注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

781: 入居済み住民さん 
[2008-04-10 00:42:00]
横浜に昨年7月に購入して住んでますが最悪ですね。自分も内装で建築関係の仕事をしてるので多数の物件をみていますがこんだけひどいのはなかなかお目にかからない。多少なりとも安かろう悪かろうで建築中から覚悟はしてましたが材料にゴミみたいな端材とか安い健在はしょうがないとしても職人の腕やレヴェルがひくすぎる!住んで三ヶ月でボードやクロスは割れ幅木、周りぶちのコーナーも隙間ができ隠し釘なんて隠れてなくあちこち飛び出し、建具は当然どこも傾いてる、床下の垂木は生木を使ってカビ発生!床なりはもちろん段差までできるし修理を依頼しても忙しくて来れないとか、パンフには2ヶ月点検ありってかいてあるのにそんなのありませんとかうそばっかり、何様だっての!こんなんじゃ10年たったらガタガタになるよ。これならよっぽどタマホームやアイフルで頼むとか輸入健在を自分で入れて施工するとかしたほうがよっぽどいい家ができる!仲介の大○住販で「ちゃんとしたところですよ」ってなこと信じたがとんでもない!自治会を作るとか貯水槽の清掃、管理するとかいってたけど金だけとっていっさいなし!はっきりいって金返せって!アーネストワンだけは薦めません!。
782: 匿名さん 
[2008-04-10 01:31:00]
下請けに作らせて、土地の値段に毛のはえたような価格で売ってるんでしょ?
ボランティアでないのだから価格競争で薄利多売になれば当然極端に安い物は悪かろうのリスクが高くなりやすいのでしょうね。
やはりけちったら安全は確保できない。食品も建売も。
783: 匿名さん 
[2008-04-16 16:29:00]
えっと、元業者です。
使っている材料は、本当に結構最新な物を使っています。
いい物ですし、信用できると思いますが、問題は施工する側。
何せ、販売価格でわかるとおり、下請け業者もギリギリ以下で施工しています。
よって、手抜きが生じるかもしれませんね。
最近、品質管理部がウルサクなって手抜きはしてないと思われます。
値段を重視される方はいい物件かと思います。
買う物件を良く見てから納得して購入される事をお勧めします。
784: 入居済み住民さん 
[2008-04-21 03:58:00]
昨年の8月に購入いたしました。
皆様のおっしゃる通り問題だらけです。
・道路側との壁のコンクリ(なんていうのだろ?)の亀裂。
 モルタルの仕上げもぼこぼこ。
・庭に廃材が埋まっている。(鉄骨等埋まってました)
 ※ガーデンニグの本読んでたら大手メーカーも同様みたいです。親戚の家も注文で埋まってたま
  した。
・廊下のライトがぶら下がってました。
・玄関の下駄箱、押入れ、納戸に開けたらビックリ白い手形だらけ。
・床の剥がれ
・下水管等のマンホール?3箇所埋まってました。
・散水線と水道メーターの位置が以上に低い位置に。
・トイレのエアが抜けなくて流すたびに水が飛び上がってくる。(困りましたよ)
等など色々ありましたが、見つけるたび直ぐ呼んで修正してもりました。(まだまだありますが)
自分の家のなので悪くは言いたくないですけど新卒の営業マンの一言だけは
忘れませんね。
契約後に「建売で確認してるから後から言われても困ります。」
ビックリしましたが若いから仕方ないと思い話す相手を変えましたけど。。。

自分のライフプランにあった家でありネガティブに考えても仕方ないので
一軒家を持った事に満足してます。

アーネストの現場監督者に話せば何かと対応してくれました。
数が多いと話すもイヤになりますが相手も断れませんからね。

お金に余裕がある人は購入しないと思いますが、安い家を購入したい人は
選択の一つですから勉強して探すしかないですね。

現場監督者の対応が良ければいくらでも相談にのってもらえるでしょう。

私は10年以上対応してもらうつもりでいますから。
住んでみないと分からないですからね。
苦情を伝えることが苦手な人は信頼できる担当者であるかどうかを
判断基準にすることが大事だと思います。
どの業者選んでも人が作った物にミスはつき物ですから最後はアフターサービス
しかないと思います。
785: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 22:55:00]
実家がアーネストワンの家を購入しました。
3年たった今あちこち大変なことになってます!

さかのぼること入居してすぐに2Fクローゼットの扉が開かなくなりました。
住み始めて初めての雨の日、雨といがちゃんとつながってなく、漏れた雨水がバルコニーにあふれてプールの様でした。
そのほか、玄関の床なり。バスルームの扉の傾き、バスタブと壁に隙間が出来た。リビングの鍵がかからなくなった。キッチンの床の沈み、傾き。1F和室の床の沈み。雨の日に床下から匂ってくるカビの匂い。。。。
その他築年数がたつごとにたくさん出てきて書ききれません。。。
アーネストワンに問い合わせたら、担当が居ないからわからない。とか、点検に行きますけどいつ行けるかわかりません。とか来週治しに行きます。と、言って来なかったり。雇ってる大工さんが行く予定なので詳しくわからない。。。。とか、全然見に来てくれませんし、こんな対応で話にもなりません。
月日がたつごとに住んでいて大丈夫なんだろうか。。。と、不安になります。

私の両親は駅から近くて値段も安い物件なので、まず見学に行ったら、とんとんと話が進んで気づいたらその日のうちに手付け払って申し込みをしてしまったようです。
冷静になって考えてやっぱりやめると言いにいったら、また言いくるめられてその日に重要事項説明を受けてきてしまいました。
かなり強引な接客だったようですが購入してしまった以上もうあきらめるしかありません。。。

これからアーネストワンの物件を購入しようかと思っている方はよく考えてください。
786: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 09:17:00]
最近入居した者です。
私の場合は仲介業者さん、アーネストの営業さん、子会社エイワンプラスの工事屋さん
みな良い方に恵まれてそれなりに満足しています。
まだ入居して間もないのでこれからいろいろと出てくるだろうと思いますが
みなさん同じようにこれからがほんとのお付合いですので小さな事でも心配事があったら
いつでもご連絡して下さいと言ってくれました。
実際に本当に細かい事などで連絡しましたが丁寧に説明してくれたりしてそれだけでも
安心できています。
建物はこの掲示板を見る限りいろいろ問題は出るんだろうと覚悟はしていますが
良い担当者に気軽に相談でき、一緒に解決していこうという気持ちでいてくれている
人たちがいると思うだけでとても安心して暮らせます。
まあその担当者さん達がいつまでもいるとは限らないので何ともいえませんが
今は良い担当者に恵まれて買って良かったと思っています。
787: 入居済み住民さん 
[2008-04-28 11:05:00]
昨年10月に入居した者です。
NO.786さん、問題はこれからですよ。
うちは、昨年5月に契約。内覧会の時点までは、アーネストワンの営業が担当してくれました。
それと、エイワンプラスに網戸を依頼し設置して頂きました。
そこまでの担当して下さった方々は、とても良く好感がもてる方々でした(営業・プラスの担当)。
問題は、そこから。工事は、松戸営業所の担当に代わり、不満爆発です。
担当者が言う事は、9割以上が実行されません。(例・いつ、何時までに連絡します。いつまでに修理します 等)。
修理に来ても、他に問題を発生させて行きます(床なりを直して貰ったら、壁のクロスに長さ30センチの傷)。
思い出すだけでも、イライラしてきます。
修理は、現在も実行中です。

担当営業所にもよると思いますが、自分は全然不満。
購入した事に後悔しています。
788: 匿名さん 
[2008-04-29 19:48:00]
この前マンション見学に行きましたが、対応は最悪でしたね。とても偉そうだし、見学できる部屋の一部を事務所にしていて、普通に休憩していました。
おかげで一部の部屋は見学できず・・・
789: 入居済み住民さん 
[2008-04-30 18:38:00]
私は今年の2月に入居しました。
アーネストは販売部門がないので当然仲介を通して物件を購入。
早い段階で契約したので建売ながら壁の仕様とかキッチンの仕様とか希望を聞いて
もらえて外装は好みのものになりました。
アーネストの担当は大していい人ではなかったけど、仲介の人がいろいろと頑張って
くれました。
私の家はとりあえずひどい施工箇所は無くて満足してます。値段が値段だけに多少
クロス・資材は安っぽいですけど、キッチン・お風呂とかの仕様は気に入ってます。
先日は3ヶ月点検しますとアーネストから連絡があり、改めて外装・内装・屋根裏・
床下・ベランダなどチェックしてもらって、こちらの気になる点は直してもらいました。

この掲示板では最悪な家が多いようですが、施工業者によって良し悪しが出るよう
ですね。
アフターフォローもしてもらっており、良心的な業者でした。私的にはですが。
790: 入居済み住民さん 
[2008-05-01 15:30:00]
私の場合、アーネスト側(営業さん)のフォローはとても早いし、対応も親切です。
この掲示板に書かれているようなとんでもない対応がちょっと信じられません。
営業所もしくは地域によってかなり差があるのでしょうか?
営業所までは言えませんが私は神奈川です。
791: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 23:32:00]
初めて投稿します。入居してもうすぐ一年。我が家も点検→修理…続いてます。床なりって他の業者さんの物件でもするのでしょうか?担当が言うには、「木は収縮するから、落ち着くまで何年かかかる」との事。また鳴ったら連絡してくださいって、私たちはいつまでこんなの続くのでしょうか? もっと住む人の事考えて、キチンと丁寧に家造りすれば、アーネストのほうも補修やら苦情も減ると思うのに…。
あと、うちは、早い段階で契約したので外壁の色とか駐車場のコンクリ打つ部分だとか、希望を申し入れたけど、「建売だからこちらの決めたとおりにする」との事でした。完成済みの物件だったら、あきらめつくけど、基礎の段階でこんな事言われたので悔しかったです。でも、楽しみに毎日のように子供と一緒にカメラ持って建築現場見に行ってました。家を買うのって、私みたいな一般人にしてみれば、すごくすごい事なんです。夢を買うのっていったら、笑いますか? 
庭からは廃材やら石ゴロゴロ。。。
792: 匿名さん 
[2008-05-03 00:29:00]
>791さん

奥様のご心情お察し致します。自分もアーネストや一建設やタクトなどの家を数多く見てきましたが、みんな悪徳業者と言っても過言ではありません。自分も2年前に家を買うまでに130棟ほど見比べてみました。はじめ見たのが、一(はじめ)建設で値段の安さと、知識の無さから契約寸前まで行きましたが、もっと違う物件も見たほうが良いと感じ、我慢しました。それから、自分なりに勉強して知識を増やし、建築中の家に行っては、大工さんや色々な職人さんたちとお話をして、知識を増やしました。1級建築士さんには負けると思いますが、その辺の営業の人よりは負けないほど知識がつきました。その甲斐もあって最終的にはいい物件を見つけられ大正解でしたが、一歩間違っていたら、暗い余生で終わっていたと思います。これらの悪徳業者も営業所によって善悪があるようですが、例えば被害者の会などを作って集団で訴えるのも効果的だと思います。そこまでやる時間もエネルギーも無いというのでしたら、大変言いづらいのですが今の現状で我慢するしかないと思います。誰か勇気がある人が出てリーダーシップをとって、立ち上げてくれれば少しは変われるのでしょうが...1本の矢では悪徳業者に歯がたちません。
793: 大工 
[2008-05-07 01:10:00]
アーネストは建ててる大工によりけりですがちゃんとたててる大工さんは色んなところに気使ってたててますよ。完璧とはさすがに金銭的な問題でやりきれませんがアーネストが大工の手間をあげて納期をのばせば少しは今より余裕がでるのでみんなあせらないでたてれんじゃないかなって思います。アーネストは大工の中じゃ大工の墓場っていわれるくらい手間安いんで大工さんもみんなきついんですよ。
794: 悩む人 
[2008-05-07 19:05:00]
福岡でアーネストの建て売りを購入しようとしていました。
ここを読み、不安だらけで揺らいでいます。

福岡の営業所の対応(アフター)など、わかるかたいらっしゃいますか??
795: 元関係者 
[2008-05-07 22:39:00]
わりと最近までアーネストワンの現場もやってた設備屋です。仕事柄いろいろな住宅会社の現場に行きますが、アーネストさんの家はお薦めしにくいです。

基礎はジャンカだらけ、断熱材の入れ忘れや垂れ下がりも日常茶飯事、木材どうしの接合金具のつけ忘れ、割れた構造材などをよく見かけていたからです。もちろん全ての現場がそうではありませんでしたし、建物ごとに当たり外れがある感じでしたが。

大工さんたちと現場で話す機会もありましたが、すこぶる評判が悪かったですよ。

でも建て売りの現場は程度の差こそあれ、どこの住宅会社でも似たり寄ったりなので、アーネストさんだけが特別に悪いというわけではありませんが。

購入にあたっては、家の善し悪しを調査してくれる専門の会社とかに鑑定してもらってから決めたほうがいいと思います。
796: 悩む人 
[2008-05-08 07:00:00]
元関係者様 関係者からのお話とてもありがたいです!!
値段相応ということも理解しつつ、しっかり調べていただいた上で検討しようと思います。
本当にありがとうございました。
797: マンション投資家さん 
[2008-05-08 22:10:00]
NO780の続報。タワー投資顧問関連銘柄のアーネストワンの株価がとうとう動きはじめたみたいですね。頭金をすでにつぎこんだギャンブラーは、いないのだろうけどもしいたらおめでとう。
まだ動きはじめたばかりだから、のっかるならまだ安い今のうち。自己判断で。
798: トビぞう 
[2008-05-17 21:45:00]
埼玉県加須市にて6ヶ月ほど前に購入いたしました。
当初は注文住宅を考えていたのですが、値段に惹かれて購入・・・
結論から言いますと「こっちにして良かった」です。
最近近くに友人が注文住宅を建てたのですが1000万近く私より予算を使い、引越し直後から、揉め事だらけ・・・
確かにアーネストワンは営業所により違いがあるらしいですが、それは注文住宅も同じですね、
友人の建築士によると、埼玉県のアーネストワンの物件は、ほとんど問題は無いそうです。
本社が東京にあるためか結構厳しいことを言われているみたいです。
私はそういわれたので、頼みませんでしたが、購入の検査を何度かその友人が以来を受け行ったらしいのですが、問題というほどの問題も無かったそうです。
数年前はわかりませんが、第3者機関の保障と住宅性能評価が付いていれば、間違いなくあんしんでしょう、一部上場もしてますしね、
確かに注文住宅に比べればクオリティーは落ちるのかもしれませんが、立てる大工によって違うのは注文住宅も同じですし、間取りに特にこだわりがないのであれば、金額の差を考えれば買いだと思います。
1回床鳴りがしたときに、ためしに電話をしてみたところ、直ぐに駆けつけてくれて、逆に申し訳なくなってしまいました。
金額やアフターフォローの良さを考えれば、買だと思います。
799: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 00:14:00]
横浜はひどい3月に少し直して残りは4月とか言っててまるで音沙汰なし。また床なりの箇所増えてるし・・。ちなみに最初から床が鳴るのはなじむまでってのはあるけど、暫くたってからの鳴りはビスがすくないとかの施工不良がほとんど。クロスやボードはがしてみてみて、注文じゃありえないような材料と施工だから。確かに注文でも大工や工期によりけりだけどまず違うのはマニュアルや教育!アーネストは建築中に大工にお茶もっていったときに「間に合うの?」て聞いたら「突貫ですから」って笑ってて言いやがった。アホか!手間賃安いからしょうがないなんて言ってるやついるけどメーカーにしてみれば100件のうちの1件かもしれないけどお客にとっては生涯の1件なんだよ!職人という以上は自分が住むつもりで責任をもってやるべき!お金を貰えないのは自分の腕の責任で手間賃安いからといって手を抜くようなやつは職人なんか辞めてしまえ!お客の喜びや感謝も職人のギャラの一部なんだよ!
800: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 11:47:00]
No.799さんのご意見、まったくその通りだと思います。
また、家だけの話ではなく、すべての「モノ」(商品や仕事自体)は、
すべからずそうであるべきです。
改めて自問自答したい、とても大切なことです。

職人の良し悪し&仕事の姿勢はおいといても、
それを“雇い・やらせている”責任ある立場の
「アーネストの現場監督(チェック係)」が、すべての問題でしょう。
本当にチェックしてるのか?! お前ならこの状態で住むのか?!
と言いたいです!!!(似たようなことは言いましたが!)

その後、床の張りなおしや細かい修繕をしてくれたので、ケアーは満足しています。
が、どうせ直すんだったら、そもそも
「そんな事言わせんな! お互い気分悪いだろ!!」と思います。

ちゃんとチェックして、“美意識をもって”お客さんに渡してほしいものです。
そこには、「お金や時間」だけでは、いいわけできないものがあります。
友人・恋人・家族など、「周りの人間に胸をはれる仕事(プロ)」をしてほしいです。

アーネスト関係の方々、何卒よろしくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる