注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-06-10 18:45:21
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

8101: 通りがかりさん 
[2023-05-04 08:02:35]
TJDさん、冷暖房費以外の電力ってどれくらい使っているんですか?太陽光発電無しと考えた場合の
使用電力を教えて頂きたいです
8102: 通りがかりさん 
[2023-05-04 08:12:32]
>>8070
自分でやるメリットは特に無いみたいですね。
後からこんなに頑張るよりも全館換気でもつけた方が良さそうですが。
8103: 通りがかりさん 
[2023-05-04 09:22:44]
本当に7人も見てるなら投票機能使ってどっちが嫌いかやってみるか。
実質4人程度な気もするが
8104: 通りがかりさん 
[2023-05-04 09:23:20]
どちらが嫌い?

葡萄
TJD
8105: TJD3冠 
[2023-05-04 09:56:30]
DIYって出来る人からしたら何やっても面白いし経験値が増える。人に頼むより丁寧でなおかつ安く済むのが利点。
DIYできない人って人に頼むしかないしお金も掛かるから気軽にやりたいことできないよね。そもそもやりたいことができるのかどうなのかも判断付かない。
DIY出来るってメリットしかない。全館空調が2,3万で出来るって驚異的ww
8106: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 10:24:31]
>>8105
DIYで全館空調wwwwwwwww
8107: 名無しさん 
[2023-05-04 10:34:07]
>>8105 TJD3冠さん

DIYって出来る人からしたら何やっても面白いし経験値が増える。
人に頼むより丁寧でなおかつ安く済むのが利点。

プロに頼めば筋交いにブチ当てる事はしません。
壁の補修もキッチリやります。

DIYできない人って人に頼むしかないしお金も掛かるから気軽にやりたいことできないよね。そもそもやりたいことができるのかどうなのかも判断付かない。

そもそもDIYは趣味の範疇であって、それを人に押し付ける感性がどうかしてる。



DIY出来るってメリットしかない。全館空調が2,3万で出来るって驚異的ww

似非全館空調にかかった金額2.3万
失った資産価値
家族のプライベート空間
時間
失うものが多すぎる
8108: 匿名さん 
[2023-05-04 10:36:16]
>>8105
>人に頼むより丁寧でなおかつ安く済むのが利点。
プロは数をこなして要領も心得てるから素人より腕は上、お金を頂くから手抜きは出来ない。
TJD3冠の人件費は相当に安いのは理解しましたw
8109: 名無しさん 
[2023-05-04 10:40:20]
tjdがDIYに行きついた理由ってよくわからんけど、考えられる理由が全て悲惨なんなんだよな。
語り口調からするに、純粋な趣味としてのDIYではなさそう。

◎建ててから家の性能の悪さに気づいたから

◎相当ケチ。月々の電気代を数百円ですら節約したいほどケチ

こんな感じかな
8110: 名無しさん 
[2023-05-04 10:43:23]
>>8105
無知もここまでくるとかわいそう。
読んでて悲しくなってくるね。
8111: 通りがかりさん 
[2023-05-04 10:47:20]
タマ一条タクトで検討してたけどタクトホームに決めて契約しましたわ
結構値段に差が出るもんなんだね
8112: TJD3冠 
[2023-05-04 10:48:58]
クローゼットにエアパスを取り付けたことによりOFF時の音漏れなし、オン時騒音が最小限に抑えられる完璧設計。TJD3冠の素晴らしい発想が成功へと導く。
8113: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 10:51:02]
全館空調にしたいなら対応してるハウスメーカーか工務店に頼めばいいのでは?
ダイキンのやつは工務店でも入れられるよ。
8114: TJD3冠 
[2023-05-04 10:55:59]
ダイキンの全館空調2万で出来ますか?
8115: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 10:56:45]
>>8112
これは酷いwww
圧損で吸えなくなっておしまいwww
8116: 名無しさん 
[2023-05-04 11:00:08]
>>8114
は?おまえのお遊びとは違うやぞ
8117: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 11:02:00]
>>8112 TJD3冠さん

え、これどういうこと?
クローゼットに戸が着いてないならわかるけど…
8118: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 11:16:32]
>>8114
ダイキンの方が100倍高いけど、1000倍マシですよ。
8119: 名無しさん 
[2023-05-04 11:35:04]
>>8105
>>8112
無知もここまでくるとかわいそう。
読んでて悲しくなってくるね。
8120: TJD3冠 
[2023-05-04 11:47:55]
クローゼットの戸は隙間だらけで負圧問題なしでした。
扉対策だけで良かったです。

全館空調が2万でできるのに100倍高い金額出す無知さんたちww
8121: TJD3冠 
[2023-05-04 11:56:55]
次々アンチの妄想を論破するTJD3冠ww天才的発想
8122: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 12:02:25]
>>8120
いや、そんな失敗ファンは無駄だからいらないし、全館空調つけたいなら建てるときに盛り込めばいいだけだから。

2万円をドブに捨てると地球環境に悪いからね。
少しだけど経済が回るから、何かしら買うのは良いことだと思うよ。
8123: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 12:10:58]
どういうこと?
全館空調するためのエアパスファンの風が、クローゼットから出てくるの笑?

笑い話の極み
面白いからもっとやれ笑
8124: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 12:28:08]
>>8120
やっぱり分かってなかったか。ドンマイ。
8125: eマンションさん 
[2023-05-04 13:13:44]
TJDは冷暖房費もケチるけど水道代からあらゆる光熱費をけちる。冷暖房費を抜いた電力なんてほとんど使ってないんじゃない?
8126: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 13:28:45]
>>8105 TJD3冠さん
人に頼むより丁寧って建築業界を馬鹿にしすぎ、図面書くところから全て自分でやれば?かなり安いよ。
8127: TJD3冠 
[2023-05-04 13:35:05]
あら?新たな妄想話が出てこなくなったねww納得したみたい。
8128: 戸建て検討中さん 
[2023-05-04 13:35:31]
>>8112 TJD3冠さん
クローゼットから入れる?出す?
8129: 通りがかりさん 
[2023-05-04 13:36:48]
>>8127 TJD3冠さん
呆れてるだけ
勘違いしないように

8130: 戸建て検討中さん 
[2023-05-04 13:38:13]
葡萄くんは中途半端な知識をさらけ出し笑いものになった歴史的下民w
8131: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 13:39:10]
>>8127
もう失敗って確定したのに何言ってんの?
憧れの全館空調、DIYではできなかったね。残念。
8132: マンション掲示板さん 
[2023-05-04 13:40:28]
>>8121 TJD3冠さん
幸せだね。
8133: 匿名さん 
[2023-05-04 13:40:38]
>>8107 名無し葡萄さん
diyはダメだと押し付けているのもあんただ
8134: 通りがかりさん 
[2023-05-04 13:42:28]
>>8115 e戸建てファンさん
クローゼット内に排気口をつけて換気するのはよくあるパターン
無知なのはあんた。葡萄くん
8135: TJD3冠 
[2023-05-04 13:43:31]
全館空調はダイキンの高額システム採用すれば上手くいく訳ではない。断熱性能、日射遮蔽や間取りエアリターンも重要、。すべてが上手く行って6,8畳用エアコン1台で冷える。我が家のように除湿運転で全館空調できる家は未だに聞いたことがない。2,3万でドア閉め全館空調も聞いたことがない。人類未体験の領域に我が家は進んでいる。
8136: マンコミュファンさん 
[2023-05-04 13:45:09]
>>8135 TJD3冠さん
除湿運転って再熱除湿?

8137: 評判気になるさん 
[2023-05-04 13:48:00]


>>8135 TJD3冠さん
6月半ばから外気の絶対湿度上がってくるけど無冷房でどうやって対応してんの?

8138: 通りがかりさん 
[2023-05-04 14:32:56]
>>8134 通りがかりさん
排気ならわかるんだが、tjdの場合は冷気を循環させる目的があるんだろ?
甚だ疑問だわ
8139: TJD3冠 
[2023-05-04 15:12:55]
全館空調実験中ですが、、、、やはりエアコンが暑いと思っていないようで最弱パワーでしか動いてくれないので実験にならない。
昨年真夏暑い時間帯にエアコン電力使用量をワットモニターで確認するとフルパワーで動くと平均300w弱で、夜中運転が弱くなると180wくらいでした。
今は190w程度なのでやる気なし運転でサーモグラフィで吹き出し口測ってもそんなに低くない。湿度も高くないのに除湿運転なので仕方ないか。
とはいえ冷気は吹き抜けを通じて1階に明らかに涼しい空気が降ってくるので快適。真夏じゃないのでエアコン部屋が直に涼しくなりエアコン停止で実験終了してしまう。早く真夏にならないかなー実験にならないなー
全館空調実験中ですが、、、、やはりエアコ...
8140: TJD3冠 
[2023-05-04 16:03:24]
1時間半弱、弱冷房運転=除湿運転で実験してみました。子供部屋で赤ちゃんを昼寝させて昨日付けたエアパスを稼働。1時間半弱で子供部屋湿度55%から50%まで低下。リビングは56から51%まで低下。
完璧にエアパスの効果が出ています。成功まであと少し。
8141: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 16:10:42]
>>8135
はい馬鹿。メーカーに頼んだら家全体の設計に入るからTJDが考えるレベル以上まで余裕でもってくよ。

論破飽きたんすけどwww
8142: 検討者さん 
[2023-05-04 16:15:42]
>>8138 通りがかりさん
圧損で吸えなくなっておしまいという点について、排気口として成立している実績を示し否定したまで。
8143: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 16:23:19]
>>8142
目的に沿ってないDIYは意味無い。
8144: 通りがかりさん 
[2023-05-04 16:28:42]
TJD見てると最初から最適な設計にしとけば良かったのにと思うんだが。
建ててから勉強するじゃ順番が逆だよね。
8145: 名無しさん 
[2023-05-04 16:49:48]
我が家は埼玉南部、工務店で建てた2×6の3種換気だけど、何も気にせずエアコンガンガンで快適に暮らしてますが、今年の電気代は多い時で1万5千、ガス代も多いときで1万でした。
DIYでこれが半額になったとしても、労力の割に効果は小さいですね。
8146: TJD3冠 
[2023-05-04 17:04:40]
本音でいうと、3種換気だと何やっても効果薄。何もやらない方がいい
8147: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 17:40:08]
タマホームにDIYしても効果薄いよwww
8148: 匿名さん 
[2023-05-04 17:57:29]
ただ第1種換気は24時間換気に暖房機能つけたものと考えるとコスパは悪いなあと感じます。第3種換気はフィルター交換すれば新築同然のきれいな室内空気にできますが、第1種換気はダクトが汚れていって室内空気はどんどん汚くなりますよね。電気代も高いし掃除の時の虫の問題もあるし、無理に換気と暖房を一緒にせずとも別々にしたほうがよっぽどコスト安くて性能良くてメンテナンスも容易かと思います。
8149: 通りがかりさん 
[2023-05-04 18:49:08]
>>8139 TJD3冠さん

>>8139 TJD3冠さん
外気温は何度ですか?
8150: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-04 18:50:47]
>>8139 さん

>>8139 TJD3冠さん
外気温によって室内が設定温度に達するとエアコンは止まってしまいますつまり除湿してくれません、
8151: 匿名さん 
[2023-05-04 19:11:02]
>>8146 TJD3冠さん
何故?

8152: 名無しさん 
[2023-05-04 21:08:27]
何度も言われているが築浅でDIYが必要になるのは計画失敗そのもの。家を建ててから勉強しても遅い。
8153: 通りがかりさん 
[2023-05-04 21:25:16]
TJDのDIYはもっともらしい言葉を並べてるだけで中身が無いのほんま草。半端な生き様が出てますなぁ。
8154: 匿名さん 
[2023-05-04 21:50:58]
人に第3種は駄目だと言って
自分のDIYは最高だと?
おかしくない?
8155: 検討者さん 
[2023-05-05 06:02:01]
実際のところ住んでみてあーすればよかったこ~すればよかったってのがいっぱい出るでしょ
その一つが断熱気密性能なんだが、あとから手を加えてやれば結構良くなるという有用な情報だと感じますけどね。
葡萄くんはただ否定したいだけで何も情報提供なし。無益有害なので消えていただきたい
8156: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 06:02:27]
>>8154 匿名さん
https://jvia.gr.jp/guide/join.html
TJDはこの団体の信者ですから、何を言っても無駄ですよ
8157: 戸建て検討中さん 
[2023-05-05 06:06:36]
>>8148 匿名さん
1種換気は24時間換気に暖房機能つけたものではないよ
電気代は高いと言ってもごくわずか。エアコン代を考えれば微々たるもん
掃除のときの虫の問題は3種でもあります

8158: 通りがかりさん 
[2023-05-05 06:12:37]
>>8152 葡萄
その団体と何を言っても無駄というのは関係ないと思います。
その団体もきちんとした団体のようですが、どういう根拠があるのでしょうか?
8159: 評判気になるさん 
[2023-05-05 06:23:22]
>>8158 TJD
正規会員として10万円も取る商法の団体がきちんとしてると言えるんですね?


8160: 匿名さん 
[2023-05-05 06:51:10]
新築建てて1番多い後悔が暑い寒いだそうです。
8161: 通りがかりさん 
[2023-05-05 07:33:12]
>>8159 葡萄くん
私はtjdではない
企業が集まるグループでは入会金を取るところは普通
金額も普通
社会を勉強しないと恥をかきますよ
あとそのグループとtjdって関係あるの?
8162: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 07:38:55]
>>8161 TJD
私は葡萄ではない
分かり易く入会金を抜粋したんだけど、気密商法に対し正当性を述べるとは頭バグってますね。あなたは既に恥をかいてましたね。
そのグループの負圧等に対する理論をTJDが述べてます。レスも抑えてますし、スクショもしてますので公開出来ますよ。

8163: 評判気になるさん 
[2023-05-05 07:43:27]
葡萄くん相変わらず意味がわからないw
8164: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 07:46:23]
葡萄くんと決めつけなくてはならない心理がわからないw
8165: 評判気になるさん 
[2023-05-05 07:56:15]
大丈夫。これから勉強すれば追いつけるよ
8166: マンション掲示板さん 
[2023-05-05 08:04:30]
何が何だかよくわからん
8167: 評判気になるさん 
[2023-05-05 08:06:19]
発想が葡萄なんだよ
8168: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 08:10:19]
>>8167 評判気になるさん
TJDさん発想が葡萄なんだよとか言ってますが神様じゃないので葡萄さんの発想思考なんてわからないですよね?
8169: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 08:11:32]
松尾先生は気密1.0以下を進めています。
8170: TJD3冠 
[2023-05-05 08:21:41]
3度塗りしたら凹凸がかなり減りました。完全に乾かしてGW開けて最後の処理できそうです。

TJD3冠はTJD3冠の名前しか使用しない。
3度塗りしたら凹凸がかなり減りました。完...
8171: TJD3冠 
[2023-05-05 09:15:25]
なんこれwレスも抑えてるってw公開したらいいのに。論破したときのぶどうみたいだね、こっちはデータ持てるんだぞ的なやつ、あれは面白かった。
8172: TJD3冠 
[2023-05-05 09:21:06]
なになに?会員で10万?好き勝手妄想するのはやめてくれ
8173: 通りがかりさん 
[2023-05-05 09:28:31]
匿名が葡萄認定される時って、客観的に見て葡萄っぽさがにじみ出てるからだと思う。

でも匿名がtjd認定される時って、その葡萄感を醸し出してる奴が反論受けた場合に主観で勝手にtjd認定してる風に感じる。
8174: 評判気になるさん 
[2023-05-05 09:52:45]
今どきいくらでも情報が手に入るのに、TJDみたいに建ててから後悔するのは愚か者だろ。それだけ家造り舐めてたんでしょ。
8175: TJD3冠 
[2023-05-05 10:03:26]
坪49万足すDIYで8畳エアコンで全館空調出来るまでに成長しました。断熱性能、気密、日射遮蔽、日射取得、間取りがしっかり作り込まれているからできる技。無暖房でも長く過ごせ、冷房も全館空調で全部屋涼しく低燃費住宅。

初めから高い値段出して建てなくてよかった。40坪超えで工務店に頼んでいたら4000万以上はしたでしょうね。
屋根は瓦に太陽光載せて、壁は継ぎ目のないニチハフュージェに1種換気、これで坪49万工務店には真似できないだろうね。
8176: eマンションさん 
[2023-05-05 10:04:23]
>>8170 TJD3冠さん
ツイッターのアカウント持ってるんだからツイッターでやれよ。
さては貴様荒らしだな!
8177: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 10:07:17]
>>8175 TJD3冠さん
逆になんでそんなに安いん?
俺タマホームで大安心かキレイな家忘れたけど、見積もり普通にコミコミ上モノ坪70万くらいでドン引きしたわ。

tjdがいつ家を建てたか知らんが。
8178: e戸建てファンさん 
[2023-05-05 10:11:19]
>>8173
TJDのなりすましの方がわかりやすい。
明らかに破綻してる理論を支持してるから。
8179: 名無しさん 
[2023-05-05 10:15:16]
>>8175
コロナ前なら4000万あればもっと上行けたよ。
8180: e戸建てファンさん 
[2023-05-05 10:19:54]
>>8175
全館空調って明らか嘘じゃん。
嘘も続けたら本当になると思ってるんだね。韓国人かな?w
8181: TJD3冠 
[2023-05-05 10:25:30]
我が家のような全館空調ハウス増えたらいいなー
8182: 名無しさん 
[2023-05-05 10:43:28]
>>8181
誰からも認めて貰えなくて草w
8183: 評判気になるさん 
[2023-05-05 10:57:30]
>>8181 TJD3冠さん
こいつ家の詳細一切語らないくせに自分の浅い知識しか並べないから説得力皆無なんだよ
坪単価そんだけ安いって間違いなくどこかにそのしわ寄せ来てる
つまり、ボロクソの土台の上にツギハギのdiyなわけさ。
8184: TJD3冠 
[2023-05-05 11:02:35]
安くて高性能さらに全館空調。

8畳用エアコン除湿運転で全部屋冷やせるって全館空調の中でも特に素晴らしいレベルに達してると思います。
8185: 通りがかりさん 
[2023-05-05 11:25:22]
>>8170 TJD3冠さん
これがどうかしましたか?
8186: eマンションさん 
[2023-05-05 11:27:58]
>>8183 評判気になるさん

安いって間違いなくどこかにそのしわ寄せ来てる
↑壁を剥がさないと見えない場所にしわ寄せ来てるかと
‥‥‥‥‥
8187: マンション検討中さん 
[2023-05-05 11:29:03]
>>8184 TJD3冠さん
それは外気温何度の時ですか?
8188: 通りがかりさん 
[2023-05-05 11:34:52]
>>8184 TJD3冠さん

玄関にエアコンを移動してあとはエアパスで空気循環したらどうでしょうか?ナイスアイディアじゃないすか?
8189: TJD3冠 
[2023-05-05 12:07:58]
玄関にエアコン付ける?我が家は廊下ないのでリビングから直接脱衣所や風呂に行けます。脱衣所は湿度対策でずっとドア開けっ放しでリビングとほぼ同じ温度です、脱衣所にパワコンあるので冬晴れてる昼間なんかはパワコンの熱でかなり温かいです。
玄関暖めないといけない家って昔ながらの間取りで廊下通って脱衣所や玄関行く家じゃないのかな?そんな馬鹿な間取りは建て替えたほうがいいかも

玄関温めるといより廊下温めないと脱衣所や風呂が寒すぎる、廊下温めたらついでに玄関が温まるって話ですよね。馬鹿な間取りだなww
8190: eマンションさん 
[2023-05-05 12:38:07]
>>8189 TJD3冠さん

ネタレスに長文で返すの草
8191: e戸建てファンさん 
[2023-05-05 18:12:28]
>>8189
ネタをネタと分からずマジレスとかw
8192: TJD3冠 
[2023-05-05 18:14:19]
ヤッター春のボーナスGET!!
8193: e戸建てファンさん 
[2023-05-05 18:14:56]
>>8184
TJDの家は全館空調できてないから全館空調の家と比べたら最底辺です。
8194: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 18:23:54]
毎回アンケートとか取りよるけど葡萄とTJDのヤツな
結果いつもTJD側はTJDとTJDによるサブ機1体なので取る必要無いからねw
8195: eマンションさん 
[2023-05-05 19:15:12]
>>8194 検討板ユーザーさん
いや、葡萄に投票したの俺だわ。
だからtjdは同表すらしてないと思うぞ
8196: 名無しさん 
[2023-05-05 19:18:56]
>>8195 eマンションさん
TJDは自分に投票しとるよwそれとサブ機での計2票。ほんと分かり易いよね。
8197: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-05 19:19:23]
>>8192 TJD3冠さん
何ヶ月分?
8198: 通りがかりさん 
[2023-05-05 19:22:34]
>>8189 TJD3冠さん
最近の家で玄関にエアコン付きの家ありましたよー!
リビングには無し。
その家は脱衣所風呂が寒すぎとはとても思えませんよ
馬鹿な間取りなんですか???
建て替えも何も最近建ったばかりの家をDIYさせる気ですか?

8199: 評判気になるさん 
[2023-05-05 19:24:53]
>>8183 評判気になるさん
レスの相手間違えてるよ
それ葡萄くん
8200: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-05 19:25:13]
>>8195 eマンションさん
この書き込みTJDだったりして

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる