注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-05-25 12:04:15
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

8001: 名無しさん 
[2023-05-03 08:16:05]
>>7999
DIYで保証対象外になり、もともとタマホームで設備スペックも低くく、施工品質も期待できない。上物価値は0円確定。
8002: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 08:25:12]
>>8001 名無しさん
素人が壁に穴開けよんやから説明責任もあるし、当然安くなります
8003: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 08:48:10]
TJDさんがやっているDIYって一昔前に流行ったような知識無い業者が安い金額でリフォームをしてお客さんから大クレームきて逆ギレするような業者みたいですね。TVとかでやってましたよね最近あまり見ないけどその手の会社は潰れて行くのかな。
8004: TJD3冠 
[2023-05-03 09:09:45]
床下暖房エアコンってUA値や日射取得のほうが明らかに重要だと思う。C値も良ければより快適になると思う。
冷房はそう簡単じゃないだろうね。YouTubeなんかでは6地域UA値0,3ちょいだと6,8畳用エアコン1台でいけるみたい。日射遮蔽はもちろんの事断熱性能も重要。全館空調勉強してるとやっぱり性能良くないと無理なんだなって感じる。UA0,3や0,2台でも夕方ご飯作る時間帯に補助の冷房エアコン稼働させないと若干暑くなったりするみたい。
我が家ってカナリ性能良くなったんだなってすごく感じる。昨年はドア開け全館空調でしたが今年はドア閉めで全館空調成功しそう。YOUTUBEでドア開けでもなかなか上手く行かない全館空調、我が家は成功したので次の段階ドア閉め全館冷房。高性能だから成功するんだろうなと思います。
DIYでここまでイケるとは思いませんでした。センスと知恵も重要だと思います
8005: 名無しさん 
[2023-05-03 09:45:06]
>>8004
本物の全館空調の足元にも及ばないなwww
間違っても住宅展示場とか行って本物を確認したりするなよ?絶望するからwww
8006: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 09:48:45]
>>8004 TJD3冠さん
外気温は何度ですか

8007: TJD3冠 
[2023-05-03 09:51:02]
全館冷房の素晴らしいところは冷気が気持ちいいとこだと思います
直接の冷気ではなく、ジワーーっと冷えている感じ。7月1日まで無冷房でいける家はないみたいなので、我が家の高性能はとんでもなく素晴らしい。
8008: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 09:53:44]
我が家の猫は本当に可愛いです。
育てた人の人格が良いから可愛くなるんですね!
あっ俺が可愛いから猫も可愛くなるのかw
8009: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 09:54:51]
>>8004 TJD3冠さん


室内でもの凄い温度差
室内でもの凄い温度差
8010: TJD3冠 
[2023-05-03 09:56:14]
今の外気温聞いて意味があるの??

昨年の全館冷房(ドア開け)で成功した我が家、昨年アンチも黙り込んでたよなww8畳用2,5KWの激安エアコン除湿運転で成功したことに皆さん驚いたよね。今年はドア閉めでやってみます。現在改善に改善を加えているところです。
8011: 自慢? 
[2023-05-03 09:56:54]
>>8004 TJD3冠さん
その自慢はTwitterでやれば良いかと思いますが?
このタマホームスレに投稿する理由ありますか?
8012: マンション検討中さん 
[2023-05-03 09:57:21]
>>8010 TJD3冠さん
ある

8013: TJD3冠 
[2023-05-03 09:59:22]
画像貼り付けてるやつ無知識ですねwwハニカムシェードつけたらどの家もこうなる。下に冷気が貯まる。一条だとこの冷気をためたくないから少し開けて結露させないようにしてるみたい。ハニカムの下開けたら性能発揮できないから意味ないんだけどね

勉強になったな

[一部テキストを削除しました。管理担当]
8014: マンション検討中さん 
[2023-05-03 10:01:25]
犬欲しいな
8015: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 10:03:20]
>>8010 TJD3冠さん
誰も驚いてない
驚いた人のソースは?Twitterからでもいいから
ソースだせ
8016: TJD3冠 
[2023-05-03 10:04:52]
みんな驚いてたよね。ローコストで全館空調。坪49万で建ててるし。
8017: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 10:05:27]
>>8004
また嘘ついてるwww
タマホームに何しても低性能だからwww
はい論破www
8018: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 10:06:55]
>>8016 TJD3冠さん
驚いた人のソース無し?=嘘ですよ

8019: TJD3冠 
[2023-05-03 10:08:08]
論破というより性能で勝ちたいなら全巻冷房勝負だねwww勝てないだろ!?負けるんだろ??
真夏平均室温25度湿度50%全部屋できるか??我が家はできるよーwwww
8020: TJD3冠 
[2023-05-03 10:09:19]
あここはザコしかいないんだった。ザコをいじめてはだめだった。
お出かけしまーす。
8021: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 10:09:24]
>>8019 TJD3冠さん
貴方の作ってないルールなら楽勝で勝てる

8022: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 10:09:56]
>>8019
は?嘘つきが勝負の土俵乗れるわけないだろ。失せろ嘘つき。
8023: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 10:10:30]
あTJDはザコだった。ザコをいじめてはだめだった。
お出かけしまーす。
8024: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 10:10:40]
>>8020
TJDとか雑魚中の雑魚だからな。そこは正しいわwww
8025: TJD3冠 
[2023-05-03 10:11:53]
ここは2階が30度超えのアッチッチーばかりだったww
8026: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 10:13:25]
TJDハウスに時間・能力労力・お金を使ってもDIY失敗したってみんな驚いてたよね。
8027: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 10:14:01]
>>8025 TJD3冠さん
外気温は?
8028: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 10:17:06]
勝手な事言うなら何でも言えるただ自分の家が高性能だと思わせる文章作ってデータ作って貼り付けてるだけ自分の好きなようにルール作って勝ったあいつはザコだとか言ってるだけ。
8029: 匿名さん 
[2023-05-03 10:19:21]
>>8019
>真夏平均室温25度湿度50%全部屋できるか??我が家はできるよーwwww
1年中湿度を50%前後にしてますから普通に出来ますよ、無冷房ではないですよね?

8030: 熱感流率 
[2023-05-03 10:24:21]
>>8020 TJD3冠さん

熱貫流率(U値)とは、
材料自体の熱の伝えやすさだけでなく、材料の厚さも加味して熱の伝わりやすさを表した値。
壁や屋根、床について、室内外の空気温度に1度の差があるとき、1時間にに壁1㎡を通過する熱量を表します。 単位は「W/m2・K」です。
室内外の空気の温度差が重要となります。
数値が小さいほど断熱性能が良いことになります。
8031: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 10:27:09]
>>8025
早く出かけろよ嘘つき雑魚www
出かけるのも嘘か?www
8032: 名無しさん 
[2023-05-03 10:28:54]
>>8016
全館空調ということは各部屋の温度湿度をリモコンで設定できるんだよね?できないと嘘つきだよ?
8033: 通りがかりさん 
[2023-05-03 10:31:58]
>>8032 名無しさん
それは難しいと思います、私の認識してる全館空調は家屋内全ての部屋を近しい温度・湿度に出来る住宅だと思ってます。
8034: 通りがかりさん 
[2023-05-03 10:36:24]
太陽光建てた新築に住んでるんやけどみんな発電量どれくらい?
4.7載せてて1日の発電量が35とかでびっくりしてるんやけど4月とか5月やしこんなもん?
TJDのとこはどんくらい?
8035: 名無しさん 
[2023-05-03 10:41:04]
>>8033
最新のはどこのメーカーも少なくとも各部屋の温度コントロールは可能です。湿度がコントロールできるかの勝負まできてるよ。
8036: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 10:45:53]
>>8035 名無しさん
夏場の湿度は外気温が高いと楽に除湿できますが外気温が低くて室内を除湿したい時に再熱除湿するしか方法はなく使用電力が多くなりますね
8037: 名無しさん 
[2023-05-03 10:56:28]
平面詳細図すらまともに見ることができずに筋交いぶった切りそうになった癖に何がdiyだ
コイツんち吹き抜けなんだから全館空調難易度が下がるのはあたり前のこと
坪単価下がるのもあたり前

なんなら吹き抜けだからこそやれる日射取得、遮蔽の方法すらまともに理解できてない。
8038: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 10:58:35]
>>8034 通りがかりさん

5.5で47-48くらい
8039: 名無しさん 
[2023-05-03 14:05:19]
TJDは全館空調コンプレックス。タマホームじゃ特注でもやってくれそうにないからな。
DIYする金と時間があるなら他で建てたらよかったのに、失敗だったな。
8040: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 14:20:23]
根本的に建築前に知識が無さすぎたんだろ。
これだけtjdの書き込みみてるとそもそも論で「今更なんで」って思うことが多すぎる。
最初に適切なハウスメーカーや工務店で建てれば自ずとついたであろう知識を、家が完成してから身につけてるから家同様ツギハギだらけのお粗末なものになってる。

平面詳細図の存在すら認知できてないレベルだもん。
8041: TJD3冠 
[2023-05-03 14:21:16]
居室にエアパファン取り付け完了。あとはドア閉め状態でファンの風量を落とさないような調整すれば完成。
夏までには間に合いそうです。
これが成功すれば我が家DIYすべて完了となると思います。
8042: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 15:27:21]
エアパファン草
8043: 名無しさん 
[2023-05-03 16:26:19]
>>8041
エアパスなんか意味無いwww
電気代だけ増えておしまい。残念でした。
8044: 名無しさん 
[2023-05-03 16:29:11]
>>8040
正解。住宅は後悔先に立たず。
TJDは建ててからもがいても無駄ということを教えてくれる教材だよ。
8045: 通りがかりさん 
[2023-05-03 16:40:51]
エアパス後付けした場合、電源どこからとるんだろ?
8046: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 16:55:04]
>>8041
これが成功したらDIY終わりって言ってるけど、成功しないよwww 終わらないねwww
8047: 名無しさん 
[2023-05-03 16:57:00]
>>8045 通りがかりさん
これ俺も地味に気になってるんよ。
8048: TJD3冠 
[2023-05-03 17:08:24]
エアパスの電力使用量測りましたが1,数ワットと2,数ワット程度でした。もうはや何かの待機電力程度。

エアパス付けると入り切りスイッチが必要になるので元々ついてる部屋のスイッチを二口スイッチ取替えて渡り線使って電源取り接地は元あるライトの設置につなぐか、1、2w程度なので近くのコンセントの接地に指すか。
8049: TJD3冠 
[2023-05-03 17:11:58]
1口スイッチを2口スイッチに切り替え
1口スイッチを2口スイッチに切り替え
8050: eマンションさん 
[2023-05-03 17:14:28]
>>8045 通りがかりさん
俺も気になります電源・配線が‥‥‥‥‥

8051: TJD3冠 
[2023-05-03 17:36:42]
この配線が100点だけど、こうじゃなくてもいい。
Lはライト
エはエアパス
白色線は接地W
この配線が100点だけど、こうじゃなくて...
8052: 名無しさん 
[2023-05-03 18:01:42]
>>8051 TJD3冠さん
配線見えないようにDIYしたのはかなり凄いと思います。
8053: 通りがかりさん 
[2023-05-03 18:58:00]
エアパスといえど電気工事士じゃないと施工しちゃダメなんじゃない?
8054: TJD3冠 
[2023-05-03 19:02:37]
高校生の時結構勉強して取る資格じゃないの?
8055: 通りがかりさん 
[2023-05-03 19:14:04]
>>8040 マンション掲示板さん
透湿防水シートのことや樹脂アルミ複合サッシのことを理解していないと、間違った単語になっちゃいますよね。そんなウンコなんか話になりませんね

8056: 戸建て検討中さん 
[2023-05-03 19:15:18]
>>8037 名無しさん
吹き抜けで坪単価って下がりますか??
延床坪単価は上がると思いますが。まだ葡萄ですか?w
8057: 名無しさん 
[2023-05-03 19:17:16]
>>8044
そう思うならあなたは勉強不足
情報を理解する力もない
8058: 通りがかりさん 
[2023-05-03 19:18:40]
>>8053 通りがかりさん
駄目だけど、何かの不具合で死んでも責任取る人いないから大丈夫じゃないんすか?知らんけど。
8059: eマンションさん 
[2023-05-03 19:35:34]
>>8054 TJD3冠さん
普通高校なら取れないかと‥‥‥‥‥。
8060: 口コミ知りたいさん 
[2023-05-03 19:49:05]
>>8056 戸建て検討中さん
延床坪単価ってなんですか??
また葡萄ですか?w
8061: 検討者さん 
[2023-05-03 20:34:20]
>>8060
はい。葡萄くんいっちょ上がり
畑の肥やしにもならんけどな
8062: 通りがかりさん 
[2023-05-03 20:40:33]
>>8059 eマンションさん
それが工業系学科なら取れるのよ
葡萄くんは世間知らずだなあw
発言も根拠のない嘘デタラメ他人のフンドシばっかり
それじゃ話にならんのよ
控えろ
8063: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 20:44:27]
TJDって工業系出てないでしょ。
誰の迷惑にもならんからいいけど。
無免許で電気工事は危ないな。
8064: 名無しさん 
[2023-05-03 20:46:37]
>>8057
私は勉強したからタマホームじゃ建ててないし、無駄なDIYもしないよwww
8065: 名無しさん 
[2023-05-03 20:47:47]
タ、マホームって書くと消えるんだな。変なの。
8066: 名無しさん 
[2023-05-03 20:48:05]
>>8062 通りがかりさん
普通高校と工業は別。

8067: 通りがかりさん 
[2023-05-03 20:53:17]
葡萄くんの連投スゴイ!
8068: 匿名さん 
[2023-05-03 20:57:34]
>>8066 名無しkuso葡萄くんくん
句読点打ってくれw
8069: 名無しさん 
[2023-05-03 20:57:49]
TJDさんは葡萄さんを執着してる。
8070: 通りがかりさん 
[2023-05-03 21:00:50]
DIYとは言え無免許は危ないっすね。職人にリフォーム依頼すればいいだけの話ですよね。
8071: TJD3冠 
[2023-05-03 21:02:01]
穴ミスったので穴封鎖して一度塗ってみました。乾くの待って二度塗り三度塗りして、壁をヤスリで削って真っ直ぐにしていきます。

クローゼットの中だから誰も見ないから適当でもいいんだけどねー
穴ミスったので穴封鎖して一度塗ってみまし...
8072: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 21:02:04]
>>8064 名無しさん
俺はタマホームで見積もり勝手にされて怪しいと思って辞めた
8073: マンコミュファンさん 
[2023-05-03 21:03:36]
>>8070 通りがかりさん
お金かかるからじゃないすか
8074: TJD3冠 
[2023-05-03 21:17:32]
2回め塗りました。これで十分かな。数日後完全に乾いてから紙ヤスリでゴシゴシして壁紙貼れば元通り
2回め塗りました。これで十分かな。数日後...
8075: 評判気になるさん 
[2023-05-03 21:28:33]
>>8074 さん

>>8074 TJD3冠さん
紙ペーパーは何番ですか

8076: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 21:32:42]
>>8066
普通じゃなくて普通科だろ。
どのみちTJDは無免っぽいが。
8077: TJD3冠 
[2023-05-03 21:32:55]
壁補修の箱に入ってたのはすごい細かいやつでした500番くらいだったかな?
粗取りは80とか120でやって最後は500で仕上げる感じでしょうか。
8078: TJD3冠 
[2023-05-03 21:34:11]
農園業だから土木化だろってツッコミはないのかww
8079: 検討板ユーザーさん 
[2023-05-03 21:36:03]
>>8076 e戸建てファンさん
こちらの地域では普通科は普通高校と呼んでおります。
8080: 名無しさん 
[2023-05-03 21:36:06]
>>8075 評判気になるさん

紙ペーパー

葡萄グレープ的な?
8082: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 21:38:19]
>>2 タマホームいいね~さん
選びません。

8083: マンション検討中さん 
[2023-05-03 21:39:51]

>>7 物件比較中さん
だから安いんですね
8084: 名無しさん 
[2023-05-03 21:40:39]
さあまとめの時間だ

◎外気が床下から天井裏まで行くという謎発言について
→気密処理が甘いタマの標準施工での話でした。そんなタマで建てて、それをベースに高性能住宅キリッ

◎この時期高性能住宅は日射取得ができない
→そんなことはない(笑)日照角度知らない、軒と窓の位置関係ミスってる説
11月に南の窓に日が当たってるのに、3-4月は当たらないため暖房を使うらしい

◎庇が長くて日射取得できないとかクサァ!
→南側でうまく日射取得できない場合の解決策を知らないようです。なんならカバードポーチの存在も知らない説。吹き抜けと窓の使い方を知っていればこうはならない。

◎他人合わせろ人間!自分が正しいと信じて疑わないやつ!
→そ れ は お ま え だ

◎無計画に壁に穴を開けた結果、筋交いにぶち当たる。
結果、壁に無駄な穴を開けてしまいまさにツギハギハウスが出来上がる。
因みに平面詳細図を見れば筋交いの位置は把握できるはずなのでそもそもそういった知識を持ち合わせていなかったことが伺える。

◎流石にこれだけ墓穴を掘ると何も言い返せないらしく、大人しく図工に励んではその経過を載せているが需要がない。

8085: TJD3冠 
[2023-05-03 21:41:07]
くだらないのは仕方がない。葡萄とかいう論破されたやつが、とにかく私の反対の立場を取り続けるという下らないことを永遠におこなっているスレッドだからww
8086: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 21:44:16]
>>8085 TJD3冠さん
葡萄もtjdも不思議でしょうがないのだが、なんで互いに敵が一人しかいないと思ってるのだろうか。

コイツらふたりとも自分の都合が良いように相手を自演認定するからわけわからん。
8087: 評判気になるさん 
[2023-05-03 21:44:36]
>>5 タマホームに決めたさん
油断出来ないんですね

8088: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 21:45:19]
TJDが失敗談をわかりにくく紹介してるのがこのスレ。他で勉強してくると家造りでやらかすとはこういうことかとよく分かる。
8089: マンション掲示板さん 
[2023-05-03 21:46:35]
>>10 匿名さん

中身がやばいのが1番やばいです
8090: マンション検討中さん 
[2023-05-03 21:48:50]
>>24 匿名はんさん
営業が最悪だったので俺はタマホーム辞めました
8091: 通りがかりさん 
[2023-05-03 21:49:33]
>>8088 e戸建てファンさん
分かりにくく紹介は草
確かにtjdが金と時間をかけてシコシコ自己満してる間に、普通に快適な家の人間は有意義な過ごし方するよな

tjdって自分に持ち合わせていないものを語る癖があるあるんじゃないかな?
家の性能とか家族とどうたら~みたいな話とか。
聞いてもいないのに語る奴って十中八九その分野において理解や評価が得られないからアピールするよな
8093: マンション検討中さん 
[2023-05-03 21:51:54]
TJDはアレだから。
8094: 名無しさん 
[2023-05-03 21:53:27]
>>16 住まいに詳しい人さん
なるほど

8095: e戸建てファンさん 
[2023-05-03 22:02:48]
>>8091
そのとおり。TJDはコンプレックスの塊です。
タ マホームしか建てられなかった後悔と高性能住宅への羨望からDIYを繰り返してマウントを取ろうとしてる。まあ、全然ダメなんだけど笑
8096: 匿名さん 
[2023-05-03 22:09:16]
>>8091 通りがかりさん
TJDは自己評価が高すぎる。
家に関しても人間性に関しても。
親にしか褒められた事がない、社会では褒められた事がないのでネット住人に褒めて欲しくて大袈裟に作り話をしてる可能性があります、何も聞いてないのにここまでべらべら喋る人いますかねしかし。
8097: 匿名さん 
[2023-05-03 22:46:01]
葡萄くんが最低ってのは周知の事実
8098: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 05:55:20]
>>8097
やっぱり葡萄よりTJDの方が嫌われてるねwww
悔しいねwww
8099: e戸建てファンさん 
[2023-05-04 06:00:37]
>>8085
「参考になる」を自分で押すTJDであった。

哀れwww
8100: 匿名さん 
[2023-05-04 06:20:15]
タマホームで建てて想像より遥かに寒かったからDIYしましたって素直に言えば可愛いのだが、なんせ性格がひねくれてて扱い難い。
どんなに足掻いても高性能住宅にはならない。
自分で自分に高性能住宅と洗脳してるだけさらに周りも巻き込もうとしてるとんでもないやつどこのスレッドでも必ず嫌われNO1になる。
リアルでも嫌われると想像させる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる