注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンってどうですか
 

広告を掲載

まー [更新日時] 2008-12-23 16:01:00
 

戸建の購入を考えているのですが、アーネストワンの建売を不動産屋にすすめられてい
ます。
アーネストワンの家を購入された方、ご存知の方、情報ありましたら教えていただけな
いでしょうか。
建築に関してはド素人ですが、八王子めじろ台の物件を見た限り、多少つくりが粗雑な
印象をうけました。

[スレ作成日時]2005-03-11 23:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

アーネストワンってどうですか

762: 近々契約者 
[2008-03-19 19:39:00]
アーネストの建売を近く契約する者です。
はっきり言って賭けですね。欠陥かどうかは。
でもやっぱりこの安さは魅力でしょ!賭けに出る価値があるくらい魅力的な
価格ですよ。当れば(欠陥じゃなかったら)ラッキーって感じ。
いいんじゃない?人生それくらいの賭けに出たって。その方が面白いよ。
こんな貧乏サラリーマンでも広い新築一戸建てに住めるという夢(チャンス)を与え
てくれているアーネストは今の格差社会には必要です。

いい夢見させて下さい。アーネストさん。
763: 入居済み住民さん 
[2008-03-19 20:13:00]
私もアーネストの建売を横浜で購入したものです。
まる一年になりますが、762さんがおっしゃるとおり「確かに安い」のがアーネストの魅力です。
住み始めて安い理由がなんとなく分かりましたので、決断の一助にされてください。

・建具のグレードは明らかに城南建設さんなどに比べると安物。
開け閉めした時のベニヤのような薄っぺらい音は覚悟が必要。

・壁紙の施工がかなーりいい加減なため、波打ってくることが
あります。これは隣近所のアーネスト邸も似たような状況を
確認済みです。

・階段がきしみます。半年後くらいでしょうか。かなりの確率
で当たると思われます。

・ペアガラスだったりすると、開け閉めの際の振動が尋常では
ありません。これは明らかにペアガラスの重量が躯体周りの
出来に比べ重いためです。後で気になるくらいならば内覧会
でがっつんがっつん開け閉めして我慢できる振動かどうか確認
しましょう。

なお、当方その昔建築設計に少しだけ携わっていましたので躯体周りが判ります。このあたりの重要な部分の出来については、ほかの注文建売ミックス業者さんと品質に差はなさそうです。
まあ、火打ち柱などの打ち込みは杜撰だったりしますので、内覧会で是非床下にもぐって文句を言いましょう。

まあ私の場合、ワンランク上の住宅に無理をして手を出すことに意義が見出せなかったため、アーネストで「十分満足」できておりますが、家の購入を「終の棲家」または「生涯唯一の大勝負」などとお考えの方は今一度考慮されたほうがよいかも知れません。
764: 匿名さん 
[2008-03-22 01:15:00]
アーネストの建売に、1年半ほど住んでいますが、今月で、やっと是正が終わりましたよ。ハズレ物件かな・・・。はっきり言うと、大工にしろクロス屋にしろ、腕が悪すぎですよ。だから直してもらっても、綺麗にならないしその場しのぎって感じですよ。所詮、激安の建売なんで仕方ないでしょうねぇ〜。住んでいる方は、よくおわかりだと思いますけど・・・普通の大工さんではあり得ない完成度ですね。確かに短期で建ててしまう建売だからとっいっても、度が過ぎる感じがしますよ。最後に買って失敗した人も沢山いると思いますけど、諦めて自分達でいい家していきましょう。
765: 引退大工 
[2008-03-22 12:56:00]
皆様色々書き込まれていますね 物見る価値の物差しも多種多様ですからな
少なくとも注文とかやっている町場工務店とかの物件よりも躯体は良くできていますよ 金物類もお国指導の最新の物ですからね 断熱材、石膏ボードもしかりですな 沢山建てているから当然その中でも良し悪しがあるのは当然でしょうね 所詮建売としてしまえば仕方ないのでしょう
皆様は一生の買い物ですから色々あるのでしょうがそのような方は住宅展示場などで注文住宅を建てることを薦めますね  物件自体は確実に安いですよ 
親類も一軒、うちの息子も一軒アーネストの家買ったし けして悪い建売ではないのですか?
766: 事前審査通過 
[2008-03-23 02:18:00]
近所で売り出し中のアーネストの物件を購入予定です。
この掲示板見て気になったのでしつこいくらい時間かけて内覧しましたが
雑な印象なんてなかったです。とてもきれいでしたよ。
建築中のところも片付いてたし。
ひどいって言っているのはアーネストっていうよりもその現場を担当した下請け業者や
監督の管理などに問題があるだけでは?
まあ確かにそれを指導するのがアーネストって言われればそうなのかもしれないが。
この価格でこれだけの家を作れるんだからむしろしっかりプロの仕事していると思いますよ。

私なんか逆に大手HMの方がどうしてそんなに高くなるんだって思うけどね。
そりゃそんだけ金かければそれなりのものは出来てあたりまえだって思っちゃう。
どっちがほんとのプロですかね。
767: 住まいに詳しい人 
[2008-03-23 02:27:00]
アーネストの建築士、強度偽装だったか構造設計がらみで

こないだ国交省から免許取消の処分されたんじゃなかったか?
768: アンチアーネストではあるが・・ 
[2008-03-24 01:03:00]
>767

で、ソースは?
まさか、憶測で書いて無いよなw
まさか、脳内ソースか?

通報するぞ、屑。
769: 住まいに詳しい人 
[2008-03-24 12:06:00]
>>768

アーネストがらみでは15人も処分を受けてます。

よくは分からんが、これだけ大量に設計士が処分されてることを考えれば
立場が弱い設計士に責任を押し付けてると思われてもしょうがないと思います。。


耐震強度不足などで1級建築士を懲戒処分---日刊スポーツ

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080318-337135.html

 国土交通省は18日、耐震強度不足の住宅を設計したなどとして、建築士法に基づき12人の1級建築士を11日付で懲戒処分にしたと発表した。

 このうち住宅建設・販売の「アーネストワン」(東京都)が分譲した1戸建て住宅を13戸設計した田中幸男建築士が免許取り消し、9戸設計した米野小夜子建築士が11カ月の業務停止。これで同社に関係した建築士の懲戒処分は計15人となった。

 ほかの10人は、建築基準法令に定める構造基準に適合しない設計をしたり、地元自治体から建築許可証の交付を受けずに建築工事を実施したなどとして、6〜1カ月の業務停止とした。


------------------------------------------------------------------------

強度不足住宅の設計で一級建築士1人の免許取り消し、国交省---nikkei BPnet

http://www.nikkeibp.co.jp/news/const08q1/565438/

国交省、一級建築士12人に対して懲戒処分---新建ハウジング

http://www.s-housing.jp/modules/news/article.php?storyid=5220

一級建築士の懲戒処分について 国交省

http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/07/070318_.html
770: アンチアーネストではあるが・・ 
[2008-03-24 14:32:00]
>769

いや、767が「アーネストの建築士」と書いたのは間違いだと指摘した。
「アーネストの外注先の建築事務所」が厳密だと思われます。
アーネストの設計部内の建築士ではない。

当たり外れという観点から言ったら、アーネスト内部で設計した住宅が当たり、
アーネストが外注して設計した住宅が外れ、と言われているが、どっちもどっちだろ。
771: 購入検討中さん 
[2008-03-24 16:07:00]
内部の設計士だろうが外部の設計士だろうが、どちらにしてもアーネストワンが責任持たなければならないことでしょ?
772: 購入予定 
[2008-03-28 08:34:00]
まあ設計士が無責任な仕事をしたのは許されない事だが、いつも思うけど検査機関は
何してるの?
設計ミス、施工ミスがあったにせよそれを事前にチェックし流出を防ぐ為に検査機関が
あるんでしょ?
しかも、お金もらって検査受注してるんでしょ?検査機関が何も責任とらないのは
おかしいでしょ?
買主はそこの出した検査合格書でしか判断できないんだから。
買主の事を何とも思っていないのは検査するやつらでしょ。

ハウスメーカーだろうが、パワービルダーだろうが、注文だろうが、建売だろうが、
そこが良くならなきゃ欠陥住宅なんてなくならないよ。

欠陥の責任は検査機関も絶対に責任を取るべき。
773: 住まいに詳しい人 
[2008-03-28 12:53:00]
>>772

検査機関に肩を持つわけではないのだが・・・

現在の法律では木造2階建・住宅程度の小規模な建物は
1級建築士が設計した場合に限り、構造関係の審査は不要で
構造の書類は添付しなくてもいいことになってるんだ。

この特例もタイミングを見計らって法改正で見直されるし、
検査機関に対しても厳しく取り締まられるようになります。

ただ、元凶の国交省だけは責任逃れの法整備をしている感は
免れませんけどね。。
774: 住まいに詳しい人 
[2008-03-28 13:20:00]
>>772

あと、役所とか検査機関の確認申請は、「申請された建物が法に則っていてるか【確認】する」
ということに過ぎません。

奴等の理屈だと、あくまでも【確認】であって【許可】ではないので責任は取らないそうです。
(確認申請が下りた書類も【確認許可証】ではなく【確認済証】です。。)
775: デベにお勤めさん 
[2008-03-28 16:18:00]
>772

安全はタダではない!

>買主はそこの出した検査合格書でしか判断できないんだから。

専門家にお金を払って確認してもらう方法がある!

>設計ミス、施工ミスがあったにせよそれを事前にチェックし・・・

施主も設計料とか工事監理料とかお金を掛けないと安心な家を建ててもらえる保証はないわな。。

むろん、そんなものに頼らなくてもキチンとしてくれる業者もたくさんあるから設計監理料なんか余分だと思うんだろうけどな。。
776: 購入予定 
[2008-03-28 19:27:00]
>>773

勉強になりました。
でも何か納得できませんね。

結局、他人任せではなく、自分の身は自分で守れって事ですかね。
お金かけるなりして・・。

家一戸にはいろんな人の責任が積み重なっているけど、その物件を
最終的に選んで購入したという事については当然自分の責任もある
わけで。
何が起こったところで「買ったのはあんたでしょ!」って言われたら
それまでですかね。
それをわかっていてもアーネスト買っちゃいますけどー。
はい。自己責任で。
777: 住まいに詳しい人 
[2008-03-30 00:14:00]
>>776

姉歯の事件までは役所に確認申請しなければならないことですら屈辱に感じていたんです。。

だって、国家資格のうち、わざわざ役人に伺い立てなければいけないなんて建築士くらいのもん
ですからね。。(医者が手術するのに計画書を作って知事とか厚労省に申請するか?って話。。)

まぁ建築の場合、近隣に対してとか社会的な問題も絡んでくるんでしょうがないとは思ってまし
た(斜線制限とか日照とか高さとか・・)

でも、こんなに不心得ものが多いのでは、責任とプライドを持って設計した物件でも申請しなけ
ればならないのも仕方ありませんね。。。
778: HIRO 
[2008-04-04 13:03:00]
完成物件を第三者機関に検索して貰おうと必要書類を依頼したら事前には出せないと言われ依頼する会社名を教えろと言われました どこもこんなものなんですかね
779: 余計なお世話の元不動産営業マン 
[2008-04-09 00:52:00]
もと不動産仲介営業マンでしたから、良くわかるんですが建物の坪単価は28万円くらいですよ、木材も粗末なものからありましし、職人さんの給料もたに比べて安いので数をこなさなければやっていけまん、どうしてもじかんにおわれ増すから正確性はなくなりますね
アーネストに限らずハウスビルダーはみんなそんな感じ、ただ東栄住宅は結構良質みたいです。同僚が飯田産業の注文建築で完成したんですが、毎日のように営業マンとお客とうちの担当者が話し合いしてました。そんなのをみて私はハウスビルダーの仲介はしませんでした。営業マンとしては仲介手数料が買主、売主から両手で入ってくるのでとても魅力ですが、あまりにも苦情が多いといましたので、君子あやうきに近寄らず・・
で信頼できるハウスメーカー、例えばアイフルホームとかクレバリーホームとか今延びてるタマホームさんで土地を購入した立てたほうが良いと思います。
780: マンション投資家さん 
[2008-04-09 22:36:00]
数年前サラリーマンが長者番付全国8位になったと話題になった清原達郎が運用部長のタワー投資顧問がアーネストの株が不適切工事が発覚した3月10日以降も安値になった同株を買い増しており15パーセント近く保有しているよう。タワー投資顧問は安値で株を集め高値で売りぬき大金を得ている。以前飯田産業やアーネストワン株を手がけ大相場をつくった。今回の不適切工事発覚逆に利用してひともうけしようとたくらんでいる奴らがいる。頭金すべてアーネスト株を買い、高値で売りぬきキャッシュでアーネストの家を買おうなんて密かに思っているギャンブラーはいるのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる