注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も
 

広告を掲載

爺ボ [更新日時] 2008-04-01 18:03:00
 

数ヶ月、他社さんと相見積もりを取りつつ打ち合わせに臨んでまいりましたが、
XEVO−Eで建てることにし、ダイワハウスさんと契約の手続きをしました。
仕様のこと、その他いろいろ・・・お話できたらと思います。

お気軽にどうぞ。

よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-05-06 17:17:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ダイワハウス『XEVO-E』で建てます。XEVOシリーズの方も

251: UE 
[2007-07-14 00:15:00]
↑Eは『土壁柄』もあります。
Vから選んでも問題ないそうです。(外壁に限らず)

>249サン
満足していると言っていますが...文章がなんとなく否定的ですね...
この時期、どんな家でも蒸し暑いでしょう。床鳴りは定期点検のときにでも営業さんに言えばなんらかの対応はしてくれるのでは?
252: アンパンマン 
[2007-07-14 00:25:00]
うちは今月も光熱費0でしたよ♪まあ年間では3,2キロでは無理でしょうが・・・。
固定資産の件は、うちも役所に確認したら一体型の方が高くなるとの事でした。
253: 設計段階 
[2007-07-14 00:54:00]
外壁の件
有難う御座いました。
Eでの契約でしたので、Vのカタログを頂いてなかったので、
まったく知りませんでした。ソリッドスクエア素敵ですよね。
早速、営業さんに確認してみます。
254: たくみん 
[2007-07-14 03:24:00]
>242さん
情報ありがとうございました。10万円は結構大きいですね。
常に炎天下・風雨に晒されますし、長く使用するためには、
メンテナンスも仕方ないですね。
前向きに捉えましょう! 
なにぶん、営業さんに詳しいことは確認します☆

>桃缶さん
いつも情報ありがとうございます。楽しく拝見しております。
お互いに地球に優しい(?)エコライフを満喫しましょう。
255: 匿名さん 
[2007-07-14 16:48:00]
大型台風が上陸ですね。皆様の現場は大丈夫でしょうか????
もちろん!!現場まで赴いて確認する神経質な施主様はいませんよね!!
連休中、工事はお休みだけど大丈夫!!
ダイワハウスは大丈夫でしょう!!!!
だって!大手ですもの!!
大手で建てて良かったですネ。
256: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 18:25:00]
XEVO引渡しより6ヶ月、現在建築中の家の基礎部分にひびを見つけました。
ひびは基礎の上端から下方へ向かって枝分かれし、20〜30cm以上伸びております。
ひびの幅は広いもので基準とされている0.3mmを超えると思われます。
この種のひびはコンクリートの収縮によるものなのでしょうか?
257: 匿名さん 
[2007-07-15 03:55:00]
太陽光は10年くらいで部品交換が必要になり、8万くらいの費用がかかると聞きました。
トイレなどタンクレスにした場合のトイレ内の手洗いなんかもメンテが必要でお金がかかると聞きました。
何年周期でいくらくらいのメンテ費用がかかるのか、ついている設備で聞いてみた方が、後々付けなきゃよかったと思わないですみます。
インテリジェンストイレは確実に壊れると言ってました(笑)
建売なんかでは売れる前によく壊れるみたいです・・・・
258: 匿名さん 
[2007-07-15 10:26:00]
>257
ダイワハウスでは、メンテナンス費用について見積サービスをしていますよ。

もし、あなたの担当が誠意がある方であって、あなたをとても大事に思っているなら、『メンテナンス費用が気になる。』と不安な気持ちを漏らせば、サービスの内容を丁寧解説し、次の打ち合わせには見積を用意してくれるでしょう。

不幸にも、誠意がない悪い営業にあたっていれば、『10年後は、有償で大きな修繕が必要ですね。そこで修繕していただければ、保証が伸びますね。』とさわやかなスマイルで答えてくれるでしょう。

他にもダイワハウスではお客様の不安を取り除く様々なサービスを用意しています。
大切なお客様の心の声を汲み取る体制を社内で一生懸命考えています。
試しに見積サービスの存在を黙って、『10年後の修繕費用っていくらかなぁ。気になるなぁ。』とぼそっと営業に話してみてください。
貴方が不安になっているのに何もしてもらえないとしたら、営業が貴方を大切にしていないのか、営業がお客様に対して怠慢的な(要領が良い)方なのかどちらかです。
259: 匿名さん 
[2007-07-15 16:42:00]
大和の営業に問い合わせたところ、ソーラーは、パワーコンディショナーのメンテなどで10年置きに10万程度かかると聞きました。
260: 匿名さん 
[2007-07-16 02:21:00]
>258さん
私の営業の方はきちんと教えていただきましたよ^^
ただ、知らない方が多いので書いたまでです。

>259さん
そうそう、パワーコンディショナーです。1年に1万くらいかかると考えると結構大きい費用ですよね。
261: たくみん 
[2007-07-16 07:52:00]
昨日、名古屋でダイワハウスのイベントがあり、太陽光の
ブースがあったのでメンテナンスについて質問してみました。

・パネルは損傷しない限りメンテナンス必要なし
・パワーコンディショナーは年数とともに発電量が下がる
 (劣化)ので、10年を目安に部品交換することをお勧めする。
・パワーコンディショナーのメーカー保証(SHARP)は本来一年だけど
 ダイワハウスが10年保証する

といった、みなさんがおっしゃるような内容でした。
3点目の内容は本当に?と思いましたが、電化製品なので
30年、50年も部品交換なしに稼動するとも思えないですもんね。

ちなみに、XEコートも「30年とは言っているけど、実質的に
15年で洗浄と再吹きつけをお勧めする」といわれました。
建坪40坪で140万くらいだそうです。
いつまでも綺麗な家は理想ですが、15年で140万はないだろう?
が私の感想です。
そんなに汚れが目立たなければ、そのままでしょうね...
262: 匿名さん 
[2007-07-16 16:25:00]
>261さん
140万払わなければ、その後15年の保証はなくなるのでは?
わかってればいいのですが(笑
263: たくみん 
[2007-07-17 20:40:00]
>262さん
15年のメンテナンスとはそういう意味があったのですね。
お恥ずかしい、知りませんでした。
ちなみに外壁の保証とは具体的にどういうものでしょうか。
営業さんに聞けば済む話とは思いますが。
264: 購入検討中さん 
[2007-07-17 22:14:00]
値引きゲットされた方がたにお聞きしたいのですが、
担当の営業マンに「ダイワで建てた方からの紹介などがあれば
3%まで頑張れるのですが、それが無いと値引きはありません。。。」
と言われました。紹介者無しで値引きゲットされた方いますか?
265: 住まいに詳しい人 
[2007-07-18 03:22:00]
地場外断熱ビルダーとの競合ガチンコ-5%ゲットー!
266: たくみん 
[2007-07-18 13:05:00]
>264さん
私の場合は勤めている会社が、ダイワハウスと提携している
企業グループということで提携割引(3%)が為されました。
ダイワハウスの知人もいたので、紹介者での値引きも上乗せできないか?
お願いしましたが、いずれか適用されないとのことでした。
その分、オプションをつけてもらいましたが。
267: 匿名さん 
[2007-07-18 15:05:00]
太陽光・スクリーンバルコニー・インテリジェンストイレ・
制震パネル・スマートビューカウンター・・・
とにかくフル装備して割引率を確保してから、
とりやめる。
今思えば、そうしていたらXEVOを諦めずに済んだと
後悔している・・・
268: 匿名さん 
[2007-07-18 19:17:00]
ダイワハウス、それほど値引きはきつくはないと思いますよ。
XEVO−Eで、自分の場合契約しませんでしたが、最終的には12%ぐらいの値引率でしたよ。
269: 購入経験者さん 
[2007-07-18 19:30:00]
XEVOで12%だなんて、よほど最初の見積りがフカしてあったとしか思えません。
270: 02です 
[2007-07-18 23:00:00]
02です。

xevo-eで建設中でして、今日棟上でした。
いやー、完成が本当に楽しみです。
02です。xevo-eで建設中でして、今...
271: UE 
[2007-07-19 00:10:00]
>02サン
凝った外観・配色ですね。現行のXEVOだとなかなか個性が出しにくいと思いますが、このお宅はかっこいいですね!
272: 競合物件企業さん 
[2007-07-19 06:02:00]
>>270
屋根に虫のような物体が・・・
あれれ
ノーヘルで屋根工事中?
273: 購入検討中さん 
[2007-07-19 09:49:00]
高所作業でヘルメット被らないで仕事するなんて
結局、高いお金を払って大手ハウスメーカーに頼んでも
下請けの教育がちゃんとしてないって事ですよね?!
その前に、現場監督は何も言わないのでしょうか?!
って事は、社員教育もちゃんとしてないって事?!

安全に気を付けて作業をするのは、基本中の基本だと思うけど
それすら出来てないような人に家を建ててもらうのは
チョット不安になります。
274: 02 
[2007-07-19 14:33:00]
02です。写真ではわかりにくいですが、ちゃんとヘルメットを被っておられましたよ。現場でもすごく丁寧に応対いただき、感謝しております。

273さんに誤解をあたえてしまい申し訳ございません。
275: 賃貸住まいさん 
[2007-07-19 20:17:00]
メンテナンスコストについて
予測概算値を試算してもらえるみたいです
外壁の防水(目地)をしたりするのに足場代がたかいですね!!

購入経験者の方へ
換気システムはどうなされましたか
よくわからないのでお願いします
できればメンテナンスやお掃除が簡単なものがいいと思っています
276: 購入検討中さん 
[2007-07-19 20:21:00]
XEVOの屋根の勾配は他社にくらべて緩やかで、重厚感にかけますね。地震に対しては有利なのかも知れませんが。屋根の勾配を急にしてもっとかっこよくできないのでしょうか?
277: 販売関係者さん 
[2007-07-19 20:26:00]
屋根の勾配は変更できません。
278: 購入経験者さん 
[2007-07-19 20:28:00]
換気システムは奮発して全館冷暖房を入れたけど
契約前に気が付けばよかったが
追加工事でバカ高いオプション料金
ちょっと痛かった
知識がないとダメですね
ここを良く見ておけば良かった
279: 購入検討中さん 
[2007-07-19 20:29:00]
XEVOの軒裏とバルコニーの床に使用されている材料名を知りたいのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか?
280: UE 
[2007-07-19 21:56:00]
>276さん・277さん
うちの場合、6寸勾配に変更してあるみたいですよ。+20万円とのこと。
もしかしてそれ以上の急勾配にしたいということですか?
281: 購入検討中さん 
[2007-07-19 22:07:00]
レスありがとうございました。寄棟でも勾配変更できるんですか?勾配変更できることは知りませんでした。ところでXEVOの寄棟って何寸勾配?3寸くらいかな???
282: 制震 
[2007-07-19 23:42:00]
250さん
ありがとうございます
あい見積もりに3ヶ月かかったんですね
うちは他社も検討していることをつげたら今まで以上に話し合いの予定を組まれてしまい先日は契約予定日や引渡しなどの予定表までもらってしまいました
私も周りから見ればマナー違反かもしれませんが複数回見積もりをいただいてからじっくり決めたいと思います
283: UE 
[2007-07-20 00:56:00]
>購入検討中さん
説明不足でした...
うちは切妻と寄棟の複合になってます。切妻側にハイサイドウィンドウというサッシをつける為に6寸勾配にせざるを得ないらしいです。ということは寄棟側も6寸勾配に変わるはず?(推測にすぎませんが)
285: そう思う。 
[2007-07-20 08:21:00]
将来の修繕見積サービスをダイワがしていることを知られたくない営業の自作自演かな?
『お客様の方から、修繕のことは聞かれなかったから。』とサービスをしなかった言い訳を残したいよね。
嫌な営業は無知の客を利用して、こっそりと楽しています。

40年無償保証サービスだと勘違いしてたり、有償は数十万単位だと思っているお客がたまにいるよね。
10年・15年ごとに数百万単位でお金が出ていくから。
もしも、ここで今知ったのなら、営業は説明下手か、さぼり症ね。
サービスの正しい情報提供は営業の仕事ですよ。

地震・水害などの天災は、保証の対象から外れることを知らない客がごくごくたまにいるね。
地盤改良に多額なお金掛けても、地震で家が傾いちゃったらダイワは何もしてくれない。
今知ったのなら、営業を叱っていいくらいだよ。嫌な営業にあたったね。
復帰作業の一千万単位のお金は自費負担。辛いね。
ダイワが保証してくれるのは、自然に地面が沈んだり傾いたときだけだよ。
286: 匿名さん 
[2007-07-20 13:07:00]
>285さん

284さんの勾配自作自演ネタと「修繕見積サービス」と話が繋がりませんが...
287: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 00:58:00]
昨年XEVOで建てました。
うちも点検で床下のグラスウールが垂れ下がっている箇所が
無数にありました。
アフターの見解ではこの程度の垂れ下がりは断熱性には影響ないので
経過観察でよく補修は不要とのことでした。
それにしてもこの冬は暖冬なのに寒かったのがショックでした。
288: 匿名さん 
[2007-07-21 01:12:00]
ダイワハウスの手抜き工事住宅を20年前に建築しましたが5年、10年で発見できない場所で手抜き工事を発見しました。
浴槽の排水パイプが接続されていない、ダイワハウスに連絡しましたところ20年間手抜き工事を発見されなかった場合い有償でも見積もり、修理もしてくれません.
289: 匿名さん 
[2007-07-21 01:43:00]
>286
地震で液状化現象で家が沈んでしまったり、地面が亀裂が入って家が傾いたりしたら、どうなるのかな?????
保証がきくか、いくらお金がかかるか、営業に聞いてみ?
結果報告よろ。
290: 匿名 
[2007-07-21 02:05:00]
285さん
なにがいいたいのですか
地震や天災などではどのメーカーも保障していないと思うし火災保険でも地震による火災は保障しません
それは、単なる知識で隠すとかではなく勉強不足だと思います
もっと気持ちよく皆さんにあなたの知識を教えてあげてください
で、私は地震保険に入るか迷っています
それも建て替え全額保障ではないし・・・
291: エアコン 
[2007-07-21 02:07:00]
販売関係者または購入経験者へ
エアコンの穴は体力壁には開けられないのですか
どうなのでしょう
292: 制震 
[2007-07-21 02:09:00]
太陽光を考えてますが一体型では太陽光の周りは瓦ですよね
乗せるタイプはスレートでもいいのでしょうか
293: 購入検討中さん 
[2007-07-21 02:24:00]
285、289さん
書き方のマナーがなっていません
丁寧に書いてください
ここは***っぽい口調のの話場ではありません
逆にそのような現象で保障してくれるメーカーがあるのなら教えてほしいところです
そうすればほかも保障検討するのではないでしょうか
前向きなレスなのできちんとお答えいただかないのなら書き込まないでください
294: 匿名さん 
[2007-07-21 08:29:00]
290さん、293さんの意見に賛成。全くそのとおり。

>287
別のダイワハウスのスレでも全く同じ内容を見ました。
他メーカの方ですか?
295: 285ですよ〜。 
[2007-07-21 10:41:00]
>293
管理人の真似事はやめたほうがいいかもね。
権限がない利用者が邪推して挑発すれば、荒れるだけですよ。

>294
私も見ました(笑
どこのHMのスレだったでしょうか?(爆


>290
ちなみに、地震保証をしているHMはありまつ。
ネットで調べれば30秒ほどで見つかります。
ヒント*『地震保証特約制度』をググってみてください。

>なにがいいたいのですか
>地震や天災などではどのメーカーも保障していないと思う

大手メーカーの長期保証を維持するために数百万単位のお金が定期的にかかることと保証内容がHMによって違うことを知らない人がたまにいる?という話でつ。
296: 入居済み住民さん 
[2007-07-21 14:42:00]
291さんへ
エアコンは耐力壁でもOKですが、
ブレース(筋交い)の位置を外して
穴を開けてもらってくださいね。
って、引渡しの時に貰った本に
ブレースの位置も載ってました。
297: ご近所さん 
[2007-07-21 17:47:00]
数日前ダイワハウスの高所作業でノーヘルの作業員が出ていましたが、
結構いい加減な会社ですね。
自分の家の近所でもダイワハウスが工事を始めましたが、着工して1週間以上経って基礎の鉄筋・型枠が施工されていても、
建築計画表示等の看板を出しておらず、周りの仮囲いもしていませんでした。
地元の小さな工務店が施工しているのかな?と思っていたら、最近ダイワハウスの仮囲いをしていました。
あまり安全面とか関係ない会社なんでしょう。
298: 293 
[2007-07-21 23:19:00]
285さん
ちょっと興奮して出すぎたことをいいました
はじめから知らない人がいるけど大丈夫?と書き込んでいると素直に聞けたとも思ってしまうのですが
特約についてでてきませんでした
差し支えなければどこのメーカーでしょうか
ちなみに地震保険は同じ保証であればどの会社に入っても同じだそうです
国と一緒にやっている特別な保険と書いてありました
299: 291 
[2007-07-21 23:22:00]
入居済みさんへ
お返事ありがとうございます
営業さんのお話に疑問を感じるときがありいまいち安心できませんでした
安心して間取りを考えられます
300: 285ですよ 
[2007-07-22 18:32:00]
>298
地震保険と地震保証は違うから。一応言っておく。
ヒントを与えたら、自分で探してもらいたかったのだが。
大手で最初に地震保証をしたのは、セキスイハイム。
中小HMでも耐震補償付住宅がいくつもあるぞ。
保証内容、条件は各社によってバラバラだが、まとめないけどいいか?
とにかく、ダイワはそんなものはない。
ダイワで建てた理由は保証が厚いから!!なんて、余所で言うなよ。
不誠実な営業は保証が厚いです!!といい続けるだろうが。
不誠実な営業は施主に正しい情報の提供を控え、建てるまで満足させる。
そして、施主は建てた後で事実を知って、後悔する人が出てくるんだよ。
鋭い施主は完成前に営業の不誠実さに気がついて、信頼できなくなるパターンもある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる