住宅ローン・保険板「5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 13:20:21
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 14:00:34

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

5000~6000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

361: 購入経験者さん 
[2017-08-12 14:31:23]
>>360
うちは世帯年収1000万で子一人。同じように趣味もなくお金はあまりかかりません。
頭金1500万で4500万の家を買いました。
生活はさほど苦しくないですが、老後貯蓄を考えると贅沢できないです。
住んでる地域にもよりますが、生活は苦しくなると思われます。
362: 匿名さん 
[2017-08-12 18:58:58]
ハウスメーカーの息のかかったFPだと、よほどでない限り甘い判定を出しますからね
363: マンション検討中さん 
[2017-08-15 20:30:22]
【年  齢】夫32歳 妻28歳
【勤続年数】10年
【雇用形態】会社員
【年  収】夫800万円 妻0円
【世帯収入】800万円 (まだ多少昇給の可能性あり)
【家族構成】夫 妻 (子供は希望してるものの今は0人)
【所有資産・貯蓄】現金850万円 株150万円
【現在債務】 なし
【物件金額+諸費用】5000万円 + 300万円
【自己資金(頭金・諸費用)】600万円
【借入希望金額】4700万円
【金利種類】固定と変動のミックス
【質問内容】希望する物件はどれも最低5000万円です。
現実的かご意見ください。
いざとなれば妻にはパートで働いてもらう予定です。
364: 匿名さん 
[2017-08-15 21:20:24]
>>363 マンション検討中さん
貯蓄する力に不安が残ります。
物件取得後、ローンの返済と維持で300万/年割り振れます?
所得税の控除もありますので、実際200万/年も返済はしないにせよ、それくらいの割り振りができるプランである必要がある気がします。

上記ができるレベルなら、保有資産がもっとあるべきとも思えるので。

あくまで参考程度で。
365: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 22:14:27]
>>363 マンション検討中さん

無謀というか、身の程知らず
なんで年収の6倍ものローンを組もうと考えるのか意味不明
366: 匿名さん 
[2017-08-15 22:36:12]
>>365 検討板ユーザーさん
そんな単純に計れるものでもないんだけどね。
意味不明なのは自身の想像力の欠如を認めたに等しいけど、それで良い?
367: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-15 22:47:49]
>>366 匿名さん

月手取り50万でローン返済額等住居費で15万くらいするでしょう?
比率3割って厳しいよ
他のことにお金回さないって言うなら可能だけどね
でも、35年後体感人口が半減する日本で背伸びした家買ってローンの奴隷になる人生ははっきり言ってダサいと思う
368: マンション検討中さん 
[2017-08-15 22:55:31]
363です、ご意見ありがとうございます!
まずは節約&妻に働いてもらって貯金に励んでからリベンジします!

ちょうど結婚式と新婚旅行、奨学金の返済が終わって貯金が減っていたところなので…子供授かるまではもっと頑張ってみます!
369: 後2年で完済 
[2017-08-20 20:29:51]
土地、3000万円(地主と直接折衝、後に不動産会社に契約代行依頼=手数料軽減)
建物、2900万円(注文住宅)
諸費用、450万円(土地、建物、ローン関係諸々合計)
合計 6350万円
頭金 3500万円(残り貯金500万円)
ローン 2850万円(19年返済、元金均等返済)
→ 毎年元金を150万円+利子を返済する計算
金利 5年毎更新(1.15%、1.61%、1.22%)
妻、子供二人(購入当時、夫36才、子供6才、3才)

2004年から返済開始
→ 開始当時の夫年収800万円、妻100万円
→ 子供×2 私立中高一貫へ
2014年に4年分(600万円)繰り上げ返済
→ ローン減税終了に合わせて実行
→ 夫51才で完済予定

現在、夫年収1200万円、妻100万円ですが、手取りは、200-250万円増えた位で、子供の教育費に消えて行く感じです。(大学生、高校生の為)

ローン完済する2年後に、二人目の子供が大学に入るタイミングになるので、何とか持ち堪えれるかと思っています。

老後資金は、子供が仕事に就いてから貯めていくしかないです。(現在貯金1800万円)

最後に、元金均等返済は、最初月9.3万円、ボ35万円でスタートだったけど、今は月7.8万円、ボ31万円で段々負担が軽くなるので、精神的に良かったと感じてます。
370: マンション検討中さん 
[2017-08-25 20:34:17]
28歳、大手金融機関勤務、世帯収入1,200万ですが、今般7,000万のローン組みました。
子供は2人欲しいです。
371: マンコミュファンさん 
[2017-08-30 10:07:00]
36シングルマザー
年収550。働かない夫と離婚しました。
貯蓄は3000あります。
5600の家は無謀でしょうか。

私の親の育児協力をあおぐには、近場に自宅が必要で、
実家は狭くて住めないため購入を考えています。
372: 匿名さん 
[2017-08-30 16:49:29]
>>371 マンコミュファンさん

うーん無謀かな…
例えば新居で同居とかは
有り得ない?援助してもらって。
シングルならまだ先が見えないから
貯蓄は残しておきたいですね。

373: マンション掲示板さん 
[2017-08-30 22:28:21]
>>363 マンション検討中さん
全然余裕じゃないですかね。
ただ、奥さんのお金遣いがそれなりに派手なら、そこそこ危険かな、とは思います。
パートでも行って、自分の小遣いと食材代の足し位は稼いでくれる人なら余裕でしょうけどね。
その年齢で800稼げているなら余裕でしょう。
374: マンション掲示板さん 
[2017-09-03 11:23:14]
>>371 マンコミュファンさん

全く無謀ではないと思います。
大したローンにはならないでしょうし。
ただ、ご両親に預金も沢山あり、何があっても大丈夫、という場合を除いて、
現金は手元に置いておいた方がよいのではないでしょうか。
375: 通りがかりさん 
[2017-09-03 12:46:33]
額面 1800(世帯年収)
物件価額 6450万円(土地3150,他が上物と外構)
3LDK,納戸1,ロフト4部屋,
キッチンやアイアンフェンス、階段手摺は特注
借入 3000万円
返済 15年
ローン残り2000万円は税優遇終了時に一括返済予定
四人家族 私立高2、公立小3

3年前までマンションに住んでおり、
駅徒歩8分でそれなりに満足していましたが、
通常戸建用には分譲されていなかった
駅徒歩2分の土地を地主が格安で売りに出し、
即決するに至りました。
輸入住宅に憧れがあり、3社の相見積を取りましたが、
結果的に上物も良心価格で作ってもらえたと思っています。
写真でイメージを伝えて、殆どの要望を聞いてもらえました。
相見積をとっていますが、輸入住宅専門メーカーはこれより1500万円ほど高かったです。
床は大理石、階段は曲線階段、玄関は大きな吹き抜けとか
デザインは流石という感じで素敵でした。
輸入住宅に憧れてるのは私(妻)だけなので、
夫と話しあって無難にコストを取りました。

376: 匿名さん 
[2017-09-06 16:45:40]
物件5000万円 諸経費300万
夫35歳 600万円
妻33歳 300万円(育児休暇中 一年後復帰予定)
子供 3歳0歳の二人

頭金 2100万円(その内500万円妻両親より贈与)
住宅ローン 3000万円 固定10年

貯蓄 現金500万円 社債1400万円

住宅ローン減税終了後に一括返済予定

社債が2年後に満期を迎えるのでその資金を住宅ローン減税終了まで運用にまわすか、地道に貯蓄するか迷い中
多分見通しとして心配はないとは思うけど、8年の運用期間がどうなるか心配。
377: マンコミュファンさん 
[2017-09-07 10:22:13]
>>376 匿名さん

社債はSBIだかソフトバンクのだか知らないけど分散しましょう
378: しわけ 
[2017-09-10 13:36:37]
たまにここ拝読してます。

世帯年収:1600
土地建物計 8000 うち頭金 2200
2014に買いました

嫁 子供3歳
貯蓄は合算でどのくらいだろ…3200くらい
ボ40 月返済12で、ローン減税終わったら返済早めようかなと考えてます。

世帯年収1000代後半になったら余裕かなと思ったら、意外とそうでもないですね( ´Д`)y━・~~

379: 戸建て検討中さん 
[2017-09-21 12:33:01]
金利の利率を書かないとなんとも言えないのでは?こんな所で素人に聞くより自分で資金計画表を作った方がよっぽど解決するよ
380: 匿名さん 
[2017-09-22 21:55:40]
年収1200
シングル 52歳
貯金1億
都心タワマン 5250万 購入 ローン 4000万予定
大丈夫でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる