注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2009-04-02 16:52:00
 

続きをどーぞ!

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10851/
埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10782/

[スレ作成日時]2009-03-22 20:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県川口市アーバンエステートで家を建てた人、集まれ!PART3

301: 被害者A 
[2009-03-25 18:45:00]
いい加減ことは言えませんが、順番があるみたいですね。

50万円ですか、十分大金ですよね心中御察しします。
返ってくることを信じたいですね。

私の場合は○千万円ですから、尚更諦めきれません。

富士ハウスの場合は債権者の被害額の大きさ(支払い済み金額-出来高)で順序づけしてるようでした。
302: 被害 
[2009-03-25 18:49:00]
業者さんレポお願い!

今日の段階で50%の同意がなければ再建出来ないの?

今日の説明会を知らない業者さんはどうするの?

絶対に会長、社長、部長、経理野郎はグルだよね?


契約者リスト持ち出したのは誰?

犯罪だよね?


…アー●ンがふざけた対応するならこっちも対応しなければ。
303: 匿名さん 
[2009-03-25 18:56:00]
1月の下旬からの掲示板の書き込みを知りながら、それでも契約したのなら、金返してもらおうなんて思うなよ。見苦しいぞ!
304: 匿名さん 
[2009-03-25 19:04:00]
民事再生法

債権者の50%以上、賛成しないと、破綻になります

再生しても、7-90%カットされます。

5年支払いが普通


下請けは、賛成する方が得です。

反対なら、破綻決定  入金も0円。


これが法律です。
305: 被害者 
[2009-03-25 19:05:00]
被害者Aさん>

0千万ですか!?
僕の金額なんて屁じゃないですね!!

とりあえず銀行で本申し込みをやっている最中で、中間金とかでかい金額はまだだったので
泣き寝入りじゃないけど50万円ですむなら解約したいです。

こまったなぁ・・・。
306: 被害者A 
[2009-03-25 19:09:00]
ごめんなさい、悔しくて悔しくて愚痴ばかりになってしまいました。 下請けは賛成したほうが得…

施工主の立場ではどうなんでしょうか?
307: 匿名さん 
[2009-03-25 19:12:00]
302さん

契約者リストを持って行ったって本当ですか?
そうなると…どうなるんですか?
無知でわからない


ヤフーの知恵袋でこんな状況のときに「アーバンの債権者リスト持ってる人ください」みたいなこと書かれてるのと関係あるのかなぁ。
308: 被害 
[2009-03-25 19:23:00]
リスト持ち出したのは本当なの?
309: 匿名さん 
[2009-03-25 19:38:00]
請求書は送っても意味無いかな?
20日〆分の・・・。

とりあえず部材引き上げたいんだけど、勝手に持って行っても問題ないのかな?
310: 匿名さん 
[2009-03-25 19:41:00]
カバを探しだしたほうがいいよ。行方不明じゃん。
311: 匿名さん 
[2009-03-25 20:12:00]
ホント、シナリオどおりの展開で、感心しますね。はい。

あの2人は逃走中ですか?あっ、聡子もいたか。聡子がリスト持ち出したって、前にも書いてあるが。。。
312: 契約済みさん 
[2009-03-25 20:14:00]
恥ずかしくて建築看板外して来たよ。

これからサッシやら壁やらの工事が入るときだったのに…

現場に放置だよ。

あーあ 大殺界だ~。
313: 被害者 
[2009-03-25 20:15:00]
業者さん、説明会は終わりましたか?


どうか報告お願いいたします。
314: 匿名さん 
[2009-03-25 20:32:00]
>>312さん

搬入された材料は、業者が引き上げに来る可能性が高いです。

気をつけて。。。
315: 裁判しょ 
[2009-03-25 20:32:00]
事務所や現場から資産を勝手に持っていったら、窃盗罪に問われますね
316: 社員? 
[2009-03-25 20:36:00]
三人は海外に行ってます!
317: 匿名さん 
[2009-03-25 20:43:00]
一目散に現場から資材を運び出すってのはよく聞きますよね。

業者さんからしたら当たり前の行為なんでしょうか

もし気付いたら施工主の立場から「やめてください!」って言えるんでしょうか?


上棟前の方、先日運びこまれた段ボールはどうなってます?

あれはなんなんでしょう
319: 業者 
[2009-03-25 20:51:00]
こんばんは。
説明会に突撃してきました。

永井と飯田は姿を現しませんでした。
壇上に出たのは大山のみ。

のちほど、詳しい状況を書き込みます。
320: 匿名さん 
[2009-03-25 20:51:00]
>>317さん

309です。業者とすれば、今すぐにでも部材を引き上げたいです。

他で使えばお金になりますから。
321: 匿名さん 
[2009-03-25 20:55:00]
ありがとうございます。
金具ですか。

雨の中、まだ放置したままですが明日にでも回収しにきちゃうんですかね?


ああ、大した長さの人生じゃないですけど、いままでね人生で一番落ち込んでます。

他の業者さんに御願いしたほうが早いんですかね。
322: 匿名 
[2009-03-25 20:56:00]
経理の女は園長と大人の関係って噂は本当なの?
323: 匿名さん 
[2009-03-25 20:56:00]
なんか嘘くさい発表だわ。
受注残490件だと!?

http://www.nhk.or.jp/saitama-news/20090324202213_03.html#newsbody
324: 匿名さん 
[2009-03-25 20:59:00]
契約者のみなさんへ

取りあえず明日にでも本社に行ってみるのは如何でしょうか?

考えるだけではダメだと思います。

本社にいた会長の大事な身内はまだいるの?
326: 匿名さん 
[2009-03-25 21:09:00]
やはり他の工務店に御願いしたほうがいいのですね。ありがとうございます。

490件あるから大丈夫そうなんですか?

一部譲歩することで、再生の可能性が高いって本当でしょうか?
327: 匿名さん 
[2009-03-25 21:10:00]
債権者説明会ですが、やはり企業としての異常さが目立ちました。
社長の大山と大山が依頼した弁護士2名が矢面に立って、早速、協力しなければ業者の取り分はないかような説明をし始めましたね。
それに先立って、23日まで永井と飯田が金策やスポンサー企業を探したがうまくいかないと聞いたそうで、二人はむしろ早く破産手続きをしたがっていたそうです。大山は、破産手続きしてしまうと再生の可能性はなくなり、社員、業者、施主のことを考え、急遽民事再生を申請した、と説明していました。

まとめると、再建計画自体は26日に作ると言う。したがって今日では再建の具体的な道筋はまったく示されず、ただ業者に対しては、これまでの請求を一時棚上げにして工事を進めてもらえば今後約5億円の工事代金がはいるので、再建と言うより、業者に対する支払いを多くすることができるというあやふやで恫喝めいたお願いでした。
 永井・飯田が好き勝手やって、破産手続きを急いでいた、なぜか勝手に役員を一人増やしていた、永井・飯田以外は倒産の危機にもかかわらずこれといった対処をしていないばかりか、大山社長ですら同行せず、二人からの話しを聞いていただけという異常さが浮き彫りになりました。
 大山社長は永井・飯田の不正が分かれば刑事告訴するとも言いましたが、業者に追い詰められてのもので、その後、自分には優秀なバックがおり再建のために協力してくれると見栄を切りましたが、バックとは社員のことで何人残るのかと聞かれると「わかりません」。失笑をかっていました。実際、永井・飯田の追及はさておき、業者に支払いの猶予と今後の工事協力を求めることが目的であることは明白で、業者からの「永井・飯田の横領した財産を抑えて債務の整理に当たれ」との指摘には、まともに答えることはありませんでした。

後半は埼玉土建労組が後半仕切りだし、永井・飯田の責任追及よりも、労組との交渉窓口を開くこと、業者でも一人親方のような場合、賃金支払い確保法で社員と同様労務費の80%を国で面倒見させるよう申請することなどを約束ごととしましたが、5億円の工事代金に対してどれだけの費用を掛けて工事するのか、企業として家賃やその他の固定費用がどのくらいなのかなど、業者が協力を検討する質問はせず、まわりから出ても無視の状況。単なる民事再生をしました、協力してください、との説明会でした。
 検討材料も、今後は一同に集まっての債権者説明会ではなく、個別に行ない情報操作をしたい様子がありありと分かりました。
 全体の印象は、大山社長のとぼけたキャラクターで、業者たちの同情を買い急場をしのごうというもので、はっきりいってやっぱり茶番かと。
 だめです。これは。彼らはあてにできないと感じました。
328: 昨日まで現職営業 
[2009-03-25 21:17:00]
受注残は490件なんて大ウソです

せいぜい100件台です。しかも契約金等多額の入金済みですから

再建は間違いなく不可能です。
329: 匿名さん 
[2009-03-25 21:18:00]
追伸です。
社会保険関係と源泉所得税(法人税・消費税含む)が6億円未納です。かなり以前からこの状態だったこと、人件費がなんと2.2億円、CMの費用が2億円かかっていたそうです。3月末の手形決済が4億円あるそうです。
計画倒産の可能性がかなり高い。もちろん永井・飯田は雲隠れ中です。
330: 被害者その1 
[2009-03-25 21:25:00]
今日、業者への会社説明会を聞きました。 
残念ながら弁護士が頼りなく、再生は無理だと思いましたが、ローンだけが残り悔しいです。
明日、本社、川口支店へ朝行って見ます。
永井、飯田をなんとかしたい。
331: 匿名さん 
[2009-03-25 21:26:00]
大山社長は自分も被害者の様な事を言っていたが
オマエは永井におだてられ分不相応な高額の所得を得て
会社のシーマを乗り回し金を使いまくっていたじゃないか!
それがこの期に及んで被害者面するんじゃない!
じぶんが一番の加害者なんだよ。
332: 匿名さん 
[2009-03-25 21:32:00]
NO290さんへ

社員の人は明日から出社するのですか?
333: 匿名さん 
[2009-03-25 21:40:00]
自分も説明会に行ってきましたが、あまりにくだらないので外に出てしまいました。
埼玉土建労組の労務費を国に支払ってもらうとか言っていたけど、問屋が材料入れなきゃどうにもならないじゃん。
だいたい、4000万しかないくせに銀行から融資が受けられないとか言ってもう駄目ジャン。
家賃の払えないんだから、店舗・事務所も追い出されるんじゃないの?
そうなったら、商売できないじゃん。
334: 匿名さん 
[2009-03-25 21:47:00]
パーソクリエーションの話しはでたの?

そこには残ってないのか?
335: ピヨピヨ 
[2009-03-25 21:52:00]
みんなで永○、飯○を捕獲しませんか?情報出しあって(海外なら無理だけど)
336: 社員? 
[2009-03-25 21:54:00]
営業所は31日まで臨時休業です。営業・受付どちらも出社しません、本社は数人出社しますが電話には出ません。
337: 匿名さん 
[2009-03-25 22:11:00]
債権者の過半数の同意を得られなければ再生はなくなる。
同意をするということは、事実上1円も支払われない可能性が高い。
同意をせず、僅かでも支払いがあったほうがいいかもね。
338: 匿名さん 
[2009-03-25 22:12:00]
今日本社?(契約時に行くビル)みましたけど張り紙1枚で、当面臨時休業とのことでした。
明日も誰もいないのでは?
通り挟んだ向かいのビルはシャッター閉まってるけど明かりは点いてました。
339: 匿名 
[2009-03-25 22:14:00]
同意しなければわずかでも貰える 理由を教えてください
340: 匿名さん 
[2009-03-25 22:14:00]
同意しないほうに一票。
341: 匿名さん 
[2009-03-25 22:14:00]
どうせ皆グルだろ。
出来レース。
社員への説明と、業者への説明。
内容違うのはなんでだろうね(失笑)
信じたら馬鹿みるに一票。
342: 匿名 
[2009-03-25 22:15:00]
社員への説明はどのようなものなのでしょうか
345: 匿名さん 
[2009-03-25 22:22:00]
【管理担当です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】
346: 匿名さん 
[2009-03-25 22:26:00]
ていうか、同意も何もスポンサーつかないと思うけど・・・。
一応、努力はしたって形にしときたいだけなんじゃ・・・?
347: 匿名さん 
[2009-03-25 22:27:00]
業者は間違いなく、アーバンに手はかしません。一度でも不払いがあると、仕事も受けません。仲のいい業者さんは、ほぼ泣き寝入りです。借金背負わされてるからよっぽど大きい会社が面倒見てくれるなら話は別ですが。また工事を再開するには今までの手間を貰わないとできません。
348: 匿名さん 
[2009-03-25 22:27:00]
協力しても、お金もらえないんじゃないの?
家が仕上がってお金が入っても、保険料や税金が優先するんじゃないの?
5億以上も滞納しているんだから。免除されるなら別だけど。
349: 匿名さん 
[2009-03-25 22:28:00]
どうあっても再建は無理でしょうか?


我々代金払い済み、工事途中の施工主にとってはどちらがいいのでしょうか?
350: 匿名さん 
[2009-03-25 22:31:00]
会社に四千万しか無く、税金の支払いもままならないのに、業者への支払いができるはずがない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる