住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-16 17:19:47
 

現在、注文住宅を設計中です。その中で、キッチンをステンレスか人工大理石かで悩み中です。タカラ、パナソニック、トステム、ヤマハのショールムで色々聞いたのですが、どこも一長一短で、ステンレスをおすメーカもー、人工大理石をおすメーカーもあります。
みなさまはどちらを採用しました?使ってみてどうですか??
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください。

[スレ作成日時]2011-01-24 22:12:34

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンはステンレス?人工大理石?

346: 匿名 
[2011-02-15 23:51:20]
人大も良いところはたくさんあるよ!だから落ち着いて!
347: 購入検討中さん 
[2011-02-16 06:42:45]
メモメモ。
専門家は人大を認めつつも疑問符、と。
348: 匿名さん 
[2011-02-16 08:35:18]
もらい錆びの件ですが、確かにステンレスの天板に空き缶を1~2日放置すると錆が付いちゃうこともありますが、クレンザーでこすれば簡単に落ちるし、跡も残らないと思いますが・・・。ステンレスは皮膜が再生するんですよね?私の認識間違いでしょうか?

実家の築40年の一番古くからあるステンレスの流し台は確かに錆が出て穴があいてます。これは母が自営で忙しく台所まで手が回らなかった結果かと思います。ホントに掃除しなければ確かにさびますが・・・。

お風呂にヘアピンを置き忘れてもよく付いちゃいますね>もらい錆び
自分もあまり掃除好きなほうではないのでよく跡をつけますが、キッチンもお風呂も落とせないほどに汚れになったことはいまだにありません。
349: 匿名 
[2011-02-16 09:14:03]
利益率は人大のが大きい

メーカーはステンレスより人大売れる方が嬉しい
350: 匿名 
[2011-02-16 10:38:32]
>349
しぃーっ!
351: 匿名 
[2011-02-16 11:15:06]
だから余計な付加価値をつけて高級なイメージ戦略でぼったくろうとしてるんですね、オールステンレスキッチンて。
352: 匿名さん 
[2011-02-16 11:21:23]
メーカーの利益率も、まあ気にはなるけど、キッチンの選定基準の第一はそこではない
実際使ってみてどちらが満足度が高いかが大事
353: 匿名さん 
[2011-02-16 11:29:20]
新築でオールステンを選択しました。
ちょっと前の出来事ですが少し大きめなどんぶりをシンクに落としてしまい、あっと思ったのですが幸いドンブリが割れることはありませんでした。ほっとして洗い物を片付けていたら、なんとシンクがへこんでいるじゃないですか!
当然でしょうがクレンザーで磨いてみても全く直らず。とても悲しくなりました。なんとかシンクのへこみを直す方法はないでしょうか?
こんな事ならどんぶりが割れてもいいので硬い人大にすれば良かったと思い始めています。
354: 匿名 
[2011-02-16 11:47:20]
ステンレスの貰い錆びですが早めに対応すればクレンザーでも落とせる様ですね。
でもやっぱり放置してしまうと内部まで変質して穴が空いてしまうんですね。
いずれにしてもこまめに気を使わないといけないというのがよく分かりました、注意します。
355: 匿名さん 
[2011-02-16 13:02:44]
>こんな事ならどんぶりが割れてもいいので硬い人大にすれば良かったと思い始めています。

人大に傷が付く可能性は?その方がダメージ大きかったんじゃ?
356: 匿名さん 
[2011-02-16 13:27:42]
>>351 >>353 >>354

人大君、痛々しいからやめてくれ。

>>333読めるよね。
>そうですよね。お互いに欠点やけなしあいは止めて、良いところを伝えてあげれば、今悩んでる人が助かるのに。
>大人対応でいきませんか?
>書き方次第で紙一重ではありますが…
357: 匿名 
[2011-02-16 14:57:42]
↑ステンレスの営業さん、本日もご苦労様です♪

歯科医さんもはやく来てくださ~いw
358: 匿名 
[2011-02-16 15:39:34]
351です。
なにか勘違いされているようなので、説明しておきますね。
わたしはステンレスを気に入っているのでへこみを直す方法が知りたかったのです。でも無理みたいですね。
個人的にはどんぶりが割れたり傷がつく方がまだ良かったと思ってます。
へこみと言うのは想像以上にがっかりするものです。
それほどまでにステンレスを気に入ってたんですよ。
359: 匿名 
[2011-02-16 15:42:21]
351は間違いで353でした。
紛らわしく申し訳ありません。
360: 匿名さん 
[2011-02-16 15:52:09]
「ステンレス キッチン へこみ」で検索すれば、補修してくれるところがたくさん出てきますよ。
私なんかは「それも使い込んだ味だ」とあっさりあきらめてしまいますが(^^;
大事にされているキッチン、きれいに直るといいですね。
363: 匿名さん 
[2011-02-16 20:49:29]
ステンレスならへこむのは当たり前では???
364: 匿名さん 
[2011-02-16 23:34:17]
人大君、つまらない。
もっと面白いこと書いて。
365: 入居済み住民さん 
[2011-02-17 01:13:19]
昭和だろうがステンレスにしたかった。
366: 買いたいけど買えない人 
[2011-02-17 02:39:37]
私はオールステンレスのキッチンを使っています。
とても気に入っているキッチンなのですが、うっかりが多く
お皿を洗ってる最中に手が滑ってよく落としてしまいます。
そんなに割れたりはしないのですが、「排水溝部分」のところにぶつかると、
たいがいはお皿の方が欠けてしまっちゃいます。
落としたその付近は凹んでしまいます。こっちのがショックでした。

私が洗い場で水を出していると、主人はテレビのボリュームを上げます。
洗い物しながらだと主人とは会話もできません。水の跳ねる音がうるさいそうです。
最近のステンレスシンクは、少し防音仕様になったそうですね。うらやましいです。
最近のでは熱いお湯を流すとボコッとなるのも直っているのでしょうか?

今は人大の方が性能良いのですか?ずっとステンレスを愛用していましたけど
ここを初めて見て、人大も良いなと思うようになりました。
天板部分も含めて、おしゃれだと思いますし。
でもどうして、皆さん薦めるだけじゃなくて、けなす方ばっかりになるのか不思議です。
367: 匿名 
[2011-02-17 07:49:51]
人大は人大でけなされる材料が盛りだくさんなのです。
双方、利点もあれば欠点もありますよ。
よく解釈すれば、人大はインテリア性に優れ、ステンレスは機能性に優れるってとこです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる