、セラミックだよね。名前をそれぞれ変えてるだけで実際の素材を食品のようにしっかり表示するとプラスチック、金属、セラミックと記載しなきゃならなくなる
2238: OLさん 
[2012-07-04 22:16:43]
みんなロマンがないですね
がっかりです
2239: 匿名さん 
[2012-07-04 22:27:11]
素材自体はセラミックが一番耐久性が高いのは明白だけど、やっぱり金属が次だよね、あとはプラスチックがどこまで性能が上がってきたか?業者の利幅は高そうだな、プラスチック
2240: 匿名さん 
[2012-07-04 22:35:08]
ペラペラが好きかどうかに尽きる
2241: 購入検討中さん 
[2012-07-04 22:37:21]
夫婦で意見は分かれないんだろうか?
2242: 購入検討中さん 
[2012-07-04 22:40:19]
ステンレスは、手で触った時の冷たさがどうも好きになれない。
2243: 匿名さん 
[2012-07-04 22:43:50]
人大って、銀ムツという名前でメロを売る感じだね。
2244: 契約済みさん 
[2012-07-04 23:23:29]
人大派の男性もいるのかな?
ステンは男女問わず好きだって人いそうだけど、人大を選ぶのは女性が多そう。
見た目重視な人というか、可愛いインテリアが好きな人。
私はステンが好きだけど、個人的にはトーヨーは女性受け悪いと思う。
あんな格好つけた感じよりもっと実用性あるステンキッチンあると思うし。
あれは旦那が遊びに来た友人に自慢するためのアイテムぽい。

2245: 匿名 
[2012-07-05 01:21:37]
昭和ドリフのコント的なステですね

相手の悪いところを発表するより自分の勝っているところを表現しろ。

みんなの興味のあるところなのに、卑下ばかりだとクソスレになりますよ
2246: 入居済み住民さん 
[2012-07-05 04:46:12]
>>2245
>相手の悪いところを発表するより
相手の悪いところを発表するのは、罵倒の仕合になって、なおさらよくない。
2247: 匿名さん 
[2012-07-05 05:46:53]
人大は好みの色選べるし、明るい色が多いので、キッチンが明るい感じになります。

厨房として考えるならステンレスでもいいかもしれない。
2248: 匿名 
[2012-07-05 06:00:56]
コーリアンも入れずに神大最高とか言ってる人は

神奈川大も神戸大も同じ感じですね

まあ丁度そんな感じなんでしょう
2249: 匿名 
[2012-07-05 06:11:25]
http://www.e-reform.jp/wp/archives/1101.html

せめて自分ちの素材ぐらい把握しましょう

特にポリ系の人達、はしゃがないことです

神奈川大で他人に学歴語るようなものです
2250: 匿名さん 
[2012-07-05 07:11:42]
そうそう、トーヨーでステン最高と言ってるようなものです。
周りは失笑です。
2251: 匿名 
[2012-07-05 07:26:46]
トーヨーは家具屋です
2252: 匿名さん 
[2012-07-05 07:40:26]
>>2247
色で選ぶなら人大よりタイル天板のほうがオシャレだしねぇ、確かに目地の問題もあるけどそれでもプラスチックよりもセラミックのほうが耐久性も高いし
いやいや実用性だということなら人大よりもステンレスのほうが実用性も高いし
2253: 匿名さん 
[2012-07-05 07:48:02]
厚さでいうと

人大(研磨による補修可能)>タイル>>>>>>>>>>>ステンレス(ペラなので補修不可)

2254: 匿名さん 
[2012-07-05 07:58:18]
と言うことは、素材の強度が

ステンレス>>>>>>>>>>>プラ

ということですね。
2255: 匿名 
[2012-07-05 08:03:03]
神大神大言ってる人

神大は大理石ではありませんよ

大学ではない専門学校レベルです

優秀な専門学校もありますが学歴としては苦しいです

ちなみにステンで補修って何をしたいのですか?傷研磨?

業務用厨房機器、ホテレスで神大使っているところありますか
2256: 匿名 
[2012-07-05 08:05:46]
それにどうして天然御影石を使わないのですか?

天然は大変とか、販売・住設営業にでも言われましたか?

実際に使ったことある人ですか?天然の方が良いですよ当然。
2257: 匿名さん 
[2012-07-05 08:11:25]
厚くもできるし、薄くもできる素材のほうが、素材として優れてるのかな。

5〜6mmの天板とベースの間にスリットを入れ、天板が浮いてるようにしたデザインが
流行ってるけど、あの重厚感と軽やかさの妙は素材の強度あればこそですね。
2258: 匿名さん 
[2012-07-05 08:22:49]
>2256

手入れが楽だからとうい名目で、
合皮のソファーを使ってるような感覚でしょ。
カニカマも本物よりヘルシー。
プリント合板の家具も、軽くて模様替えがしやすいとか。

いろいろ自分を納得させる理由は後付けできるものです。

2259: 匿名さん 
[2012-07-05 08:51:01]
>2256
あなたは天然石が気に入ってるなら使い続ければいいんじゃない?
プラスチックの人大が気に入ってるなら人大でいいし
ペラペラステンレスの昭和レトロが気に入ってるならそれでいい。

人に自分の好みを押し付けるものじゃないですよ。
2260: 匿名さん 
[2012-07-05 08:54:52]
>2258
プリント合板って数ミリのステンレスを貼り付けたキッチンと同じですね。
2261: 匿名さん 
[2012-07-05 09:01:15]
>2252
ステンは傷や凹み、貰い錆が醜いからなぁ。
昭和レトロも好みが別れる所。
2262: 匿名 
[2012-07-05 09:37:54]
コーリアンの天板でも上代で8万ほどですよ

しれてます

ケチらず天然御影石使いなさい
2263: 匿名さん 
[2012-07-05 10:01:42]
人大派の人、早くおススメのメーカー、シリーズ名を教えて。
薄いステンだけを卑下してるだけで
人大の良さが一向に伝わってこない。

うちの嫁は超が付く料理好きでガチのステン派。
今はバイブレーション加工のステン使ってて傷はほとんど目立たない。
4ミリ厚だからへこみも見当たらないし、貰いサビが出るなんて
どれだけ片付け下手な無精者かと信じられない。
嫁と結婚してわかったけど料理が好きな人程、道具にこだわるし手入れもきちんとしてる。
そうなるとやっぱステンしか選択はないみたい。
2264: 匿名 
[2012-07-05 10:14:17]
>2263
えっ!たった4ミリ?
2265: 匿名さん 
[2012-07-05 10:21:01]
4mmで人大2枚分くらいの値段と強度じゃない?
2266: 匿名さん 
[2012-07-05 10:24:22]
>2260

プリント合板の木目調こそ、偽物石の人大と同じです。
2267: 匿名さん 
[2012-07-05 10:25:07]
>2262
御影石は細孔がいっぱい空いていてそこに汚れが溜まるらしいよ。
水分も吸収するからキッチンのワークトップにはどうかな?
2268: 匿名さん 
[2012-07-05 10:27:02]
>2266
プリントを本体に貼り付けるプリント合板はステンレスのキッチンと同じ
2269: 匿名 
[2012-07-05 10:35:14]
>2265
人大にもいろいろあるから一概には言えないだろ。
自分の好みは透明系の人大。

オロチみたいに高けりゃそれでいいのかい?
2270: 匿名さん 
[2012-07-05 11:02:28]
素材を何にするかだよね

トーヨーキッチンだとステンレス天板にステンレスシンク
横は無垢板を合わせたりメラミン化粧版でいってたりする
ローラアシュレイのタイルキッチンを見ると
天板は天然大理石のタイルにシンクは陶器のシンクと、セラミックを多用
横は無垢の木材
TOTOなどの良くある人工大理石のキッチンだと、シンクも樹脂系のシンク
横はピアノ調のプリント合板が多い、メンテがしやすいんだろうか?

シンクはステン系でよくつかわれるステンシンクか
タイル天板でよく使われるセラミックシンクがよくないか?
人工大理石だとそのまま樹脂系シンクになってること多いけど
2271: 匿名さん 
[2012-07-05 11:12:48]
ステンならクリのSSがベストじゃない?
2272: 匿名さん 
[2012-07-05 11:27:30]
人大はこんなのしかないのか、、もっとなんか無いのかね?
http://www.yamaha-living.co.jp/product/kitchen/dolce-x/round.html

ステンなら
http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/ino/coordinate.html#baby...
とか適当に検索しても本物感のあるオシャレなんでてくるのに

タイルでも
http://www.housingnavi.jp/house/hj/gazo/front/110/85/main/106085014p03...
ローラアシュレイのやつとか本物感が


人工大理石でヤマハのサイトみても高いのはわかるんだけど
なんかステンやタイルの商品と見比べると量産品て感じがしてチープだよね
2273: 匿名さん 
[2012-07-05 11:30:35]
人工大理石は何があかんのか?探しきれてないだけでオシャレなのはあるのか??
何かうまく使い古したって感じの汚れがたりないんかね?何があかんかわからんけども
ステンやタイルと見比べると何か見劣りするぞ
2274: 匿名 
[2012-07-05 11:30:52]
なんかトーヨーの宣伝多いな

もうトーヨーは十分過ぎるくらい判ったからいいよ
2275: 匿名 
[2012-07-05 11:34:35]
トーヨーのシェア1%未満なのに、この書き込みの多さは異常。

ここの書き込みのシェアは50%越えてるかも(失笑)
2276: 匿名さん 
[2012-07-05 11:39:39]
人工大理石でいい商品て何かあるんかね?なかなか見つからん
2277: 匿名さん 
[2012-07-05 11:41:19]
>2268

木材の偽物プリントは石の偽物人大と同じ。
2278: 匿名さん 
[2012-07-05 11:44:44]
人大の人ってどれをみて、いいと思ったんだろ。

2279: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:27]
ステンは嫌だから人大なんじゃないか?
人大はカラーバリエーションもあるし傷も直せるし。
2280: 匿名さん 
[2012-07-05 11:47:52]
御影石ならまだステンやタイル天板にも遜色ない感じのキッチンができそうだけども
なんでメーカーは人大しかないんだ?

バランスが悪いけど、参考になる画像
手前が御影石、奥が人大。ぜんぜん本物感が違うよね
http://www.sankou-situnai.co.jp/gazou/jirei/k-25esaka-1.jpg
奥の壁面に使われてるタイルが天板になってれば、まだ御影石に負けない質感も出せたんだろうけど

質感があんまり良くないね
2281: 匿名 
[2012-07-05 11:55:31]
だから御影石はワークトップに適さないんだって

字読めないのか?
2282: 匿名さん 
[2012-07-05 12:00:28]
>2280
同色だったらどうかな?
2283: 匿名さん 
[2012-07-05 12:02:05]
だから無垢材を使ったりしてプリント合板を嫌う連中は、人大じゃなくてタイル天板でカラーリングするのか。人大じゃなくてタイルでやれば質感が全然違うからな

ステンレスは質感もあって使いかってもいいけどカラーが無い。本当に使いたい本命の御影石はワークトップに適さない
質感もあってカラーリングもできて使い勝手まで考えるとタイルになるわけだな
2284: 匿名さん 
[2012-07-05 12:04:32]
人大は質感が良ければな、質感があまりに悪すぎる
2285: 匿名さん 
[2012-07-05 12:09:14]
海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。御影石に限りなくデザインを似せた人大がかろうじて生き延びてるだけで
2286: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:27:48]
タイルは使い勝手が悪い。フラットじゃないし油汚れがとれない。
ステンレスは住宅では使いたくない。
天然石はキッチンに向いていない(飾りとしてはいいけど)。
消去法で人大。
2287: 匿名さん 
[2012-07-05 12:32:07]
人大のあの質感が全然ダメだから、今みんなでステンか御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと人大は静かに
2288: 匿名 
[2012-07-05 12:36:42]
ステンレスのあの質感が全然ダメだから、今みんなで人大か御影石かタイルかどうしようか一生懸命話し合ってんのに。
ちょっと昭和ステンレスは静かに
2289: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:35]
ステンレスの質感より人大の質感の方が良いけど。人大の方が手触りもいいし。
2290: 匿名さん 
[2012-07-05 12:39:53]
質感の話してるのに人大はないよ。
2291: 匿名さん 
[2012-07-05 12:42:31]
質感の話してるのにステンレスはないよ。
2292: 匿名 
[2012-07-05 12:44:14]
人大っていろんな種類があるじゃん。
天然石に似せたのもあればガラス見たいなのもあるし。
人大の質感なんて種類によって色々だよ。
2293: 匿名さん 
[2012-07-05 12:44:58]
>海外の高級キッチンだと、御影石、ステン、タイルキッチンばっかりじゃん。

カニカマから、いっこうにこの現実に対する説明がでてこないんだけど。
おすすめメーカーもあがらないし。
2294: 匿名さん 
[2012-07-05 12:47:08]
人大が押され気味だな

トーヨーがシェア1%なのに・・・と
あったけど、価格と意匠を考えると
やっぱり中流家庭ならトーヨーではなく
人大になっちゃうのは仕方ないよ
機能性を重視したSSや凛Ⅱとかのオールステン系だと
どうしても人大よりコストアップになるし
調理にそこまでお金かけたくない人は
消去法として人大を選んでしまう
結果人大シェア拡大につながっている気がする

つまり、いくらのキッチンを望むかによって
おのずと選択が変わるってことじゃない?
2295: 匿名さん 
[2012-07-05 12:51:40]
人大ならデュポンとか話に出てたと思うけど。
海外メーカーのキッチンは現実的じゃないよね。
トーヨーと同じで日本のシェアは限りなくゼロに近いでしょ?

現実的なところでステンレスのキッチンはクリナップのSSの話だけでいいんじゃない?
2296: 匿名さん 
[2012-07-05 12:52:07]
確かに、人大の人はなぜか自分がいいと思うキッチンをあげないね。
2297: 購入検討中さん 
[2012-07-05 12:52:42]
人大も安っぽいけど、ステンレスの安っぽさよりはましかな。
2298: 匿名 
[2012-07-05 12:52:44]
>2294
トーヨーのキッチンっていくらから?
2299: 匿名 
[2012-07-05 12:54:32]
>2294
>トーヨーがシェア1%なのに・・

1%未満な、シラッと増やすなよ。
しかも限りなくゼロに近い1%未満。
2300: 匿名さん 
[2012-07-05 12:56:18]
>現実的なところ

自分の現実が全員の現実と同じとは限らない。

みんな自分を基準に考えてるんだから、
ここであげるということは、それがその人の現実。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる