注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も
 

広告を掲載

爺ボ [更新日時] 2008-04-01 18:03:00
 

数ヶ月、他社さんと相見積もりを取りつつ打ち合わせに臨んでまいりましたが、
XEVO−Eで建てることにし、ダイワハウスさんと契約の手続きをしました。
仕様のこと、その他いろいろ・・・お話できたらと思います。

お気軽にどうぞ。

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-06 17:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も

351: 匿名さん 
[2007-07-29 13:59:00]
確かに荒れてます。
利用規約をみているのでしょうか?
利用規約一部を再度確認しましょう。


☆個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの
☆倫理的観点から問題があるもの
☆当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの
☆投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの
☆スレッドが荒れてしまうと判断するもの
☆レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの


営業批判は問題ですよね・・・。
352: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 17:17:00]
うちも床下をのぞいてみたところ数箇所でグラスウール断熱材の
垂れ下がりを確認しました。
直してもまたすぐ垂れてきそうで不安です。
353: UE 
[2007-07-29 22:12:00]
私のレスで険悪な雰囲気になってしまったようで申し訳ありません...
オプションの種類について、公のカタログに載っているものなので情報提供しても問題ないと思いますがどうなんでしょうか?
具体的な金額については、前レスや他スレで既出なものは書いてしまいましたが、その他は書くのを控えたつもりです。
354: 匿名さん 
[2007-07-30 04:19:00]
>UEさん
UEさんのレスが問題とは思いません。
太陽パネルの値段について、336さんの338でのコメントに対して339さんが感情的になっているのが原因ですから!

UEさんの書かれている通り、私も少し疑問に感じることがあります。
ダイワハウスに限ったことではありませんが、ダイワハウスを例に挙げるとDACのカタログに各パーツの値段は書かれていませんよね?価格表すら私たちはもらえません。だから購入者側は価格に不透明感を持つのではないでしょうか?

>336さん
お気持ちは良くわかりますが、キャンペーンも例えば全国的なものもあれば、特定営業所や特定地域のみという種類もあるかと思います。
顧客からすればみんな平等にキャンペーン価格にして欲しいところですがね。まあそれがキャンペーンなんでしょうけど。私も3.0Kwで約120万くらいという回答をされていますから!
まあ納得できる説明を営業さんにしてもらい、キャンペーン価格とまではいかなくても頑張ってもらいたいですよね。
上手く交渉してみて下さい。

>339さん
ちょっとあなたの回答にも配慮が足りないような気もします。
気を悪くされたらごめんなさい。購入者側の心理もわかってあげて下さい。
ダイワハウスも会社ですから利益を求めることでしょう。
利益なしで提供しろという客はいないと思います。
たぶん色々なパラメータ(立地を含めた地域や環境など)を元に見積もりが作られるので、個々の物件で異なるのは当たり前でしょう。
ただプレハブとして規格化された物を提供している以上、ある程度に規格物に関しては、もっと顧客にわかりやすく説明できてもよいのではないでしょうか?例えば問題の発端の太陽パネル、1枚定価いくらで提供できますというのはどこのダイワハウスでも同じ回答であって欲しいわけですよ。
太陽パネルはシャープの奈良の工場から出荷されるから運搬費などを考慮すると関西は安くできるけど、東京では高くなると言われると原理は理解できても、全国統一価格にならないのは企業努力が足りないのでは受け取る人がいても不思議ではありません。
355: 匿名 
[2007-07-30 08:16:00]
先日XEVOに興味があってモデルハウス見に行きました、予算があまり無いのでVで考えています、後、制震構造にも興味があり話をしたところVには制震構造がつかないと言われました、Eとの差別があるのかな〜と感じました。Vで制震構造取り付けた方いますか?
356: ご近所さん 
[2007-07-30 11:55:00]
>354さん
太陽光パネルのオプション金額の違いよりもっと深刻な問題があるって気がついているんじゃないの?
床の断熱材が垂れる噂があったり、336さんのように値引交渉が長けている営業あたって契約前から不満を漏らしたり、354さんのように金額の差異が判明してダイワの企業努力が足りないと会社体質に疑問を感じる人がでてきているのに...それでもダイワで契約検討する動機や魅力ってなんだろう?
357: 354 
[2007-07-30 15:36:00]
>356さん
354です。
誤解を招くような書き方で申し訳ないです。
>太陽パネルはシャープの奈良の工場から出荷されるから運搬費などを
>考慮すると関西は安くできるけど、東京では高くなると言われると
の354の太陽パネルの例はあくまで架空の話で、ダイワハウスの営業さんからそう聞いたとかのことではありません。

344で
>それに、工場から現場への交通手段や距離が違います。
のような発言があったので、わかりやすく書いたつもりです。

ごめんなさい!m(__)m
358: ビギナーさん 
[2007-07-30 18:07:00]
354さん、謝る必要なしですよ。
359: ビギナーさん 
[2007-07-30 18:22:00]
でも、架空の話は駄目ですよ。
360: 設計段階 
[2007-07-31 00:00:00]
何だか話がずれてませんか〜?
XEVOについて話合いましょう☆
で!質問なんですが、透明のガラスバルコニーを付けた方、いらっしゃいますか?やっぱり、お手入れは大変ですか?
361: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-31 01:24:00]
結局は忠告と称しながら横槍を入れ「あいつは阿呆だ」と優越感にひたりたいだけの輩が多いだけ。
さぞためになる情報が多いのだろうと来てみたものの、建設的意見の少ない誹謗中傷だらけの酷い掲示板ですな。
いったいどこの会社で建てればいいのやら・・・
362: 住まいに詳しい人 
[2007-07-31 08:25:00]
みなさんは、各社が作った間取りや見積は、それぞれの営業にオープンにして比較していますか?

この掲示板の中でそのようなことをしている方がいて、ちょっとびっくりしました。
私は間取りの一部を自分で手直ししたものを渡したり(市販の間取りソフト)、設備の品番や仕様を各社の営業に話をしたことがあります。
ですが、仕様書や見積書をそっくりそのまま渡したことはありません。

間取りや見積書を各営業に渡していると、各社の営業から正しい情報や正確な金額や使いやすい間取りを作ってくれなくなるような気がするのですが。考えすぎですか?少なくとも私は、注意していました。

以前、この掲示板で教えてもらったオプション額を営業に言ってみましたが、『ネットの情報は正しいかわからないものですから。注意してください。(ダイワの)PCにある表をみてみましたが、お客様にお伝えした金額で間違いありませんよ。』と言われるだけでした。
363: 契約済みさん 
[2007-07-31 13:01:00]
>362さん
私も渡したことはありません。
こちらの条件や予算を伝えただけです。
最後、競合のときにはお互いの延床面積とかざっとの設備についてはお話ししましたが、見積書や間取り図は一切出しませんでした。

むしろ相手の情報を出さないことで各社の設計力やどの設備に重点を置いてるか等の比較ができて良かったと思ってます。

競合他社に見せることが法的にどうかはわかりませんが、HMが時間をかけて作った見積書や間取りをそのまま出すのはマナー違反ではないかと思います。

オプション額ですが、掲示板を見るだけでもいろんな値段が書かれていますよね。それを思って営業に聞いたらその値段よりずっと高かったり。
それぞれの標準額というのを示して欲しいですよね。その上で間取りや地域性で金額が変わってくるのはしょうがないと思えるのですが。
364: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-31 13:03:00]
他社の見積もりを受け取るHMもマナーがなってないな・・・
365: 制震 
[2007-07-31 13:26:00]
Vにはパネルがつかないそうで私もEにしました
40坪で4枚でした
室内の同じ壁上に縦横二枚ずつでした
その配置がうまくとれないのではないでしょうか?
よくわかりませんが、うちは予算が少なかったのでパネル自体は勧めてもらえなかったです
でも、最終的にあきらめられなくてつけました
366: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-07-31 21:59:00]
>>336
>>比較検討中のHMの方にダイワの見積もりを見てもらったら、
>>まだ200万は余裕で値引きできるはずですよ…と言われ、
>>……落ち込んでおります。……裏切られた気分です。
>>営業さんを変えていただいたり出来るのでしょうか…


配慮がないってどういうことかと思えば、そういうことか。
ところで、他のHMの営業にダイワの見積をみてもらって、なんでそいつがさらに200万余裕で値引きができるとわかるんだ?その根拠は?
どうもダイワの営業よりも他のHMの営業の言葉を信じているようだが。
367: 匿名さん 
[2007-07-31 22:30:00]
>352さん
写真アップしてください。
この噂が多い割りには、どうも信憑性に欠ける。
何人かの入居済みの方に確認してもらいましたが、そんな人は
一人もいませんでしたよ。
出来ればダイワハウスが施工したものと確認できるものが
写っていれば信憑性が高まります。
368: いつか買いたいさん 
[2007-08-01 02:22:00]
某有名SNSのコミュニティでは、魔法瓶のような断熱性のある家と書かれていますが、他の掲示板(某巨大掲示板含む)では断熱性に期待はするな!という意見を多く見ます。
どれが本当の意見なんでしょうね?
外断熱を採用したマンションのモデルルームで、エアコンをかけておいてから切って放置した場合の温度変化を体感できるようなものがあって、なるほどねって納得させられてから、xevoにも同じような期待をしているのですが...まあコンクリートのマンションとは異なる点も多いのでしょうが。
369: いつか買いたいさん 
[2007-08-01 11:43:00]
突然で申し訳ないのですが、そのお話になっているSNSのコミュニティ名を教えて下さい。
370: いつか買いたいさん 
[2007-08-01 15:15:00]
某SNSのトピック検索で「ダイワ すみ心地」で検索してみてください。
371: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 20:21:00]
ダイワXEVO入居者ですが冬は正直、期待はずれでした。
結構寒かったです。
372: 契約済みさん 
[2007-08-01 20:39:00]
じゃ、今度は夏に期待ですね。
373: ビギナーさん 
[2007-08-01 20:45:00]
いろんな意見がありますが、
結局本当に住んでいる方の話であるのか解らないし、
営業マン(ダイワに限らずね)さんの言っていることが正しいのか解らない。
なら、ダイワで建てた方の建築日記などで確認するのが一番かと。
でも金額のほうはたぶん相談に乗ってくれないと思いますが。

このままの状態ですと頭の中は「???・・・」ですね。
374: 購入経験者さん 
[2007-08-01 21:03:00]
クーラーの効きはアパートの時より良い。
住み心地はよい。


悪いことを言えば、夏は2階に熱が籠もるのは避けられない。
温度差は激しいし、断熱のせいで窓を閉め切っておくと昼の熱気が夜まで残っていることもよくある。


資金に余裕があれば、24時間換気は熱交換型をお薦めしておく。
断熱や窓の性能にこだわった癖に、一番肝心な熱が出入りするところを意識してなかった。後悔。
375: ビギナーさん 
[2007-08-01 22:43:00]
>373
>ダイワで建てた方の建築日記

お薦めの建築日記を教えてください。
376: じぼ 
[2007-08-01 22:54:00]
XEVOで平屋を検討中です。だれか平屋で建てた方いらっしゃいませんか?住み心地等お聞きしたいのですが・・・
377: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 22:57:00]
うちも冬は結構寒かった。
5月まで暖房いれてました。
378: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-08-02 08:02:00]
やはりそうですか。
ダイワの公式サイトを見ると、XEVOが外張り断熱の住宅は、格段に住みやすい感じがしていました。
比較対象は鉄骨系の外張り断熱不採用の住宅と思われます。(前年以前のダイワの住宅や鉄骨系大手HMの住宅。)
ダイワの公式サイトで、最先端の技術であれだけの差がある、と大々的に広報をうっているのですから、XEVOを選ぶほかない気がしていました。
やはりXEVOを選ばなかったために、公式サイトの家族(前年以前のダイワの住宅や他社住宅に住んでいる家族)のような悲惨な目に絶対遭いたくありません。
379: 購入検討中さん 
[2007-08-02 08:16:00]
外張り断熱の性能には過度の期待は禁物ですよ・・・
380: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 08:30:00]
>>378さん
結論としては、XEVOを購入したいということですか?それとも、XEVOは期待はずれなので、購入は控えたいということですか?
381: ビギナーさん 
[2007-08-02 10:37:00]
建築日記
http://www.ie-links.net/
その他、ひっそりと公開しているところもたくさんありますが、
それはご自分で探してください。
382: 物件比較中さん 
[2007-08-02 12:48:00]
xevoではないですが、冬にダイワの展示場に行ったとき
すごく寒くて風邪をひきました。
383: いつか買いたいさん 
[2007-08-02 13:03:00]
ブログはどれもダイワの評判が良いね。
営業は誠実なので安心した。
384: ビギナーさん 
[2007-08-02 14:19:00]
ブログは匿名掲示板より信憑性が高い。
385: 大学教授さん 
[2007-08-02 16:22:00]
大手HMのメンテがいいのはどこもいっしょだけ、ここは特別に営業がよかったし、次もまたここで建てたい。紹介したい。夏も冬もどこのHMより快適生活ですよ。
386: 周辺住民さん 
[2007-08-02 16:29:00]
豪雪地で太陽光パネルを取付けた方いらっしゃいますか?
3K以上もありますか?
光熱費教えて下さい。
387: 物件比較中さん 
[2007-08-02 17:32:00]
どうもダイワ関係の方の書き込みが増えてきたような気がします。
どれを信用したらいいのかわからなくなってきました。
388: ご近所さん 
[2007-08-02 18:43:00]
>>385さん
本当に大学教授様でございますの?勤務時間内ではございませんか?日本語もおかしゅうございます。もっと勉強してください。そんな暇あったら、XEVOの勉強をもっとしてください。
389: 匿名さん 
[2007-08-02 18:56:00]
SNSは完全な匿名じゃないです。建築関係者は、ほぼ排他されます。
そんなSNSでダイワの評判がいいのですから、その評価は信じるに値すると思います。SNSを覗いてみましたが、ここで噂になっているダイワの悪評は殆どありませんでした。皆さんとっても満足されているようです。

優れた技術で建てられたお家に住む贅沢を心ゆくまで楽しみましょう。
390: 入居済み住民さん 
[2007-08-02 20:04:00]
ダイワで建てましたが、3ヶ月で基礎に数箇所の亀裂が入りました。
コンクリートの収縮によるものらしいですが、
まだまだ亀裂が入る可能性があるとのことで心配です。
391: 匿名さん 
[2007-08-02 22:48:00]
>390
他レスでも見た。同じ文面を。
暇だね。そんな俺も暇かな
不安を煽りたいのなら、もうちょっと工夫をしようぜ。
382みたいに。
392: 契約済みさん 
[2007-08-03 00:53:00]
sageますか?
393: UE 
[2007-08-03 01:00:00]
どなたか非常時電源切替スイッチを採用された方はいらっしゃいますか?
これを付けないと、せっかくの太陽光発電なのに停電時には非常用コンセント1個しか使えないようです。
394: SHITA 
[2007-08-03 08:05:00]
>せっかくの太陽光発電なのに停電時

IHや電気温水器には連動させていますよね?
ブレーカーは震度5で作動するらしいですよ。
395: 凹 
[2007-08-03 12:04:00]
>393さん
居間のAV関係のコンセントやPC周りのコンセントを兼用するといいかもしれないですね。突然の停電だって娯楽は問題なく楽しめますから。日中の留守の時の突然の停電を考えて、冷蔵庫のコンセントを兼用しておくのも良いね。色々考えてもみましたけど、もし兼用をしないで一個だけしかつけれないとしたら、わたしなら電子レンジを置くところにつけるつもりです。
396: ビギナーさん 
[2007-08-03 16:35:00]
亀裂とか垂れ下がる写真はないでしょうか?
397: 周辺住民さん 
[2007-08-03 19:29:00]
1年以上前に建てられた方に質問です!


営業担当と交流は続いてますか?
398: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 20:10:00]
引渡し後は営業との接触は一切ありません。
年賀状もアフターから形式的に送られてきました。
399: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 22:43:00]
基礎の亀裂の写真は数十枚あります。
ダイワから提供されました。
400: ビギナーさん 
[2007-08-03 22:52:00]
ここの掲示板は、写真を貼り付けることができますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる