住宅ローン・保険板「7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-03 15:24:14
 削除依頼 投稿する

「いくらの家を買いますか」シリーズの逆を建ててみました。
年収・借入額・返済期間・家族構成・間取りその他、お願いします。

[スレ作成日時]2010-11-01 13:51:49

 
注文住宅のオンライン相談

7000~8000万円の住宅購入者の年収はどのくらい?

21: 匿名さん 
[2010-12-04 12:06:26]
10
信じがたいな。
22: 匿名 
[2010-12-05 17:49:07]
私はしがない美容外科医の女ですが20代で2000万ありますよ。医者としては名誉は微塵もありませんが… 同級生達は半分以下の給料であくせく働いているのをみると、私はこれでいいのかなーって思う今日この頃です。

23: 匿名さん 
[2010-12-05 18:21:18]
41歳年収1千万、小学校低学年以下の子2人。
嫁は遊びで資産運用とか臨時バイトしてる程度だから100万ないくらい。
城南マンション、全て込で8400万。
借入額4千万。
嫁のキャリアウーマン時代の貯金を頭金に、自分の少額の貯金は諸雑費や改装に充当。
20年払いで繰り上げ考えてたけど、金利が安いのでちょっと資産運用に回す分を増やしてる最中。
仕事は安定していて50までには年収1500万弱にはなる予定。
嫁も仕事復帰の誘いありで子供が中学にでも入ったら復帰予定、これまでのオファーからして半日勤務中心で最低6百万程度は期待可。
適当に返して貯まったら、もう一軒湘南とか海沿いで需要があるとこに小型のマンションを買おうかと思ってる。
24: 匿名さん 
[2010-12-26 00:49:16]
年収1400万の頃に7000万の今の住宅を購入。

自己資金4000万(前の住まい売却+貯蓄)
住宅ローン 3000万
返済期間30年
家族構成 夫婦二人 犬
間取り 2LDK
25: 購入検討中さん 
[2011-01-02 12:20:56]
購入された方は変動金利ですか? 固定金利ですか?
短期間で返済を考えてられるので変動が多そうですね。
26: 申込予定さん 
[2011-01-04 16:56:34]
夫55歳600万、妻56歳400万、子供なし
夫婦合算1000万
物件価格7000万
借入額0万
返済期間0年
ローン不要

マンション
100平米
4LDK
LDK28畳
洋室7畳、6畳、5畳

UR賃貸家賃13万円払いながら、一括購入資金を貯めました。


27: 匿名 
[2011-01-04 17:02:00]
>26さん
それって3LDKではないですか?LDKの他に部屋が3部屋ですよね?
28: 匿名 
[2011-01-04 21:24:41]
年収上がって一畳増えたね w
29: 申込予定さん 
[2011-01-05 22:38:54]
26です。

LDK28畳は、隣室8畳の壁を取り払う設計変更です。
30: 匿名さん 
[2011-01-06 09:16:23]
>29さん
27=1です。
なるほど。4LDKから3LDKへの設計変更ですね。
ちょうど私が買った(完成前)マンションと同じような感じです。
31: 匿名さん 
[2011-01-10 01:59:59]
>25さん

いえ、固定と変動の併用です。
うちは4500万の借り入れで、おおよそ固定2、変動1の比率でした。
変動を入れたのは、繰り上げ可能な余地が比較的あったためです。
あえて固定を多くしたのは、国債乱発やこれまでの長い超低金利期間を考えれば、いつ金利急上昇があってもおかしくないからです。
確実に5年とかで返せるのなら全て変動でもよかったんですが、余裕が欲しかったので少し長めに考えて支払することにしました。
33: 匿名さん 
[2011-05-16 04:53:15]
夫40歳1600万、妻専業主婦、子供幼児1人
自己資金 8000万(うち2000万相当はドル資金なので今後為替次第で変動)
5年の任期を終え、近々海外勤務から帰国予定

帰国後の住居として8000万程度の物件を23区内南西側近郊エリアで物色中
自己資金を考えれば億越え物件も不可能じゃないが、分不相応だと感じる
使用頻度は低くともマイカーは欲しいし、温泉や海外旅行も毎年行きたい
子どもがまだ小さく、できればもう一人欲しいので、
教育費の蓄えも必要だと考えると、住宅ローンは無か最小限で済ませたい
妻は長年の駐妻生活で甘やかされすぎて社会復帰はもう難しいだろう(苦笑)
34: 匿名さん 
[2011-05-16 13:55:28]
みんなすごいな
がんばろう
35: 匿名さん 
[2011-05-16 15:04:05]
>33
我が家と似てる状況かも。
米国勤務から帰国、家賃補助の借家に住みながら、
城南地区の財閥系低層マンションの竣工を待って移りました。

駐在妻で甘やかされていたけれど、今は(外国の)政府系機関で
非常勤スタッフしてます。小学校入学したら常勤を目指したい。
36: 匿名さん 
[2011-05-17 18:13:03]
生活費など考えたことないな
37: 匿名さん 
[2011-05-18 11:35:59]
本、”隣の億万長者”では住宅の借入は年収の2倍以内としなさいと記載してあります。
38: 匿名さん 
[2011-05-18 16:55:07]
年収が上がればそれだけ税金も累進課税される為
住宅なんて2億円以下ぐらいで十分だと思う。

固定資産税高いよ。
39: 匿名さん 
[2011-05-21 19:59:37]
東京電力勤務なら、買えそうですね。
40: 購入検討中さん 
[2011-07-25 13:03:30]
夫 年収880万円
妻 年収100万円

自己資金 1200万円
物件   7200万円

借入 6000万円

これは無謀でしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる