一戸建て何でも質問掲示板「床暖房迷ってます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床暖房迷ってます
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2021-02-09 15:58:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての床暖房| 全画像 関連スレ RSS

今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房迷ってます

241: 匿名さん 
[2011-01-24 23:57:50]
>>239

恐れ入りました

242: 匿名 
[2011-01-25 00:12:56]
家族は…


居ないよね。
243: 匿名さん 
[2011-01-25 00:28:32]
家族は妻子がおります。
何か。
家着としてスノーウエア、着替えが面倒なときはそのまま買い物へ。
244: 契約済みさん 
[2011-01-31 20:34:22]
愛知県北部に新築戸建を建築予定です。

プロパン地域なのでオール電化を予定しています。
床暖房も是非、設置したいと考えています。

そこで、床暖房を電熱式にするか温水式にするか迷っています。
コストやメンテナンスの面でのメリット、デメリットがそれぞれあるのは
理解いたしましたが、それぞれの使用感(あったかさ、住まい心地)としては、どうでしょうか?
違いはあるのでしょうか?

それぞれ電熱式と温水式の床暖房を使用している方のご感想もお聞きしたいです。
245: 匿名 
[2011-02-02 09:39:57]
エコキュートの床暖はお湯不足で長時間運転が出来ないです。
エアコン暖房では立ち上がりが遅いです。
今年の寒さは厳しくて、仕方がなく石油ファンヒーターを併用していまが、
石油の買い出しが大変です。見事にダマされました!
246: 匿名はん 
[2011-02-02 14:06:38]
>>244さんへ

参考になるかは?ですが
ttp://www.tohyamadenki.jp/index.php

頭にhをつけてください。

私も床暖房は検討していますが、高高の建物だとオーバスペックすぎて暑いって意見をみた覚えがあって
最近は、ヒートポンプ式のパネルヒータもどうかなって考えてます(じゃ蓄熱でもとかでてくるんですが)。

ヒートパネルを床にするか、パネルを窓下等に配置するかを悩んでいる感じです。
今はガスファンヒータ+エアコンなんですが、ファンヒータの前が取りあいみたいになっています。

床暖房やパネルや蓄熱を使用している家は冬は連続運転が基本なんですかね??
長期旅行とかは想定していなくて、朝8時~夕方16時位が仕事等で家が空になる平日とかは?

もちろんコストを考えないのならば気にする必要もないとは思いますが、上手な利用の仕方みたいなのが知りたいところです。
247: 匿名さん 
[2011-02-02 15:41:33]
うちはⅣ地域で都市ガス
LDKに床暖つけてますが、ひと冬3~4回付けるだけ

1秒で温風が出てくるガスファンと足元あったかで電気代の安いこたつ
がなんだかんだで一番快適なので我が家では床暖は無くても、困りません
床暖、あるけど使わない家って知り合いに多いです
余談ですが、
一緒につけた浴室暖房乾燥の浴暖くんも換気扇機能しか使ってません
床暖と浴暖やめたら100万円浮いたな・・
248: 匿名 
[2011-02-02 16:15:24]
↑そうですよね!うちもⅣ地域です。全く節約はしていません。
今の家は、日があれば、家の中はポカポカ~
無暖房でも、Tシャツで生活出来ますね!
夜は床暖房を低めに入れれば、服装はTシャツでOKですね!
洗濯物も乾燥室です。それでもガス代は1万円以下ですよ!
替えれる電球は全てLEDに替えて、テレビも当然液晶です。
節約なんてしていないのに、電気代5千円ぐらいです。
太陽光発電の意味が解りませんね!
250: 匿名 
[2011-02-02 20:35:22]
エコキュートとエコぬくーる的なヒートポンプ式床暖房を併用するとかありですか?
これなら湯切れの心配なく床暖房が使えそうですが…
イニシャルコストが恐ろしく高くなってしまいますか?
251: 匿名 
[2011-02-02 23:59:02]
>>247さんみたいに今思えば床暖設置しなくても良かったかなって人いますか?
床暖快適なのはわかってるんですがホットカーペットやコタツでいいかな?って考えていますが迷い中です
252: 匿名はん 
[2011-02-03 10:27:39]
>>250さん

エコキュートor電気温水器と床暖房は別物と考えた方が良いですよ。

オール電化とかの話で出てくるエコキュート等は風呂やキッチン等のお湯をどうやって得るのかっていう話です。
床暖房でもエコキュートを上記のと併用というパターンもありますが湯切れが簡単に発生するので8畳位だかまでしか対応が難しいようです(それでも使い方次第で湯切れするっぽいですが)。

エコヌクールやホット床などのヒートポンプ式床暖房と言われているのは、簡単に言えばエアコンの室外機を利用して水等を温め床パネル等へ送る感じです。
(エアコンは空気を温め送風しますが、空気じゃなくて水を温める感じです)

私の理解はこんな感じですが業者じゃないので間違いがあるかも。
(密閉式の話です、解放式とかはわかりません)

こたつは良いのですが動かなくなりやすいんですよね....
(なので家ではあまり使用していないです)
253: 匿名 
[2011-02-15 23:00:32]
相談させて下さい。
埼玉県北部の次世代省エネ基準IV地域で次世代省エネ
基準III地域仕様床断熱で新築予定なのですが、出来れば主暖房として床暖房
(スミターマル)を設置したいと考えているのですが、
取扱店で話を聞くと、熱量が足らずに夕方には冷めて
しまって主暖房としては使えないと言われてしまって
困惑しています。調べた範囲では床の70〜80%位に布
設すれば主暖房として使えるように思っていたのですが…
因みにその取扱店では蓄熱暖房機を勧められました。
実際の所どうなのでしょうか?
254: 匿名さん 
[2011-02-16 08:14:49]
床暖を使用してますが、昼などは床暖だけでいけますが、夜は部屋中が寒くなっていて床暖だけでは役不足な感じがします。床は暖かいが空気は寒いです。
256: 253 
[2011-02-16 19:09:15]
さっそくのレスありがとうございます。
>>254さん、実際に使用している方のご意見は大変参考になります。差し支え無ければご自宅の仕様(I〜IV地域仕様等)床暖房の種類等を教えていただければ幸いです。
>>255さん、まさにその辺りがどうなのかを皆さんにお聞きしたく今回質問をさせて頂きました。次世代省エネ基準III地域仕様では気密・断熱ともに不足しているのでしょうか?
258: 匿名さん 
[2011-02-16 22:23:04]
>基準III地域仕様床断熱で新築予定なのですが、出来れば主暖房として床暖房
>(スミターマル)を設置したいと考えているのですが

スミターマル使ってますよ。ウチのスペックはⅢとⅣの間程度ですが
早朝が氷点下になる厳寒期には別途補助暖房が必要ですが、その他時期は問題ないです。

ただ低温タイプは熱容量が少ないので高温タイプにして、コントローラも
通電制御割が効くタイプでなく、深夜時間の8時間の連続通電が出来る
型式にしたほうがよいでしょうね。
259: 253 
[2011-02-17 11:19:44]
253です
>>257さん、十年前の住宅でも床暖房が機能しているというのは嬉しい情報です。ありがとうございます。
>>258さん、実際にスミターマルを使用してらっしゃる方の意見は貴重です。やはり低温式だと蓄熱量が不足してしまうのですね。通電制御のものでは十分な蓄熱が出来ないのでしょうか?
皆さんレスありがとうございます。
260: 匿名 
[2011-02-18 17:55:10]
そんなに気になるなら他の取扱店に聞いてみたらいいのでは?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房迷ってます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる