注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホーム雑談スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホーム雑談スレ
 

広告を掲載

タマホームいいね? [更新日時] 2024-06-18 09:28:24
 削除依頼 投稿する

このページはタマホームに関する雑談を楽しむスレです。
このスレは基本的にルールは設けずに、
タマホームに関することなら何でも言い合う場です。
唯一のルールとして「いかなるレスにも削除請求を出さないこと」
というのはどうでしょう。

[一部本文を削除しました。]

[スレ作成日時]2008-08-12 15:50:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホーム雑談スレ

2102: 評判気になるさん 
[2023-01-16 23:28:58]
https://youtu.be/AFJPMVBZUEU

専門家にも住友林業ディスられてるやん
2103: 匿名さん 
[2023-01-16 23:36:18]
高級ホテルとビジネスホテルを比べるようなもの
2104: e戸建てファンさん 
[2023-01-17 06:23:37]
輸入住宅系は外国の建材を使いまくるからタマでもすみ林でもダメ。使ったことない建材だからできませんで終わっちゃう。
2105: 販売関係者さん 
[2023-01-17 06:36:06]
有名ホームインスペクターにディスられるとか住友林業終わってるな
2106: 検討者さん 
[2023-01-17 06:37:42]
他社を煽ってまで自分を正当化しなければならないくらい気持ちに余裕がないのは本当に可哀想です。もっとリアル社会で話し相手作ったり話しを聞いてもらったりしながら居場所を作る方がいいと思います。
2107: eマンションさん 
[2023-01-17 08:30:51]
まず、誤解されてる方が居るので改めて説明すると、そもそも私はタマホーム至上主義ではありません。ローコストであるタマホームを規準として考えた場合。
それ以上の金額を出して建てるなら、求める物は何か?
性能やデザイン性なんですよね。
1000万円や2000万円も上乗せして...
性能の変わらぬ鉄骨造大手で建ててしまう人達は馬鹿だと言ってるのです。
高いから性能も優れてるんだろうと浅はかなのである。クローズド工法のデメリットすら分かってない。
すみりん激推し君が居たけど、論外。
デザイン性を求めるならば、他にお勧めは腐る程あります。
2108: 評判気になるさん 
[2023-01-17 08:43:54]
セキスイハイムはどうですか?
2109: eマンションさん 
[2023-01-17 08:47:10]
そもそも、タマホームはローコストと言われてるけど、ローコストだとは思いません。
大安心の家グレードのthe tamahomeで坪50万くらいかな。
当然ぼったくりの鉄骨造よりは安いけど、値段なりだと思います。
標準の仕様で十分なんだよね。
1000万円や2000万円上乗せするなら
性能の一条工務店やスウェーデンハウスをお勧めしますよ。
お金は正しく使ってください。
2110: 評判気になるさん 
[2023-01-17 09:03:46]
坪50万とかローコストも良いとこだろ
2111: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 09:04:11]
>>2108 評判気になるさん
積水ハウスが生まれる前の母体ですね。
鉄骨大手は全てクローズド工法なので高いだけで、性能は変わりません。
ただし、ハイムだったかな...
標準で樹脂サッシを採用。これは評価出来るけど...
クローズド工法は修繕費用でもう1件建てれるので...
オープン工法業社が良いですよ。

2112: 通りがかりさん 
[2023-01-17 09:15:05]
ちょうど昨日、各ハウスメーカーの特許のランキングがありましたね。裏を返せばそれらハウスメーカーは、それだけクローズド工法が多いということですかね。
https://www.s-housing.jp/archives/294379
2113: 名無しさん 
[2023-01-17 09:29:13]
>>2112 通りがかりさん
難しく考えずに、従来工法の
木造軸組や2×4を選べば良いだけ。
世界の中で見た日本て建築規準が先進国なの!?って疑う程低い...
建築で上回ってる他国で、鉄骨プレハブ工法の家なんて無いぜ。
2114: 通りがかりさん 
[2023-01-17 09:40:24]
収入が違うんだから他社で建てた人を貶してまで心配してあげなくていいのでは?
2115: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 09:51:07]
海外でも鉄骨プレハブはいくらでもあります。
極端な話ですがマンハッタンのエンパイヤステートビルも新宿の都庁も鉄骨造ですよ。

鉄骨に親でも殺されたのかね?
2116: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 11:11:37]
>>2115 マンコミュファンさん
ビルやマンションちゃうからorz
2117: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 11:28:46]
もう一度言いますが、世界から見た日本の建築規準は低いです。
規準を上げると、大手鉄骨プレハブメーカーが対応出来ません。
日本より遥かに高い建築規準の世界では、個人が住む住宅に鉄骨プレハブ工法なんてありません。
笑える事実です。
2118: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 11:33:30]
背伸びして...
意味も無く無駄に高い、大手鉄骨プレハブ工法で建てる馬鹿にはならない事を学ぶべきだと思いますよ。
スミリンも同じ。
無垢床最高~。
アホかて。
2119: 匿名さん 
[2023-01-17 11:38:06]
大手鉄骨やスミリン高くて買えないやつの嫉妬気持ち良い
2120: マンコミュファンさん 
[2023-01-17 11:56:19]
ちなみに、ローンの審査緩いので
ボンビーでも大手鉄骨やスミリンで建てれますよ。
一生に一度の買い物だからと、背伸びする馬鹿が多いんですよ。
2121: 評判気になるさん 
[2023-01-17 12:27:05]
年収700万でスミリンきたら鼻で笑われるわ
2122: 通りがかりさん 
[2023-01-17 12:40:11]
年収700万=T?
2123: eマンションさん 
[2023-01-17 12:44:08]
ダイワとかスミリンバカにしてる人前に年収700万で同僚は無理してダイワ買ってるやつが多いとか言ってた
2124: 匿名さん 
[2023-01-17 12:48:33]
DIYのヤツだろ
2125: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 12:48:51]
>>2123 eマンションさん
wwwお顔真っ赤に赤になりすぎやろwww
高いから性能が良いだろう...
図星やないかーいw
2126: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-17 12:56:16]
そんな同僚が羨ましいのか
2127: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-17 12:58:44]
積水で建てました。ダイワで建てました。スミリンで建てました。
実際は緩いローンでボンビーでも建てられます。
ここで建てたから金持ちだ!!
って発想小学生低学年レベルだと
そこまで言われないとわからないのかね?ww
2128: 評判気になるさん 
[2023-01-17 13:00:14]
酸っぱい葡萄って言葉知ってる??
2129: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 16:03:57]
>>2128 評判気になるさん
大手鉄骨造の住宅が値段なりに性能が良いんだと信じてる?
2130: 名無しさん 
[2023-01-17 18:09:23]
荒らしは相手しなくていい
荒らしはそれが生き甲斐だから自分の考えしか認めない
時間の無駄
2131: マンション掲示板さん 
[2023-01-17 19:22:06]
また、逃げたね。
2132: 戸建て検討中さん 
[2023-01-17 19:57:39]
本当だ荒らしが逃げてる
2133: マンション掲示板さん 
[2023-01-18 02:53:33]
タマホームの掲示板にて、クローズド工法と言われる鉄骨プレハブ工法で建ててしまった愚か者が...
上記で建てれる方は金持ちだと主張。
マウントを取ろうとするが、論破され撤退。
その構図です。
何故か、住友林業も持ち出しますが...
それも撃沈です。
お疲れ様でした。
2134: e戸建てファンさん 
[2023-01-18 03:07:37]
好きな工法で建てれば良いじゃない。それを愚かと言う方がよほど愚か者だと思うよ。
そういう人は車選びはどうしてるんだろうね。コスパのみで決めるんだろうか?外車は維持費が高いからという理由だけで選択肢から外すんだろうか。
スマホも格安スマホを使ってるんだろうか?
趣味の物でもコスパで考えるんだろうか?
好きなものにお金をかけるのは別に人からとやかく言われることではないと思うけどね。

リアルで言えない事を掲示板だからと言える人間性こそ幼稚で愚かだと思うがね。
2135: e戸建てファンさん 
[2023-01-18 03:13:29]
なるほど>2133はTJD5冠とか言ってなりすましてしつこく粘着してる奴か。
いつもわざわざ煽ってTJDを呼び出して楽しんでるだけだろ。
他のスレでも煽って本当にただの荒らしだな。
2136: 名無しさん 
[2023-01-18 06:30:47]
>>2135 ね。煽るのが生き甲斐というか、そういうことしないと居場所がないのかな
まさかとは思うけど、世帯持ちじゃないよね...考えすぎか
2137: 評判気になるさん 
[2023-01-18 07:12:57]
>>2134 e戸建てファンさん
何を言ってるかわかりません。鉄骨プレハブ工法が値段なりに、一条工務店の様に高品質であれば言いません。
価格に見合わないから言ってるだけです。
クローズド工法についても、まだ理解されないんですか?
日本語わかります?
2138: e戸建てファンさん 
[2023-01-18 07:24:23]
>>2137 評判気になるさん
外車ディーラーの工賃が高いからと文句を言っているようなもの
価格に見合うかどうかを決めるのは貴方ではないよ。
自分の価値観や経済力で物事を考えてはいけない。
2139: 名無しさん 
[2023-01-18 07:29:51]
工法勉強になりました!さすがです!知識をたくさんお持ちで素晴らしいですね!ご教授ありがとうございます。
その知力をぜひお仕事でも生かされてくださいね!
2140: デベにお勤めさん 
[2023-01-18 07:39:02]
酸っぱい葡萄の人必死だな
2141: 買い替え検討中さん 
[2023-01-18 08:21:45]
一条工務店もかなりブラックボックスだよ。
しかも設備も一条仕様
むしろ一条のほうがメンテナンス他社に頼みにくそう
2142: 坪単価比較中さん 
[2023-01-18 08:28:11]
>>2141
ホームインスペクターの人が一条は仕組みからしてホームインスペクションもある程度までしか不可。
フィリピン工場を信じられるかが全てといってたね、
そんな状況でリフォームとか他に頼めるんだろうか?
2143: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-18 09:30:41]
なんでフィリピンなんだろ
為替や舟運賃で微妙じゃ?
2144: 匿名さん 
[2023-01-18 10:16:15]
タマホームはどこで作ってるの?
多摩?
2145: 評判気になるさん 
[2023-01-18 11:30:29]
結局、オープン工法で大手鉄骨プレハブ工法より若干性能の良い、ローコストのタマホームでええやんってなりましたね。
2146: マンション掲示板さん 
[2023-01-18 12:22:06]
ダンディMが建築中にタマホームの旗を立てられるのが嫌で回避したそう
2147: 通りがかりさん 
[2023-01-18 12:45:44]
>>2146
それはわかる笑笑
2148: 通りがかりさん 
[2023-01-18 12:56:40]
>>2146 マンション掲示板さん

>>2134 e戸建てファンさん
何も知らんのに、アホやからなぁ。
2149: 評判気になるさん 
[2023-01-18 13:02:49]
>>2148 通りがかりさん
馬鹿って幸せだよねwww
2150: マンション掲示板さん 
[2023-01-18 13:08:41]
大手鉄骨造メーカーからしてみれば楽な世界だよね。
大手だから安心だと信じる、カモが自ら蟻地獄に吸い込まれていくんだからね。
修繕を他の業社に頼まないので
施主は言いなり。
アフォんヌw
2151: マンコミュファンさん 
[2023-01-18 13:35:44]
だから彼氏と別れたの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タマホーム雑談スレ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる