一戸建て何でも質問掲示板「床暖房迷ってます」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 床暖房迷ってます
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名 [更新日時] 2021-02-09 15:58:58
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】一戸建ての床暖房| 全画像 関連スレ RSS

今床暖房の採用を迷ってます。自分なりに色々勉強したつもりですが、決めかねてます。
暖房にした方の、良かった話orいらなかった話、またいらない派の方の考え、そして諦めてしまったけどやはり欲しかったというお話など、色々お聞きできればと思います。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2010-11-17 18:35:52

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床暖房迷ってます

201: 匿名さん 
[2011-01-18 00:24:54]
>>200さん
199ですが、全然楽しくやってますのでご心配なく。
ってかスレ汚して申し訳ないです~
このくらいで止めときますね。
>>198さん、おやすみ~
202: ビギナーさん 
[2011-01-18 07:04:29]
結局コスト面以外の欠点が出ないのかw
203: 匿名さん 
[2011-01-18 07:25:22]
全館空調と床暖を同時に使う例は結局両方とも暖房設備として
能力が足りてないからお互いに補完しあってるんだよな
204: 匿名さん 
[2011-01-18 07:41:41]
足りないないかを別の何かで補う
良いことなんだな
205: 匿名さん 
[2011-01-18 07:43:03]
補うことは良いこと
足りない事はよくないこと
分かるかな?
206: 匿名さん 
[2011-01-18 12:25:03]
私の足りないものランキング

①お金
②出世欲
③髪の毛

足りない事はよくないって言われちゃった。
髪の毛くらいは補えるかな・・・
207: 匿名 
[2011-01-18 13:24:59]
せめて「床暖さむっ!」てなことにならないようにね。
208: 匿名さん 
[2011-01-18 17:51:46]
今日家電店に行き(ひまつぶし)デロンギのヒーターに目が釘付けになった
お値段は約35,000円

~ここからは妄想~
床暖房の補助でエアコン使っているけど、風が苦手なのでほわ~んと暖かなヒーターも使ってみたい
でも結構大きいヤツで、買ってしまったらしまうところが無いかな
リビング階段をつたって暖かい空気がみんな2階へ行ってしまいそう
そしたら2階のシーリングファン回して下に暖気を押し戻す
狭い家で暖気を循環する

こちらは晴天続きで乾燥気味(いや、確実に乾ききっている)、加湿機能付きにまたもや目を奪われる
5万前後・・・この間32Vテレビ買っちゃったからなあ。。。

209: サラリーマンさん 
[2011-01-18 20:38:32]
床暖と全館空調のダブルか、確かに贅沢だな
普通に生活するぶんには、片方だけじゃ暖房能力が足りないわけじゃないだろうけど、
ノースリーブワンピでパーティーするには不足ってことだろ。贅沢だ
でも、男には暑そうだなw
210: 匿名さん 
[2011-01-18 21:36:02]
吾唯足知
大事なことだよ。
分かるかな?
211: 匿名さん 
[2011-01-18 22:11:12]
貰ったカレンダーには吾唯知足って載ってる。。
212: 匿名 
[2011-01-18 23:51:40]
ここ見てると床暖房だけに頼ると危険なのがよくわかるなぁ。
補助暖房としては優秀ということかね。
213: 匿名さん 
[2011-01-19 01:17:16]
床暖は補助暖房だと思っていました。
本物の高高なら床暖だけで暮らせるの?
関東ですが、大手で建てた友人宅3軒は床暖+エアコンです。
我が家は輸入住宅ビルダーで全館空調のみです。
室内は22~3℃ですが、ノースリーブを着るには24~5℃必要です。
ちなみに、冬場よりも夏場の方が快適性も満足度も高いです。
214: 入居済み住民さん 
[2011-01-19 01:37:44]
1Fにガス温水式床暖使ってますが、床暖だけで快適です。
決して高高な家ではありませんが、補助暖房は不要です。
床暖が無い2Fは寒いです(;´-`)
215: サラリーマンさん 
[2011-01-19 05:54:14]
うちは高高じゃないと思うけど、1階の床暖のみで2階まで暖かいです。
補助暖房は何にも使ってません。
結局、建物や空調の設計によるってことじゃないでしょうか。

ちなみに場所は北じゃない関東。
室内の温度を測ったことがないですが、スウェットで十分で褞袍を羽織ったりはしないです。
暖房費(ガス代)はひと冬で5~6万円です。
216: 匿名さん 
[2011-01-19 07:13:19]
一般的には補助暖房と思っておいた方が失敗は少ないと思います。
217: 匿名さん 
[2011-01-19 07:22:25]
>>215
東京ガス、安いですからね。
高高でエアコンのみがいいと思うよ。
218: 匿名 
[2011-01-19 08:10:49]
ガス代ってひと冬に5〜6万もかかるの?
わが家はエアコンだけど電気代3〜4万だな。
219: 匿名さん 
[2011-01-19 10:39:37]
うちはヒートポンプの床暖のみで
電気代2万~2万5千円。
220: 匿名さん 
[2011-01-19 13:26:27]
>一般的には補助暖房と思っておいた方が失敗は少ないと思います。

今の床暖房のスペックでは、これが結論でしょうね。

お金に余裕があるのであれば、床暖房を入れると
より快適な生活が保障されるが
主暖房としての能力は弱く、あくまで補助としての贅沢品。
しかし、補助暖房としては優秀ということです。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床暖房迷ってます

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる